確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08
東京大震災後の不動産相場
184:
匿名さん
[2011-01-02 06:29:50]
|
185:
匿名さん
[2011-01-02 18:10:36]
悲しいけど、そういう奴も少しはいないと・・・ってのが日本の経済なんだよね。
|
186:
匿名さん
[2011-01-02 18:11:44]
日本人は買える人と、買えない人に分かれてしまいますからね。
|
187:
匿名さん
[2011-01-02 18:12:29]
戸建買える人とマンションしか買えない人
|
188:
匿名さん
[2011-01-02 18:22:31]
新年も自主研究しましょう。
内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf |
189:
匿名さん
[2011-01-02 18:24:01]
>>182
これはひどい。じゃあ、東京大震災を心配して真面目に研究している専門家は皆貧 乏人か。 |
190:
匿名さん
[2011-01-02 23:18:27]
後出しじゃんけんみたいな研究資料だよね
建てた業者と買った人全員負けみたいな |
191:
匿名さん
[2011-01-02 23:28:44]
東京大震災後、どんな経済状態になるんだろうな。
東京が壊滅するとなると、やはりスーパーインフレが起こるんだろうか。 貯金が紙切れになってしまう前に、金などの商品と変換しておく必要がある? |
192:
匿名さん
[2011-01-02 23:52:51]
都心に住んでたら辛いね
金あっても物が手に入らない |
193:
匿名さん
[2011-01-03 00:00:14]
貯金紙切れは辛いなぁ。
|
|
194:
匿名さん
[2011-01-03 00:30:59]
地震で壊滅するわきゃない
俺らの一番の関心は、自分の物件が全壊判定されるかどうかだろう 全壊判定されたら取り壊し費用も再建費用も負担しなくちゃいけないし、売るに売れないしで破産する人続出しそう 地震後だって99%の人は生き残ってるんだから、資産価値がどうなるか関心持っておくべき |
195:
匿名さん
[2011-01-03 00:49:11]
そんな状況になったら、都心全滅でしょ。
スーパーインフレで20年は日本の経済はぐちゃぐちゃ。 |
196:
匿名さん
[2011-01-03 04:07:56]
↑こういう人はノストラダムスの予言も信じてたんだろうな。
|
197:
匿名さん
[2011-01-03 04:17:19]
現実的に考えて、首都壊滅したら、スーパーインフレもありえるんじゃない?
|
198:
匿名さん
[2011-01-03 04:29:09]
あっちこっち倒壊危険性があって都心から湾岸は外側から接近できない状態かもね。
それに加えて東側は液状化して交通遮断。 そこらじゅうで「危険だから解体しろ」、いや「解体資金が無い」の大騒ぎ。 裁判所いくつあっても足りなくなる。 目に見えるようだ。 |
199:
匿名さん
[2011-01-03 06:01:03]
全壊判定がされたら解体費用は公費から出るでしょう。
まあ、現在建設されている物件で全壊になる可能性はかなり低いですけれど。 |
200:
匿名さん
[2011-01-03 06:50:45]
住居部分が安全構造だとしても駐車場問題が大きい
車同士かぶつかり大爆発はまぬがれないと予測されている 実は、住居の耐震構造も住民により破壊されてる可能性が高い 家具の耐震にと構造壁にアンカーをうち鉄筋が傷つけられ切られているそうだ |
201:
匿名
[2011-01-03 07:07:38]
構造壁?2×4じゃあるまいし
正月ももうそろそろ終わるぞ |
202:
匿名
[2011-01-03 07:43:48]
ネガもネタ切れなのは判るが、頭悪いのが伝わるだけだ。
自分で削除依頼した方がいい。 |
203:
匿名さん
[2011-01-03 07:57:12]
いつまで妄想やってんのよ、アザブ
|
欲しいところに買えばよい。