区分所有法によれば、保存行為は総会の決議なしに勝手に行えることになっていますが、
費用の請求に関しては何も定められていません。
(規約にも特に定めはないです)
金額が小さければ問題にはならないでしょうが、例えば本来だったら1万円くらいしか
修理費がかからないものを100万円かけてやられてしまった場合、管理組合に支払の
義務はあるのでしょうか?
それとも基本的に勝手に修理したものは自腹?
[スレ作成日時]2010-11-09 22:06:37
管理者が勝手に高額修理。管理組合に支払の義務は?
No.1 |
by 匿名さん 2010-11-09 23:13:50
投稿する
削除依頼
管理者は誰だったのですか?
架空の話ですか? |
|
---|---|---|
No.2 |
管理者は誰が選任したの?
管理者が悪人なら管理者を選任した人間の見る目も疑わしいよね。 架空の話なのかな? |
|
No.3 |
例え話ですがそんな事は子供でも分かる事です。愚問で、あり得ないとね。
|
|
No.4 |
>区分所有法によれば、保存行為は総会の決議なしに勝手に行えることになっていますが、費用の請求に関しては何も定められていません。 (規約にも特に定めはないです)
貴方の無知です。過去の実績から収支予算書で補修費項目がある筈ですし、それで不足の場合は理事会の議を経て予備費から補充するのは、この保存行為なのです。 |
|
No.5 |
>保存行為は総会の決議なしに勝手に行えることになっていますが
機能の維持のための保守や、消耗劣化による補修をちくいち総会決議してたら日が暮れて年越しちゃうでしょうに。 最近、敵意むき出しの一般組合員のスレ立て、目立ちますね。 |
|
No.6 |
予算書の中に、修繕費用等の金額があるのでは?(金額以内~予備費)
緊急性等の有無も判断の要素 消耗品費の執行も決議いらないでしょ。 |
|
No.7 |
100万円かかるのが1万円でできると交渉すれば終わりじゃね?
ってかこの質問はなに? なぞなぞ?心理テスト? |
|
No.8 |
下記のスレと同じスレ主ではないかと思っているのは私だけでしょうか?
○これって自主管理? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133673/res/0 ○管理会社は管理費を取り立てる権限はある? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135870/res/0 |
|
No.9 |
>下記のスレと同じスレ主ではないかと思っているのは私だけでしょうか?
ご苦労様、でもどうでも良い事でしょう。 |
|
No.10 |
予算はとられていません。
もしこれが認められるのなら、 自分の経営する会社もしくは知り合いの会社に修理させて、ドア1枚100万と言っても正当化されることになりますよね? 区分所有法には費用の負担には触れられていません。 規約にも定めはありません。 なのでストレートに解釈すれば、総会で予算が承認されていない限り費用負担の義務はないと考えますが。 |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
>>自分の経営する会社もしくは知り合いの会社に修理させて、ドア1枚100万と言っても正当化されることになりますよね?
同等品でないと保存行為ではなくて改良になると思います。 |
|
No.13 |
理事会が業者(管理会社など)と結託して、工事費の水増しで金品を受け取る行為は許しがたい行為です。これを防ぐ方法は無く、なかなか困難な事なんですよ。裁判をしても、絶対的な証拠は残しませんからね。
スレ主さんはまずは、非常に困難な事に出くわしたんだ、と言う認識を持つ事ですよ。 |
|
No.14 |
13 あきらめてはいけませんよ!
マンション内に、ビラ、マンション新聞をばらまきましょう!! 理事長も標的にすると、家族含めて住みにくくなるので効果は倍増しますよ! |
|
No.15 |
本当にこういうことが今、問題になっています。
理事会は輪番制なので、言いなりの理事長および理事会、逆に金品で抱き込めそうな モラルのない理事長、理事会も狙われます。私のマンションでは建築などに詳しい 有志で修繕委員会を組織し総会でその立場も認めて、もらっています。こちらは輪番でなく 永続的に役員をやりますがすべての修理内容の金額、妥当性を検証しています。しかし、それでも 管理会社は修繕積立金が貯まると触手を伸ばしてきます。 管理会社は2~3年で見直すようにしたほうがいいと思います。私は明和管理のスレで 管理会社の実態を告白していますが子飼いの会社に工事をまわし、キックバックを取る方法で 商売をしています。現在、我々も現理事会が抱き込まれ、工事をめぐって対立していますが 幸い住人の大多数の人がこちらの活動を信任また応援してくれています。とにかくひどい アルミドアの蝶番ひとつで27万とかの見積もりを平然と出してきます。管理会社へのキック バック、も含まれてるがこんな形で金をむしり取られているマンションが多いのだろうと思います。 あまりにふざけた金額なら払う必要はない考えます。支払い後なら返還要求をしてもよいでしょう。 管理会社は積立金をどんどん使わせて先々、金融機関から借り入れをおこすことになっても 関係ありません。自宅でありながら他人の寄せ集めの集合住宅です。そこに付け込まれる隙が あるように思えてなりません |
|
No.16 |
一般的には、マンション共有部分の事故等による破損による修繕であれば、マンションが加入する損害保険の対象になっていると思われます。
計年劣化によるものであれば、管理員が行う共用部分の定期点検で確認し、管理組合の予算で予算化してから行われるのが普通です。 |
|
No.17 |
スレ主さんは、何を問いたいのですか?
例えばでは、わかりません。 一万円のドアが百万って言う例えすらあり得ないですよね まず一万円でドアは、交換出来ませんし百万掛かるドアって想像するにレントゲン室に使用するような放射線カット仕様のドアですか? 特別な状況が発生して高額なドア仕様になる事も考えられますよね まぁ一万円のドアが百万には、どう考えてもなりません。 作業状況も解らずにごちゃごちゃ言う人だと想像します。 ここで知識を得てどこか実社会でほら書いてあるって言いたい為にやってるのでしょうか? 本当に気持ちが悪いですね |
|
No.18 |
|
|
No.19 | ||
No.20 |
>17>18
フロントマン★ブラックの震災被害者を愚弄するレスを削除したまえ!! |
|
No.21 |
494と501のレス。
|
|
No.22 | ||
No.23 |
>13 あきらめてはいけませんよ!
>マンション内に、ビラ、マンション新聞をばらまきましょう!! >理事長も標的にすると、家族含めて住みにくくなるので効果は倍増しますよ! こういう陰湿な住人がいるマンションは避けたい。 病的でも犯罪起こすまで拘束や施設収監できないのは、現法とはいえ厳しいね。 |
|
No.24 |
決算で否認すればよいだけ
|
|
No.25 |
わり~よく読まないといけんね
一万円程度で修理可能の物に100万円も掛かったって事ですね でも まぁ100万ってのは、オーバーな話だろ? 話題性を作る為に(スレを盛り上げる為?)盛って話作るもんだから読んでる方は、イヤになるね >>20 削除せいって? フロントマンの件は、判らないよ 家のマンションには、フロントマンいないから どんな役割の人か判らん 管理人の事を指すのですか? |
|
No.26 |
工事には絶対厳守ですが、これらを防ぐには世間価格を知るためにも必ず相見積りを取ることです!
|
|
No.27 |
相見積もりはご遠慮いたします。
業者 |