株式会社フィンチの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「モダ・ビエント大倉山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. モダ・ビエント大倉山
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-18 23:13:09
 削除依頼 投稿する

モダ・ビエント大倉山の情報を知りたいです。
現地の方など、モダ・ビエント大倉山に関する情報をお持ちの方は、
投稿いただけると助かります。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.finch.co.jp/showcase/okurayama/
売主:株式会社フィンチ
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社フィンチ・マネジメントサービス
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1・9・10・11、46-1・2(地番)
交通:東急東横線「大倉山」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て

[スレ作成日時]2010-11-12 10:32:13

現在の物件
モダ・ビエント大倉山
モダ・ビエント大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
総戸数: 27戸

モダ・ビエント大倉山

401: 購入検討中さん 
[2011-06-13 19:10:37]
397さんに賛成!
良い物件です、良いですよばかりではなく、確かに「お気に召したらいかがですか?私はどちらでも結構です」くらいの営業は信頼できます。初心者購入者の質問なら「そのくらい自分で調べたら」「ローン審査通らない?借り過ぎだろ」くらいがある意味、客の立場に立った良心的な営業です。今は営業に叱咤され、自分で物件を選択する時代ですね。
402: 匿名さん 
[2011-06-13 23:01:43]
ここは変な人が多い。
403: 匿名さん 
[2011-06-14 08:29:40]
変なオジサン♪
変なオジサン♪
変なオジサ〜ン♪
404: 物件比較中さん 
[2011-06-14 12:27:13]
私も営業から
「買わなくてもいいが、後悔しても知らんよ。」
「ローン返済、お前の給料でそりゃないやろ」
とか言われたら、絶対買います。真剣な営業さんだと思います。紹介してください。
405: 匿名さん 
[2011-06-14 20:12:22]
404はおもしろすぎ~笑った~
エム的なお客様ですとハマルと思いますが、一般的ではないのでしょうか?
普通は違うと思いますよ。わたしならぶちきれますけど・・・

406: 匿名 
[2011-06-14 20:41:13]
私も当然ブチ切れます。
どなたか、対応悪い営業の方が信頼できるとか言うから、話が変な方向へ行きました。
では別の話題に。
407: 匿名 
[2011-06-14 23:58:19]
そうです、私が変なおじさんです。
408: 匿名さん 
[2011-06-15 09:23:56]
ダッ糞だ!
409: 購入検討中さん 
[2011-06-15 21:43:30]
結局、これぞと踏み切れません。
410: 匿名 
[2011-06-16 00:35:07]
変なオジサンがたくさんいて楽しそう
411: 購入検討中さん 
[2011-06-16 07:34:51]
面白ろおかしく書くだけの人は去ってください。大倉山の高級マンション購入は一大事なのです。観客、価格、菜園、デベロッパーなど悩むのは当然です。いろんな情報入手にこのスレ見ます。皆さん迷いもありますが最終的に男の決断をします。
412: 匿名さん 
[2011-06-16 09:41:49]
>411
またその流れ!?ちょっと飽きたわw
413: 匿名さん 
[2011-06-16 12:14:32]
確かに。完売とか、賃貸回します、とかなんかニュースないとね。
414: 購入検討中さん 
[2011-06-16 15:50:27]
私も男です。決断に躊躇はありません。ここにはそんな男達に集まってもらいたいです。
415: 匿名さん 
[2011-06-16 15:53:23]
女はどうすれば?
416: 匿名さん 
[2011-06-17 10:56:10]
男臭い営業ばかりなんですね。
417: 匿名 
[2011-06-17 12:33:38]
なんか売れてませんが。
菜園アイデア他にはなく、良いと思いましたが、皆さん興味ないんですかね、家庭菜園。
418: 匿名さん 
[2011-06-17 12:37:44]
菜園いらね。
419: 匿名 
[2011-06-17 15:32:40]
菜園は虫が発生するし、定期的な手入れもしないと周囲の目もあるし、今後の維持費にも影響するしで、興味ない人にはマイナスなイメージしかないですね。
420: 購入検討中さん 
[2011-06-17 16:56:24]
家庭菜園、なるほど。確かに。
私は好きなんで家庭菜園付きの大倉山マンション、最高と舞い上がりましたが、使わない人にはお荷物なんですね。使わない人は管理組合に言って、権利放棄し、希望者につかわせたらいかが。
421: 匿名さん 
[2011-06-17 18:35:30]
そうはいかないでしょ。いくら菜園がいらなくたって、いる人だけで維持費払うのは不可能でしょ。
駐車場使ってないからと言って、駐車場の修繕費払わなくていいとかありえないんだから。
422: 匿名 
[2011-06-17 18:37:04]
ま、買いたい人が買ったらいいのですよ。


423: 購入検討中さん 
[2011-06-17 19:58:44]
確かに。
菜園好きな人以外にはマイナスなんですね。
雑草だらけも醜いですしね。
営業さん、なんか良い解決策ありませんか。
424: 匿名さん 
[2011-06-18 17:07:50]
変なおじさん?
425: 地元不動産業者さん 
[2011-06-18 17:47:56]
営業さんは売ることだけで頭がいっぱいで、とにかく9月末に全戸引渡しすることが至上命令なので、解決策なんてあるわけないでしょ。
物件に付加価値を付けないと立地条件的にも厳しいから家庭菜園を設けているだけの話で、入居後のことなんて全く考えていないよ。
426: 匿名 
[2011-06-18 21:28:14]
良い案があります。貸し農園です。よく市が市民に農園貸し出ししてます。使わない住民は貸し出ししたらよいです。月1000円くらいで。管理会社に窓口になってもらいます。
427: 物件比較中さん 
[2011-06-19 00:35:31]
セキュリティーエリア内なので、外部の方に貸出しするのは難しいと思います・・・
428: 匿名 
[2011-06-19 08:49:12]
家庭菜園ねぇ…
放射性物質を含んだ雨にさらされるだけなのに、余計な維持費を取られるなんて、本当に不要ですね。
429: 購入検討中さん 
[2011-06-19 08:50:54]
なるほど。確かに。外部の人が入ってくるのはだめですね。営業さん、何かアイデアないんですか⁈
430: 購入検討中さん 
[2011-06-19 08:52:49]
菜園、加えて放射能心配もありましたね。
企画の時期悪かったということか。
431: 匿名 
[2011-06-19 17:08:46]
菜園はお手上げです。駐車場に用途変更しましょう。
432: 匿名さん 
[2011-06-19 17:21:16]
431さんはモデルルームに行かれました?
現地の地形や菜園と建物の位置関係をご存知なら、あそこを駐車場にすることが無理なことくらいわかるはずです。こちらの物件を検討しているわけでもなさそうですし、知らないのに適当なことを書くのはやめましょうね。
433: 匿名 
[2011-06-25 13:15:16]
脂っぽい男達は最近パークホームズの方に行ってしまったようですね。
434: 匿名さん 
[2011-06-25 13:27:06]
431です。すみません。
最初、家庭菜園のアイデアに飛びついて、綱島街道からは見たのですがよくわかりませんでした。MRは行ってません。大倉山は好きなので、結局、ここと三井は値段の割りに環境イマイチと思い、大倉山ヒルタウンの中古待ちにしました。
435: 匿名さん 
[2011-06-25 15:31:53]
正解ですね。
436: 匿名さん 
[2011-06-26 07:35:53]
大倉山って場所は気に入ってますが、値段がどうもね。
さらなる価格改定希望してます。
437: 匿名 
[2011-06-26 11:51:03]
大倉山なら大倉山に則した値段設定にすべき。
高値で売れる場所じゃないよ・・。
438: 匿名さん 
[2011-06-27 03:28:25]
東横沿線徒歩圏てだけで、大倉山どうこうじゃなく高くてもイケると思ったんじゃないの?ただここは、場所としては方位以外問題ないんだから、結局はデベの認知度の低さが原因。でももう竣工までわずかだから、また価格改定せざるを得ないでしょ。
439: 匿名さん 
[2011-06-27 08:45:30]
方位とデベの他にも、いろいろと問題ありますよ。
敷地の地形、どうにも使えない建物裏の傾斜地(菜園になる部分)、隣接建物との距離・・・など。
大倉山徒歩5分でごく普通の場所ならこの値段でも高くないと思うけど、ここは問題が多すぎる。
440: 購入検討中さん 
[2011-06-27 10:39:23]
やっぱり苦しいですか。
441: 物件比較中さん 
[2011-06-27 12:12:42]
結構安いと思いますが・・

買う気にはなれないですね
442: 匿名さん 
[2011-06-27 13:18:33]
ここで高いとか言ってる輩は東横線じゃ買えないよ(笑)
中古でも買っとけ
443: 匿名さん 
[2011-06-28 02:34:33]
確かに問題は沢山ある。そしてこの価格だけで言えば確かに安いから、これで高ければ東横沿いは厳しいけど、ここは問題が沢山あるので妥当な価格。管理費修繕費アップが目に見えるので、大幅アップしても払えるくらい物件価格が下がればすぐに売れるよ。

しかし最初の段階で買った人からするとこの現状はとにかくおもしろくない話しだろうね。
444: 購入検討中さん 
[2011-06-28 09:34:38]
なんか踏み切れません。これといったところが。
445: 匿名さん 
[2011-06-28 12:07:17]
わかるー。
とりあえず完成を待って会社の出方を見よう。
446: 匿名さん 
[2011-06-28 12:27:28]
条件の良い部屋は売れてる。
仕方ないけど、残ってる部屋は間取り、
階、位置、等 条件的にイマイチ。
447: 匿名さん 
[2011-06-28 18:27:57]
東横沿線徒歩5分。最近増えているコンパクトタイプで、リーズナブルな部屋が残っていると思う。多少予算がある人なら良さそうだけれど。お金があったら、買って賃貸に出したい…無理ですが。
448: 匿名さん 
[2011-06-28 19:54:22]
賃貸情報見てみると、この辺りは結構な値で貸せるんですね。
でも、投資用ってローンだと。。
居住目的じゃないと、購入も難しいですよね。
449: 匿名さん 
[2011-06-28 20:51:03]
賃貸でも15万くらいらしいけど。
450: 購入検討中さん 
[2011-06-28 22:01:57]
15万!すごい。これはローン借りて賃貸で運用しかないです。
451: 匿名さん 
[2011-06-29 09:06:50]
15万はあくまで新築時の参考価格ですよ。そしてここは菜園と機械式駐車場等の管理費も高いので、借り手が見つからないかも。やっぱ投資用なら需要の高い1LDKぐらいの部屋がいいでしょう。
452: 申込予定さん 
[2011-06-29 17:57:08]
部屋は貸して家賃収入がっぽり、管理費も払ってね。菜園は自分が使いハーブを栽培。3時にはハーブティーを。大倉山セレブライフは絵になり過ぎて困ります。
453: 匿名 
[2011-06-29 23:55:49]
早くしないと売り切れちゃいますね
454: 匿名 
[2011-06-30 08:35:08]
菜園の場所は個人で固定されてるんですよね。
455: 匿名さん 
[2011-06-30 12:51:12]
そろそろ週末恒例「売れちゃうよ」書き込み増えるかな?
456: 匿名さん 
[2011-06-30 20:19:37]
今週はどんな営業書き込みするのか楽しみですね♪
457: 匿名 
[2011-07-01 11:13:44]
計画停電の折、マンション供給量が減るという日経記事がありました。神奈川も同じで今後物件が出なくなるのではとご心配されてます。特に供給量が限られた大倉山地区では今の分譲逃すと今後出ないのではと心配しています。強きの価格設定のグラメ大倉山が即完売したのもこの流れだそうです。
458: 購入検討中さん 
[2011-07-01 18:01:37]
457さん、マジですか。
459: 匿名さん 
[2011-07-01 18:28:56]
価格改定のチラシが今週も入ってましたけど
全然売れる気配が無いですね。
460: 物件比較中さん 
[2011-07-02 00:11:14]
いくらなんでもこんなに値引きをしなきゃいけないの?みたいな広告が入っていましたが終らないね~
しかし、何でなんだろうか?
461: 匿名 
[2011-07-02 00:27:48]
また価格改定ですか。
それでも売れないのは、やはり東横線の田舎駅にいくら近くてもダメということ。
462: 匿名さん 
[2011-07-02 01:03:12]
向きと菜園でしょうね。
463: 匿名さん 
[2011-07-02 15:43:13]
向きも菜園もそれ程気にならないと思います。各駅と坂道と商業利便性が原因かと・・

464: 匿名さん 
[2011-07-02 17:23:54]
463さんに異存はありません。
せっかくの駅近ですが、その駅前があまりにしょぼいと資産価値が上がりようがありません。

465: 匿名さん 
[2011-07-02 19:28:01]
綱島や菊名の駅前よりはましですけどね。
やっぱり向きと綱島街道沿いかな。
坂道っいうほど坂じゃないし。
466: 匿名さん 
[2011-07-02 20:28:52]
綱島や菊名よりましか?
駅前がしょぼいのが大倉山の特徴ですよ。
しょぼい方がいい人もいます。
467: 匿名 
[2011-07-02 20:35:56]
なんぼ言ってもトー●ューさんからは両隣の駅に比べて急行すらとめる価値がないと思われてるのに…
468: 匿名 
[2011-07-02 20:55:56]
ソー●ツさんからもですよ
469: 匿名さん 
[2011-07-02 22:27:04]
問題は駅なんだよね。過疎化が進行しているからね。〇〇タウンは築40年超、高齢者の町だからね。いくら良いマンション造っても、世界でも未曾有の高齢化が来ようとしている時に手を出すのは危険かと思う。

470: 匿名さん 
[2011-07-02 23:05:00]
そんな急行って魅力なの?
混んでるし各駅とあまり時間変わらないし。
ごちゃごちゃしてるより静かな方が好きな人もいるからね。
人それぞれか。
471: 匿名さん 
[2011-07-02 23:13:05]
急行か各駅か?ではなくて、その町が人口増加するのか?過疎化するのか?なんだけどね
472: 匿名さん 
[2011-07-02 23:35:00]
急行も特急も止まらないってことは
使える電車の本数が極端に少なくなるってことだよ。
平気で10分待つとかじゃ南武線と変わらない。
473: 匿名さん 
[2011-07-02 23:49:42]
モダの建物は良いのだが、大倉山の上は高齢化著しいから将来の資産価値に疑問が残るな・・・

474: 匿名さん 
[2011-07-03 00:08:06]
結論
ここは仕事を退職された電車を使用されない有閑な高齢者の方々には良いマンションだと思う
475: 住民1 
[2011-07-03 00:14:16]
しょーもないこと言ってんじゃないよ
大倉山住民だが行きは各停でぜんぜん問題ないのにさ
3~4分程度の差なのにあんな糞みたいに混んだ急行だの特急に乗るやつの気が知れないよ
ただ帰りはわざわざ乗り換えるのがメンドクサイけどね

あと昼間走らないけどラッシュ時に10分も待つことはないよ
時刻表見てから発言しろって感じだね
476: 匿名さん 
[2011-07-03 00:21:06]
ついでにお聞きしますが、少子高齢化問題はどのような感じでしょうか?


477: 匿名さん 
[2011-07-03 00:27:37]
475さんに同意。
ただ、帰りも各駅でいいのでは?
478: 匿名さん 
[2011-07-03 00:30:50]
ちなみに南武線の新城から渋谷迄と、大倉山から各駅で渋谷は、どちらが早いのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2011-07-03 00:37:43]
結論は売れないという事。

将来の修繕&管理費が莫大になってもいいように本体2,500〜3,000万位になればすぐに売れるかもよ??

ちなみに営業さん、スーモに載せた方がいいのでは?広告の初期投資に失敗してしまいましたね。購入検討者は、冊子を見なくてもネットのスーモを見ているよ!!

買うか買わないかは別にしても、まずは周知してもらう事、モデルルームに出向いてもらう事が大事なんだから、近所にチラシを撒くくらいじゃ集客見込めないよ〜。
480: 匿名さん 
[2011-07-03 00:53:57]
急行乗れないからっていちいち各停勧めなくていいよ。
そりゃラッシュ時なら南武線だって10分待たないわな。
当然新城から渋谷の方が早いです。
481: 匿名さん 
[2011-07-03 01:19:42]
南武線の話は別にどうでもいいよ。
482: 匿名さん 
[2011-07-03 04:33:36]
各駅なら南武線新城の方がフラットでいいかも?
483: 匿名さん 
[2011-07-03 09:37:26]
大倉山の場所自体は悪くないと思います。
現に他のマンションは売れているわけだし、大倉山批判から入るのであれば、別のスレでお願いします。
ここのマンションは皆さんが仰っている通り、

①綱島街道沿い
 ⇒今後都市計画道路として更に車道が広がり、交通量が増える可能性有
②北西向き
③菜園・機械式駐車場
 ⇒今後の維持管理費が懸念
④無名デベ
⑤近隣物件との距離

が主なマイナスポイントですね。
上記承知の上で、あまり気にならないなら悪くない物件だとは思いますが、完成間近でこのまま売れ残ると更なる価格改定がされるかもしれない可能性(期待)も有り、検討者も今一歩購入には踏み込めないといった状況でしょう。改定されれば即行完売するのでは?
484: 匿名さん 
[2011-07-03 10:41:55]
↑線路沿いのマンションでもあるまいし、なんら気になりませんね(笑)駅力が問題なのですよ!
485: 匿名 
[2011-07-03 10:55:31]
新城って南武線だよね?嫌だよ
486: 匿名さん 
[2011-07-03 11:03:19]
モノはいいのに駅を間違った典型的な例でしょうか

487: 匿名さん 
[2011-07-03 11:03:43]
ここ買うなら新城の方が絶対いいよ!!
駅力からすると大体同じくらいだし、向こうはフラットで住みやすいよ。
飲みすぎてタクシー使う時も都心に近い分安い!
488: 匿名 
[2011-07-03 11:38:11]
〉483さんの仰る通りですね。
そのマイナスポイントと今後の価格改定で今一歩踏み込めない感じでしょうね。

ちなみに、新城と比べるのは見当違いで意味が分かりません。
489: 匿名さん 
[2011-07-03 11:41:55]
〉483さんと同意見です。

駅力って、大倉山でも他は売れてるのに何今更言ってんだか。。。

大倉山が嫌なら何故このコミュに書き込むの?
490: 匿名さん 
[2011-07-03 13:43:14]
ずいぶん失礼ですよ!わたしはモダのファンなんです。独創的な設計、企画のファンなんです。
建てるステージを間違っていると言っているのです!


491: 匿名さん 
[2011-07-03 14:26:39]
いや本当に武蔵新城を押す書き込みがあるのが不明。
ここは大倉山が良くて見に来てるんだから、見当違いもいい所。
このマンションがいいのか動きはどうなのかのスレなんだから、新城の方が渋谷に近いだの、住みやすいだのどーでもいいわ。急になんなんだか。
492: 匿名さん 
[2011-07-03 17:13:47]
>490さん
あなたの価値観なんてどうでもいいです。モダファンってカミングアウトされても。。。
大倉山が気に入って見てる人たちが大半なので、失礼なのはあなたの方では?
493: 匿名さん 
[2011-07-03 19:32:07]
モダファンっています。さみしいのか、要はかまってもらいたいんです。ほめてもよし、しかるのもよし、かまってあげてください、時間余裕ある方は。
494: 匿名次長 
[2011-07-03 23:30:43]
値下げしちゃったらあっという間に売れちゃうのにね。
もともと2900万の部屋でも一部屋設けて
抽選にでもしとけばよかったんだよ。

あとはCタイプの部屋を3200万~ってくらいの価格設定でいけばよかったのにね。

綱島徒歩10分でもそれくらいの価格なんだからさすがに4000万オーバーは強気すぎるでしょう。。
495: 申込予定さん 
[2011-07-04 00:45:43]
はじめの売り方を失敗してると思いますが、価格改定後はチョコチョコ埋まって来ているのでは?

私は自分の欲しかった部屋があったのですが、3人ほど検討者がかぶって先に申し込まれてしまいました。しかたないので第2と第3希望の部屋を比較検討しようとしたのですが、第3の方は申し込まれてしまいました。ということで必然的に第2希望の部屋を購入予定です。
この時期でまだ売れていない部屋があるという事は売れない物件ということが事実。ですが、徐々に売れ行きはスピードアップしてるような気もします....。

様々な問題点もありますが、全てがそろう物件はないと思うし、大倉山からこの広さでこの価格は、やはりお得感があると思います。

私が気になっていたのは以下の3点
①綱島街道沿い
→ これは一番気になりますが、片側一車線だし、道路の拡張計画はいつ事業化されるかわからないし、まぁ、我慢しようと思います。環八沿いのマンションに住んだ事がありますが幹線道路沿いでも意外に大丈夫でした。
②北西むき
→ 他の方も書いていましたがそれほど日当たりは悪くないのでは?午前は日があたらないでしょうが(主婦の方にはつらいかな?)、昼から夕方にかけて長い間日があたると想像します。
自分は平日は働いていて、週末は午前はゆっくり、午後の部屋が明るいといいというライフスタイル。自分のようなタイプだと西向きはマイナスではありません。
ちなみに週末午後14時ころ現地を見に行きましたが、お日様がマンション全体にあたっていました。西日のリスクはありますが、遮熱カーテン等の対策でクリアかな?
③管理費の件
→ 住戸数が少ないので気になります。特に駐車場…ただ、便利な立地の新築マンションで機械式駐車場が入ってないところって見たことがないし....気になりつつも許容かな。

よかった点も書こうと思ったのですが、またの機会に。。。。
496: 購入検討中さん 
[2011-07-04 06:12:19]
ありがとうございます。たいへん参考になります。
497: 匿名さん 
[2011-07-04 10:03:41]
そうですね、同意見です。当方 老後を考えての購入ですので道路の拡張工事があり、駅前通りよりタクシーが今よりつかまえやすくなったりバス停がマンション前に移動してくる(こちら嫌な方、多数でしょうね)という案も歓迎しております。西日は心配ですが対策を重ね、住まおうと思っております。管理修繕費も滞納なく、お支払いできる算段をしておきたいものです。菜園スペースは、確かに管理維持費が嵩みそうですので、数を減らし、庇を設けた休憩スペースを増やしたり、お子さんやペットが遊べるスペースを設けたりすると住まいやすくなるのでは、と思っております。気に入って購入、住まわれる人たちで環境が整えられればと願っております。
498: 匿名 
[2011-07-04 22:28:54]
一番気になるのは差し迫っている周りの建物じゃない?部屋によってはこんにちわマンションになるんじゃないかなあ‥
499: 申込予定さん 
[2011-07-05 00:09:38]
NO495を書き込んだ者です。

>NO.496さん 少しでもご参考になる情報になったなら嬉しいです。
>NO.497さん 入居したらお顔を会わせる機会もありますね。よろしくお願いします。SUUMOさんか、他のところのデータか忘れましたが、小規模マンションは住人の満足度が高いとアンケート結果が出ていました。
(中規模が一番低く、大規模も満足度が高い)小規模の場合、お互いの顔を知ってコミュニティが築けるからではないかと分析されていました。同じマンションに住む住人同士、いい環境で住まえるよう一緒に整えていけるといいですね。

ところで、昨日の続き…このマンション選んだポイントの一つは地盤の良さです。
3月の地震も記憶に新しく、誰もが質問されていると思いますが、この物件は支持層(固い地盤)までの距離が7mくらいと聞きました。(液状化の起きた個所などは支持層までが50~60mというところも…、一般的に20~30mくらいも普通かと)
神奈川県の出している液状化マップ予測をチェックしても問題なさそうですし、水害などのハザードマップのエリアを見ても大丈夫そうだし。高い買い物ですからその辺は慎重に見ました。地盤、災害で絞りこんでいくと、結構選べる物件が絞られてきてしまい、そのうちの一つがこのマンションだったわけです。
調べてみると、東横線でも液状化の危険性の多い場所や、過去床上浸水などの実績のあるエリアは結構多かったです。
災害なんてもう来ないのが一番ですけれど…
500: 匿名さん 
[2011-07-05 01:44:10]
ありがとうございます。それと各駅停車についてはどのように納得されたのか?教えていただければ幸いです。
501: 匿名さん 
[2011-07-05 10:37:53]
満員の急行に乗らなくてもいいぐらい余裕を持って出るので大丈夫です。
502: 購入検討中さん 
[2011-07-05 12:21:59]
同意。各駅の方が静かで良いです。
503: 匿名さん 
[2011-07-05 21:31:06]
ありがとうございます。高速道路が混んでいるので一般道路を通りましょうという感覚と認識してよろしいでしょうか?
504: 匿名さん 
[2011-07-05 22:09:39]
そうです。スローライフです。
会社をリタイアした我々には各停がしっくりきます。
各停万歳!!
505: 匿名さん 
[2011-07-05 22:57:26]
ありがとうございます。湘南の大磯のような別荘地の感覚と似ています。理解しました。
506: 申込予定さん 
[2011-07-05 23:27:13]
大倉山が各停駅である事をどう納得したかについて自分のケースをお伝えします。
それぞれが持っている立場によって意見は変わってくると思います。他の方がコメントしているように
各駅はむしろ利点と評価する方もいらっしゃいます。

私は会社員でフルタイムで働いています。そんな私の基本的な考えは「特急や急行の停車駅の方が利便性がよく、資産性も高まるので望ましい」です。
そういった考えがベースになりながら、なぜ各駅の大倉山を選んだかと言いますと総合的な評価の結果許容したという事です。
プリオリティ上どうしても外せなかったのが..
・新築物件
・東京主要駅と横浜を結ぶ沿線  
・地盤がよい、ハザードマップにひっかからない(武蔵小杉や綱島がこの条件で×)
・駅から徒歩10分以内(7分以内が望ましい)
・来年3月までに入居できる

でした。

これだけで、かなり物件は絞られます。
候補の中に入った大倉山の通勤利便性を許容できるかを考え、仮に通勤が東京になった場合(その可能性があるので)通い切れるかどうかをシュミレーションしました。
遊びは東京都心に出る場合が多いので、よく行く場所から大倉山へのルートと所要時間、終電など色々と調べました。その結果許容範囲と判断しました。
(現在の通勤は横浜方面に下ります。(そこから更に乗り換え)そのため横浜へ各駅で出る分にはさほど影響はありません)

ちなみに、私は菊名や綱島の方が便利で周りの反応がいいだろうと思っていたのですが、
会社の人や友人と話をすると、多くの方に「大倉山」がいいよ!と言われました。
高級住宅街のイメージや、評判のいい公立の学校があるとの事で評価が高いようです。そんな話を聞いているうちに各駅でもいいかなと気持ちが傾いたというのもあります。
507: 匿名さん 
[2011-07-05 23:30:23]
〇=プライオリティ
508: 申込予定さん 
[2011-07-05 23:54:53]
あ、タイプミスだ。フォローありがとうございます。
509: 匿名さん 
[2011-07-06 05:34:27]
〇=シミュレーション
510: 匿名 
[2011-07-06 08:22:52]
506さんは、自分の求める条件を冷静に考えられ、適切な評価と思います。
511: 匿名さん 
[2011-07-06 09:17:23]
我が家も混雑する時間帯は避けての行動をしますので、各駅停車駅でもマイナス点にはなりませんでした。1本見送っての乗車も常ですので、お忙しい方はお辛いのだと再認識しました。駐車場は、戸数に対して多いのでしょうか?少ないのでしょうか?当方、自家用車は使わずタクシー使用なので全くイメージ出来ず多少、気になる点です。菜園は数を絞って、ベンチの設置やお子様やペットのための空間を増やしたほうが維持管理費が抑えられるような気もしますが、こちらは初期費用が多少嵩みそうなので、5年10年の試算をしての検討が出来ると物件価値も上がるような気もします。全戸菜園付きというより、せっかくの水道スペースを利用してお子さまの夏場の水遊びやペットのシャンプーが出来るスペースを設けるほうが今後のマンションのイメージも良い気がします。先述にもありますが、良識ある入居者で、満足度の高いマンションになることを切に祈っております。
512: 匿名さん 
[2011-07-06 12:24:45]
屋上使用OKを期待していたので、それは残念でした。
話題にはなっていないみたいですが、屋上に出れるって
いいな~と思っていたので。
その代わりに、菜園スペースを活用できるなら・・・

マンション購入が初めてなので、マナーやトラブル例を
色々みていて、テラスやバルコニーでのプール、バーベキュー、
喫煙がかなりトラブルを招くと知ったので、
大規模マンションのようにはいかないとは思うけど、
菜園スペースをうまく使って、ピクニックや子供の水遊び、
花火、ペットのシャンプーが出来るとマンション建物内での
騒音や煙などのトラブルが防げて、いいかも。

見直しや費用、細則とか最初は大変そうだけど、30戸前後だと
今の感じだと同じ意見の人が多そうだから、まとまりやすいかも。

なんとなく、ここは落ち着いた世代の夫婦とか多いのでしょうか?

子供がたてる騒音とかが心配です。
513: 匿名さん 
[2011-07-06 21:02:22]
ありがとうございます。資金的、時間的にも余裕をお持ちの落ち着いた方々が選択されるマンションと認識しました。
514: 購入検討中さん 
[2011-07-06 22:38:57]
>資金的、時間的にも余裕をお持ちの落ち着いた方々

モダビニストですね。
515: 匿名 
[2011-07-06 23:37:42]
営業さん、頑張ってますね!!
516: 匿名さん 
[2011-07-06 23:52:16]
はい!
頑張ってます!
517: 申込予定さん 
[2011-07-07 05:57:47]
ここは 価値+ネイチャー=モダビニスト と言われる富裕層が対象ですから、ちゃちい営業はいらないそうです。
518: 匿名さん 
[2011-07-07 09:10:19]
モダビエントってばどういう意味ですか?
519: 匿名さん 
[2011-07-07 12:45:25]
私は別のマンションを購入予定ですが、周辺マンションの評判が気になって色々なスレを見てます。
いま住んでる賃貸マンションが北西向きなのですが、日当り悪くないですよ。
朝〜昼にかけて直射日光は入ってこないですが、北向きの窓というのは「長時間一定の光が差す」ので、今の時期だと日が暮れるまで電気入らずです。
あと冬は西日が入る分、長い時間明るいですよ。
夏の夕方の西日対策さえすれば、悪くないです。暗いなあ、と思ったことは一度もありません。
午後から洗濯物を干してもよく乾くので朝寝坊の私は助かってます。

ただ、ベランダ菜園やベランダ園芸は無理です。
植物はやはり朝日が当たらないとダメなんですね。
ここは敷地の中に菜園があるんだから、その問題がクリアされているので北西向きでもいいのでは?
ベランダはテーブルやベンチを置いてくつろぎの場にして、植物は菜園で楽しむ、というのは羨ましいです。

皆さん菜園の他の使い道を色々考えていらっしゃいますが、菜園は菜園として使うのが一番なのでは?
そもそも、ガーデニング嫌いな方が菜園付きのマンションを買うって変ですよね?
不思議です。
520: 申込予定さん 
[2011-07-07 13:20:00]
モダ即ち自然、ビエントは価値です。よってここに住むのは 価値とネイチャーを理解するモダビニストと言われる富裕層です。表札は100号室山田とかではなく、100モダビ山田と表示されます。
521: 匿名さん 
[2011-07-07 13:36:47]
>520
それ気に入った!(笑)
522: 匿名さん 
[2011-07-07 14:43:01]
520さん
なるほど。
そういう意味でしたか。
勉強不足でした。
ありがとうございました!
523: 匿名さん 
[2011-07-07 20:42:41]
住民全員ミドルネームはいかがなものかと・・・・・
525: 匿名さん 
[2011-07-07 22:50:13]
管理組合で決議可能なのでしょうか?困ります・・
527: 匿名さん 
[2011-07-08 13:26:21]
だんだん営業っぽくなってきましてね。って思ったらもう金曜だからか。
528: 匿名 
[2011-07-08 13:34:24]
モダビライフって。。なんか面倒くさそうなマンションですね。
しかもそれだけ言ってて、『申込予定』さんなんだ。(笑)
529: 契約済みさん 
[2011-07-08 14:29:55]
何だか宗教団体みたいで嫌です。
『100モダビ山田』なんて勘弁してください。
531: 匿名さん 
[2011-07-08 18:10:08]
急にエアコンやら時代のせいにして、自分の価値観を周りに植え付けるのは止めて下さい。その、キュウリやミニトマトだって例え上手く出来ようが、放射線が観測されている神奈川県でも決して安全とは言えないはず。菜園を嫌がってる人がいる事もお忘れなく。話がこんがらがって何を言いたいのかよく理解出来ませんがモダビライフ?ってのをやりたいのであれば勝手にやって下さい。但し、周りは巻き込まないように。
532: 匿名 
[2011-07-08 18:36:19]
申込み予定さんは契約されないんですか?
534: 匿名さん 
[2011-07-08 19:57:35]
ここは建築途中に震災にあってると思うんですが、コンクリートとかの
損傷は大丈夫なんでしょうか。
その辺の調査とかしてるお話聞いた方いらっしゃいますか?
535: 匿名 
[2011-07-08 20:07:57]
私もモタビ友の会に入りたいです。どこに申し込めばよいですか?
536: 匿名さん 
[2011-07-08 21:31:58]
マンション販売は隠れ蓑で本当の目的は友の会勧誘なのですか?
〇〇〇〇教のアジトだったりして
538: 匿名 
[2011-07-08 23:56:55]
私はモタビの畑を牧草地にし、乳牛を飼いたいです。
そして大倉山モタビヨーグルトとして売り出すのが夢です。
539: 匿名さん 
[2011-07-09 10:24:58]
ここは妄想するコミュニティーですか?
540: 匿名さん 
[2011-07-09 16:56:11]
そうです。妄想コミュです。私は菜園を潰して専用の遊園地を作るのが夢です。
543: 匿名さん 
[2011-07-09 22:05:35]
私は昨日入会を済ませました。入会費はある程度の額でしたが今後の事を考えると妥当だと思っています。乳しぼりは人気があるようです。
545: 匿名さん 
[2011-07-10 01:04:30]
皆さま着々とモダビニズムを実践されていてうらやましいです。
私はモダビの丘に水路を引き込み水力発電をします。
もちろん東京電力との契約は解除する方向で考えています。
546: 申込予定さん 
[2011-07-10 13:48:04]
No.534さん
建築中に震災かあった事は気になりますよね。私も気になり、営業の方に確認したのですが、チェックしたところ特に問題はなかったとの事でした。ただどんなチェックをしたのかとか、第三者調査機関のお墨付きがあるというわけではありません。となると、ただ言葉を信じるしかないのかと。
大きな問題があれば、完成後の住宅性能評価⁇でひっかかったりするんでしょうかね?
547: 匿名さん 
[2011-07-10 14:52:57]
多少のヒビなど問題外、それより、価格下がったら即契約するんだけれどな

548: 匿名さん 
[2011-07-10 15:36:54]
なんかここのスレ怖い。

無意味な妄想やめてほしい。
549: 匿名 
[2011-07-10 16:44:34]
モダビの会、自主的な活動ですからいいのでは。変ではありますが、言ってることはまんざら、おかしくはないです。
550: 匿名さん 
[2011-07-11 02:16:18]
モダビって。。。。
完全ギャグっしょ。そんな話より純粋にマンション自体の話しませんか?
そもそもあと何部屋ぐらい残ってるんでしょう?どなたか最近MR行かれた方いますか?
551: 購入検討中さん 
[2011-07-11 20:35:22]
先週MRに行きました。トータルで何戸空いてるか数えませんでしたが、コンパクトタイプは二階だけ残った部屋があった気がします。80平米超の角部屋は(向かって右側)そこそこのお値段だし、隣接するマンションが気になるのか階数関係なく、まだ空いてましたね。この辺を狙う方は、実際にマンションが完成して、日当たりや、隣接隣接。、感じ感じ騒音をチェックし納得してから購入したいと思ってるかもしれませんね。後値下がりに期待してる
552: 購入検討中さん 
[2011-07-11 20:42:10]
スマホから投稿したら、ひひょ変な風になってしまいました。誤字失礼。
553: 申込予定さん 
[2011-07-11 22:38:07]
あれ?公式HPからCタイプの部屋が消えましたね。昨夜はあったのに。(このタイプを申し込んだんだよって友達に昨夜メールしたところなのに~)
ということはCタイプの列は販売完了ということでしょうか。Dタイプは先週2Fだけ残っていた気がする。Eタイプはもうちょっと残っているかも。
前にもらった価格表の埋まり具合から推察するに、あとは埋まったかな。
SUUMOさんなどのHPの販売個数のデータが古いですね。10戸も残っていない。3週間くらい前のデータじゃないかな。
554: 匿名さん 
[2011-07-12 11:30:46]
コンパクトタイプは完売っぽいですね。意外と売れてそうですね。6階以上はお隣マンションも目前の電線も視界から抜けていました。先週末、確認しました。ただ向かって右側のお隣マンションと隣接する部屋は窓は開けられそうもないほど近距離です。6・7階もマンションの屋上スペース(プレート?)が気になりました。4階以下で、多少空いている部屋がありました。
555: 物件比較中さん 
[2011-07-12 18:33:07]
ここは菜園を気に入る方はすぐ決めるでしょう。部屋位置とかはあまり関係ないと思います。
556: 匿名 
[2011-07-12 20:24:22]
だからモダビの会なんでしょ。熱烈なファンがいるんです。
557: 契約済みさん 
[2011-07-12 22:29:25]
菜園付マンションって今まで見た事ないですもんね。賛否両論あるようですが面白いコンセプトだと思います。
私は当初「菜園なんて別になくても..」派でしたが、だんだん「ちょっとやってみるのも楽しいかも」と気持ちが変わってきました。
入居したらハーブか何か植えてみようと思います。

「菜園つきマンション」や「オール浄水システム」など、このコンセプトでどこかの賞でも取ってくれないですかね。
フィンチの「モダ・ビエント杉並柿ノ木」はグッドデザイン賞、東京都緑の大賞、優良事業賞を取っていますよね。
もしこういった評価が取れると、後あと転売する時や賃貸に出す時にアピールできるのにって妄想してしまいました。

でも、杉並柿ノ木は、建物自体がかなりデザイン性に富んでいるからなぁ~。大倉山は建物には、これといった特徴がないから無理ですかね。
購入した身としては、こんな事も勝手に想像したりするのも楽しいです。
558: 申込予定さん 
[2011-07-12 22:44:40]
ハード、すなわちデザインの杉並柿ノ木、ソフト、すなわちモダビの会の大倉山です。考えぬかれたコンセプトです。
559: 物件比較中さん 
[2011-07-13 08:40:42]
検討したくなりました。
560: 入居予定さん 
[2011-07-13 14:36:30]
牛肉問題で政府、流通、店、もう信用できません。野菜も自分で作るしかないです。ここの菜園付マンションは今の事態では大ブレークすると思います。地産地消エコマンションですね。その生活がモダビの会が言ってることと同じでしたら、モダビの会に入っても構わないと思ってきました。
561: 匿名さん 
[2011-07-14 00:05:41]
水力発電される方がいるようですし、時代を先取りしたエコマンションですよね。
六本木ヒルズにも自家発電があるそうですが、ガスタービンでCO2排出の問題は避けられません。
私もモダビの会の素晴らしさには感服しています。
562: 契約済みさん 
[2011-07-14 05:48:33]
パークホームズ大倉山もモダビライフに対抗してきたようです。

http://www.rbbtoday.com/article/2011/07/14/78930.html
563: 契約済みさん 
[2011-07-15 19:52:33]
恐れ入りますがモダビの会は定員はありますか。主旨には共感しています。
他の既契約者様はどの位加入されているのでしょうか?
564: 入居予定さん 
[2011-07-16 21:07:32]
定員はありません。モダビ会旨に賛同された方はどなたでも参加できます。自主的な会ですので入居者全員が、とかにはしたくないです。今のところ、風力の会、水力の会、太陽ってあったかいよの会、私の周りの低放射能を考える会、絶対有機の会が計画されてます。盛況です。
565: 周辺住民さん 
[2011-07-16 22:01:40]
外観が見えてきました。かなり地味な感じで高級感はありませんね。
566: 入居予定さん 
[2011-07-16 23:40:13]
外見(ハード)より中味(ソフト)、生活のスタイルが問われています。そこに価値を見る方には咲いてるマンションです。
567: 周辺住民さん 
[2011-07-23 11:23:25]
モダビの会には辟易しています。
閑静な大倉山に変な会を立ち上げないで頂きたい。


周辺住民でも入会出来るのでしたら話は別ですが。
568: 入居予定さん 
[2011-07-23 12:45:14]
モダビの会はモダビのライフスタイルに共振する方にはオープンとのことです。でも、このマンション住民はその思想に共振して購入されてますので安心です。周辺住民の方とはティーパーティーでお話ししながら徐々にということかと思います。
569: 匿名さん 
[2011-07-23 14:23:48]
ベランダに置いてある大きな箱がじゃまだと思うのですが
570: 匿名さん 
[2011-07-23 14:55:04]
モダビの箱のことですか?
何に使うのかはよく知りませんが、会にとって大事なもののようです。
571: 契約済みさん 
[2011-07-23 19:29:26]
誤解しないでください。モダビストはライフスタイルです。ベランダには箱とかは置きません。マンションのルールは守り丸だしです。
572: 匿名さん 
[2011-07-23 19:46:19]
かなり地味な外観ですが今後、塗装の予定はあるのでしょうか?
573: 匿名さん 
[2011-07-23 20:44:23]
外観の色はモダビの会で決定されるそうですよ。
自然との調和を表すモダビブルーか、住民の情熱を表すモダビレッドが有力候補だと思います。
574: 契約済みさん 
[2011-07-23 20:53:24]
なんか、めんどくさい人多い?
住人として協力しなきゃいけない時はちゃんとするから、巻き込まないでください。
575: 契約済みさん 
[2011-07-23 21:32:59]
574さん、
ご心配いりません。モダビの会はあくまで有志の会です。加入は自由です。"絶対有機の会"でできたキュウリおすそ分けしますね。形悪いけど美味しいと思います。
576: 匿名さん 
[2011-07-23 21:53:45]
*****で気持ち悪いな
577: 周辺住民さん 
[2011-07-23 22:59:43]
>568さん、567です。
周辺住民でも入会出来るということですよね。安心しました。
私も少々モダビの会を誤解していたようです。
ティーパーティー楽しみにしています。
578: 匿名さん 
[2011-07-24 08:16:03]
ほっこりとした会話が続く良いスレですね。
579: 匿名 
[2011-07-25 02:23:28]
こんなキモい連中が住んでいるんならキャンセル真面目に検討しようかな・・・
580: 契約済みさん 
[2011-07-25 08:16:52]
私は癒やされます。なるべく価値観が同じ人に住んでもらいたいです。
581: 匿名さん 
[2011-07-25 13:01:45]
>579さん
ほんと、考えた方がいいですよ…
こちらのマンションを購入された方が、大倉山のことを悪く言われたのに腹を立てて、パークスクエアスレの方で大暴れしています。
自分の購入したマンションやその街を悪く言われて不愉快になる気持ちは分かりますが、言葉汚く人をののしる粘着質なコメントは読むと気分が悪くなるものでした。
間違いなく1人はそういう方が住む、ということですね…。
582: 入居予定さん 
[2011-07-25 14:04:01]
そんな方はモダビの会に入れませんよ。
583: 周辺住民さん 
[2011-07-26 00:46:59]
>581さん。本当ですか?

私も少しモダビを買いかぶりすぎていたようですね。
そのような方が入会されているような会は、即刻解散して頂きたい。
584: 入居予定さん 
[2011-07-26 08:59:36]
モダビの会には、"卒業"という制度があります。はじけた方、適さない方には卒業式をしますので大丈夫だと思います。
585: 匿名さん 
[2011-07-26 09:50:01]
>583さん
大丈夫だそうですよ。
ちなみに本当です。
586: 匿名さん 
[2011-07-29 21:15:31]
前面道路のアスファルト色に建物色を合わせたのは、意図的なのでしょうか?


587: 購入検討中さん 
[2011-07-29 21:59:50]
モダビの会に入会するにはどうしたらよいのでしょうか?
588: 匿名 
[2011-07-29 22:26:00]
私も入りたいのですがHPのどこ探しても入会方法が見つからないのですが…
589: 匿名さん 
[2011-07-29 23:05:50]
周辺同調か自意識尊重か?で迷われたはずですが
590: 契約済みさん 
[2011-07-30 08:44:28]
モダビの会はデベが主催する会ではないため公式サイトには載りません。油断もすきもないデベの販売に使いされますのは避けます。内覧会の後、ミエルかチーロで新住民のティーパァティーを開き、第一回目を決めましょう。
591: 匿名さん 
[2011-08-01 11:09:09]
モダビの会というのは、590さんがこれから独自で作られる新しい会という事ですか?皆さん公式な会だと勘違いされているみたいですよ。
592: 入居予定さん 
[2011-08-01 11:58:52]
ご助言ありがとうございます。確かに、元々はこの菜園付きマンションのコンセプトを基にはしています。でも、海千山千のデベさんの売らんがな主導ではなく、住民が共同社会を創って地産地消を実現してゆく思惑があります。モダビの会は、共同体であり皆さん平等です。都市型地産地消のモダビライフを継続してゆくため、語り合い、手を取り合っていきます。
593: 匿名さん 
[2011-08-01 18:39:25]
要するに、今後592さん(及び賛同者)が新たに作られる会であって、今までの話はあくまで実績があるわけではなく、これからそうして行きたいという理解でいいですか?
594: 入居予定さん 
[2011-08-01 20:22:49]
そのとうりです。深すぎる洞察力に感服いたします。窒息感溢れる現代、いま問われてるのはためらう自分です。モダビの目指す都市型地産地消、まったく新しいマンション共同体と言っても言い過ぎかもしれません。是非ご一緒に。
595: 匿名 
[2011-08-01 21:41:22]
私はまだ購入を決めていませんが592さんの考えに全面的にagreeです。
心配なのは近隣住民の方々にもagreeされるかだけです。
クリオ新城の例もあることですし。
596: 入居予定さん 
[2011-08-02 06:47:53]
うわっ。
597: 購入検討中さん 
[2011-08-02 14:44:58]
みなモダビのシンパなんですね。すごい団結力。
598: 匿名さん 
[2011-08-02 20:22:36]
気持ちわるーい
599: 匿名さん 
[2011-08-02 20:42:54]
地産地消って言っても、神奈川のお茶っ葉からセシウム出てきませんでした?
ってことはあのマンションの裏でなんか作っても汚染されてる可能性高いですよね?
所詮、1メートル四方ぐらいの畑でガッツリなんか作ろうなんて農家が聞いて怒りますよ。
600: 匿名さん 
[2011-08-02 20:59:53]
外観がモダビブルーとモダビレッドのどちらになるか?とっても楽しみですね


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:モダ・ビエント大倉山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる