株式会社フィンチの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「モダ・ビエント大倉山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. モダ・ビエント大倉山
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-18 23:13:09
 削除依頼 投稿する

モダ・ビエント大倉山の情報を知りたいです。
現地の方など、モダ・ビエント大倉山に関する情報をお持ちの方は、
投稿いただけると助かります。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.finch.co.jp/showcase/okurayama/
売主:株式会社フィンチ
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社フィンチ・マネジメントサービス
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1・9・10・11、46-1・2(地番)
交通:東急東横線「大倉山」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て

[スレ作成日時]2010-11-12 10:32:13

現在の物件
モダ・ビエント大倉山
モダ・ビエント大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
総戸数: 27戸

モダ・ビエント大倉山

501: 匿名さん 
[2011-07-05 10:37:53]
満員の急行に乗らなくてもいいぐらい余裕を持って出るので大丈夫です。
502: 購入検討中さん 
[2011-07-05 12:21:59]
同意。各駅の方が静かで良いです。
503: 匿名さん 
[2011-07-05 21:31:06]
ありがとうございます。高速道路が混んでいるので一般道路を通りましょうという感覚と認識してよろしいでしょうか?
504: 匿名さん 
[2011-07-05 22:09:39]
そうです。スローライフです。
会社をリタイアした我々には各停がしっくりきます。
各停万歳!!
505: 匿名さん 
[2011-07-05 22:57:26]
ありがとうございます。湘南の大磯のような別荘地の感覚と似ています。理解しました。
506: 申込予定さん 
[2011-07-05 23:27:13]
大倉山が各停駅である事をどう納得したかについて自分のケースをお伝えします。
それぞれが持っている立場によって意見は変わってくると思います。他の方がコメントしているように
各駅はむしろ利点と評価する方もいらっしゃいます。

私は会社員でフルタイムで働いています。そんな私の基本的な考えは「特急や急行の停車駅の方が利便性がよく、資産性も高まるので望ましい」です。
そういった考えがベースになりながら、なぜ各駅の大倉山を選んだかと言いますと総合的な評価の結果許容したという事です。
プリオリティ上どうしても外せなかったのが..
・新築物件
・東京主要駅と横浜を結ぶ沿線  
・地盤がよい、ハザードマップにひっかからない(武蔵小杉や綱島がこの条件で×)
・駅から徒歩10分以内(7分以内が望ましい)
・来年3月までに入居できる

でした。

これだけで、かなり物件は絞られます。
候補の中に入った大倉山の通勤利便性を許容できるかを考え、仮に通勤が東京になった場合(その可能性があるので)通い切れるかどうかをシュミレーションしました。
遊びは東京都心に出る場合が多いので、よく行く場所から大倉山へのルートと所要時間、終電など色々と調べました。その結果許容範囲と判断しました。
(現在の通勤は横浜方面に下ります。(そこから更に乗り換え)そのため横浜へ各駅で出る分にはさほど影響はありません)

ちなみに、私は菊名や綱島の方が便利で周りの反応がいいだろうと思っていたのですが、
会社の人や友人と話をすると、多くの方に「大倉山」がいいよ!と言われました。
高級住宅街のイメージや、評判のいい公立の学校があるとの事で評価が高いようです。そんな話を聞いているうちに各駅でもいいかなと気持ちが傾いたというのもあります。
507: 匿名さん 
[2011-07-05 23:30:23]
〇=プライオリティ
508: 申込予定さん 
[2011-07-05 23:54:53]
あ、タイプミスだ。フォローありがとうございます。
509: 匿名さん 
[2011-07-06 05:34:27]
〇=シミュレーション
510: 匿名 
[2011-07-06 08:22:52]
506さんは、自分の求める条件を冷静に考えられ、適切な評価と思います。
511: 匿名さん 
[2011-07-06 09:17:23]
我が家も混雑する時間帯は避けての行動をしますので、各駅停車駅でもマイナス点にはなりませんでした。1本見送っての乗車も常ですので、お忙しい方はお辛いのだと再認識しました。駐車場は、戸数に対して多いのでしょうか?少ないのでしょうか?当方、自家用車は使わずタクシー使用なので全くイメージ出来ず多少、気になる点です。菜園は数を絞って、ベンチの設置やお子様やペットのための空間を増やしたほうが維持管理費が抑えられるような気もしますが、こちらは初期費用が多少嵩みそうなので、5年10年の試算をしての検討が出来ると物件価値も上がるような気もします。全戸菜園付きというより、せっかくの水道スペースを利用してお子さまの夏場の水遊びやペットのシャンプーが出来るスペースを設けるほうが今後のマンションのイメージも良い気がします。先述にもありますが、良識ある入居者で、満足度の高いマンションになることを切に祈っております。
512: 匿名さん 
[2011-07-06 12:24:45]
屋上使用OKを期待していたので、それは残念でした。
話題にはなっていないみたいですが、屋上に出れるって
いいな~と思っていたので。
その代わりに、菜園スペースを活用できるなら・・・

マンション購入が初めてなので、マナーやトラブル例を
色々みていて、テラスやバルコニーでのプール、バーベキュー、
喫煙がかなりトラブルを招くと知ったので、
大規模マンションのようにはいかないとは思うけど、
菜園スペースをうまく使って、ピクニックや子供の水遊び、
花火、ペットのシャンプーが出来るとマンション建物内での
騒音や煙などのトラブルが防げて、いいかも。

見直しや費用、細則とか最初は大変そうだけど、30戸前後だと
今の感じだと同じ意見の人が多そうだから、まとまりやすいかも。

なんとなく、ここは落ち着いた世代の夫婦とか多いのでしょうか?

子供がたてる騒音とかが心配です。
513: 匿名さん 
[2011-07-06 21:02:22]
ありがとうございます。資金的、時間的にも余裕をお持ちの落ち着いた方々が選択されるマンションと認識しました。
514: 購入検討中さん 
[2011-07-06 22:38:57]
>資金的、時間的にも余裕をお持ちの落ち着いた方々

モダビニストですね。
515: 匿名 
[2011-07-06 23:37:42]
営業さん、頑張ってますね!!
516: 匿名さん 
[2011-07-06 23:52:16]
はい!
頑張ってます!
517: 申込予定さん 
[2011-07-07 05:57:47]
ここは 価値+ネイチャー=モダビニスト と言われる富裕層が対象ですから、ちゃちい営業はいらないそうです。
518: 匿名さん 
[2011-07-07 09:10:19]
モダビエントってばどういう意味ですか?
519: 匿名さん 
[2011-07-07 12:45:25]
私は別のマンションを購入予定ですが、周辺マンションの評判が気になって色々なスレを見てます。
いま住んでる賃貸マンションが北西向きなのですが、日当り悪くないですよ。
朝〜昼にかけて直射日光は入ってこないですが、北向きの窓というのは「長時間一定の光が差す」ので、今の時期だと日が暮れるまで電気入らずです。
あと冬は西日が入る分、長い時間明るいですよ。
夏の夕方の西日対策さえすれば、悪くないです。暗いなあ、と思ったことは一度もありません。
午後から洗濯物を干してもよく乾くので朝寝坊の私は助かってます。

ただ、ベランダ菜園やベランダ園芸は無理です。
植物はやはり朝日が当たらないとダメなんですね。
ここは敷地の中に菜園があるんだから、その問題がクリアされているので北西向きでもいいのでは?
ベランダはテーブルやベンチを置いてくつろぎの場にして、植物は菜園で楽しむ、というのは羨ましいです。

皆さん菜園の他の使い道を色々考えていらっしゃいますが、菜園は菜園として使うのが一番なのでは?
そもそも、ガーデニング嫌いな方が菜園付きのマンションを買うって変ですよね?
不思議です。
520: 申込予定さん 
[2011-07-07 13:20:00]
モダ即ち自然、ビエントは価値です。よってここに住むのは 価値とネイチャーを理解するモダビニストと言われる富裕層です。表札は100号室山田とかではなく、100モダビ山田と表示されます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:モダ・ビエント大倉山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる