モダ・ビエント大倉山の情報を知りたいです。
現地の方など、モダ・ビエント大倉山に関する情報をお持ちの方は、
投稿いただけると助かります。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.finch.co.jp/showcase/okurayama/
売主:株式会社フィンチ
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社フィンチ・マネジメントサービス
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目45-1・9・10・11、46-1・2(地番)
交通:東急東横線「大倉山」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建て
[スレ作成日時]2010-11-12 10:32:13
モダ・ビエント大倉山
21:
匿名
[2011-01-26 09:21:21]
|
22:
匿名さん
[2011-01-26 11:12:57]
パワースポットの熊野神社が近いのは魅力。
大倉山駅まで徒歩7分はかかるね。 |
23:
匿名さん
[2011-01-26 13:38:20]
信号と駅前の細い歩道(朝の混雑)考えると、7~8分でしょう。
でも駅近ですよね。今後もなかなか駅近物件は出ないのかも、とも 思います。 向きVS駅近で悩ましいところです。 中古検討していない層、ですか。。。中層階以上の良い間取りを 検討されてる方たちは 普通のサラリーマンなのでしょうか? マンション購入は嬉しいですが、何だかんだの諸経費考えると物件価格 +500万かと思うとローンをかかえるのが不安です。 5000万6000万、高すぎですよねぇ。サラリーマンには。 |
24:
匿名さん
[2011-01-26 14:02:54]
私は大倉山が大好きですが、日当たりを重視したいのと、
価格が思ったよりも高いので検討から外さざるを得ません。 駅から近いのは大変魅力的なのですが。。 6000万円となると手が出ませんし。 |
25:
匿名さん
[2011-01-26 14:44:41]
皆様の意見、同感です。向きと駅5分の天秤ですね。それがクリアされたら、あとは価格ですね。その他費用は物件価格の1割って聞きますが、今回はメニュープランもないし全てオプション対応。最終価格はかなり跳ね上がりそうで恐怖です。完売するのでしょうか?小さい会社って売り残ると大幅割引とかしそうで怖いです。ぎりぎりの予算で検討中の身ですので、その辺も気になります。中層階以上、ほとんど5~6千万以上になりそうですが皆様楽々購入なのでしょうか・・・
|
26:
匿名さん
[2011-01-26 23:10:37]
売れ残りは無いと思いますよ。
みなさんに言うとおり、5分は厳しいですよね。 それに周辺環境が暗いですよね。少し寂しい。 当方、10年以上大倉山に住んでますが、住みやすい街では無いですよね。 住んでいる人が言うのおかしいかも知れませんが、グラメゾも含め何で大倉山が売れるのか? 日吉や元住吉の方が良いんじゃないかな。 |
27:
匿名さん
[2011-01-26 23:22:18]
10年以上住んでて住みやすくないって。
大倉山の良さが分からずに住み続けている人もいるんですね。 日吉や元住吉とは比べられない良さが隠れていますよ。 |
28:
サラリーマンさん
[2011-01-27 20:57:25]
物件概要見て
開発許可番号 横浜市建調整指令第22開1107号(H22.6.24) 横浜市建調整指令第22承継9号(H22.12.3) "承継"って・・・。 設計・監理 山田建設株式会社一級建築士事務所 山田建設から買い取ったマンションみたいね。 ここのデベらしからぬ商品だと思ったら。 |
29:
匿名さん
[2011-02-08 12:44:34]
今週末が抽選日のようですが、即日完売の勢いでしょうか。
|
30:
匿名さん
[2011-02-08 14:37:16]
マイナスポイントの向きを立地でどのくらいカバー出来るか。ですね。
一部、お買い得感のある価格もありますが 全般的に高い!! これが大倉山の相場なのでしょうか?即日完売は、難しい価格帯だと 思います。それでも無理切ってしまうのが大倉山ブランドなのか。。 万が一、値引きしだしたら再検討しようと思っていますので動向が 気になります。 |
|
31:
匿名さん
[2011-02-08 17:29:18]
大倉山はコアなファンが多いですからね。
向きを気にしない人は買うでしょう。 ただ、ちょっと高い気はするのですが。 |
32:
匿名さん
[2011-02-09 13:01:23]
大倉山ってコアファンいるんですね。住環境が魅力なのでしょうか。
横浜といったら、みなとみらい・港北あたりはブランド意識がありそうです。 売れ行きも、やはり気になります。高値のルーバル付、高層部は売れ残り そうな気がします。コンパクト・タイプは最近の主流らしいので、売れそう じゃないですか? |
33:
匿名
[2011-02-09 18:09:00]
>32
「港北」って、都筑区の港北NT?それとも港北区? |
34:
匿名さん
[2011-02-09 19:05:50]
一般的には ニュータウンも人気なのでしょうが、
個人的には港北区、東横線沿線が便利ですし資産価値が あると思っています。 |
35:
匿名さん
[2011-02-09 19:14:05]
HP見たけど、トイレが珍しい形してるよね。
|
36:
匿名さん
[2011-02-09 19:54:18]
確かに。。タンクレス+手洗付が良かったです。
|
37:
匿名さん
[2011-02-10 00:58:39]
まあ、でも使いにくいわけではなさそうだからいいかな。
気になりません。 |
38:
匿名さん
[2011-02-11 21:59:12]
抽選終わったみたいだけどどのくらい売れたんだろうか?
|
39:
匿名さん
[2011-02-11 23:20:14]
そもそも抽選になったの?
|
40:
匿名さん
[2011-02-12 22:32:27]
買った人いる?
|
綱島街道渡るし、それが大きなマイナス
住所は大倉山だけど実質師岡
師岡なら新築一戸建て買える金額だな