プラウド夙川名次町
64:
匿名
[2011-02-17 12:39:52]
|
||
65:
買いたいけど買えない人
[2011-02-17 13:36:40]
↑ みんな知ってるからもういいよ。ほんと。
いずれ中古狙いと言うのもあるんで、真剣に検討してる人の忌憚のない意見を聞きたいんだけどね。 野村のプラウドって、関西で作ってもやっぱ億ションにふさわしい最高級仕様なんだろうか? |
||
66:
匿名
[2011-02-17 14:56:36]
犬のフンも火葬場も高圧線も霊柩車も墓地も市営住宅も震災時ニテコ池決壊も夙川の旧河川敷で地盤が良くない事も事実です。
一方で雰囲気の良い風致地区で駅からあまり坂の無い閑静なエリアであるのもまた事実です。 |
||
67:
匿名
[2011-02-17 15:03:20]
|
||
68:
匿名さん
[2011-02-17 15:59:57]
90㎡台で7,000万円台~でしょ?
そこそこの年齢で上場会社のサラリーマンなら、がんばって買えるだろ? 東京じゃ、ごく普通のマンションでこれくらいの値段割とよくあるぜ。 彼らが関西圏のサラリーマンの何倍も稼いでいるとは思わないけど。 気合が足りんのじゃないか? |
||
69:
購入検討中さん
[2011-02-17 16:17:02]
64は名次町住民なのに60みたいな質問をしたんだ。
嘘くさいね。 |
||
70:
購入検討中さん
[2011-02-17 16:19:56]
60は名次町住民なのに墓地の中に火葬場があるのも知らないっぽいね。
|
||
71:
匿名
[2011-02-17 16:22:00]
60で64で名次町住民です♪
まだ出来ていないマンションから例の墓地が見えるか、実際のところはっきり言えませんでしょう? |
||
72:
匿名さん
[2011-02-17 16:33:24]
送電線は迂回させるとモデルルームに行った際におっしゃってましたよ。
|
||
73:
匿名
[2011-02-17 16:35:09]
東京のマンションが高いのはメガロポリス化による通勤環境・通勤時間の悪化から
都心近傍の環境の良いエリアの地価が高騰しているからです。 マンションの坪単価350万オーバーとはいっても、殆ど(価格の8割以上)が土地代です。 一方でこの物件は、土地の値段は100万/坪弱であり(おそらく業者の仕入れ価格はもっと安い) 坪95万9億としても、27戸なので土地持分は一戸あたり3300万程度。 それで100㎡で9000万とかってのはやっぱり高い(土地の持分から考えると)。 |
||
|
||
74:
購入検討中さん
[2011-02-17 16:41:35]
60=64=66=67=71 匿名
近隣、新築マンションデベの工作員っぽいね。 本当なら自分も墓地や送電線の近くに住んでるってことだろ。 あのあたりに住んでりゃ、墓地や斎場が気にならない地区であることは周知の事実。 気にしないでモデルルーム・現地へ行き、自分の目で確認するべきです。 内外装はじめ素晴らしいマンションですよ。 価格は別にして、見に行けば欲しくなるはずです。 |
||
75:
匿名
[2011-02-17 16:49:28]
高級な有料老人ホームって割高ですよね。
どう見ても割高だけど、買う。 この物件もそれと同じようなもので、割高とわかっていても ロケーションの希少性から高齢者が買うような物件なんだと思います。 |
||
76:
匿名
[2011-02-17 16:55:02]
あら・・・工作員にされてしまいました。
60=64=71ですけど、その他は違うのにね。 住民ですけど、永住の地じゃありませんので気になるけど気にしてないってところですよ。 我が家からは墓地も送電線も見えませんし。 で、誰が欲しくないっていったのかなあ?(笑) それに売れて欲しくないわけでもないですし。 こういう掲示板の情報でMRに問い合わせがじゃんじゃん入るみたいですね。 そこまでの熱意がある人は、ほんと自分の目でご覧ください。 |
||
77:
匿名さん
[2011-02-17 17:02:06]
76のような素晴らしい住民に恵まれている名次町は、やっぱ高級住宅地だよね。
|
||
78:
匿名さん
[2011-02-17 17:10:41]
東棟と西棟の二棟に分かれますが、北側には敷地内に植栽もほどこされるそうですし北隣の日銀社宅
に背の高い森があるため低層階からは墓地や斎場は見えないと思います。 最上階の4階からはもしかしたら見えるかもしれませんが、満池谷霊園自体が植栽で囲まれているため 見えなのでは。霊園の奥の方が見えたとしても500m以上離れているので墓石が点にみえるぐらいじゃ ないでしょうか。 また4階や東向き住居からは火葬場の煙突上部は見えるかもしれませんが、焼却能力が高いのかあまり 煙が上がったりしているのを見たことないですね。 霊園・火葬場は気にならない立地です。 但し、南側にも光雲荘の石垣と高い木々があるため、低層の本物件では南を見渡せるということはな さそうです。 3・4階の方は、光雲荘のお庭を借景できますね。 |
||
79:
匿名さん
[2011-02-17 17:30:08]
78さんのような情報はとても有益ですね。
とても具体的で詳細なお話ですけど、もしかして真剣検討中もしくはご購入済みの方・・・とか? |
||
80:
匿名さん
[2011-02-17 17:42:46]
ここで言われてるのは、すぐ近くや散歩スポットに火葬場や墓地や
池畔道路の犬のフンや市営住宅があることをどう思うのかという事で、 自宅のバルコニーや窓から火葬場が見えるかとかそういう個々の 細かい話ではないと思いますよ。 自宅から直接見えなくても、散歩や日々の生活の中で霊柩車に遭遇するのが 嫌な人もいてもおかしくないでしょう。 あと池があるので夏場はアオコもたまに発生しますが、蚊が多い事は認識しておくべきだと思います。 低層マンションなので、蚊の影響は戸建と変わらないはずです。 |
||
81:
匿名さん
[2011-02-17 18:43:01]
いろいろと書かれていることは事実ではありますが、気にする必要ない事柄ばかりです。
蚊にしろ犬のフンにしろどこの地域でもあることを誇張して書いておられる気がします。 市営住宅にしても歩いても10分程度かかる距離です。 故松下さんはじめ多くの優良企業の社長さんがこの地に邸宅を構えておられること、日銀の社宅があること、近隣の皆さんの散歩コースとなるぐらいの環境であることも事実です。 現地周辺を歩いてみれば、名次が西宮でも憧れの住宅地であることが分かると思います。 |
||
82:
購入検討中さん
[2011-02-17 18:45:19]
79さん。
78です。真剣検討中です。 何かあれば分かる範囲でお答えします。 |
||
83:
匿名さん
[2011-02-17 19:12:24]
このマンションの敷地から直線距離で100mほどしか離れていない名次町の市営住宅や
直線距離で240mほどしか離れていない神原の市営住宅に徒歩10分もかかるなら、 このマンションの駅徒歩時間表示は苦楽園口駅から徒歩23~56分ぐらいになっちゃいますよ。 それでもいいんですか? |
||
84:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-17 19:13:05]
78さん
79さんではありませんが、 いずれこのクラスの物件を検討したいと考えているものです。 このクラスの物件を真剣に検討されているということは、目も肥えてらっしゃると思うのですが、 立地はともかくとして、全体のプランや建物・内装などハードウエアの部分はいかがでしょうか? 個人的に引っ掛かるのは、 ・半地下のプランはどうしても必要だったのか? ・北側駐車場にせず、なぜ建物地下駐車場にして南側に緑化スペースを広く取らなかったのか? ・モデルルームの写真を見る限り、落ち着いてはいるが、なんとなく垢ぬけ感がない。 ・ユニットバスやキッチンの設備関係も、もう少し上のクラスを入れられなかったのか? など、価格面での妥協はあるとはいえ、微妙にツメが甘く、惜しい! もちろん、いいマンションですし、いつかこんな物件が欲しいわけですが。 |
||
85:
匿名さん
[2011-02-17 19:14:45]
犬のフン放置が誇張ならば、なぜ池の周りはフン持ち帰りを促す看板だらけなのですか?
実際に池周辺でフンはしょっちゅう見かけますし、私有地等の林やフェンス内に粗大ゴミ等が 不法投棄されているのもよく見かけます。 故松下幸之助の邸宅とか一般人には関係のない話ですし、そういった俗物的な宣伝文句ばかり 過剰に強調するのは下品だと思います。 |
||
86:
匿名さん
[2011-02-17 19:45:59]
>>85
下品なのはウンコの話ばっかりしてるあんたでしょ(笑) |
||
87:
匿名さん
[2011-02-17 20:27:36]
84さん
あくまで私見ですので、詳しくはMRの野村の方に聞いてください。 >・半地下のプランはどうしても必要だったのか? 高さ制限(おそらく10m)の関係からではないでしょうか。 4階建てにして戸数を増やすためにやむを得なかったのだと思います。 買う側としても戸数がある程度あったほうが、価格や管理費に反映されるので悪いことばかりではないと思います。 >・北側駐車場にせず、なぜ建物地下駐車場にして南側に緑化スペースを広く取らなかったのか? 私もそれは思いました。東側のニテコ沿い道路からの出入りにできなかったのかと。 私の考える理由は、 ■北側は隣接邸宅の林があるため、近接すると北側の眺望の抜けがよくない ■東側の道路は車幅も狭くカーブが多いこと、散歩コースであること、また北側に抜ける道(名次神社横)が狭く西側道路(西側も狭いですが)のほうが南北に抜けやすいため出入り口とした。 ■もともとが長い傾斜地であり、地下駐車場とするにはかなりの切土が必要で造成費用がかさむためもともとの傾斜を生かした。 ■その他容積率・緑化率等の用途制限を満たすため >・モデルルームの写真を見る限り、落ち着いてはいるが、なんとなく垢ぬけ感がない。 実際に見に行かれるとまた違うと思います。 これは好みなのでなんとも言えませんが、私は好きでした。 写真では電球色のダウンライトとウェンジ色の濃いめの木目を多用しているため、落ち着いた感じ(悪く言えば暗い感じ)に見えますが、実際には2,200の前面ガラス窓で明るく開放感があります。 ただし、モデルルームは原型をとどめていないほどarflexの作りつけ家具やオプション尽くしなので参考になりません。(どこのMRでもそうだと思いますが) 但し、外観に使われる漆喰タイルや御影石、標準の大きな玄関ドアなど他のマンションにない高級感があります。 >・ユニットバスやキッチンの設備関係も、もう少し上のクラスを入れられなかったのか? これも好みですが、わたしは実際に見て普通のマンションにない良い設備と感じました。(目が肥えてる自信はありません) 電気関係はお隣のPana製品に配慮しているそうです。 |
||
88:
近所をよく知る人
[2011-02-17 20:30:21]
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.749591,135.331188&spn=0,0.01369&z=17&brcurrent=3,0x6000f30147f6d2a1:0xa6b4a5ee13707711,1&layer=c&cbll=34.749586,135.331309&panoid=N7utLeHHI_zKpb1Q78svpg&cbp=12,78.22,,0,2.32
マンション前の通りを西側(駅方面)に向かって100mほど行った場所(マンション敷地から徒歩1.5分)のストリートビューです。 どうやったらマンションからここ(市営名次住宅)まで徒歩10分もかかるのか知りたいです。 |
||
89:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-17 23:50:16]
87さん
84です プランに関してはおっしゃるとおりだと思います。 販売価格と戸数の兼ね合いなのでしょうけど、 ひと工夫で、それを感じさせないようにできなかったのかなぁ、と。 設備に関しては、確かに並みのマンションとは比較にならないと思います。 しかし、キッチンなんかは、この価格レンジだったらパナはないかなぁ・・・などと。 とりあえず、お隣が松下さんだから仕方ないですね。 しかしまあ、みなさんオーダーで好き放題アップグレードされるでしょうから、 まったく問題なしですよね。 しかし、いい物件ですよね。 |
||
90:
匿名
[2011-02-17 23:54:37]
明日の申し込み、まだ悩んでいます。欲しい。
|
||
91:
匿名さん
[2011-02-18 13:40:20]
第2期1次、抽選も終わった時間ですね。
また即日完売かな。 迷っていた方、どうされたのかな。 他人事ながら気になります。 |
||
92:
匿名
[2011-02-18 19:08:02]
墓地横気にならないならいいですね。火葬場も
|
||
93:
匿名さん
[2011-02-18 21:20:44]
|
||
94:
匿名さん
[2011-02-18 21:55:16]
このマンションの営業の自演が醜いスレですね。
|
||
95:
買いたいけど買えない人
[2011-02-19 10:30:15]
営業の自演と、他社営業の妨害に満ちている、のか?
|
||
96:
匿名
[2011-02-19 17:43:07]
完売しなかったんですかね。
|
||
97:
匿名さん
[2011-02-20 01:43:48]
戸数が少ないので完売は近いのでは?
|
||
98:
匿名さん
[2011-02-20 22:45:21]
要は、名次、北名次は微妙、ということでFA?
|
||
99:
匿名さん
[2011-02-20 23:37:28]
結局どうだったのでしょうね
憶測ばかりで情報がないな |
||
100:
匿名さん
[2011-02-21 00:43:01]
2期もたった5戸ですし完売ですよ。
公式HPはじめ明日に更新じゃないですか。 残り2戸も抽選漏れの方優先で全戸完売になると思いますが。 |
||
101:
匿名さん
[2011-02-21 19:17:24]
2期1次とやらは完売のようだね。
2期2次は未定となっているが残り2戸だろうね。 実質完売かな。 |
||
102:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-22 15:28:48]
野村不動産の企画力の実力を垣間見た気がします。
関西圏でもこの物件みたいな、いい億ションをジャンジャン建ててほしい。 いつか買いたい。 |
||
104:
匿名
[2011-02-23 23:21:09]
徒歩2分もしないところに無茶苦茶安い家賃で市民が住んでる市営住宅があるエリアなのに割高でよー買うわ。
家賃2万で住んでる人々がいるところで、家賃40万の物件を借りるようなもん。 |
||
105:
匿名
[2011-02-23 23:26:43]
なんか自画自賛?自社自賛?してる輩いるな(笑)
|
||
106:
匿名
[2011-02-24 00:02:11]
104は言えてる
|
||
107:
匿名さん
[2011-02-24 00:58:40]
でた!
妬み輩の連投! |
||
108:
匿名
[2011-02-24 06:13:42]
番号、間違えてるし。
|
||
109:
匿名
[2011-02-24 09:36:30]
会社の利益はどれぐらい?
|
||
110:
ビギナーさん
[2011-02-24 19:52:57]
|
||
111:
匿名はん
[2011-02-24 21:00:55]
リバーのようなとこあればこんなとこもあるんやな。
完全に二極化やな。 |
||
112:
近所をよく知る人
[2011-02-26 06:55:17]
阪神間山手名物のパチンコ、サラ金・闇金、ソープランド、ラブホ、デリヘル、風俗、人材派遣、芸能・スポーツ、興行、ヤ○ザ、土建、食肉・皮革、宗教法人等のハイソサエティな業種の方々は何人ぐらい入居されるのでしょう?
|
||
113:
匿名
[2011-02-26 10:31:52]
キャンセル住戸は?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よい住宅地であることは事実でも、火葬場と墓地も事実。でしょ?(笑)
あ、あと送電線もね。