マンション住民の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861
[スレ作成日時]2010-11-09 07:49:35
オーベルグランディオおおたかの森 part2
633:
マンション住民さん
[2011-10-02 21:54:08]
|
||
634:
住民でない人さん
[2011-10-02 22:19:26]
>>631
そのマンションの放射線研究会の会長が次期理事長になると公言してるから来期は大丈夫だと住民はみな応援してるよ。 |
||
635:
マンション住民さん
[2011-10-03 11:45:10]
前から思ってたんだけど、
マンションの住人だけが入れる掲示板とかあればいいのにね。 勿論匿名じゃないタイプで。。。 ここだと一見推進派が多く見えるけど、 実は少人数が大量に書き込んでいるって可能性もあるしね。 |
||
636:
マンション住民さん
[2011-10-03 12:21:31]
理事会に申し入れても高いという証拠を問われると思う。
その証拠がないと申し入れても蹴られるだろう。 |
||
637:
マンション住民さん
[2011-10-03 12:27:09]
>勿論匿名じゃないタイプで。。。
それだと誰も書かないと思う。身元バレルから。 居住者専用のマンションポータルサイトで書き込み時に身元が分かる情報が強制的に付加される掲示板はどこも閑古鳥が鳴いている。 だって「あの人がこんなこと言ってた」と直ぐに噂がマンション内を駆けめぐる。 |
||
638:
マンション住民さん(635)
[2011-10-03 13:50:22]
匿名掲示板において、
この手の話題の無意味さを感じたので書いてみた次第です。 別に却下でOKです。 |
||
639:
入居済みさん
[2011-10-03 20:25:19]
除染の計画書作って理事長と直談判する奴が出てこない限り無理だと思う。
管理組合理事会で自ら進んでやる理事はいないと見た方がいい。 理事に放射線に関する知識がないとできないし、自ら勉強しようという理事もいない。 理事は「片手間仕事」だから。 |
||
640:
マンション住民さん
[2011-10-03 20:54:21]
そもそも理事長の一存で決められる内容ではないし、そんな権限ないっしょ。
理事長っても、だた自らてを挙げて雑務を引き受けてくれてる人でしょ? |
||
641:
マンション住民さん
[2011-10-03 21:12:13]
理事会決議事項は決まってる。管理規約読んだらわかる。
①収支決算案・事業報告案、収支予算案及び事業計画案 ②規約・附属規定の制定・変更・廃止の案 ③長期修繕計画の作成・変更の案 ④その他総会提出議案 ⑤専有部分の修繕・模様替え・建物定着物の取付の承認・不承認 ⑥専門委員会の設置 ⑦管理費・使用料の支払督促・訴訟、それに関わる費用の支出 ⑧店舗専有部分用途の承認・不承認 ⑨理事長勧告・指示の措置 ⑩総会付託事項 これ以外は理事会決議は不要。 「緊急性の高い住民の安心・安全のための住環境向上対策」は理事長の判断で決裁できる。 と、突っ込んでくる住民をかわせばいい。 というよりも理事会決議事項以外の決裁は規約で何も決められてない。 マンションごとの運用の話。だから理事長の判断如何で決まる。 |
||
642:
入居済みさん
[2011-10-03 21:18:42]
笑い話だが、集会所で使うスリッパの色を決めるのに理事会審議したバカ管理組合があった。
その結果、理事長決裁か理事会決議か揉めて、遂に総会決議にして決めてしまった。 |
||
|
||
643:
マンション住民さん
[2011-10-03 21:31:39]
>>641
無駄な審議・決議を省けば理事会の開催回数も理事会の会議時間も大幅に削減できる。 たとえば、多くのマンションでは理事長・副理事長の互選を理事会で行っているが、本来は不要。総会で新役員人事が賛成可決されたらその直後に役員の寄り合いで決めればいいこと。 実際にそうしている管理組合はある。理事長・副理事長の互選は理事会決議の必要がないから。 |
||
644:
マンション住民さん
[2011-10-03 21:54:47]
理事会で管理会社の月次報告を毎回長々と説明受けるのは無駄だと思う。
理事会外で関係者集めて個別にやって欲しい。そのために担当理事もいるのだから。 そうじゃなければネットでファイル添付の専用フォーラムでもいい。 |
||
645:
マンション住民さん
[2011-10-03 22:13:06]
>>641
それがほんとうなら、当マンションの理事会は期末に総会議案関係で2,3回開くだけですむ。 |
||
646:
マンション住民さん
[2011-10-03 22:22:40]
それなら理事は楽チンだ。
|
||
647:
住民さんA
[2011-10-03 22:36:31]
というか、収支予算にからむ案件だから、理事会で予算案を承認して、総会にはからないとダメでしょ。。。
「緊急性」なんて個人の主観だと言われかねないし、理事長がそんな無茶苦茶やると背任だと言われてトラブルになりかねないよ。役員の皆さんの立場を考えてあげないと(笑) そういうトラブルを抱えてる管理組合なんて、放射能以上にマンションの資産価値を下げる要因にもなるしね。。。 それよりも有志を募って自分達で可能な範囲で除染する方が現実的。それなら金をかけるのに反対の人も協力してくれるのでは? |
||
648:
マンション住民さん
[2011-10-03 22:37:30]
おい、オマイら気付けよ。
理事会外で理事は働けってこと言ってるのわかる? |
||
649:
マンション住民さん
[2011-10-03 22:44:53]
>それよりも有志を募って自分達で可能な範囲で除染する方が現実的
金けちるとろくな除染しかできないよ。 線量計はいくついる?ケルヒャーの高圧洗浄機何台いる? これだけで軽く20マソは越える。カンパでどれだけ出してくれる? それと共用の水道と電気使うのに無断でできない。理事長の許可がいる。 あとは電源コンセントと水栓の位置だ。近くにないと電工ドラムや長ーいホースの用意もいる。 肝心なのは計画策定と現場での除染指揮者だ。誰がやる? |
||
650:
マンション住民さん
[2011-10-03 22:50:07]
>収支予算にからむ案件だから、理事会で予算案を承認して、総会にはからないとダメでしょ。。。
そんなこと言ってたら、期がスタートしてスリッパ買うにも総会決議がいることになる。予算使うから。 理事会で会議費支出でお茶飲むにも総会決議だ! ①収支決算案・事業報告案、収支予算案及び事業計画案 これは決算書や事業報告書の総会上程議案の決議のこと。 |
||
651:
住民さんA
[2011-10-03 23:02:51]
お茶やスリッパと支出額が全然違うでしょ。少なくとも「間違いなく総会で同意がとれるが、緊急事態のためやむなく総会で事後承諾をとる形とした」というようにしないと。今回の件はもう既に相当時間が経過していて緊急性は主張できないでしょ。そもそも住民アンケートすらとっていないし。
マンション住民のコンセンサスをできる限りとる形にしないと後々しこりを残します。仮に取れないのなら諦めて、別の手を考えるべき。 |
||
652:
匿名
[2011-10-03 23:35:05]
高圧洗浄機で除染っていかにもやってるようにみえるから
マスコミも思考停止したまま報道しているけど、単に 高線量の場所を吹き飛ばしてまき散らしているだけで あんなもん除染でもなんでもない。 あきれるわ。 |
||
653:
匿名
[2011-10-04 00:50:42]
それが除線。
|
||
654:
マンション住民さん
[2011-10-04 05:19:41]
吹き飛ばすではなく洗い流すのが高圧洗浄。水で大量に薄めて公共下水に流す。
平成23年8月26日原子力災害対策本部の「市町村による除染実施ガイドライン」を一読を。 http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826001/20110826001-6.pdf >>651 ここのマンションの決済基準はどうなってるの。 金額による理事長決済、理事会決済、総会決済。内規があるのでは? |
||
655:
住民さんA
[2011-10-04 07:37:34]
マンション住民に意見を求めず、わざわざ理事会決議等でやろうとする意図は?
決算が総会で否決されるリスクもあるよ。 |
||
656:
マンション住民さん
[2011-10-04 07:52:04]
それはないと思う。あの決算の数字、住民はどこまで精査してるか?
総会開催時には既に委任状と議決権行使書で過半数以上の賛成が得られてる。 どこのマンションでもそうだが、総会はセレモニーと住民のガス抜き。 |
||
657:
マンション住民さん
[2011-10-04 08:11:11]
>総会開催時には既に委任状と議決権行使書で過半数以上の賛成が得られてる。
そう、だから委任状争奪戦のプロキシファイとがある。株主総会でよくやってる。 議長委任の白紙委任ではなく、反対表明する人を代理人とする委任状を総会前に過半数以上集められれば議案は否決される。 |
||
658:
マンション住民さん
[2011-10-04 08:53:47]
そう言えば、バス停はどうなったの?
|
||
659:
匿名さん
[2011-10-04 13:24:04]
甲状腺機能、10人が変化 福島の子供 信州大病院調査
長野県松本市の認定NPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」と信州大病院が 福島県内の子供130人を対象に実施した健康調査で、甲状腺ホルモンが 基準値を下回るなど10人の甲状腺機能に変化がみられたことが4日、 同NPOへの取材で分かった。 同NPOによると、福島第1原発事故との関連ははっきりしない。 健康調査は7月末から8月末にかけて実施。原発事故で福島県から避難し、 長野県茅野市に短期滞在していた当時0歳から16歳の子供が医師の問診と、 血液、尿の検査を受けた。 甲状腺は成長に関する甲状腺ホルモンなどを分泌。子供は大人よりも放射性 ヨウ素が集まりやすく、蓄積すると甲状腺機能低下症や甲状腺がんになる 可能性が高まる。 |
||
660:
マンション住民さん
[2011-10-04 14:21:21]
関係ははっきりしないって書いてありますが。。。
|
||
661:
匿名さん
[2011-10-04 19:01:54]
これだけ放射線気にして、
高圧線による電磁波は気にしない神経がわからん。 |
||
662:
マンション住民さん
[2011-10-04 19:23:02]
高圧線は管理組合なり住民なりで勝手に除線できないと思う。
|
||
663:
匿名さん
[2011-10-04 19:32:04]
その通り。
子供の事考えなかったんだね。 買った時。 |
||
664:
匿名
[2011-10-04 20:01:57]
|
||
665:
マンション住民さん
[2011-10-04 20:10:50]
|
||
666:
入居済みさん
[2011-10-04 20:11:24]
|
||
667:
マンション住民さん
[2011-10-04 21:01:33]
上(高圧線電磁波)と下(地面放射線電磁波)から攻められるのか?
|
||
668:
マンション住民さん
[2011-10-04 22:06:45]
で、マンションの中庭地表50㎝でどのくらいの値なのですか?
それが分らなければ何も話は進みません。単なる妄想になってしまいます。 |
||
669:
住民さんE
[2011-10-04 22:23:06]
放射線にしたら、高圧線影響は10万分の1だろ。
議論に出すのもはずかしい。 |
||
670:
匿名
[2011-10-04 22:24:01]
ケルヒャーなかったわ
すまん 週末コストコ見に行くわ |
||
671:
マンション住民さん
[2011-10-04 22:39:23]
ケルヒャー、ネット通販ならいぱーい売ってるよ。楽天見たけど。
|
||
672:
マンション住民さん
[2011-10-05 01:15:56]
除染ならぬ除線!
座布団一枚! |
||
673:
匿名
[2011-10-05 07:15:54]
買っても勝手に水使えないぞ
|
||
674:
マンション住民さん
[2011-10-05 08:01:07]
水栓のキーを管理事務所で借りたらいいのでは?
|
||
675:
匿名
[2011-10-05 08:02:58]
管理人に言えばたぶん貸してくれますよ。
|
||
676:
マンション住民さん
[2011-10-05 08:10:04]
で、バス停はどうなったの?
|
||
677:
マンション住民さん
[2011-10-05 21:14:02]
オーベルだけで言ってもだめだろう。クリアヴィスタとタッグ組んでやらないと。
それに管理組合だとだめ。自治会じゃないと。管理組合は建物管理屋とみられる。 地域のことは自治会とか町内会の肩書きがいる。 |
||
678:
マンション住民さん
[2011-10-05 22:03:25]
町内会の圧力なら効くと思うよ。
|
||
679:
マンション住民さん
[2011-10-05 22:39:27]
管理組合だと自分達のマンションのことしか考えてないエゴととられてしまう。
町内会だと地域住民の公益を考えてるとみなされる。 陳情なんかする場合は注意した方がいい。 |
||
680:
住民さんA
[2011-10-06 22:15:57]
フロントでタクシー手配をしてくれればいいのでは?
|
||
681:
住民さんC
[2011-10-07 18:13:29]
貸し自転車でもいいと思う。
|
||
682:
マンション住民さん
[2011-10-07 19:16:17]
5期まで歩いていける距離だと思う。墓地を突っ切れないけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不動産会社から発表になった?
もし数値知ったら契約者騒ぐと思うよ。
騒がれたら除染しなければならなくなる。
だから発表しないのだよ。
理事会だって同じ考えだと思うよ。
寝た子をわざわざ起こすことない。