野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-05-28 08:21:49
 

JR住吉駅近くの田崎真珠の社員寮跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

神戸市東灘区・甲南町計画
・所在地兵庫県神戸市東灘区甲南町5丁目 
・交通JR神戸線「住吉」駅 徒歩7分
・構造規模鉄筋コンクリート造、地上29階 地下1階建
・総戸数総戸数107戸
・販売時期平成23年春(予定)


【物件名称が決定したため、スレッド名を変更し、また公式HPのURLを追記しました。管理人 2010.12.11】

[スレ作成日時]2010-11-09 20:28:51

現在の物件
プラウドタワー住吉
プラウドタワー住吉
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区甲南町5丁目699-37(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 107戸

プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)

539: 匿名さん 
[2011-12-15 17:42:00]
タワマンとしたら小規模なので、高くなりますよ。
それに、プラウドですし。
540: 今は大阪府民 
[2011-12-15 17:53:08]
そう、販売担当者に確認したら、15年目、20年目、25年目で一時金が発生するって。100万円前後です。詳しい金額は覚えていないけど。一度、聞いてみたら?
542: 匿名さん 
[2011-12-20 12:04:09]
タワーマンションは、どうしても欲しいならとりあえず買って、一時金が発生する前に売ればいいと言われた。
ただその時期に売る人が他にも出てくるので半端なく下がるらしい・・・
最上階に住める位の人の引き立て役になる人がほとんどですよね・・下層階の人は。
543: 匿名 
[2011-12-20 15:30:00]
やっぱり買うとしたら上層階ですね。
545: 住まいに詳しい人 
[2011-12-23 10:52:32]
駅から遠いような感じ!
546: 匿名さん 
[2012-01-04 01:44:08]
毎日となると結構ね…
まず、西に渡り北に渡るのが、案外面倒。
駅の改札は、西側にしかないし。
歩道橋経由が案外近いけれど、実時間以上に結構遠い印象。
548: 匿名 
[2012-01-05 14:44:54]
永住するなら、岡本五丁目で三井が予定している低層のやつでしょう。阪急山側の徒歩三分坂もほとんどない立地、本一校区。いくらになるんだろう?
549: 契約済みさん 
[2012-01-08 16:21:49]
立地はいいがよく考えると払っていけないよね。
購入者はリッチな人か、何も考えないで買った人かのどちらかでしょうね。

購入者(契約者)の親からも資金の支援(生前贈与)があるので、問題なく買える。
不足分のローンを支払えばよい。
何も考えないで購入するバカはいない。自殺行為。
551: 匿名さん 
[2012-01-09 10:32:37]
この程度のタワマンで自殺行為って、ご自身の年収を基準に考えているのでしょうね。
552: 匿名 
[2012-01-09 11:04:51]
自身の基準で考えるいがいないと思うけど。

そんな金持ちばかりではないでしょう。

固定費は垂れ流しだから注意が必要ですよ。
554: 契約済みさん 
[2012-01-10 11:03:54]
購入できない連中が、必死に、購入しない理由を考えるなんて、かわいそう。
そんな連中は無視!!
555: 匿名 
[2012-01-14 10:22:19]
阪神高速、43号線と2号線に挟まれて24時間の騒音、振動排気ガス。駅にアクセス悪く遠い。タワーにしては低い。阪神間の不動産は最低JR、できれば阪急より北の駅近じゃないとリセールが悪い。プラウドは高級住宅地の低層マンションが評価高いから勘違いするのかなぁ??
556: 匿名 
[2012-01-14 21:37:43]
>555
阪急より北は坂が多く敬遠されてリセール低いのが常識ですよ(笑)
557: 匿名さん 
[2012-01-15 06:47:25]
JR住吉駅付近の超高級マンションには、阪急北側から上の戸建を売却し、定年退職金と合わせて購入する層が大きい。
従って、結構高齢者比率が高い。
団塊の世代、不便な戸建にギブアップ。
558: 匿名 
[2012-01-15 08:52:32]
このマンションはその超高級マンションとやらですか?
559: 匿名 
[2012-01-15 08:56:20]
このマンションも、駅周辺にいくまで、階段のアップダウンや遠回りが多くて、不便では? よく知っている人、教えてくださいな
561: 匿名 
[2012-01-15 10:40:34]
阪急より上でも駅近やフラットなら土地のグロスが増えるので結果として高いですよ。富裕層は岡本、芦屋川、夙川などが選択肢。住吉の2号線南などは地域として選択しないでしょう。分譲時のオーキッドコートのみ選択肢だったようだけど。
562: 匿名さん 
[2012-01-15 10:56:17]
ここを高級分譲マンションと、勘違いしている方がいらっしゃるみたいですね。
価格だけでは、認定されませんよ。
563: 匿名 
[2012-01-15 18:46:04]
勘違い甚だしいよ。ここは下町の普通のマンションです。決して高級マンションではない。プラウド名で勘違いさせられてるね。全く同じ建物条件で名前だけダイドーメゾン住吉タワーならもっと売れなかったかな?
564: 匿名さん 
[2012-01-15 22:54:54]
否定的な意見を述べている人は、金銭的な面などで折り合いがつかず、ただたんに買えない人たちなんだろうね。
結局、安ければ買う・・・つまりお金の点で折り合いがつかないだけ。

昔からの土地柄、芦屋川、岡本、夙川がいい土地なのはわかるが、これからの時代の変化で変わってくだろうね。
そういうブランドにこだわっている、そこに住んでいる自己満足・・・。
大切なのは、そこに住み、どんな内容の生活をし、どんな仕事をしているか・・・生活の内容が大切なのに、土地や住所にこだわっている。

だいたい、本山の小学校、灘0だよね。
その土地に住んでいる満足だけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる