モダ・ビエント大倉山の情報を知りたいです。
現地の方など、モダ・ビエント大倉山に関する情報をお持ちの方は、
投稿いただけると助かります。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.finch.co.jp/showcase/okurayama/
売主:株式会社フィンチ
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社フィンチ・マネジメントサービス
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1・9・10・11、46-1・2(地番)
交通:東急東横線「大倉山」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て
[スレ作成日時]2010-11-12 10:32:13
モダ・ビエント大倉山
478:
匿名さん
[2011-07-03 00:30:50]
ちなみに南武線の新城から渋谷迄と、大倉山から各駅で渋谷は、どちらが早いのでしょうか?
|
479:
匿名さん
[2011-07-03 00:37:43]
結論は売れないという事。
将来の修繕&管理費が莫大になってもいいように本体2,500〜3,000万位になればすぐに売れるかもよ?? ちなみに営業さん、スーモに載せた方がいいのでは?広告の初期投資に失敗してしまいましたね。購入検討者は、冊子を見なくてもネットのスーモを見ているよ!! 買うか買わないかは別にしても、まずは周知してもらう事、モデルルームに出向いてもらう事が大事なんだから、近所にチラシを撒くくらいじゃ集客見込めないよ〜。 |
480:
匿名さん
[2011-07-03 00:53:57]
急行乗れないからっていちいち各停勧めなくていいよ。
そりゃラッシュ時なら南武線だって10分待たないわな。 当然新城から渋谷の方が早いです。 |
481:
匿名さん
[2011-07-03 01:19:42]
南武線の話は別にどうでもいいよ。
|
482:
匿名さん
[2011-07-03 04:33:36]
各駅なら南武線新城の方がフラットでいいかも?
|
483:
匿名さん
[2011-07-03 09:37:26]
大倉山の場所自体は悪くないと思います。
現に他のマンションは売れているわけだし、大倉山批判から入るのであれば、別のスレでお願いします。 ここのマンションは皆さんが仰っている通り、 ①綱島街道沿い ⇒今後都市計画道路として更に車道が広がり、交通量が増える可能性有 ②北西向き ③菜園・機械式駐車場 ⇒今後の維持管理費が懸念 ④無名デベ ⑤近隣物件との距離 が主なマイナスポイントですね。 上記承知の上で、あまり気にならないなら悪くない物件だとは思いますが、完成間近でこのまま売れ残ると更なる価格改定がされるかもしれない可能性(期待)も有り、検討者も今一歩購入には踏み込めないといった状況でしょう。改定されれば即行完売するのでは? |
484:
匿名さん
[2011-07-03 10:41:55]
↑線路沿いのマンションでもあるまいし、なんら気になりませんね(笑)駅力が問題なのですよ!
|
485:
匿名
[2011-07-03 10:55:31]
新城って南武線だよね?嫌だよ
|
486:
匿名さん
[2011-07-03 11:03:19]
モノはいいのに駅を間違った典型的な例でしょうか
|
487:
匿名さん
[2011-07-03 11:03:43]
ここ買うなら新城の方が絶対いいよ!!
駅力からすると大体同じくらいだし、向こうはフラットで住みやすいよ。 飲みすぎてタクシー使う時も都心に近い分安い! |
|
488:
匿名
[2011-07-03 11:38:11]
〉483さんの仰る通りですね。
そのマイナスポイントと今後の価格改定で今一歩踏み込めない感じでしょうね。 ちなみに、新城と比べるのは見当違いで意味が分かりません。 |
489:
匿名さん
[2011-07-03 11:41:55]
〉483さんと同意見です。
駅力って、大倉山でも他は売れてるのに何今更言ってんだか。。。 大倉山が嫌なら何故このコミュに書き込むの? |
490:
匿名さん
[2011-07-03 13:43:14]
ずいぶん失礼ですよ!わたしはモダのファンなんです。独創的な設計、企画のファンなんです。
建てるステージを間違っていると言っているのです! |
491:
匿名さん
[2011-07-03 14:26:39]
いや本当に武蔵新城を押す書き込みがあるのが不明。
ここは大倉山が良くて見に来てるんだから、見当違いもいい所。 このマンションがいいのか動きはどうなのかのスレなんだから、新城の方が渋谷に近いだの、住みやすいだのどーでもいいわ。急になんなんだか。 |
492:
匿名さん
[2011-07-03 17:13:47]
|
493:
匿名さん
[2011-07-03 19:32:07]
モダファンっています。さみしいのか、要はかまってもらいたいんです。ほめてもよし、しかるのもよし、かまってあげてください、時間余裕ある方は。
|
494:
匿名次長
[2011-07-03 23:30:43]
値下げしちゃったらあっという間に売れちゃうのにね。
もともと2900万の部屋でも一部屋設けて 抽選にでもしとけばよかったんだよ。 あとはCタイプの部屋を3200万~ってくらいの価格設定でいけばよかったのにね。 綱島徒歩10分でもそれくらいの価格なんだからさすがに4000万オーバーは強気すぎるでしょう。。 |
495:
申込予定さん
[2011-07-04 00:45:43]
はじめの売り方を失敗してると思いますが、価格改定後はチョコチョコ埋まって来ているのでは?
私は自分の欲しかった部屋があったのですが、3人ほど検討者がかぶって先に申し込まれてしまいました。しかたないので第2と第3希望の部屋を比較検討しようとしたのですが、第3の方は申し込まれてしまいました。ということで必然的に第2希望の部屋を購入予定です。 この時期でまだ売れていない部屋があるという事は売れない物件ということが事実。ですが、徐々に売れ行きはスピードアップしてるような気もします....。 様々な問題点もありますが、全てがそろう物件はないと思うし、大倉山からこの広さでこの価格は、やはりお得感があると思います。 私が気になっていたのは以下の3点 ①綱島街道沿い → これは一番気になりますが、片側一車線だし、道路の拡張計画はいつ事業化されるかわからないし、まぁ、我慢しようと思います。環八沿いのマンションに住んだ事がありますが幹線道路沿いでも意外に大丈夫でした。 ②北西むき → 他の方も書いていましたがそれほど日当たりは悪くないのでは?午前は日があたらないでしょうが(主婦の方にはつらいかな?)、昼から夕方にかけて長い間日があたると想像します。 自分は平日は働いていて、週末は午前はゆっくり、午後の部屋が明るいといいというライフスタイル。自分のようなタイプだと西向きはマイナスではありません。 ちなみに週末午後14時ころ現地を見に行きましたが、お日様がマンション全体にあたっていました。西日のリスクはありますが、遮熱カーテン等の対策でクリアかな? ③管理費の件 → 住戸数が少ないので気になります。特に駐車場…ただ、便利な立地の新築マンションで機械式駐車場が入ってないところって見たことがないし....気になりつつも許容かな。 よかった点も書こうと思ったのですが、またの機会に。。。。 |
496:
購入検討中さん
[2011-07-04 06:12:19]
ありがとうございます。たいへん参考になります。
|
497:
匿名さん
[2011-07-04 10:03:41]
そうですね、同意見です。当方 老後を考えての購入ですので道路の拡張工事があり、駅前通りよりタクシーが今よりつかまえやすくなったりバス停がマンション前に移動してくる(こちら嫌な方、多数でしょうね)という案も歓迎しております。西日は心配ですが対策を重ね、住まおうと思っております。管理修繕費も滞納なく、お支払いできる算段をしておきたいものです。菜園スペースは、確かに管理維持費が嵩みそうですので、数を減らし、庇を設けた休憩スペースを増やしたり、お子さんやペットが遊べるスペースを設けたりすると住まいやすくなるのでは、と思っております。気に入って購入、住まわれる人たちで環境が整えられればと願っております。
|
498:
匿名
[2011-07-04 22:28:54]
一番気になるのは差し迫っている周りの建物じゃない?部屋によってはこんにちわマンションになるんじゃないかなあ‥
|
499:
申込予定さん
[2011-07-05 00:09:38]
NO495を書き込んだ者です。
>NO.496さん 少しでもご参考になる情報になったなら嬉しいです。 >NO.497さん 入居したらお顔を会わせる機会もありますね。よろしくお願いします。SUUMOさんか、他のところのデータか忘れましたが、小規模マンションは住人の満足度が高いとアンケート結果が出ていました。 (中規模が一番低く、大規模も満足度が高い)小規模の場合、お互いの顔を知ってコミュニティが築けるからではないかと分析されていました。同じマンションに住む住人同士、いい環境で住まえるよう一緒に整えていけるといいですね。 ところで、昨日の続き…このマンション選んだポイントの一つは地盤の良さです。 3月の地震も記憶に新しく、誰もが質問されていると思いますが、この物件は支持層(固い地盤)までの距離が7mくらいと聞きました。(液状化の起きた個所などは支持層までが50~60mというところも…、一般的に20~30mくらいも普通かと) 神奈川県の出している液状化マップ予測をチェックしても問題なさそうですし、水害などのハザードマップのエリアを見ても大丈夫そうだし。高い買い物ですからその辺は慎重に見ました。地盤、災害で絞りこんでいくと、結構選べる物件が絞られてきてしまい、そのうちの一つがこのマンションだったわけです。 調べてみると、東横線でも液状化の危険性の多い場所や、過去床上浸水などの実績のあるエリアは結構多かったです。 災害なんてもう来ないのが一番ですけれど… |
500:
匿名さん
[2011-07-05 01:44:10]
ありがとうございます。それと各駅停車についてはどのように納得されたのか?教えていただければ幸いです。
|
501:
匿名さん
[2011-07-05 10:37:53]
満員の急行に乗らなくてもいいぐらい余裕を持って出るので大丈夫です。
|
502:
購入検討中さん
[2011-07-05 12:21:59]
同意。各駅の方が静かで良いです。
|
503:
匿名さん
[2011-07-05 21:31:06]
ありがとうございます。高速道路が混んでいるので一般道路を通りましょうという感覚と認識してよろしいでしょうか?
|
504:
匿名さん
[2011-07-05 22:09:39]
そうです。スローライフです。
会社をリタイアした我々には各停がしっくりきます。 各停万歳!! |
505:
匿名さん
[2011-07-05 22:57:26]
ありがとうございます。湘南の大磯のような別荘地の感覚と似ています。理解しました。
|
506:
申込予定さん
[2011-07-05 23:27:13]
大倉山が各停駅である事をどう納得したかについて自分のケースをお伝えします。
それぞれが持っている立場によって意見は変わってくると思います。他の方がコメントしているように 各駅はむしろ利点と評価する方もいらっしゃいます。 私は会社員でフルタイムで働いています。そんな私の基本的な考えは「特急や急行の停車駅の方が利便性がよく、資産性も高まるので望ましい」です。 そういった考えがベースになりながら、なぜ各駅の大倉山を選んだかと言いますと総合的な評価の結果許容したという事です。 プリオリティ上どうしても外せなかったのが.. ・新築物件 ・東京主要駅と横浜を結ぶ沿線 ・地盤がよい、ハザードマップにひっかからない(武蔵小杉や綱島がこの条件で×) ・駅から徒歩10分以内(7分以内が望ましい) ・来年3月までに入居できる でした。 これだけで、かなり物件は絞られます。 候補の中に入った大倉山の通勤利便性を許容できるかを考え、仮に通勤が東京になった場合(その可能性があるので)通い切れるかどうかをシュミレーションしました。 遊びは東京都心に出る場合が多いので、よく行く場所から大倉山へのルートと所要時間、終電など色々と調べました。その結果許容範囲と判断しました。 (現在の通勤は横浜方面に下ります。(そこから更に乗り換え)そのため横浜へ各駅で出る分にはさほど影響はありません) ちなみに、私は菊名や綱島の方が便利で周りの反応がいいだろうと思っていたのですが、 会社の人や友人と話をすると、多くの方に「大倉山」がいいよ!と言われました。 高級住宅街のイメージや、評判のいい公立の学校があるとの事で評価が高いようです。そんな話を聞いているうちに各駅でもいいかなと気持ちが傾いたというのもあります。 |
507:
匿名さん
[2011-07-05 23:30:23]
〇=プライオリティ
|
508:
申込予定さん
[2011-07-05 23:54:53]
あ、タイプミスだ。フォローありがとうございます。
|
509:
匿名さん
[2011-07-06 05:34:27]
〇=シミュレーション
|
510:
匿名
[2011-07-06 08:22:52]
506さんは、自分の求める条件を冷静に考えられ、適切な評価と思います。
|
511:
匿名さん
[2011-07-06 09:17:23]
我が家も混雑する時間帯は避けての行動をしますので、各駅停車駅でもマイナス点にはなりませんでした。1本見送っての乗車も常ですので、お忙しい方はお辛いのだと再認識しました。駐車場は、戸数に対して多いのでしょうか?少ないのでしょうか?当方、自家用車は使わずタクシー使用なので全くイメージ出来ず多少、気になる点です。菜園は数を絞って、ベンチの設置やお子様やペットのための空間を増やしたほうが維持管理費が抑えられるような気もしますが、こちらは初期費用が多少嵩みそうなので、5年10年の試算をしての検討が出来ると物件価値も上がるような気もします。全戸菜園付きというより、せっかくの水道スペースを利用してお子さまの夏場の水遊びやペットのシャンプーが出来るスペースを設けるほうが今後のマンションのイメージも良い気がします。先述にもありますが、良識ある入居者で、満足度の高いマンションになることを切に祈っております。
|
512:
匿名さん
[2011-07-06 12:24:45]
屋上使用OKを期待していたので、それは残念でした。
話題にはなっていないみたいですが、屋上に出れるって いいな~と思っていたので。 その代わりに、菜園スペースを活用できるなら・・・ マンション購入が初めてなので、マナーやトラブル例を 色々みていて、テラスやバルコニーでのプール、バーベキュー、 喫煙がかなりトラブルを招くと知ったので、 大規模マンションのようにはいかないとは思うけど、 菜園スペースをうまく使って、ピクニックや子供の水遊び、 花火、ペットのシャンプーが出来るとマンション建物内での 騒音や煙などのトラブルが防げて、いいかも。 見直しや費用、細則とか最初は大変そうだけど、30戸前後だと 今の感じだと同じ意見の人が多そうだから、まとまりやすいかも。 なんとなく、ここは落ち着いた世代の夫婦とか多いのでしょうか? 子供がたてる騒音とかが心配です。 |
513:
匿名さん
[2011-07-06 21:02:22]
ありがとうございます。資金的、時間的にも余裕をお持ちの落ち着いた方々が選択されるマンションと認識しました。
|
514:
購入検討中さん
[2011-07-06 22:38:57]
>資金的、時間的にも余裕をお持ちの落ち着いた方々
モダビニストですね。 |
515:
匿名
[2011-07-06 23:37:42]
営業さん、頑張ってますね!!
|
516:
匿名さん
[2011-07-06 23:52:16]
はい!
頑張ってます! |
517:
申込予定さん
[2011-07-07 05:57:47]
ここは 価値+ネイチャー=モダビニスト と言われる富裕層が対象ですから、ちゃちい営業はいらないそうです。
|
518:
匿名さん
[2011-07-07 09:10:19]
モダビエントってばどういう意味ですか?
|
519:
匿名さん
[2011-07-07 12:45:25]
私は別のマンションを購入予定ですが、周辺マンションの評判が気になって色々なスレを見てます。
いま住んでる賃貸マンションが北西向きなのですが、日当り悪くないですよ。 朝〜昼にかけて直射日光は入ってこないですが、北向きの窓というのは「長時間一定の光が差す」ので、今の時期だと日が暮れるまで電気入らずです。 あと冬は西日が入る分、長い時間明るいですよ。 夏の夕方の西日対策さえすれば、悪くないです。暗いなあ、と思ったことは一度もありません。 午後から洗濯物を干してもよく乾くので朝寝坊の私は助かってます。 ただ、ベランダ菜園やベランダ園芸は無理です。 植物はやはり朝日が当たらないとダメなんですね。 ここは敷地の中に菜園があるんだから、その問題がクリアされているので北西向きでもいいのでは? ベランダはテーブルやベンチを置いてくつろぎの場にして、植物は菜園で楽しむ、というのは羨ましいです。 皆さん菜園の他の使い道を色々考えていらっしゃいますが、菜園は菜園として使うのが一番なのでは? そもそも、ガーデニング嫌いな方が菜園付きのマンションを買うって変ですよね? 不思議です。 |
520:
申込予定さん
[2011-07-07 13:20:00]
モダ即ち自然、ビエントは価値です。よってここに住むのは 価値とネイチャーを理解するモダビニストと言われる富裕層です。表札は100号室山田とかではなく、100モダビ山田と表示されます。
|
521:
匿名さん
[2011-07-07 13:36:47]
>520
それ気に入った!(笑) |
522:
匿名さん
[2011-07-07 14:43:01]
520さん
なるほど。 そういう意味でしたか。 勉強不足でした。 ありがとうございました! |
523:
匿名さん
[2011-07-07 20:42:41]
住民全員ミドルネームはいかがなものかと・・・・・
|
525:
匿名さん
[2011-07-07 22:50:13]
管理組合で決議可能なのでしょうか?困ります・・
|
527:
匿名さん
[2011-07-08 13:26:21]
だんだん営業っぽくなってきましてね。って思ったらもう金曜だからか。
|
528:
匿名
[2011-07-08 13:34:24]
モダビライフって。。なんか面倒くさそうなマンションですね。
しかもそれだけ言ってて、『申込予定』さんなんだ。(笑) |
529:
契約済みさん
[2011-07-08 14:29:55]
何だか宗教団体みたいで嫌です。
『100モダビ山田』なんて勘弁してください。 |
531:
匿名さん
[2011-07-08 18:10:08]
急にエアコンやら時代のせいにして、自分の価値観を周りに植え付けるのは止めて下さい。その、キュウリやミニトマトだって例え上手く出来ようが、放射線が観測されている神奈川県でも決して安全とは言えないはず。菜園を嫌がってる人がいる事もお忘れなく。話がこんがらがって何を言いたいのかよく理解出来ませんがモダビライフ?ってのをやりたいのであれば勝手にやって下さい。但し、周りは巻き込まないように。
|
532:
匿名
[2011-07-08 18:36:19]
申込み予定さんは契約されないんですか?
|
534:
匿名さん
[2011-07-08 19:57:35]
ここは建築途中に震災にあってると思うんですが、コンクリートとかの
損傷は大丈夫なんでしょうか。 その辺の調査とかしてるお話聞いた方いらっしゃいますか? |
535:
匿名
[2011-07-08 20:07:57]
私もモタビ友の会に入りたいです。どこに申し込めばよいですか?
|
536:
匿名さん
[2011-07-08 21:31:58]
マンション販売は隠れ蓑で本当の目的は友の会勧誘なのですか?
〇〇〇〇教のアジトだったりして |
538:
匿名
[2011-07-08 23:56:55]
私はモタビの畑を牧草地にし、乳牛を飼いたいです。
そして大倉山モタビヨーグルトとして売り出すのが夢です。 |
539:
匿名さん
[2011-07-09 10:24:58]
ここは妄想するコミュニティーですか?
|
540:
匿名さん
[2011-07-09 16:56:11]
そうです。妄想コミュです。私は菜園を潰して専用の遊園地を作るのが夢です。
|
543:
匿名さん
[2011-07-09 22:05:35]
私は昨日入会を済ませました。入会費はある程度の額でしたが今後の事を考えると妥当だと思っています。乳しぼりは人気があるようです。
|
545:
匿名さん
[2011-07-10 01:04:30]
皆さま着々とモダビニズムを実践されていてうらやましいです。
私はモダビの丘に水路を引き込み水力発電をします。 もちろん東京電力との契約は解除する方向で考えています。 |
546:
申込予定さん
[2011-07-10 13:48:04]
No.534さん
建築中に震災かあった事は気になりますよね。私も気になり、営業の方に確認したのですが、チェックしたところ特に問題はなかったとの事でした。ただどんなチェックをしたのかとか、第三者調査機関のお墨付きがあるというわけではありません。となると、ただ言葉を信じるしかないのかと。 大きな問題があれば、完成後の住宅性能評価⁇でひっかかったりするんでしょうかね? |
547:
匿名さん
[2011-07-10 14:52:57]
多少のヒビなど問題外、それより、価格下がったら即契約するんだけれどな
|
548:
匿名さん
[2011-07-10 15:36:54]
なんかここのスレ怖い。
無意味な妄想やめてほしい。 |
549:
匿名
[2011-07-10 16:44:34]
モダビの会、自主的な活動ですからいいのでは。変ではありますが、言ってることはまんざら、おかしくはないです。
|
550:
匿名さん
[2011-07-11 02:16:18]
モダビって。。。。
完全ギャグっしょ。そんな話より純粋にマンション自体の話しませんか? そもそもあと何部屋ぐらい残ってるんでしょう?どなたか最近MR行かれた方いますか? |
551:
購入検討中さん
[2011-07-11 20:35:22]
先週MRに行きました。トータルで何戸空いてるか数えませんでしたが、コンパクトタイプは二階だけ残った部屋があった気がします。80平米超の角部屋は(向かって右側)そこそこのお値段だし、隣接するマンションが気になるのか階数関係なく、まだ空いてましたね。この辺を狙う方は、実際にマンションが完成して、日当たりや、隣接隣接。、感じ感じ騒音をチェックし納得してから購入したいと思ってるかもしれませんね。後値下がりに期待してる
|
552:
購入検討中さん
[2011-07-11 20:42:10]
スマホから投稿したら、ひひょ変な風になってしまいました。誤字失礼。
|
553:
申込予定さん
[2011-07-11 22:38:07]
あれ?公式HPからCタイプの部屋が消えましたね。昨夜はあったのに。(このタイプを申し込んだんだよって友達に昨夜メールしたところなのに~)
ということはCタイプの列は販売完了ということでしょうか。Dタイプは先週2Fだけ残っていた気がする。Eタイプはもうちょっと残っているかも。 前にもらった価格表の埋まり具合から推察するに、あとは埋まったかな。 SUUMOさんなどのHPの販売個数のデータが古いですね。10戸も残っていない。3週間くらい前のデータじゃないかな。 |
554:
匿名さん
[2011-07-12 11:30:46]
コンパクトタイプは完売っぽいですね。意外と売れてそうですね。6階以上はお隣マンションも目前の電線も視界から抜けていました。先週末、確認しました。ただ向かって右側のお隣マンションと隣接する部屋は窓は開けられそうもないほど近距離です。6・7階もマンションの屋上スペース(プレート?)が気になりました。4階以下で、多少空いている部屋がありました。
|
555:
物件比較中さん
[2011-07-12 18:33:07]
ここは菜園を気に入る方はすぐ決めるでしょう。部屋位置とかはあまり関係ないと思います。
|
556:
匿名
[2011-07-12 20:24:22]
だからモダビの会なんでしょ。熱烈なファンがいるんです。
|
557:
契約済みさん
[2011-07-12 22:29:25]
菜園付マンションって今まで見た事ないですもんね。賛否両論あるようですが面白いコンセプトだと思います。
私は当初「菜園なんて別になくても..」派でしたが、だんだん「ちょっとやってみるのも楽しいかも」と気持ちが変わってきました。 入居したらハーブか何か植えてみようと思います。 「菜園つきマンション」や「オール浄水システム」など、このコンセプトでどこかの賞でも取ってくれないですかね。 フィンチの「モダ・ビエント杉並柿ノ木」はグッドデザイン賞、東京都緑の大賞、優良事業賞を取っていますよね。 もしこういった評価が取れると、後あと転売する時や賃貸に出す時にアピールできるのにって妄想してしまいました。 でも、杉並柿ノ木は、建物自体がかなりデザイン性に富んでいるからなぁ~。大倉山は建物には、これといった特徴がないから無理ですかね。 購入した身としては、こんな事も勝手に想像したりするのも楽しいです。 |
558:
申込予定さん
[2011-07-12 22:44:40]
ハード、すなわちデザインの杉並柿ノ木、ソフト、すなわちモダビの会の大倉山です。考えぬかれたコンセプトです。
|
559:
物件比較中さん
[2011-07-13 08:40:42]
検討したくなりました。
|
560:
入居予定さん
[2011-07-13 14:36:30]
牛肉問題で政府、流通、店、もう信用できません。野菜も自分で作るしかないです。ここの菜園付マンションは今の事態では大ブレークすると思います。地産地消エコマンションですね。その生活がモダビの会が言ってることと同じでしたら、モダビの会に入っても構わないと思ってきました。
|
561:
匿名さん
[2011-07-14 00:05:41]
水力発電される方がいるようですし、時代を先取りしたエコマンションですよね。
六本木ヒルズにも自家発電があるそうですが、ガスタービンでCO2排出の問題は避けられません。 私もモダビの会の素晴らしさには感服しています。 |
562:
契約済みさん
[2011-07-14 05:48:33]
|
563:
契約済みさん
[2011-07-15 19:52:33]
恐れ入りますがモダビの会は定員はありますか。主旨には共感しています。
他の既契約者様はどの位加入されているのでしょうか? |
564:
入居予定さん
[2011-07-16 21:07:32]
定員はありません。モダビ会旨に賛同された方はどなたでも参加できます。自主的な会ですので入居者全員が、とかにはしたくないです。今のところ、風力の会、水力の会、太陽ってあったかいよの会、私の周りの低放射能を考える会、絶対有機の会が計画されてます。盛況です。
|
565:
周辺住民さん
[2011-07-16 22:01:40]
外観が見えてきました。かなり地味な感じで高級感はありませんね。
|
566:
入居予定さん
[2011-07-16 23:40:13]
外見(ハード)より中味(ソフト)、生活のスタイルが問われています。そこに価値を見る方には咲いてるマンションです。
|
567:
周辺住民さん
[2011-07-23 11:23:25]
モダビの会には辟易しています。
閑静な大倉山に変な会を立ち上げないで頂きたい。 周辺住民でも入会出来るのでしたら話は別ですが。 |
568:
入居予定さん
[2011-07-23 12:45:14]
モダビの会はモダビのライフスタイルに共振する方にはオープンとのことです。でも、このマンション住民はその思想に共振して購入されてますので安心です。周辺住民の方とはティーパーティーでお話ししながら徐々にということかと思います。
|
569:
匿名さん
[2011-07-23 14:23:48]
ベランダに置いてある大きな箱がじゃまだと思うのですが
|
570:
匿名さん
[2011-07-23 14:55:04]
モダビの箱のことですか?
何に使うのかはよく知りませんが、会にとって大事なもののようです。 |
571:
契約済みさん
[2011-07-23 19:29:26]
誤解しないでください。モダビストはライフスタイルです。ベランダには箱とかは置きません。マンションのルールは守り丸だしです。
|
572:
匿名さん
[2011-07-23 19:46:19]
かなり地味な外観ですが今後、塗装の予定はあるのでしょうか?
|
573:
匿名さん
[2011-07-23 20:44:23]
外観の色はモダビの会で決定されるそうですよ。
自然との調和を表すモダビブルーか、住民の情熱を表すモダビレッドが有力候補だと思います。 |
574:
契約済みさん
[2011-07-23 20:53:24]
なんか、めんどくさい人多い?
住人として協力しなきゃいけない時はちゃんとするから、巻き込まないでください。 |
575:
契約済みさん
[2011-07-23 21:32:59]
574さん、
ご心配いりません。モダビの会はあくまで有志の会です。加入は自由です。"絶対有機の会"でできたキュウリおすそ分けしますね。形悪いけど美味しいと思います。 |
576:
匿名さん
[2011-07-23 21:53:45]
*****で気持ち悪いな
|
577:
周辺住民さん
[2011-07-23 22:59:43]
|
578:
匿名さん
[2011-07-24 08:16:03]
ほっこりとした会話が続く良いスレですね。
|
579:
匿名
[2011-07-25 02:23:28]
こんなキモい連中が住んでいるんならキャンセル真面目に検討しようかな・・・
|
580:
契約済みさん
[2011-07-25 08:16:52]
私は癒やされます。なるべく価値観が同じ人に住んでもらいたいです。
|
581:
匿名さん
[2011-07-25 13:01:45]
>579さん
ほんと、考えた方がいいですよ… こちらのマンションを購入された方が、大倉山のことを悪く言われたのに腹を立てて、パークスクエアスレの方で大暴れしています。 自分の購入したマンションやその街を悪く言われて不愉快になる気持ちは分かりますが、言葉汚く人をののしる粘着質なコメントは読むと気分が悪くなるものでした。 間違いなく1人はそういう方が住む、ということですね…。 |
582:
入居予定さん
[2011-07-25 14:04:01]
そんな方はモダビの会に入れませんよ。
|
583:
周辺住民さん
[2011-07-26 00:46:59]
|
584:
入居予定さん
[2011-07-26 08:59:36]
モダビの会には、"卒業"という制度があります。はじけた方、適さない方には卒業式をしますので大丈夫だと思います。
|
585:
匿名さん
[2011-07-26 09:50:01]
|
586:
匿名さん
[2011-07-29 21:15:31]
前面道路のアスファルト色に建物色を合わせたのは、意図的なのでしょうか?
|
587:
購入検討中さん
[2011-07-29 21:59:50]
モダビの会に入会するにはどうしたらよいのでしょうか?
|
588:
匿名
[2011-07-29 22:26:00]
私も入りたいのですがHPのどこ探しても入会方法が見つからないのですが…
|
589:
匿名さん
[2011-07-29 23:05:50]
周辺同調か自意識尊重か?で迷われたはずですが
|
590:
契約済みさん
[2011-07-30 08:44:28]
モダビの会はデベが主催する会ではないため公式サイトには載りません。油断もすきもないデベの販売に使いされますのは避けます。内覧会の後、ミエルかチーロで新住民のティーパァティーを開き、第一回目を決めましょう。
|
591:
匿名さん
[2011-08-01 11:09:09]
モダビの会というのは、590さんがこれから独自で作られる新しい会という事ですか?皆さん公式な会だと勘違いされているみたいですよ。
|
592:
入居予定さん
[2011-08-01 11:58:52]
ご助言ありがとうございます。確かに、元々はこの菜園付きマンションのコンセプトを基にはしています。でも、海千山千のデベさんの売らんがな主導ではなく、住民が共同社会を創って地産地消を実現してゆく思惑があります。モダビの会は、共同体であり皆さん平等です。都市型地産地消のモダビライフを継続してゆくため、語り合い、手を取り合っていきます。
|
593:
匿名さん
[2011-08-01 18:39:25]
要するに、今後592さん(及び賛同者)が新たに作られる会であって、今までの話はあくまで実績があるわけではなく、これからそうして行きたいという理解でいいですか?
|
594:
入居予定さん
[2011-08-01 20:22:49]
そのとうりです。深すぎる洞察力に感服いたします。窒息感溢れる現代、いま問われてるのはためらう自分です。モダビの目指す都市型地産地消、まったく新しいマンション共同体と言っても言い過ぎかもしれません。是非ご一緒に。
|
595:
匿名
[2011-08-01 21:41:22]
私はまだ購入を決めていませんが592さんの考えに全面的にagreeです。
心配なのは近隣住民の方々にもagreeされるかだけです。 クリオ新城の例もあることですし。 |
596:
入居予定さん
[2011-08-02 06:47:53]
うわっ。
|
597:
購入検討中さん
[2011-08-02 14:44:58]
みなモダビのシンパなんですね。すごい団結力。
|
598:
匿名さん
[2011-08-02 20:22:36]
気持ちわるーい
|
599:
匿名さん
[2011-08-02 20:42:54]
地産地消って言っても、神奈川のお茶っ葉からセシウム出てきませんでした?
ってことはあのマンションの裏でなんか作っても汚染されてる可能性高いですよね? 所詮、1メートル四方ぐらいの畑でガッツリなんか作ろうなんて農家が聞いて怒りますよ。 |
600:
匿名さん
[2011-08-02 20:59:53]
外観がモダビブルーとモダビレッドのどちらになるか?とっても楽しみですね
|
601:
入居予定さん
[2011-08-02 21:10:57]
孟子の言葉に「智は喩えるならば技、土耕すんば養なり」があります。1メートル四方の土地の作物で救われる大倉山の民がたとへ少しでもいるなら、汗だくになりながらも耕す、それがモダビストではないでしょうか。
|
602:
入居予定さん
[2011-08-02 22:06:50]
あーそうですか。
セシウム入ってても? 体の中で放射能出すんだよ? 私はモダビストにはなれません。 あなたと離れた部屋であることを祈ります。 |
603:
匿名さん
[2011-08-02 22:06:51]
600さん
私はモダビブルーとモダビレッドのツートンを推しています。 未確認情報ですが、1/3程度の会員さんがツートン派だそうですよ。 |
604:
匿名さん
[2011-08-02 22:10:51]
色の選択権は契約後なのでしょうか?
|
605:
匿名
[2011-08-03 21:44:35]
モダゴールドはないですかね?金閣寺みたいな感じで。高級感が出ると思います。
|
606:
匿名さん
[2011-08-03 21:48:25]
色まで選べるって先進的なシステムですね
|
607:
匿名さん
[2011-08-04 00:24:08]
運命を共にする民のアイデンティティ集合体。
サスティナブルコミュニティデザイン=モダビの会ですね。 ここから全てが始まり、次世代へ受け継がれていくのです。 |
608:
入居予定さん
[2011-08-04 08:58:29]
モダビの会の会員はモダブルーとモダゴールドのツートンにします。地球を表すブルー、金閣寺を表すゴールドです。新たな都市型地産地消のECOライフ、モダビの会にふさわしい色合いですね。
|
609:
購入検討中さん
[2011-08-04 18:00:37]
すごい。強い絆で結ばれてるんですね。
|
610:
匿名さん
[2011-08-06 01:32:56]
608さんの色で基本いいのですが、
自分の部屋の外壁だけオプションで色指定できないでしょうか? モダパープルが希望です。 |
611:
匿名さん
[2011-08-17 11:24:50]
モダ・ビエント大倉山はほぼ完成しているみたいですが、売れ残り住居はまだあるのでしょうか?
外観はコンクリ打ちっぱなしとタイル貼りでモダンな感じ(周辺にはない感じ)に見えますね。 歩道も思ってたよりも広い感じがします。 ここを購入された方はどういった印象をお持ちなのでしょうか? 近くの東横学園跡地、パークホームズ大倉山と比較してモダ・ビエント大倉山の価値はどうなのでしょうか? |
612:
入居予定さん
[2011-08-17 13:09:58]
外観、素晴らしいとしか言いようがない。
|
613:
匿名さん
[2011-08-17 18:29:38]
怪しい?
|
614:
匿名さん
[2011-08-17 20:57:06]
怪しい?って何がですか?
こちらの物件が怪しいということですか? |
615:
匿名さん
[2011-08-17 21:44:53]
モダビの会が怪しい。
|
616:
匿名さん
[2011-08-18 00:01:20]
モダビの会が怪しいなんてことはありません。
是非、入会されて確かめてみることを勧めます。 |
617:
匿名さん
[2011-08-18 10:26:18]
モダビの会???
そんな会があるのですね。 はっきり言って、周辺の建築中、建築予定のマンション(パークホームズ、インプレスト)と比べてモダビはどうなのでしょうか? 立地面、外観、仕様など皆さんの意見を聞いてみたいです。 ちなみにまだ空きがあるのでしょうか? MRに最近行った方はいらっしゃいますか? |
618:
匿名さん
[2011-08-18 13:05:28]
立地、外観、仕様ではモダビが群を抜いてるでしょう。モダビの会が若干気になりますが、まあ任意の会ですし、ECO志向ですから。
|
619:
匿名さん
[2011-08-18 15:44:31]
立地、外観、仕様ではモダビが群を抜いてる根拠は何ですか?
|
620:
入居予定さん
[2011-08-18 17:39:15]
大倉山で徒歩五分。上質な割肌タイルとコンクリート打放しの組み合わせに感動しない人はいるのでしょうか。設備はなんとIHクッキングヒーターや食洗機を標準装備! 贅沢。もうそれだけで買いたいのに、家庭菜園まであるんですか。恵まれ過ぎて私は怖いくらいです。
|
621:
匿名さん
[2011-08-18 18:21:16]
恵まれすぎているとお考えなのですね。
仕様や外観面以外も踏まえて、近くの他物件と比較してどう思われますか? 比較した結果、それでもモダビを選びますか? |
622:
入居予定さん
[2011-08-18 20:05:23]
圧倒的にモダビです。立地、外観、仕様など73項目の項目別チェックリストを作り、パークなどと比較しました。私は愚か者でした。比較の意味ないんです、どの項目もモダビの独り勝ち。ますますモダビの完璧さに打ちのめされた茫然自失の自分がそこにいました。
|
623:
匿名さん
[2011-08-18 20:29:17]
圧倒的に独り勝ちですか…。
何だか話を聞いてると、MRに行ってみたくなってきました。 まだ空きがあるのでしょうか??? |
624:
購入経験者さん
[2011-08-18 22:05:34]
ないです。
|
625:
近所をよく知る人
[2011-08-18 23:38:30]
617さん
高い買い物ですからモダビの会くらいお調べになられた方がよろしいかと・・・ 調べれば調べるほど魅了されるだけかと思いますが・・・ |
626:
契約済みさん
[2011-08-19 00:11:47]
No.623さん
本当に興味があるなら直接MRに電話して販売状況を聞かれた方がいいと思いますよ。 コンパクトタイプ(70㎡)は大分前に完売してましたが、80㎡のEタイプあたりはまだ残っているのかもしれません。(完売御礼の表示がHPに出ていないところを見ると) ちなみにモダを購入しての感想ですが、中々お得な買い物をしたと思っています。駅近だし、施設が充実しているわりには価格改定で安くなったし...北西向きや綱島街道等、不安要素はありましたが、住んでしまえばあまり気にならないと思っています。今はもう入居することがとても楽しみです。他物件をもう少し待てばよかったという思いは全くありません。 パークホームズさんは、電車、新幹線、2号線、綱島街道を考えると立地が厳しいです。私はモダの綱島街道だけでも結構悩みましたから。 あと、エコの試みは大変すばらしいと思うのですが、初期の設備費や維持費がかなりかかりそうな印象が...それが値段に上乗せされてくることを想像すると二の足を踏んでしまいます。 インプレストさんはまだ情報が少なすぎて何とも言えません。ただ綱島街道から少し入った立地は魅力的ですね。もう少し完成が早ければ検討したと思います。施設と値段などを総合的に評価してポイントの高い方を購入したと思います。(でも、モダより高そうな気がするので私には手が出ないか、今より小さめのお部屋を検討することになっただろうと想像します。) |
627:
物件比較中さん
[2011-08-19 08:57:36]
626さん、
ためになる情報ありがとうございます。 |
628:
匿名さん
[2011-08-19 13:07:05]
626さんの書き込み大変参考になりました。
今週末にでもMRに行ってみようかと思っています。 実際の建物をみましたが、モダンな感じで今まで大倉山にない感じがしました。 それに歩道も思ったよりもセットバックされていてよいとおもいました。 |
629:
匿名
[2011-08-19 15:21:28]
歩道からのセットバックは将来的な綱島街道の拡幅のためじゃないの?
|
630:
匿名さん
[2011-08-19 15:27:45]
確かに将来的に綱島街道が拡張される計画はあるみたいですね。
でも何十年も前から実行はされていないみたいですよ。 今後もどうなるかは不明みたいです。 ですが、あるないに関わらず、見た目的には良い気がしたので。 |
631:
匿名
[2011-08-19 20:40:46]
早くしないと完売しそうですね。
|
632:
契約済みさん
[2011-08-19 21:50:45]
貴方もモダビの会の一員としてコミュニティーしてみましょうよ。♪( ´▽`)
|
633:
匿名
[2011-08-20 01:46:16]
まだ社宅の土地があるから、今後もマンション出てくるかな。。もう少し待ってもいいかな。
|
634:
地元不動産業者さん
[2011-08-20 09:08:45]
出ません。
|
635:
匿名
[2011-08-20 09:50:00]
地図を見るとそれなりに見つけられるので、そこまで断言出来ないと思いますよ。来年あたりまで待てば状況が変わるでしょう。
|
636:
地元不動産業者さん
[2011-08-20 09:53:42]
変わりません。
|
637:
匿名
[2011-08-20 12:30:30]
なぜそこまで断言出来るのですか?何か根拠があれば教えてください。
|
638:
匿名
[2011-08-20 14:27:25]
地図を見ると名前の通った会社の社宅を結構見つけることが出来ました。それに駐車場になっている場所もあるのでまだまだこれからもマンションになる可能性あると思いますが…。変わらないと断言出来る根拠はないのでは?
|
639:
大倉山は中古が売れません
[2011-08-20 17:36:41]
急行が止まらない各停のみの大倉山駅は若い方々には全く人気がないです。
東横神奈川エリアなら急行停車駅徒歩圏内で探すのが絶対だし賢明だと思いますよ。 大倉山の中古は相当値引かないと売れないんです。ほんとうに売れなくて困ってます。 |
640:
匿名
[2011-08-20 18:00:37]
チラシで見ると中古が新築と同じ位の価格で驚いてますが、実際は売れていないのでしょうか?
|
641:
匿名さん
[2011-08-22 01:51:50]
大倉山はいいところですよ。
住みやすいです。 |
642:
匿名さん
[2011-08-22 10:10:32]
急行が止まらない大倉山は人気ないのでしょうか?
大倉山にずっと住みたいと思っているのですが…。 モダビエントも綱島街道沿いですが、近くに熊野神社もあり、大倉山に今までないような外観なので良いなと思っていました。 もうそろそろ竣工ですよね? 物件に垂れ幕が出ていたのでまだ完売していないのでしょうか? いまさらですがモダビエントが気になっています。 |
643:
周辺住民さん
[2011-08-22 15:23:15]
大倉山は、
駅前なのにスーパーや商店街が希薄。 駅前なのに道路に信号がない!(危ないです) とにかく何もないです。 次に住むなら街として充実している綱島か日吉、 各停駅だけど商店街の充実した元住吉に住みたいです。 閑静な住宅街って言われてるけど、本当に住宅だけなので住んでて不便ですよ。 通勤を考えなきゃ新羽の方がまだ町として住みやすいですよ。 |
644:
匿名さん
[2011-08-22 17:44:50]
そうですか…。
No.643のお話からすると、今まで思っていた大倉山のイメージと違っていました。 モダビはHPではまだ4戸空きがあるみたいですが、キャンセルが出たんでしょうか? それとも未だ契約されておらず空いているのでしょうか? |
645:
入居予定さん
[2011-08-22 23:17:04]
NO644さん
もし、ご自分が大倉山に住みたいという気持ちがあるなら、そういった思いを大切にした方がいいと思います。HPを見ていると、大倉山を「住みやすくていい街だ」という人もいれば、「何もなくて不便だ」という人もいます。 それぞれの価値観やライフスタイルで評価は変わってくると思うんです。自分にとって何が大切かを考えてお決めになればいいと思います。 ちなみに私は就職してからほとんど都内に住んでいて、大倉山や東横線の沿線に特別な思い入れがない人間です。通勤先が横浜方面になったことをきっかけにマンション購入を考え、時期、地盤、通勤、金額など様々な要素を総合的に検討した結果たまたま、モダを購入することにしました。 大倉山は電車の利便性は劣りますが、普段の生活には支障がない程度に商店街はやスーパーはあるので問題ありませんし、落ち着いていていい街だと思います。 ちなみに、綱島や武蔵小杉など利便性の高い駅についての感想ですが、地盤の問題がなく+徒歩6分以内の物件が出ていればそちらを購入したでしょうね。 (たた個人的には、地盤は検討条件の上位でした、今後の関東地区の大地震の発生確率や液状化の話を耳にするとどうしてもこだわってしまいます。) 大倉山の物件の資産価値ですが、近辺と比べてそれほど悪いとも思いません。武蔵小杉より西側はいっきにリセールバリュー(転売するときに価値)が下がるのは仕方がありませんが、日吉、綱島、大倉山、菊名あたりはほとんど変わらないのではないでしょうか?(SUUMOのHP等でも記事を書くことがある「東京カンテイ」の10年後のマンション価値の予測データを見て言っています。) もちろん予測なので、本当にそうなるかはわかりませんが。いずれも同じくらいのリセールバリュー予測ですよ。 また、駅から徒歩6分以内とそれ以上では、リセールバリューに大きな差が出るというデータがあります。6分以内ならリセールバリューも高水準をキープすると思うので、急行駅で駅から遠いより、各駅でも駅から近い方が資産性は保てるかもしれません。 モダの4室はまだ空いているのだと思いますよ。隣のマンションと隣接している側のお部屋が空いているのだろうと。もし、購入を検討されている人がいるとしても、もうすぐ竣工なので、実際の部屋を見てから決めたいと思うのではないでしょうか?懸念の日当たりや、綱島街道、隣のマンションとの隣接感を実際に見て納得されれば購入する方がいるのではないかと思います。 |
646:
匿名さん
[2011-08-23 07:54:23]
残り6戸じゃないのですか?もう残4戸ですか?
私が見に行った時は、両角部屋だけ残っていて6戸でした。 角部屋が残るって珍しいですよね・・・隣接マンションと、 大きな宣伝用看板の影響でしょうか? |
647:
匿名さん
[2011-08-24 15:14:05]
No.645さん、詳しい情報ありがとうございました。
大変参考になりました。 やっぱり、大倉山に住みたい気持ちがあればってことですね。 まだ4戸空いているようなので、MRに一度行ってみようと思います。 確かに、No.646さんが言っているように角部屋ばかり空いているのでしょうか? AタイプもEタイプも間取りは良いと思うのですが...。 やっぱり価格でしょうか? |
648:
匿名さん
[2011-08-24 17:52:58]
Aタイプの間取りはちょっと変型?していませんか?あのタイプのお部屋の形状でも落ち着ければ問題ないですよね。私はちょっと落ち着けない気がしました。Eタイプは収納は少ないし、使いにくそうな間取りな気が。角部屋のメリットが探せませんでした。立地はとても良いと思います。もう間取りが選べないのが残念です。
|
649:
入居予定さん
[2011-08-25 00:07:46]
好みがあると思いますが、個人的にはAもEも間取り悪くないと思っています。
Aタイプの間取りは確かに、少し変わっているかもしれませんね。 ただ、比較的Aタイプはすぐに埋まってましたよ、ずっと2Fのみが残ってた状態。(今はどうかな?) 間取りというよりも、隣の家やブロック(?)との位置が敬遠された理由ではないかと(現地を見てもらえばわかるのですが、うまく表現できません) Eタイプ収納少ないですか?ウォークイン、ウォークスルー、シューズインクローゼット+収納スペースが二か所あって、かなりある方だと思っていたんですが...。この辺は感覚の違いでしょうかね。 角部屋というと、窓が多くて開放的な所が利点だと思うのですが、こちらはお隣マンションを気にしてか、隣接側の開口部があまり広くないですね。「せっかくの角なのに~」と思うと何となく損をした気分になるのかも...。あと、80㎡超のお部屋はやはりそこそこのお値段しますね。大倉山の基準から考えると大分安いとは思いますが、それでも手を出せる人って限られる気がします。 いっそ、こちらもコンパクトタイプにした方が早く完売できたかもしれませんね。 |
650:
匿名さん
[2011-08-25 12:14:02]
Aもスペースをうまく使えれば、良いのかも知れませんね。
Eもウォークスルークローゼットを使いこなせれば、 収納力には問題ないのでしょうね。 我が家は、綺麗に上手く使える自信が無いのですが。 でも、どうして角部屋なのにって考えを巡らせてしまいます。 あと4部屋、今後が楽しみです。 |
651:
申込予定さん
[2011-08-25 18:37:13]
確かにAはスペーシーで魅力あります。Eも広さはともかくウォークスルークローゼットはばっちり。へたなコンテナ物置より入ります。一部屋はネイチャールームにしたいなぁ。
|
652:
入居予定さん
[2011-08-25 23:06:17]
ウォークスルークローゼットは、自由度が高い分、うまく使いこなすのが中々難しいのかもしれませんね。でも、うまくできると抜群の収納力を発揮できそうですね。
Eの角部屋の良さって何ですかね?お部屋の前を自分の家族以外が通る事がないところ。東南の方向に小さなバルコニーがあるので、朝は明るい光が入るかも?? >651さん ネイチャールームって、温室っぽくグリーンなどを沢山置くイメージですか?そういうのも素敵ですね。 お部屋どうやって使おう、インテリアどうしようなどと考えると、とっても楽しいですね♪。 入居が待ち遠しいです。 |
653:
入居予定さん
[2011-08-28 22:16:49]
本日午前中、用事があってMRへ行ってきました。空きは残り1戸になっていましたよ。
一時苦戦していましたが、外観がオープンになってから問い合わせが増え、パタパタと申込みがあったそうです。外観を見て「いいな」と思われた方が結構いたんでしょうね。 私は今日やっと外観を確認できたのですが中々よい感じですね。 以前MRへ行った時「タイルはいい物を使っている」とアピールしていましたが、グレーの割肌タイルとコンクリ打ちっぱなしの組み合わせは、モダンな感じで気に入りました。 |
654:
契約済みさん
[2011-08-29 08:18:30]
やはりなかなか好評ですね。
|
655:
匿名さん
[2011-08-29 15:27:02]
モダビの会ってなんですか?
仲悪くも良くもなりたくないんですけど、群れなきゃいけないんですかね? めんどくさい…所詮他人なのに…それ必要ですか? |
656:
契約済みさん
[2011-08-29 18:39:51]
必要です。
|
657:
入居予定さん
[2011-08-29 21:21:06]
655さん、同感です。実は私もモダビの会って胡散臭いと思いました。所詮他人、群れて何するのという気持ちでした。でも良く考えると、遠くの親戚よりも近くの隣人じゃないんでしょうか。自分が動けなくなった時、お世話など頼りになるのはご近所さんですよね。今ではモダビの会に入ろうと思います。
|
658:
匿名
[2011-08-29 21:42:13]
モダビの会が決め手となり購入を決めた人も多そうですよね。
|
659:
入居予定さん
[2011-08-30 00:09:45]
>NO655さん
過去スレッドを見ていくと、モダビの会がどういったものか何となく想像できると思います。 特にNO.590前後を参照されるといいと思います。 ・モダビの会はデベ主催のはものではない ・現在実際にある会ではなく、主催者(および賛同者)がこれから作りたいと思っている会である ・自主的な活動のようだ ・強制加入ではなく、入りたい人が入ればよい ただし、これらの会を本当に作りたいと思っているのか?ただのジョークなのかは掲示板の投稿だけでは判断しかねます。 もし本当に活動するつもりならば、入居後何かのタイミングで説明やお誘いがあるかもしれません、その場合は内容を見て入会するかしないか各自が判断すればいいだけだと思います。 ただのネット上のジョークであるならば、入居後も何もアクションはないでしょう。「パークホームズ大倉山」のスレッドで「まめどの会」という似たような投稿があります。いずれも妄想っぽい投稿が多いのでネット上のお遊びだけの可能性もあると思っています。 あまり神経質にならず、入居後の動向を見て対応していけばいいんじゃないでしょうか。 |
660:
購入検討中さん
[2011-08-30 00:53:36]
659さん、詳しいご説明ありがとうございます。よく分かりました。
モダビの会は変な会ではなく、理想を追い求める住民主体の集まりだと理解しました。 私もこの会の考え方には基本的に賛同しますので、購入の折には入会も前向きに検討したいと思います。 |
661:
契約済みさん
[2011-09-06 12:13:39]
先日内覧会に行ってきました。
初めて部屋を見ましたが、思ったより収納が多く、風通しも良く、明るくて良かったです。 エントランスの奥の階段部分の雰囲気も良かったです。 欲を言えば、階段中央の吹き抜け部分の白い砂利部分に観葉植物などを置くともっと良いと思いました。 菜園も芝生が生えてくればもっと雰囲気も良くなると思いました。 全体的には満足しました! |
662:
匿名さん
[2011-09-06 18:57:12]
やっぱモダビ、傑作です。
|
663:
入居予定さん
[2011-09-07 00:00:50]
私も内覧会へ行ってきました。
裏側の斜面をはじめて見ましたが、自分が想像していたよりは急な印象でした。 私の部屋は低層階のため「これだと廊下側からの風通しや明るさは望めないな...」とちょっとがっかり..でも室内で窓を開けてみたら意外な程、気持ちよく風が通ってきました。これなら湿気もこもりにくく気持ちよく過ごせそうです。 リビングも日差しが適度に室内に差し込み明るくてホッとしました。(前の方のスレを見て、日当たりは気になっていたので) また、綱島海道の車の音は、窓を開けても気になりませんでした。やはり結構セットバックしているせいでしょうかね。 裏の菜園に植物が植わり、周囲の芝生も生えそろうとかなり癒さる風景になるかもしれません。 入居日が待ち遠しいです。実際の部屋を見て、ここに住むんだなぁと実感が湧いてきました。 |
664:
契約済みさん
[2011-09-12 14:32:33]
現地モデルルームができて、残り2戸の最後の追い込みが始まりましたね。
引き渡しまでに完売となりますかね? 先日、内覧会に行きましたが、エントランスなどは、吹き抜け等もあり良い感じに思いました。 上の階であれば、眺望も望めそうな感じでしたよ。 私もここに住むんだと実感が湧いてきました。 |
665:
匿名さん
[2011-09-12 18:15:33]
思ったより道路からは奥まってますね。見栄えは良いです。
|
666:
匿名さん
[2011-09-19 12:14:14]
パークの検討板、萎えます。
高台だからかな( ̄^ ̄)ゞ |
667:
契約済みさん
[2011-09-26 10:03:50]
残り2戸みたいですが、完売できますかね?
綱島街道沿いですが、近くのパークホームズ大倉山よりは設備、立地においても、こちらの方が良いとは思うのですが、なかなか完売しませんね…。 やっぱり価格と立地面で敬遠されるのでしょうか? |
668:
匿名さん
[2011-09-26 11:33:15]
側溝から高濃度セシウム 横浜・港北区
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110917/kng11091720260002-n1.htm |
669:
入居予定さん
[2011-09-27 00:14:02]
引き渡しまでの完売はちょっと難しいのかもしれませんね。
「申込みがあってもローン審査が通らなかったりで..」って営業さんが言ってました。このご時世そういう事あるでしょうね。自分の身近でもローン期間短縮や、額の減額などの条件が付くケース結構見ましたし、一度審査通ったのに、やはり貸せないって言ってきた銀行も知ってます。(世間一般の平均年収より上の人達であっても) 色々な価値観があって、やはりパークホームズの方がいいという人もいると思いますし(私はパスですが)、待てる人は東横学園跡地のマンションの情報見てから決定したいでしょうね。(私は待てないし、たぶん高い。その額をだすなら都内を選択する)モダは仕様と立地のわりには価格は安いと思いますよ。 この物件、売るのに時間がかかってしまいましたから、勢いがなくなり何となく決まらない感じになってしまってますが、そのうちボチボチと埋まるのでは?まぁ、値引きをすれば、すぐに決まる気もしますが、デベとしてはもうちょっと頑張りたいでしょうね。 |
670:
物件比較中さん
[2011-09-28 22:26:07]
こちらの駐車場は普通車だと切り返しができなそうなので入れるのが大変そうですね。綱島街道で一旦端に止めてから車が途切れたらバックで駐車という感じでしょうか?立体駐車場だし、なんか駐車するのに何十分もかかってしまいそうな感じです。植木のせいで軽自動車でも切り返しができないかもしれませんね。
|
671:
匿名さん
[2011-10-10 19:48:43]
最近は出てきませんが、その後進んでいるのでしょうか。
|
672:
入居予定さん
[2011-10-10 22:36:18]
670さん、
駐車急いでするために人々は生活してるのでしょうか。駐車に10分かかることで失うものは何なんでしょう。モダビでは自然を体内時計にしたスローライフを志向しませんか。 |
673:
匿名さん
[2011-10-10 22:40:32]
駐車に、てこずって追突されるのはみんな嫌だと思いますが
|
674:
入居予定さん
[2011-10-11 08:59:14]
人生は山あり谷あり、それを乗り越え人間は成長してゆきます。移動するために与えられたのは足です。車を売り払いその原点に立ち戻りませんか。せっかくのモダビライフなんですから。
|
675:
匿名さん
[2011-10-16 21:24:21]
あと1戸のようですね。完売間近ですね。
|
676:
契約済みさん
[2011-11-14 11:19:46]
やっと、完売したようですね。
先ほどHP見たら完売と書いてありました。 最後まで残っていた物件は最終的に購入金額はいくらだったのでしょうか? まあ、完売して良かったです! |
677:
入居済み住民さん
[2011-11-18 23:13:09]
電話番号の垂れ幕がなくなっていたので完売したかな?と思っていましたが。そのようですね。
住人としてはホッとします。 |