確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08

- 所在地:東京都
東京大震災後の不動産相場
616:
匿名さん
[2011-02-20 15:28:28]
日比谷通りから東側は危険かな
![]() ![]() |
||
617:
匿名さん
[2011-02-20 17:04:40]
詳細図はこれかな
![]() ![]() |
||
618:
匿名さん
[2011-02-20 17:07:11]
これなんかも参考になる
![]() ![]() |
||
619:
匿名さん
[2011-02-20 17:07:42]
これどうですか?
![]() ![]() |
||
622:
匿名さん
[2011-02-20 17:43:23]
台地だから安全って嬉しそうにいう輩がいるが、数千年から数万年遡れば、23区内どこも海だったりする。まあ目糞鼻糞を笑うに近いんじゃあないの?
![]() ![]() |
||
626:
匿名さん
[2011-02-20 21:27:38]
|
||
631:
匿名さん
[2011-02-20 22:34:54]
参考になれば幸い。
![]() ![]() |
||
656:
匿名さん
[2011-02-22 22:01:14]
揺れにくい場所
液状化しない場所 立地が重要 ![]() ![]() |
||
713:
匿名さん
[2011-02-26 12:15:33]
図解のほうがわかりやすい。
![]() ![]() |
||
715:
匿名さん
[2011-02-26 15:10:43]
地震に関する地域危険度測定調査ってこれのこと?
湾岸圧勝じゃあないの? ![]() ![]() |
||
|
||
743:
匿名さん
[2011-02-28 00:09:48]
>東京湾北部地震
ってone of themだろうが ![]() ![]() |
||
749:
匿名さん
[2011-02-28 21:32:40]
|
||
750:
匿名さん
[2011-02-28 22:02:38]
相変わらず情報操作にご執心のようだね。
100ページ近くある資料集の一枚の図面だけをだしてもだめだよ。 想定の意味はわかっているの?こういう震度分布の自身を想定していますってことなんだけれど。 こういう想定が他に20近くもあるんだから、それを全部挙げなければ意味がない。 ・都心東部直下地震 ・都心西部直下地震 ・東京湾北部直下のプレート境界地震 ・関東平野北西縁断層帯の地震 ... ちなみに同じ 内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf のp.46ならば、下図のようになる。 悪質なインチキ情報にだまされないようにね。 ![]() ![]() |
||
766:
匿名さん
[2011-03-01 18:58:19]
ピンク部分は要注意!
![]() ![]() |
||
774:
匿名さん
[2011-03-01 22:22:30]
|
||
809:
匿名さん
[2011-03-05 17:07:40]
首都直下型の被害想定図を見ておいたほうがよいのでは?
![]() ![]() |
||
818:
匿名さん
[2011-03-05 18:28:27]
地図の見方も狂ってきたか
![]() ![]() |
||
819:
匿名さん
[2011-03-05 18:31:04]
で、被害がこれか?
![]() ![]() |
||
833:
匿名さん
[2011-03-09 18:10:26]
有明は国の防災拠点になっており、臨海副都心は、安全安心都市なんだけれど。
![]() ![]() |
||
834:
匿名さん
[2011-03-09 18:11:35]
インフラも重点的に防災対策されているようよ。
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |