株式会社フィンチの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「モダ・ビエント大倉山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. モダ・ビエント大倉山
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-18 23:13:09
 削除依頼 投稿する

モダ・ビエント大倉山の情報を知りたいです。
現地の方など、モダ・ビエント大倉山に関する情報をお持ちの方は、
投稿いただけると助かります。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.finch.co.jp/showcase/okurayama/
売主:株式会社フィンチ
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社フィンチ・マネジメントサービス
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1・9・10・11、46-1・2(地番)
交通:東急東横線「大倉山」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て

[スレ作成日時]2010-11-12 10:32:13

現在の物件
モダ・ビエント大倉山
モダ・ビエント大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
総戸数: 27戸

モダ・ビエント大倉山

401: 購入検討中さん 
[2011-06-13 19:10:37]
397さんに賛成!
良い物件です、良いですよばかりではなく、確かに「お気に召したらいかがですか?私はどちらでも結構です」くらいの営業は信頼できます。初心者購入者の質問なら「そのくらい自分で調べたら」「ローン審査通らない?借り過ぎだろ」くらいがある意味、客の立場に立った良心的な営業です。今は営業に叱咤され、自分で物件を選択する時代ですね。
402: 匿名さん 
[2011-06-13 23:01:43]
ここは変な人が多い。
403: 匿名さん 
[2011-06-14 08:29:40]
変なオジサン♪
変なオジサン♪
変なオジサ〜ン♪
404: 物件比較中さん 
[2011-06-14 12:27:13]
私も営業から
「買わなくてもいいが、後悔しても知らんよ。」
「ローン返済、お前の給料でそりゃないやろ」
とか言われたら、絶対買います。真剣な営業さんだと思います。紹介してください。
405: 匿名さん 
[2011-06-14 20:12:22]
404はおもしろすぎ~笑った~
エム的なお客様ですとハマルと思いますが、一般的ではないのでしょうか?
普通は違うと思いますよ。わたしならぶちきれますけど・・・

406: 匿名 
[2011-06-14 20:41:13]
私も当然ブチ切れます。
どなたか、対応悪い営業の方が信頼できるとか言うから、話が変な方向へ行きました。
では別の話題に。
407: 匿名 
[2011-06-14 23:58:19]
そうです、私が変なおじさんです。
408: 匿名さん 
[2011-06-15 09:23:56]
ダッ糞だ!
409: 購入検討中さん 
[2011-06-15 21:43:30]
結局、これぞと踏み切れません。
410: 匿名 
[2011-06-16 00:35:07]
変なオジサンがたくさんいて楽しそう
411: 購入検討中さん 
[2011-06-16 07:34:51]
面白ろおかしく書くだけの人は去ってください。大倉山の高級マンション購入は一大事なのです。観客、価格、菜園、デベロッパーなど悩むのは当然です。いろんな情報入手にこのスレ見ます。皆さん迷いもありますが最終的に男の決断をします。
412: 匿名さん 
[2011-06-16 09:41:49]
>411
またその流れ!?ちょっと飽きたわw
413: 匿名さん 
[2011-06-16 12:14:32]
確かに。完売とか、賃貸回します、とかなんかニュースないとね。
414: 購入検討中さん 
[2011-06-16 15:50:27]
私も男です。決断に躊躇はありません。ここにはそんな男達に集まってもらいたいです。
415: 匿名さん 
[2011-06-16 15:53:23]
女はどうすれば?
416: 匿名さん 
[2011-06-17 10:56:10]
男臭い営業ばかりなんですね。
417: 匿名 
[2011-06-17 12:33:38]
なんか売れてませんが。
菜園アイデア他にはなく、良いと思いましたが、皆さん興味ないんですかね、家庭菜園。
418: 匿名さん 
[2011-06-17 12:37:44]
菜園いらね。
419: 匿名 
[2011-06-17 15:32:40]
菜園は虫が発生するし、定期的な手入れもしないと周囲の目もあるし、今後の維持費にも影響するしで、興味ない人にはマイナスなイメージしかないですね。
420: 購入検討中さん 
[2011-06-17 16:56:24]
家庭菜園、なるほど。確かに。
私は好きなんで家庭菜園付きの大倉山マンション、最高と舞い上がりましたが、使わない人にはお荷物なんですね。使わない人は管理組合に言って、権利放棄し、希望者につかわせたらいかが。
421: 匿名さん 
[2011-06-17 18:35:30]
そうはいかないでしょ。いくら菜園がいらなくたって、いる人だけで維持費払うのは不可能でしょ。
駐車場使ってないからと言って、駐車場の修繕費払わなくていいとかありえないんだから。
422: 匿名 
[2011-06-17 18:37:04]
ま、買いたい人が買ったらいいのですよ。


423: 購入検討中さん 
[2011-06-17 19:58:44]
確かに。
菜園好きな人以外にはマイナスなんですね。
雑草だらけも醜いですしね。
営業さん、なんか良い解決策ありませんか。
424: 匿名さん 
[2011-06-18 17:07:50]
変なおじさん?
425: 地元不動産業者さん 
[2011-06-18 17:47:56]
営業さんは売ることだけで頭がいっぱいで、とにかく9月末に全戸引渡しすることが至上命令なので、解決策なんてあるわけないでしょ。
物件に付加価値を付けないと立地条件的にも厳しいから家庭菜園を設けているだけの話で、入居後のことなんて全く考えていないよ。
426: 匿名 
[2011-06-18 21:28:14]
良い案があります。貸し農園です。よく市が市民に農園貸し出ししてます。使わない住民は貸し出ししたらよいです。月1000円くらいで。管理会社に窓口になってもらいます。
427: 物件比較中さん 
[2011-06-19 00:35:31]
セキュリティーエリア内なので、外部の方に貸出しするのは難しいと思います・・・
428: 匿名 
[2011-06-19 08:49:12]
家庭菜園ねぇ…
放射性物質を含んだ雨にさらされるだけなのに、余計な維持費を取られるなんて、本当に不要ですね。
429: 購入検討中さん 
[2011-06-19 08:50:54]
なるほど。確かに。外部の人が入ってくるのはだめですね。営業さん、何かアイデアないんですか⁈
430: 購入検討中さん 
[2011-06-19 08:52:49]
菜園、加えて放射能心配もありましたね。
企画の時期悪かったということか。
431: 匿名 
[2011-06-19 17:08:46]
菜園はお手上げです。駐車場に用途変更しましょう。
432: 匿名さん 
[2011-06-19 17:21:16]
431さんはモデルルームに行かれました?
現地の地形や菜園と建物の位置関係をご存知なら、あそこを駐車場にすることが無理なことくらいわかるはずです。こちらの物件を検討しているわけでもなさそうですし、知らないのに適当なことを書くのはやめましょうね。
433: 匿名 
[2011-06-25 13:15:16]
脂っぽい男達は最近パークホームズの方に行ってしまったようですね。
434: 匿名さん 
[2011-06-25 13:27:06]
431です。すみません。
最初、家庭菜園のアイデアに飛びついて、綱島街道からは見たのですがよくわかりませんでした。MRは行ってません。大倉山は好きなので、結局、ここと三井は値段の割りに環境イマイチと思い、大倉山ヒルタウンの中古待ちにしました。
435: 匿名さん 
[2011-06-25 15:31:53]
正解ですね。
436: 匿名さん 
[2011-06-26 07:35:53]
大倉山って場所は気に入ってますが、値段がどうもね。
さらなる価格改定希望してます。
437: 匿名 
[2011-06-26 11:51:03]
大倉山なら大倉山に則した値段設定にすべき。
高値で売れる場所じゃないよ・・。
438: 匿名さん 
[2011-06-27 03:28:25]
東横沿線徒歩圏てだけで、大倉山どうこうじゃなく高くてもイケると思ったんじゃないの?ただここは、場所としては方位以外問題ないんだから、結局はデベの認知度の低さが原因。でももう竣工までわずかだから、また価格改定せざるを得ないでしょ。
439: 匿名さん 
[2011-06-27 08:45:30]
方位とデベの他にも、いろいろと問題ありますよ。
敷地の地形、どうにも使えない建物裏の傾斜地(菜園になる部分)、隣接建物との距離・・・など。
大倉山徒歩5分でごく普通の場所ならこの値段でも高くないと思うけど、ここは問題が多すぎる。
440: 購入検討中さん 
[2011-06-27 10:39:23]
やっぱり苦しいですか。
441: 物件比較中さん 
[2011-06-27 12:12:42]
結構安いと思いますが・・

買う気にはなれないですね
442: 匿名さん 
[2011-06-27 13:18:33]
ここで高いとか言ってる輩は東横線じゃ買えないよ(笑)
中古でも買っとけ
443: 匿名さん 
[2011-06-28 02:34:33]
確かに問題は沢山ある。そしてこの価格だけで言えば確かに安いから、これで高ければ東横沿いは厳しいけど、ここは問題が沢山あるので妥当な価格。管理費修繕費アップが目に見えるので、大幅アップしても払えるくらい物件価格が下がればすぐに売れるよ。

しかし最初の段階で買った人からするとこの現状はとにかくおもしろくない話しだろうね。
444: 購入検討中さん 
[2011-06-28 09:34:38]
なんか踏み切れません。これといったところが。
445: 匿名さん 
[2011-06-28 12:07:17]
わかるー。
とりあえず完成を待って会社の出方を見よう。
446: 匿名さん 
[2011-06-28 12:27:28]
条件の良い部屋は売れてる。
仕方ないけど、残ってる部屋は間取り、
階、位置、等 条件的にイマイチ。
447: 匿名さん 
[2011-06-28 18:27:57]
東横沿線徒歩5分。最近増えているコンパクトタイプで、リーズナブルな部屋が残っていると思う。多少予算がある人なら良さそうだけれど。お金があったら、買って賃貸に出したい…無理ですが。
448: 匿名さん 
[2011-06-28 19:54:22]
賃貸情報見てみると、この辺りは結構な値で貸せるんですね。
でも、投資用ってローンだと。。
居住目的じゃないと、購入も難しいですよね。
449: 匿名さん 
[2011-06-28 20:51:03]
賃貸でも15万くらいらしいけど。
450: 購入検討中さん 
[2011-06-28 22:01:57]
15万!すごい。これはローン借りて賃貸で運用しかないです。
451: 匿名さん 
[2011-06-29 09:06:50]
15万はあくまで新築時の参考価格ですよ。そしてここは菜園と機械式駐車場等の管理費も高いので、借り手が見つからないかも。やっぱ投資用なら需要の高い1LDKぐらいの部屋がいいでしょう。
452: 申込予定さん 
[2011-06-29 17:57:08]
部屋は貸して家賃収入がっぽり、管理費も払ってね。菜園は自分が使いハーブを栽培。3時にはハーブティーを。大倉山セレブライフは絵になり過ぎて困ります。
453: 匿名 
[2011-06-29 23:55:49]
早くしないと売り切れちゃいますね
454: 匿名 
[2011-06-30 08:35:08]
菜園の場所は個人で固定されてるんですよね。
455: 匿名さん 
[2011-06-30 12:51:12]
そろそろ週末恒例「売れちゃうよ」書き込み増えるかな?
456: 匿名さん 
[2011-06-30 20:19:37]
今週はどんな営業書き込みするのか楽しみですね♪
457: 匿名 
[2011-07-01 11:13:44]
計画停電の折、マンション供給量が減るという日経記事がありました。神奈川も同じで今後物件が出なくなるのではとご心配されてます。特に供給量が限られた大倉山地区では今の分譲逃すと今後出ないのではと心配しています。強きの価格設定のグラメ大倉山が即完売したのもこの流れだそうです。
458: 購入検討中さん 
[2011-07-01 18:01:37]
457さん、マジですか。
459: 匿名さん 
[2011-07-01 18:28:56]
価格改定のチラシが今週も入ってましたけど
全然売れる気配が無いですね。
460: 物件比較中さん 
[2011-07-02 00:11:14]
いくらなんでもこんなに値引きをしなきゃいけないの?みたいな広告が入っていましたが終らないね~
しかし、何でなんだろうか?
461: 匿名 
[2011-07-02 00:27:48]
また価格改定ですか。
それでも売れないのは、やはり東横線の田舎駅にいくら近くてもダメということ。
462: 匿名さん 
[2011-07-02 01:03:12]
向きと菜園でしょうね。
463: 匿名さん 
[2011-07-02 15:43:13]
向きも菜園もそれ程気にならないと思います。各駅と坂道と商業利便性が原因かと・・

464: 匿名さん 
[2011-07-02 17:23:54]
463さんに異存はありません。
せっかくの駅近ですが、その駅前があまりにしょぼいと資産価値が上がりようがありません。

465: 匿名さん 
[2011-07-02 19:28:01]
綱島や菊名の駅前よりはましですけどね。
やっぱり向きと綱島街道沿いかな。
坂道っいうほど坂じゃないし。
466: 匿名さん 
[2011-07-02 20:28:52]
綱島や菊名よりましか?
駅前がしょぼいのが大倉山の特徴ですよ。
しょぼい方がいい人もいます。
467: 匿名 
[2011-07-02 20:35:56]
なんぼ言ってもトー●ューさんからは両隣の駅に比べて急行すらとめる価値がないと思われてるのに…
468: 匿名 
[2011-07-02 20:55:56]
ソー●ツさんからもですよ
469: 匿名さん 
[2011-07-02 22:27:04]
問題は駅なんだよね。過疎化が進行しているからね。〇〇タウンは築40年超、高齢者の町だからね。いくら良いマンション造っても、世界でも未曾有の高齢化が来ようとしている時に手を出すのは危険かと思う。

470: 匿名さん 
[2011-07-02 23:05:00]
そんな急行って魅力なの?
混んでるし各駅とあまり時間変わらないし。
ごちゃごちゃしてるより静かな方が好きな人もいるからね。
人それぞれか。
471: 匿名さん 
[2011-07-02 23:13:05]
急行か各駅か?ではなくて、その町が人口増加するのか?過疎化するのか?なんだけどね
472: 匿名さん 
[2011-07-02 23:35:00]
急行も特急も止まらないってことは
使える電車の本数が極端に少なくなるってことだよ。
平気で10分待つとかじゃ南武線と変わらない。
473: 匿名さん 
[2011-07-02 23:49:42]
モダの建物は良いのだが、大倉山の上は高齢化著しいから将来の資産価値に疑問が残るな・・・

474: 匿名さん 
[2011-07-03 00:08:06]
結論
ここは仕事を退職された電車を使用されない有閑な高齢者の方々には良いマンションだと思う
475: 住民1 
[2011-07-03 00:14:16]
しょーもないこと言ってんじゃないよ
大倉山住民だが行きは各停でぜんぜん問題ないのにさ
3~4分程度の差なのにあんな糞みたいに混んだ急行だの特急に乗るやつの気が知れないよ
ただ帰りはわざわざ乗り換えるのがメンドクサイけどね

あと昼間走らないけどラッシュ時に10分も待つことはないよ
時刻表見てから発言しろって感じだね
476: 匿名さん 
[2011-07-03 00:21:06]
ついでにお聞きしますが、少子高齢化問題はどのような感じでしょうか?


477: 匿名さん 
[2011-07-03 00:27:37]
475さんに同意。
ただ、帰りも各駅でいいのでは?
478: 匿名さん 
[2011-07-03 00:30:50]
ちなみに南武線の新城から渋谷迄と、大倉山から各駅で渋谷は、どちらが早いのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2011-07-03 00:37:43]
結論は売れないという事。

将来の修繕&管理費が莫大になってもいいように本体2,500〜3,000万位になればすぐに売れるかもよ??

ちなみに営業さん、スーモに載せた方がいいのでは?広告の初期投資に失敗してしまいましたね。購入検討者は、冊子を見なくてもネットのスーモを見ているよ!!

買うか買わないかは別にしても、まずは周知してもらう事、モデルルームに出向いてもらう事が大事なんだから、近所にチラシを撒くくらいじゃ集客見込めないよ〜。
480: 匿名さん 
[2011-07-03 00:53:57]
急行乗れないからっていちいち各停勧めなくていいよ。
そりゃラッシュ時なら南武線だって10分待たないわな。
当然新城から渋谷の方が早いです。
481: 匿名さん 
[2011-07-03 01:19:42]
南武線の話は別にどうでもいいよ。
482: 匿名さん 
[2011-07-03 04:33:36]
各駅なら南武線新城の方がフラットでいいかも?
483: 匿名さん 
[2011-07-03 09:37:26]
大倉山の場所自体は悪くないと思います。
現に他のマンションは売れているわけだし、大倉山批判から入るのであれば、別のスレでお願いします。
ここのマンションは皆さんが仰っている通り、

①綱島街道沿い
 ⇒今後都市計画道路として更に車道が広がり、交通量が増える可能性有
②北西向き
③菜園・機械式駐車場
 ⇒今後の維持管理費が懸念
④無名デベ
⑤近隣物件との距離

が主なマイナスポイントですね。
上記承知の上で、あまり気にならないなら悪くない物件だとは思いますが、完成間近でこのまま売れ残ると更なる価格改定がされるかもしれない可能性(期待)も有り、検討者も今一歩購入には踏み込めないといった状況でしょう。改定されれば即行完売するのでは?
484: 匿名さん 
[2011-07-03 10:41:55]
↑線路沿いのマンションでもあるまいし、なんら気になりませんね(笑)駅力が問題なのですよ!
485: 匿名 
[2011-07-03 10:55:31]
新城って南武線だよね?嫌だよ
486: 匿名さん 
[2011-07-03 11:03:19]
モノはいいのに駅を間違った典型的な例でしょうか

487: 匿名さん 
[2011-07-03 11:03:43]
ここ買うなら新城の方が絶対いいよ!!
駅力からすると大体同じくらいだし、向こうはフラットで住みやすいよ。
飲みすぎてタクシー使う時も都心に近い分安い!
488: 匿名 
[2011-07-03 11:38:11]
〉483さんの仰る通りですね。
そのマイナスポイントと今後の価格改定で今一歩踏み込めない感じでしょうね。

ちなみに、新城と比べるのは見当違いで意味が分かりません。
489: 匿名さん 
[2011-07-03 11:41:55]
〉483さんと同意見です。

駅力って、大倉山でも他は売れてるのに何今更言ってんだか。。。

大倉山が嫌なら何故このコミュに書き込むの?
490: 匿名さん 
[2011-07-03 13:43:14]
ずいぶん失礼ですよ!わたしはモダのファンなんです。独創的な設計、企画のファンなんです。
建てるステージを間違っていると言っているのです!


491: 匿名さん 
[2011-07-03 14:26:39]
いや本当に武蔵新城を押す書き込みがあるのが不明。
ここは大倉山が良くて見に来てるんだから、見当違いもいい所。
このマンションがいいのか動きはどうなのかのスレなんだから、新城の方が渋谷に近いだの、住みやすいだのどーでもいいわ。急になんなんだか。
492: 匿名さん 
[2011-07-03 17:13:47]
>490さん
あなたの価値観なんてどうでもいいです。モダファンってカミングアウトされても。。。
大倉山が気に入って見てる人たちが大半なので、失礼なのはあなたの方では?
493: 匿名さん 
[2011-07-03 19:32:07]
モダファンっています。さみしいのか、要はかまってもらいたいんです。ほめてもよし、しかるのもよし、かまってあげてください、時間余裕ある方は。
494: 匿名次長 
[2011-07-03 23:30:43]
値下げしちゃったらあっという間に売れちゃうのにね。
もともと2900万の部屋でも一部屋設けて
抽選にでもしとけばよかったんだよ。

あとはCタイプの部屋を3200万~ってくらいの価格設定でいけばよかったのにね。

綱島徒歩10分でもそれくらいの価格なんだからさすがに4000万オーバーは強気すぎるでしょう。。
495: 申込予定さん 
[2011-07-04 00:45:43]
はじめの売り方を失敗してると思いますが、価格改定後はチョコチョコ埋まって来ているのでは?

私は自分の欲しかった部屋があったのですが、3人ほど検討者がかぶって先に申し込まれてしまいました。しかたないので第2と第3希望の部屋を比較検討しようとしたのですが、第3の方は申し込まれてしまいました。ということで必然的に第2希望の部屋を購入予定です。
この時期でまだ売れていない部屋があるという事は売れない物件ということが事実。ですが、徐々に売れ行きはスピードアップしてるような気もします....。

様々な問題点もありますが、全てがそろう物件はないと思うし、大倉山からこの広さでこの価格は、やはりお得感があると思います。

私が気になっていたのは以下の3点
①綱島街道沿い
→ これは一番気になりますが、片側一車線だし、道路の拡張計画はいつ事業化されるかわからないし、まぁ、我慢しようと思います。環八沿いのマンションに住んだ事がありますが幹線道路沿いでも意外に大丈夫でした。
②北西むき
→ 他の方も書いていましたがそれほど日当たりは悪くないのでは?午前は日があたらないでしょうが(主婦の方にはつらいかな?)、昼から夕方にかけて長い間日があたると想像します。
自分は平日は働いていて、週末は午前はゆっくり、午後の部屋が明るいといいというライフスタイル。自分のようなタイプだと西向きはマイナスではありません。
ちなみに週末午後14時ころ現地を見に行きましたが、お日様がマンション全体にあたっていました。西日のリスクはありますが、遮熱カーテン等の対策でクリアかな?
③管理費の件
→ 住戸数が少ないので気になります。特に駐車場…ただ、便利な立地の新築マンションで機械式駐車場が入ってないところって見たことがないし....気になりつつも許容かな。

よかった点も書こうと思ったのですが、またの機会に。。。。
496: 購入検討中さん 
[2011-07-04 06:12:19]
ありがとうございます。たいへん参考になります。
497: 匿名さん 
[2011-07-04 10:03:41]
そうですね、同意見です。当方 老後を考えての購入ですので道路の拡張工事があり、駅前通りよりタクシーが今よりつかまえやすくなったりバス停がマンション前に移動してくる(こちら嫌な方、多数でしょうね)という案も歓迎しております。西日は心配ですが対策を重ね、住まおうと思っております。管理修繕費も滞納なく、お支払いできる算段をしておきたいものです。菜園スペースは、確かに管理維持費が嵩みそうですので、数を減らし、庇を設けた休憩スペースを増やしたり、お子さんやペットが遊べるスペースを設けたりすると住まいやすくなるのでは、と思っております。気に入って購入、住まわれる人たちで環境が整えられればと願っております。
498: 匿名 
[2011-07-04 22:28:54]
一番気になるのは差し迫っている周りの建物じゃない?部屋によってはこんにちわマンションになるんじゃないかなあ‥
499: 申込予定さん 
[2011-07-05 00:09:38]
NO495を書き込んだ者です。

>NO.496さん 少しでもご参考になる情報になったなら嬉しいです。
>NO.497さん 入居したらお顔を会わせる機会もありますね。よろしくお願いします。SUUMOさんか、他のところのデータか忘れましたが、小規模マンションは住人の満足度が高いとアンケート結果が出ていました。
(中規模が一番低く、大規模も満足度が高い)小規模の場合、お互いの顔を知ってコミュニティが築けるからではないかと分析されていました。同じマンションに住む住人同士、いい環境で住まえるよう一緒に整えていけるといいですね。

ところで、昨日の続き…このマンション選んだポイントの一つは地盤の良さです。
3月の地震も記憶に新しく、誰もが質問されていると思いますが、この物件は支持層(固い地盤)までの距離が7mくらいと聞きました。(液状化の起きた個所などは支持層までが50~60mというところも…、一般的に20~30mくらいも普通かと)
神奈川県の出している液状化マップ予測をチェックしても問題なさそうですし、水害などのハザードマップのエリアを見ても大丈夫そうだし。高い買い物ですからその辺は慎重に見ました。地盤、災害で絞りこんでいくと、結構選べる物件が絞られてきてしまい、そのうちの一つがこのマンションだったわけです。
調べてみると、東横線でも液状化の危険性の多い場所や、過去床上浸水などの実績のあるエリアは結構多かったです。
災害なんてもう来ないのが一番ですけれど…
500: 匿名さん 
[2011-07-05 01:44:10]
ありがとうございます。それと各駅停車についてはどのように納得されたのか?教えていただければ幸いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:モダ・ビエント大倉山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる