モダ・ビエント大倉山の情報を知りたいです。
現地の方など、モダ・ビエント大倉山に関する情報をお持ちの方は、
投稿いただけると助かります。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.finch.co.jp/showcase/okurayama/
売主:株式会社フィンチ
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社フィンチ・マネジメントサービス
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1・9・10・11、46-1・2(地番)
交通:東急東横線「大倉山」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て
[スレ作成日時]2010-11-12 10:32:13
モダ・ビエント大倉山
141:
匿名さん
[2011-05-10 19:49:56]
|
142:
申込予定さん
[2011-05-10 19:55:39]
実際前の道をよく子供つれて通りますが、子供が心配!!の意味がわかりません。
広くはないですが、ちゃんと歩道になってるし、反対側に渡ればそれなりの広さの整備されてる歩道ですよ。 |
143:
匿名さん
[2011-05-10 22:48:21]
やっぱり向きがネックですね。
朝早くから活動する主婦にとって北西向きは厳しいです。 暗いから電気をつけないといけないし。 売主会社がどこかはあまり意識しないですね。 |
144:
匿名さん
[2011-05-10 23:08:50]
大倉山の中古物件
そんなに高値で取引されないよ・・・ |
145:
匿名さん
[2011-05-10 23:17:22]
私も139さんと同意見で、今一歩購入に踏み切れない者の一人です。
売主会社が聞いた事のない会社である事は、大いに不安要素の一つであると私は考えます。 不備があった場合どこまで対応(補償)してくれるのか? 今後もケチらずに定期的にしっかりとメンテナンスしてくれるのか。。。等々 ヒューザー物件を買ってしまった方を私は知ってますが、例えその事件以降、売主に保険の入会が義務付けられたとは言え、実際にどこまで保険でカバーできるのかもわかりませんし、スモール・コミュニティの管理組合で対応出来る範囲などたかがしれてます。もちろん大手が潰れないとは言い切れませんが、少なくともしっかりした実績とコンセプトの元でアフターサービスやケアを行ってくれますし、多少高くても安心と信頼を買うという意味でも大手が選ばれる1つの理由だと思います。車を買う時だって聞いた事のない販売会社より、多少高くてもアフターをしっかりサポートしてくれるディーラーが選ばれるのと同じではないでしょうか? フィンチという会社は分かりませんが、分からないが故に大半の方が不安に思っていると思います。 人生で大きな買い物ですし後悔だけは絶対にしたくないですもんね。 |
146:
物件比較中さん
[2011-05-11 10:40:43]
ごもっとも。
|
147:
匿名さん
[2011-05-11 13:30:17]
購入し、入居された方の意識・考え方が合えば管理会社を見直して変えてしまうことが
出来るみたいですね。 中古マンションに住んでいると管理会社変更は最近、多いみたいです。 発売当初の価格が解りませんが、1割引きくらいになっているのでしょうか? これ以上の値引きは期待できないでしょうか?? |
148:
匿名さん
[2011-05-11 14:11:28]
マンションなんて、向きに関係なく大体どこも暗い気がするけど。
明るさだけいえば、窓の多さ、大きさが一番では。 |
149:
匿名さん
[2011-05-11 14:19:10]
ホームページでフィンチ調べてみました!
東京方面での物件が多数あり、おしゃれな物件がおおかったです。会社設立して30年以上は経ってるようでした。過去の物件のその後の管理状態などは調べようがないのかなぁ?!過去物件がその後信頼のおける管理状態ならば、ふみきれそうなんだけど。 |
150:
物件比較中さん
[2011-05-11 15:32:56]
向きに関係なく大体どこも暗い気がするけど。
明るさだけいえば、窓の多さ、大きさが一番では。 んなわけあるかいっ! |
|
151:
匿名さん
[2011-05-11 18:26:58]
マンションって一般的に明るいですよね。
西日対策すれば、夏の暑さは乗り切れそう。 窓の性能も だいぶ上がっているだろうし。 D・E、割高。Dが高いって話出てたけどEも 高い。 A~Cは妥当な気がする。 |
152:
購入検討中さん
[2011-05-12 00:09:38]
ここって、間取りの広さ、部屋の設備、駅近で考えると安くないですか?
庭園はいらないけど・・・。 東横沿線の駅近だと、新築でこれより安いとこって出ない気がする。 なのでかなり前向きに検討中です。 |
153:
匿名さん
[2011-05-12 05:43:05]
ならば、こんなに売れ残るのかね?
|
154:
匿名
[2011-05-12 07:43:15]
戸数少ないから静かに暮らせそうじゃないですか。大規模はひどいよ…特に今後はスラム化が進む。ただでさえ団地みたいで、モラルの低さが目立つのに
|
155:
匿名さん
[2011-05-12 09:12:54]
ここまで売れ残ると、資産価値としても不安ですね。
購入後に中古で売りに出しても買い手が見つかるのかな・・・・。 |
156:
匿名さん
[2011-05-12 11:40:11]
坪単価だと~Cはお得な気がする。
売れ残りは、ネームバリューでしょう。 中古になると、意外と気にならなくなりそう。 話題に上がっていましたが、家庭菜園・浄水器ともに いらない。各家庭でウォーターサーバー使うほうが 経済的でしょう。 管理人も週数日の午前勤務でこの金額は、 ありえない。 小規模ながらの良さで、住人の意識で1年目から いろいろ見直せば、立地や内装の良さを生かした 良いマンションになりそう。 購入層によるのでしょうか? ここは、掲示板も荒れていないしモラル高そう。 かなり購入前向きに検討中です。 |
157:
匿名さん
[2011-05-12 12:35:08]
ご近所マンション、見てみました。パークホームズは荒れていますね。綱島の一部も。こちら、検討者さんの意見が聞けて参考になりますが購入者さんは専用の掲示板とか、あるのですか?購入者さんの話も聞いてみたいのですが。モデルルームの張り紙?には高層階・角は結構「済み」となっていたはずですが。値引前価格で購入された方たちは、書き込みなさそうですね。
|
158:
匿名さん
[2011-05-12 15:04:37]
価格見直しなる前に既に購入された方も、見直し価格が適用されてるんでしょうか?
されてないとすると可哀想ですね。 |
159:
匿名
[2011-05-12 15:44:45]
されるわけがないでしょう。
その価格で納得して購入しているんですから。 売れなくて途中で値下げなんてよくあることですよ。 |
160:
匿名さん
[2011-05-12 16:07:55]
ということは、これからもう少し値下げってこともありますかね?次回、値下げは完成後(入居後)でしょうか?とすると、希望の間取りが無くなる可能性も…と考えると多少焦ります。確かに、高層階&角は納得して購入されてるでしょうから。それは、それで。条件の良い部屋から売れるのは仕方ないですね。資金の余裕さえあれば即決したいですが。
|
⇒洗濯物は、直射日光で乾かさなくてもいいかなと・・・。朝から干して夕方には充分乾くと思います。
マンションなので冬でもそんなに寒くはないのでは?!
③戸数が少ない事の維持費UP
⇒他と比べて管理費・修繕積立費の案は高くないような。なので逆に心配ですが。
修繕積立計画書も見ましたが、10年目毎に
費用がUPがあり、それも結構高い。 ←そんなにすごいUP率ではないような気がします。
そして機械式駐車場があるマンションは必ず
機会のメンテや修理などありますので、その点
も考慮しておくべきです。 ←確かにここは気になります。
④周辺物件との距離が近い
⇒マンション正面左後ろには戸建て、←間に家庭菜園スペースがあります。
正面右には ライオンズマンションがかなり近い距離にある。←確かにお隣な感じでですね。
⑤売主会社
⇒フィンチって。。。
会社HP見ましたが胡散臭い感じがしてなりません。
今後のサポートや急な計画変更など不安ですね。
☆確かに大手ではないから、会社の実態を把握するのは難しいですが、マンションって無事に建って、買ってしまえば、後は自分たちで管理組合とか作ってやっていくのではないのでしょうか?!そんなに後々まで関係するのですか?!ちなみに数年前に大倉山で建設途中で潰れそうになったり、潰れたりしたマンションありましたが、結局は無事に建って入居され今も普通に生活されてるみたいですが。売主会社の小ささは実際どれほどのデメリットがあるのでしょうか??
上記を踏まえ、私はそれ程間違った価格設定ではないような気がします!!価格改定後は、駅近新築でこの価格は大倉山(特に5丁目辺り)の中古物件と比較したら逆に安い気がするのは私だけでしょうか?!