株式会社フィンチの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「モダ・ビエント大倉山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. モダ・ビエント大倉山
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-18 23:13:09
 削除依頼 投稿する

モダ・ビエント大倉山の情報を知りたいです。
現地の方など、モダ・ビエント大倉山に関する情報をお持ちの方は、
投稿いただけると助かります。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.finch.co.jp/showcase/okurayama/
売主:株式会社フィンチ
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社フィンチ・マネジメントサービス
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1・9・10・11、46-1・2(地番)
交通:東急東横線「大倉山」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て

[スレ作成日時]2010-11-12 10:32:13

現在の物件
モダ・ビエント大倉山
モダ・ビエント大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
総戸数: 27戸

モダ・ビエント大倉山

81: 匿名 
[2011-04-10 08:06:22]
日当たり、斜面地リスク、排気ガス、売主の知名度あたりがネックの要因だと思います。
82: 匿名さん 
[2011-04-10 09:41:30]
斜面地リスクは 全く考えておりませんでした!
グラメと比べたら全く問題ないのかと…やはり影響ありますか?
排気ガスも、我が家は気にならなそうです。

問題は売り主のネームバリュー、西向きです。

我が家も、売る・貸すを念頭に購入を考えているので、
その2点がどれだけ影響があるのか不安です。

西向きは、西日の暑さと日照少なめ、どちらが問題でしょう?
 
午後に数度、現地に行きましたがお隣マンションの
ベランダ側窓は、とても日が当っているようでした。

現地、お詳しい方周辺の日照環境教えて戴きたいです!
83: 匿名 
[2011-04-10 09:53:49]
斜面地リスクは施工会社や施工内容次第だと思いますが、今回の大震災クラスがきたときにどれだけ耐えられるのか、不安ですよね。向きは、一般的に、南・東・西・北の順番ですから、西向きは西日と日照の両方で自分が妥協できるかどうかでしょうか。ただし、綱島街道に面しているので、洗濯物を乾かすときに排気ガスが気になるかどうかを考えた方がいいと思います。
84: 匿名さん 
[2011-04-10 14:01:44]
主婦にとって日当たりは重要です。
北西向きは厳しいですね。
85: 匿名さん 
[2011-04-10 16:43:30]
みなさん西向きって言ってますが北西向きですよね?
しかも綱島街道向きの・・・
それが気になって一度検討からはずしたのですが安いからなぁ~

値引き交渉も可能と書き込みありましたが本当でしょうか?
完成前から値引きって後々の資産価値なくなるとかないでしょうか?
86: 匿名さん 
[2011-04-11 02:15:06]
完成前からの値引きについて、資産価値が下がるのかはわからないが、向きが悪い事と知名度の低さのせいで売れないとすれば完成前値引きは納得できるかな。
しかし実際に売れないで完成後値引きされたら痛いな・・・。そこは賭けかな?
87: 購入検討中さん 
[2011-04-11 03:09:18]
購入検討中の者です。

向きが北西なのは一般的にはNG。
向きが悪いマンションは真っ暗なところもあるので。

でもあそこは毎日通っているが、実際暗くないからありかな?
ただ日当たりについては最終的に部屋から見ないとわかりませんが・・・。

ちなみにここは震度9まで耐えれるらしい。
というより、これからの時代にできるマンションはどのマンションも同じ基準。

斜面地リスクの件はそこまで気にしてませんでした。。
前にこの土地にあったのもマンションだったらしいし、このマンションは斜面を奥行きのありそうな家庭菜園にしているから住居は斜面に掛からない設計なのでは?

綱島街道沿いについても我が家は気になりませんでした。
以前住んでた家も道路沿いだったので。
住民が行き来するくらいの交通量の住宅街に住んでた方は気になるかもしれませんね。

我が家も手狭になれば売るか貸す事を考えての購入検討中ですので資産価値は気になります。


88: 匿名さん 
[2011-04-11 14:07:31]
売れ残るのだったら、1割くらいの値引きで売りきってしまったほうが良いのでしょうね。GWくらいで、どのくらい売れるか気になります。現地付近の住宅を見る限り、日当たりは良さそうなので気になりません。むしろ暑い??ネックは売る時のブランド力。それと耐震性ですね!コンクリートと排筋、地震で問題なかったのでしょうか?周辺の中古を見ても、このマンションに多少魅力を感じているので悩んでいます。・・・ところで震度9って、あるのですか?
89: 匿名さん 
[2011-04-11 15:18:30]
日当たりがいいという意見はどうして出てくるのでしょうか。
駅近なのに売れ行きが芳しくない要因として、日当たりの悪さが一番に挙がるでしょう。
北西向きは売る時も苦労しそうです。
ブランドや綱島街道沿いは特に気にしていません。
90: 匿名さん 
[2011-04-11 18:13:44]
気象庁で震度は7までで10段階と言われているので、それ以上のとんでもない地震が来たら震度8や9が設定されるのではないでしょうか?ですので現実9はないが、震度9の異常事態が起こっても倒れはしないと謳っているのでは?

日当たりも良いわけでは無く、気にならないという意味じゃないですか?北西と聞くだけでは実際現地を見なくても誰もいいとは思わないし検討から外しますよね?自分も対象外でした。

でも現地を見に行ったら妥協できる範囲かな?と。まあ夏は暑いでしょうけどね。

中の設備は他の東横沿い新築マンションに比べたらいいと思いますが。
91: 匿名さん 
[2011-04-12 00:18:00]
前に値引きについて書いたものです。

ハッキリ書かなくてすみませんでした。

先ず、立地を見る前にモデルルームを見ました。
その際に、こちらでまぁ良さそうな高層階のお部屋がありまして
「他マンションと比較検討しています。前向きに考えます。」
と営業さんに正直に伝えたところ、営業さんが下層階のお部屋を指さして
「希望のお部屋がこのお値段ならどうですか?前向きに検討して頂けるなら頑張りますっ!!」
とおっしゃいました。
確か指を差されたのが150万位安いお部屋だったと記憶しております。

モデルルームを観に行った初日にこんなお話だったので
こちらは値引きありきなのかと思った次第です。
92: 匿名さん 
[2011-04-12 01:52:59]
91さん

結局その後はどうされたんですか?
実質150万値引きしてもらう感じで保留ですか?
それともまだ他と検討中ですか?
93: 匿名さん 
[2011-04-12 11:26:45]
こちらのマンション、それほどの強耐震だとは知りませんでした。

排気ガスと傾斜は気になりませんので、かなり前向きに検討できそうです。

悩みは夏の暑さのみ。値下げ交渉、頑張ってみます。
94: 匿名さん 
[2011-04-12 11:56:06]
昔姉歯の事件があったからか、これからのマンションは震度7くらいに耐えられないようであれば作れないと聞いた事がありますよ。そもそも震度7くらい耐えてくれないと困りますけどね。現在建築中なのに毎日地震が続くので、ちょっと心配です。

ここは駅近とはいえ5000万超えはちょっと手が出ないです。でもどのくらいの値引率かによっては検討の範囲に入るかもしれません。>93さん値引き交渉頑張ってください!!
95: 匿名さん 
[2011-04-12 12:29:51]
こちらの掲示板は 色々情報や意見が聞けて、しかも前向きに検討できる内容が
多いので 最近よくみています。 

震度7で ビクともしない?ひび割れもゆがみも無い強度に期待して、検討です。

確かに、5千万越えは私には高すぎますが 150万引きや1割引など、実現できる
ようでしたら・・・頑張りたいです。

94さん、限られた予算の中ですが頑張ってみます!
96: 購入検討中さん 
[2011-04-12 14:03:13]
せっかく購入するなら住人同士が気持ちよく過ごす生活を送る為にも検討中の方はどんどん意見交換しましょう!私も頑張ってみます!
97: 匿名さん 
[2011-04-13 15:39:55]
実際値下げ交渉成功した方いるのかな?いたらどのくらいいけたか教えてください!
98: 91です。 
[2011-04-14 00:17:12]
92様。

初めて行って値引きのお話が出たので、早く売りたいのかなぁと思いました。
お部屋によるのかもしれませんが、お値引き交渉はできると確信しました。

しかし最終的にもっと気に入った物件があったので、そちらを購入申し込みしました。
おじゃまいたしました。
99: 匿名さん 
[2011-04-16 22:45:02]
この週末で動きはあったのだろうか?
やっぱりGWが勝負かな?
100: 匿名さん 
[2011-04-19 21:53:17]
高いですよね。この物件
101: 匿名さん 
[2011-04-20 19:38:33]
高いです!!

でも、6千万超えの部屋は売れたみたいですね。

~5千万円台になってますね。
102: 匿名さん 
[2011-04-21 00:41:55]
ええ~~~~
大倉山でそれはいくらなんでも高いんじゃない!?
そんな価格付けで売れてるの?
103: 匿名さん 
[2011-04-21 10:39:24]
グラメの例があるから何とも言えないな。
104: 匿名さん 
[2011-04-21 23:51:27]
グラメとは全然違うのに強気な価格設定。
105: 匿名 
[2011-04-22 00:54:16]
これなら人気の大倉山の戸建て(笑)が買えますよ
106: 匿名さん 
[2011-04-22 12:42:25]
5~6千万円台を簡単に購入できる層が、いるんですね。
グラメもここも、そう思ってみています。
震災の影響でマンション需給が停滞する可能性も
ありそうなのでGWに行ってみようかと相談中です。

107: 購入検討中さん 
[2011-04-24 21:13:34]
プラウドシーズン大倉山と迷っています。
検討されている方、いらっしゃいますか?
108: 匿名 
[2011-04-27 00:33:17]
戸建ですか?
109: 匿名さん 
[2011-04-28 09:48:20]
価格変更されましたね。
110: 匿名さん 
[2011-04-28 13:16:28]
高層階、角部屋は売りきったのでしょうか?
残っているのはA・B・Cタイプの低層階が多いと聞いていたのですが、
HPには広い部屋だけが出ていますね。キャンセルがあったのか?
広さ&価格、買いやすくなってきました!!
GWに決めてしまおうか。みなさま、いかがですか?
111: 匿名さん 
[2011-04-28 14:28:40]
価格変更??
どのくらい変わりました??
112: 購入検討中さん 
[2011-04-28 14:56:48]
以前購入検討していたものですが、やはり価格が高く断念したんですが、どのくらい価格変更したのかによっては再検討も考えますので、どのくらい変わったのか教えていただけますか?
113: 匿名 
[2011-04-28 15:19:05]
5000万の部屋(モデルルームか?)がほぼ1割引
チラシにはもうひとつ載ってたけど忘れた…ゴメンね
4200が3800ぐらいだったような気がする
114: 匿名さん 
[2011-04-28 15:49:13]
最低価格は、一番コンパクトな間取りの1階が3980万だったと思います。モデルルームは別の場所ですので、1割引の部屋は75~80㎡とかの低中層階かと思われます。HPに価格帯が掲載されています。少し、買えそうな部屋があるので、考えちゃいますね。
115: 匿名さん 
[2011-04-28 15:55:36]
1割引の部屋は、中層階75平米のルーバル付。
80平米の低層階もまだ販売中のようです。
A~Cタイプの低中層階が4000~4500万位で、
購入出来そうです。
116: 購入検討中さん 
[2011-04-28 16:19:08]
3980万~4990万に変わりましたね。まだ15戸くらい残っているのでしょうか?GW売れなかったらまだ下げるかな?

あとの不安要素は戸数が少ない分管理費がいつか莫大になるのではないかということ、デベ&管理会社があまり知られていないところかな~

内装や設備はよかったですけどね。どう思います?
117: 匿名さん 
[2011-04-28 16:21:43]
チラシも入ってるんですね。探してみよう。
徒歩5分はいいですよね。
118: 匿名 
[2011-04-28 17:07:59]
チラシは送ってきたよ。1回モデルルーム見に行ったからだと思う。
119: 匿名 
[2011-04-28 21:08:58]
機械式の割に駐車場高いね。
120: 匿名 
[2011-04-29 01:12:34]
所詮、大倉山。
資産価値からいって最初の価格が高すぎた。
適正価格に近づいたということ。
綱島フェラーリ化は避けたいからね。
121: 匿名さん 
[2011-04-30 18:42:53]
綱島フェラーリ化って、何のことでしょうか??
122: 匿名さん 
[2011-05-01 12:33:45]
綱島って駅から遠いマンションばかりで、リーズナブルですよね
123: 匿名さん 
[2011-05-01 14:46:38]
日吉は便利だけど、駅近マンションは少ないし あっても古い。
学生も多いからな~
駅から遠いけど戸建の町並みは良いですよね。
124: 匿名さん 
[2011-05-01 17:03:22]
斜面のマンションって地震のとき、地すべりとか発生しないのでしょうか?
ご存知の方、教えてください

125: 匿名さん 
[2011-05-02 01:14:08]
そりゃ斜面だと地すべりリスクはあるでしょう。
その分、洪水や液状化は少ないでしょうが、
心配していたらキリがありません。
126: 購入検討中さん 
[2011-05-02 23:09:44]
価格変更してから動きはあったのかな?
127: 匿名さん 
[2011-05-05 10:47:30]
見て来ました。70㎡くらいの広さで、考えています。まだ数部屋、選べました。Dタイプ(Eの一回りづつ小さなタイプ)検討中の方、割高感感じませんでした?ここだけ坪単価がすごく高いので、A~Cがお得な気がして決められません。
128: 匿名さん 
[2011-05-07 16:39:15]
価格、変更したので見てきたけど、やっぱりグラメとは、売主が違う・・・。どこだ、フィンチって・・・。営業もしつこいし。この辺の人は、大手しか相手にしないでしょ・・・。あと、方位悪すぎ。修繕費もめっちゃ上がりそうだし。管理会社もいいかげんそうだから、住んでから修繕費足りないとかってケースだな。。。
129: 購入検討中さん 
[2011-05-08 02:28:16]
128さんの言う通り。。でも管理会社がいい加減そうってなんでわかるのかな?営業さんしつこいから?以前見に行きましたがしつこくはされなかったけど。
130: 物件比較中さん 
[2011-05-08 16:24:57]
長期修繕積み立て金(25年)の案を見せていただきましたが、そんなに高くはなっていませんでした。
営業さんに確認しましたが、きちんと基準の修繕をするうえでの予算案です。とおっしゃっていました。これって嘘で実際に急激に修繕費あがったりする事ってあるのでしょうか?!

ちなみに営業さんは、しつこくないし感じも良かったです。

会社が大手でないことのデミリットはなんでしょうか?!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:モダ・ビエント大倉山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる