モダ・ビエント大倉山の情報を知りたいです。
現地の方など、モダ・ビエント大倉山に関する情報をお持ちの方は、
投稿いただけると助かります。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.finch.co.jp/showcase/okurayama/
売主:株式会社フィンチ
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社フィンチ・マネジメントサービス
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1・9・10・11、46-1・2(地番)
交通:東急東横線「大倉山」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て
[スレ作成日時]2010-11-12 10:32:13
モダ・ビエント大倉山
51:
匿名さん
[2011-02-16 12:55:07]
|
52:
匿名さん
[2011-02-16 14:46:16]
値下げしたら考えるじゃなくて
値下げしたら買うって意思がないと交渉にもならないんじゃない? 価格あわないんだったら他いけばいいんだし |
53:
物件比較中さん
[2011-02-16 23:17:42]
北西向きは無いな。
夏の問題より、冬の寒さが問題だ。 夏は逆に涼しくて良い位。 向きがよかったら、メジャーデベロッパーが売ってたよ。 だからマイナーデベがやってるんだよ。 |
54:
匿名さん
[2011-02-18 17:50:59]
日当たりはやっぱり大事ですもんね。
|
55:
匿名さん
[2011-02-18 20:19:50]
大倉山ヒルタウンのメゾネットタイプが5980万で売り出されていますね。ここを検討している人には、一見の価値ありです。
|
56:
匿名さん
[2011-03-02 22:55:12]
申し込みされた方いますか?!
又は申し込み状況どうなっているか、知ってる方いますか?! |
57:
匿名さん
[2011-03-04 18:05:40]
ここってゴミ出し24時間OKか分かりますか?
|
58:
匿名さん
[2011-03-08 21:53:52]
ゴミだし24時間OKなので、ディスポーザーがないとと聞きました。
|
59:
匿名さん
[2011-03-08 23:21:24]
24時間OKというより戸数が少ないからでしょう。
|
60:
匿名さん
[2011-03-13 12:44:23]
地震の影響はどうでしょうか
|
|
61:
匿名さん
[2011-03-13 15:11:40]
なにがどうなんでしょうか
|
62:
匿名
[2011-03-16 13:27:55]
ここのデベは知らないなー施工も知らない。高いし、小規模だし、メリットは駅近のみ?
|
63:
匿名さん
[2011-03-16 19:59:31]
地震の影響、気になりますね。
コンクリを流し込んだ後の配筋・配管のゆがみ、ひずみはどうなっているのでしょう。 今、どのくらいまで工事は進んでいるのでしょうか? 余震が続く、この状態での工事の進捗状況が気になります。 HP上で確認出来れば、検討を進められるのですが 今の状態だと不安を感じてしまいます。 マンション共用部の地震保険ってどうなっているかご存知の方、いらっしゃいますか? 検討したいのですが、今モデルルームに足を運ぶ気にはなれません。 購入された方、ご存知の方、いらっしゃいませんか? |
64:
匿名さん
[2011-03-16 20:47:30]
真剣に検討しているなら直接聞いた方がいいですよ。
|
65:
匿名
[2011-03-17 00:04:35]
足運ばなくても電話できるでしょう
|
66:
匿名さん
[2011-03-17 12:26:09]
そうですね、64さん ありがとうございます。
先日、電話しましたら やはり「ご来場ください」とのことでした。 落ち着きましたら、検討しモデルルームで直接 聞こうと思います。 |
67:
匿名さん
[2011-03-22 02:39:53]
先日モデルルームを見てきました。
間取りもよいし、内装も色々セレクトできるし、日当たりも良さそうだったのですが・・・ 現地を見たら綱島街道沿いで、バルコニー面が道路側。 そこがなんともNGでした。(残念) 値引きしますよ!!って営業さんがおっしゃられていたので 検討される方は交渉された方がよいかと思われます。 実際にお隣の方が購入申し込みされていました。 でもよくよく現地視察をおすすめいたします。 |
68:
匿名さん
[2011-03-22 09:58:16]
日当たりはよくないでしょう。
それにしても完成前に値引きですか。 大倉山住民としてはちょっとがっかりですね。 |
69:
匿名さん
[2011-03-22 13:17:55]
日当たり良すぎなのを心配していますが、バルコニー西向きの夏の西日ってどの程度でしょう?4月~GWの値引交渉を楽しみにしていたので、早速話を聞いてみようと思います。情報ありがとうございます、現地の日当たりと綱島街道の騒音と空気も確認してきます!
|
70:
匿名さん
[2011-03-22 14:32:10]
日当たり良すぎって…。
ここは北西向きなのに。 |
71:
匿名さん
[2011-03-22 15:24:09]
連休中に現地を見て来ました。綱島街道沿いの西向きマンションも、
見て歩きましたが日当たりは とても良さそうでした。 春、秋、冬は暖かいのではないでしょうか?ただ、夏の西日の 対策は考えたほうが良いかもしれません。 ちなみに、街道沿いは運転を控えている方が多かったのか、 騒音も空気も渋滞も気になりませんでした。 綱島街道の通常の状態を良く知るかたのご意見気になります。 窓は開けられないほどなのでしょうか?? ちなみにマンション前方は大きな建物が建ちそうもありませんし、 日当たり確保はできそうでした。 今回はモデルルームは行かなかったのですが、値引き提案は マンション販売価格からの値引きですか?それとも、内装セレクト等の オプションを付けていただけるのですか? オプションには手が出せなさそうなので、物件価格の値引きを 期待しております。まずは、1割引きくらいから始まるのでしょうか? 検討されている方からの情報、期待しております。 |
72:
匿名
[2011-03-22 16:53:36]
日吉からこの辺は片側1車線なので言うほどうるさくはないと思いますが、将来的に拡張される可能性はあります。
|
73:
匿名さん
[2011-03-22 20:34:37]
このご時世にしつこい営業とティッシュ入りのDM。
どういう感覚なんだろう。 |
74:
匿名さん
[2011-03-22 21:09:49]
気になる程の、騒音は無いのですね。安心しました。
道路の拡張も、渋滞緩和と捉えれば問題ないように 思います。72さん、情報ありがとうございました。 |
75:
匿名
[2011-04-09 12:04:28]
先日モデルルームに行ってきましたが、内装はすごく良いですね。
営業の方も感じが良かったし。 ただやっぱり皆さんが書いてるように日当たりがすごく気になります。 以前日当たりは確保できそうと書いてる方がいましたが、実際マンションを見に行って、お昼の時間帯の日当たりを確認して、あまり問題なさそうと判断されたのでしょうか? |
76:
匿名
[2011-04-09 12:12:18]
購入された方、日当たりやあまり聞かない売主・管理会社は気にならなかった?決め手を教えてください!
|
77:
申込予定さん
[2011-04-09 17:45:50]
モデルルームを見学し、現地も見ました。
晴れた日でしたので、日当りに問題は感じませんでした。 主人の仕事がら(転勤が多いので)西向きのマンションに住んだこともあるので、 我が家では西向きは問題視しておりません。 またいつ辞令がでるかわからないので、駅から近いマンションであれば貸すこともできるので、 そちらを重視しています。 子供の学校の関係上、学区が大綱中になるときいて安心しています。 あと、この会社は業歴が長いとの説明を受けました。 老舗なんだね・・と主人と前向きにとらえています。 |
78:
匿名さん
[2011-04-09 18:11:37]
日当たりがそこまで気にならないならどうして売れ残ってるんだろ?
会社の規模?宣伝が少ないから? 駅近はかなりメリットだと思うが・・・。 |
79:
匿名さん
[2011-04-09 18:56:55]
日当たりは気になるでしょう。
西向きではなく、北西向きですから。 せっかくの駅近なのにちょっと残念ですよね。 |
80:
匿名さん
[2011-04-10 03:04:21]
MRを見てきました。価格帯を見せてもらったところまだ3分の1近く余っている感じでしたが、東横線の大倉山駅でこの人気の無さは何が原因ですか?
皆さんが言う、日当たりが1番問題なのでしょうか? 他に何かあるんですかね? |
81:
匿名
[2011-04-10 08:06:22]
日当たり、斜面地リスク、排気ガス、売主の知名度あたりがネックの要因だと思います。
|
82:
匿名さん
[2011-04-10 09:41:30]
斜面地リスクは 全く考えておりませんでした!
グラメと比べたら全く問題ないのかと…やはり影響ありますか? 排気ガスも、我が家は気にならなそうです。 問題は売り主のネームバリュー、西向きです。 我が家も、売る・貸すを念頭に購入を考えているので、 その2点がどれだけ影響があるのか不安です。 西向きは、西日の暑さと日照少なめ、どちらが問題でしょう? 午後に数度、現地に行きましたがお隣マンションの ベランダ側窓は、とても日が当っているようでした。 現地、お詳しい方周辺の日照環境教えて戴きたいです! |
83:
匿名
[2011-04-10 09:53:49]
斜面地リスクは施工会社や施工内容次第だと思いますが、今回の大震災クラスがきたときにどれだけ耐えられるのか、不安ですよね。向きは、一般的に、南・東・西・北の順番ですから、西向きは西日と日照の両方で自分が妥協できるかどうかでしょうか。ただし、綱島街道に面しているので、洗濯物を乾かすときに排気ガスが気になるかどうかを考えた方がいいと思います。
|
84:
匿名さん
[2011-04-10 14:01:44]
主婦にとって日当たりは重要です。
北西向きは厳しいですね。 |
85:
匿名さん
[2011-04-10 16:43:30]
みなさん西向きって言ってますが北西向きですよね?
しかも綱島街道向きの・・・ それが気になって一度検討からはずしたのですが安いからなぁ~ 値引き交渉も可能と書き込みありましたが本当でしょうか? 完成前から値引きって後々の資産価値なくなるとかないでしょうか? |
86:
匿名さん
[2011-04-11 02:15:06]
完成前からの値引きについて、資産価値が下がるのかはわからないが、向きが悪い事と知名度の低さのせいで売れないとすれば完成前値引きは納得できるかな。
しかし実際に売れないで完成後値引きされたら痛いな・・・。そこは賭けかな? |
87:
購入検討中さん
[2011-04-11 03:09:18]
購入検討中の者です。
向きが北西なのは一般的にはNG。 向きが悪いマンションは真っ暗なところもあるので。 でもあそこは毎日通っているが、実際暗くないからありかな? ただ日当たりについては最終的に部屋から見ないとわかりませんが・・・。 ちなみにここは震度9まで耐えれるらしい。 というより、これからの時代にできるマンションはどのマンションも同じ基準。 斜面地リスクの件はそこまで気にしてませんでした。。 前にこの土地にあったのもマンションだったらしいし、このマンションは斜面を奥行きのありそうな家庭菜園にしているから住居は斜面に掛からない設計なのでは? 綱島街道沿いについても我が家は気になりませんでした。 以前住んでた家も道路沿いだったので。 住民が行き来するくらいの交通量の住宅街に住んでた方は気になるかもしれませんね。 我が家も手狭になれば売るか貸す事を考えての購入検討中ですので資産価値は気になります。 |
88:
匿名さん
[2011-04-11 14:07:31]
売れ残るのだったら、1割くらいの値引きで売りきってしまったほうが良いのでしょうね。GWくらいで、どのくらい売れるか気になります。現地付近の住宅を見る限り、日当たりは良さそうなので気になりません。むしろ暑い??ネックは売る時のブランド力。それと耐震性ですね!コンクリートと排筋、地震で問題なかったのでしょうか?周辺の中古を見ても、このマンションに多少魅力を感じているので悩んでいます。・・・ところで震度9って、あるのですか?
|
89:
匿名さん
[2011-04-11 15:18:30]
日当たりがいいという意見はどうして出てくるのでしょうか。
駅近なのに売れ行きが芳しくない要因として、日当たりの悪さが一番に挙がるでしょう。 北西向きは売る時も苦労しそうです。 ブランドや綱島街道沿いは特に気にしていません。 |
90:
匿名さん
[2011-04-11 18:13:44]
気象庁で震度は7までで10段階と言われているので、それ以上のとんでもない地震が来たら震度8や9が設定されるのではないでしょうか?ですので現実9はないが、震度9の異常事態が起こっても倒れはしないと謳っているのでは?
日当たりも良いわけでは無く、気にならないという意味じゃないですか?北西と聞くだけでは実際現地を見なくても誰もいいとは思わないし検討から外しますよね?自分も対象外でした。 でも現地を見に行ったら妥協できる範囲かな?と。まあ夏は暑いでしょうけどね。 中の設備は他の東横沿い新築マンションに比べたらいいと思いますが。 |
91:
匿名さん
[2011-04-12 00:18:00]
前に値引きについて書いたものです。
ハッキリ書かなくてすみませんでした。 先ず、立地を見る前にモデルルームを見ました。 その際に、こちらでまぁ良さそうな高層階のお部屋がありまして 「他マンションと比較検討しています。前向きに考えます。」 と営業さんに正直に伝えたところ、営業さんが下層階のお部屋を指さして 「希望のお部屋がこのお値段ならどうですか?前向きに検討して頂けるなら頑張りますっ!!」 とおっしゃいました。 確か指を差されたのが150万位安いお部屋だったと記憶しております。 モデルルームを観に行った初日にこんなお話だったので こちらは値引きありきなのかと思った次第です。 |
92:
匿名さん
[2011-04-12 01:52:59]
91さん
結局その後はどうされたんですか? 実質150万値引きしてもらう感じで保留ですか? それともまだ他と検討中ですか? |
93:
匿名さん
[2011-04-12 11:26:45]
こちらのマンション、それほどの強耐震だとは知りませんでした。
排気ガスと傾斜は気になりませんので、かなり前向きに検討できそうです。 悩みは夏の暑さのみ。値下げ交渉、頑張ってみます。 |
94:
匿名さん
[2011-04-12 11:56:06]
昔姉歯の事件があったからか、これからのマンションは震度7くらいに耐えられないようであれば作れないと聞いた事がありますよ。そもそも震度7くらい耐えてくれないと困りますけどね。現在建築中なのに毎日地震が続くので、ちょっと心配です。
ここは駅近とはいえ5000万超えはちょっと手が出ないです。でもどのくらいの値引率かによっては検討の範囲に入るかもしれません。>93さん値引き交渉頑張ってください!! |
95:
匿名さん
[2011-04-12 12:29:51]
こちらの掲示板は 色々情報や意見が聞けて、しかも前向きに検討できる内容が
多いので 最近よくみています。 震度7で ビクともしない?ひび割れもゆがみも無い強度に期待して、検討です。 確かに、5千万越えは私には高すぎますが 150万引きや1割引など、実現できる ようでしたら・・・頑張りたいです。 94さん、限られた予算の中ですが頑張ってみます! |
96:
購入検討中さん
[2011-04-12 14:03:13]
せっかく購入するなら住人同士が気持ちよく過ごす生活を送る為にも検討中の方はどんどん意見交換しましょう!私も頑張ってみます!
|
97:
匿名さん
[2011-04-13 15:39:55]
実際値下げ交渉成功した方いるのかな?いたらどのくらいいけたか教えてください!
|
98:
91です。
[2011-04-14 00:17:12]
92様。
初めて行って値引きのお話が出たので、早く売りたいのかなぁと思いました。 お部屋によるのかもしれませんが、お値引き交渉はできると確信しました。 しかし最終的にもっと気に入った物件があったので、そちらを購入申し込みしました。 おじゃまいたしました。 |
99:
匿名さん
[2011-04-16 22:45:02]
この週末で動きはあったのだろうか?
やっぱりGWが勝負かな? |
100:
匿名さん
[2011-04-19 21:53:17]
高いですよね。この物件
|
決算月や大型連休前でも値下げは無いでしょうか。
確かに完成後に値下げが妥当な気もします。
希望や条件に合った間取りであったら早めに検討したほうが
良さそうですね。
検討、見送りつつありましが再度考えてみます。