有楽土地株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオおおたかの森 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. オーベルグランディオおおたかの森 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-31 09:11:13
 

マンション住民の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。

所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861

[スレ作成日時]2010-11-09 07:49:35

現在の物件
オーベルグランディオおおたかの森
オーベルグランディオおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 315戸

オーベルグランディオおおたかの森 part2

551: マンション住民さん 
[2011-09-23 06:32:18]
お手伝いさんかも?
552: マンション住民さん 
[2011-09-23 11:06:09]
どッかの家の娘さんだろう。
553: 住民でない人さん 
[2011-09-23 17:47:33]
平成23年9月23日14:00 流山おおたかの森SC広場のベンチ
電離則だと「管理区域」の指定になるけど。
みんな知らないで座ってていいのか?
平成23年9月23日14:00 流山おお...
554: 匿名 
[2011-09-23 18:08:09]
数値は?
555: 入居済みさん 
[2011-09-23 18:12:13]
>>554
写真をクリックすれば画像が拡大されるよ。
0.6越えてる!
556: 匿名 
[2011-09-23 19:45:44]
かなり高い・・
557: マンション住民さん 
[2011-09-24 09:30:36]
多分、排水口の上にベンチ置いてるからだと思う。
ここは空間で0.4くらいだから。
558: マンション住民さん 
[2011-09-24 11:26:04]
それよりもマンション内で測った数値公開して欲しい。
除染は中庭の敷石部分の高圧洗浄が中心になると思う。
植栽の土の部分は手を入れだすと大変。
559: マンション住民さん 
[2011-09-24 18:40:00]
この議論が始まってから何日も経つが、マンション内での動きはないですね。
「~~が必要」「~~しなければならない」
評論家か…。

ここでグダグダ言うんだったら自ら動きなよ。と思います。
結局人任せ。
家や会社でも評論めいた事を言って自分は何もしないタイプ?

除染そのものの賛成反対ではなく、ここで議論する事には反対。

話題変え希望します。

オーベル出てクリアの側の交差点の角にできる賃貸アパート(?)の看板見ましたが、
店舗が2つできると書いてありました。
何ができるかご存知の方いますか?

大方コンビニだとは思うのですが…。
560: マンション住民さん 
[2011-09-24 19:12:08]
>>559
動く人がいないのと線量計が10万円以上するからだと思う。
線量系は温度計みたいに誰でも買うわけにはいかない。
561: 匿名 
[2011-09-24 19:40:19]
コンビニはいいね。ひとつあってもいいかと思う。ファミマはよりにくいし、微妙(^^;;
562: マンション住民さん 
[2011-09-24 20:13:31]
駅前にSCがあるよ。自販機でいいと思う。
563: 匿名 
[2011-09-24 20:22:42]
確かに治安と地価は下がりそうだね。
564: マンション住民さん 
[2011-09-24 20:54:58]
昔は高圧線の電磁波だったけど今は放射線?
565: マンション住民さん 
[2011-09-24 22:47:51]
559さん
あなたもおなじですよ。
566: 住民さんA 
[2011-09-25 20:13:58]
559さん
話題変え賛成。
コンビニは近場に一つくらいあってもいいですね!
治安は心配ですが、隣という訳でもないし、まあ資産価値に影響するほどではないのでは?
工場移転の方が影響があるかもしれませんね。

今日クリアヴィスタの南側の空き地に紅白の天幕付きテントが張ってありました。何ができるんですかねー。
567: 入居予定さん 
[2011-09-25 20:15:50]
で、除染やめたの?
568: マンション住民さん 
[2011-09-25 21:56:59]
やめた。誰も動かないから。
569: マンション住民さん 
[2011-09-26 07:54:38]
他の人がやってくれないからやらないって論理はすごいよね。
570: 匿名 
[2011-09-26 11:59:18]
>>559
セブンイレブンですよ
571: マンション住民さん 
[2011-09-26 14:16:13]
話題替えで…

朝の幼稚園(保育園?)のバス待ち、
もう少しなんとかなりませんかねぇ〜
572: 匿名 
[2011-09-26 15:45:37]
なんとかといいますと?
573: 住民さんE 
[2011-09-26 19:34:14]
>>セブンイレブンですよ
ほんと?どこの情報だろう?
574: マンション住民さん 
[2011-09-26 19:53:41]
>他の人がやってくれないからやらないって論理はすごいよね。
一般の住民はみなそうだと思う。他力本願。
575: 住民さんE 
[2011-09-26 19:56:31]
生涯100mmを原則にするってことは、ここは10年以内に引っ越せばOKだよね。
576: マンション住民さん 
[2011-09-26 22:27:01]
10年以内にローン完済は結構きついと思う。
それに10年後に購入金額以上に中古価値が上がってるかどうか。
都内じゃないから無理だと思う。
577: 住民さんB 
[2011-09-27 14:29:40]
玄関前にカートをずーっと置きっぱなしの人いますね。
共有のものなんだから使い終わったらすぐ返してください。

578: 匿名 
[2011-09-27 15:47:38]
みんなが見てるわけじゃないんだからここに書いたって意味ないよ
579: 匿名 
[2011-09-27 21:16:35]
けど書けば抑制こうかはあるんじゃないかな?
580: マンション住民さん 
[2011-09-27 21:21:43]
ないと思う。見てるかどうかも不明。
一番いいのは貼り紙だ。
581: マンション住民さん 
[2011-09-28 01:51:49]
カートの件、私もそう思います。
最近あまりに酷いので、管理人さんに張り紙をお願いしようかと思っていました。
(万一それでも善処されなければ他の貸出物品と同様、都度記名する様に。借りる全員が面倒になりますが。)

買物した荷物を玄関までカートで運ぶ。荷物おろしたらすぐに空のカートを下に戻す。それだけです。
582: マンション住民さん 
[2011-09-28 05:11:43]
普通、カートはコインキー式にして借りる時に100円投入、返したら100円バックにしたら放置はなくなるけど。それ導入してるマンションはある。
583: 匿名 
[2011-09-28 08:29:10]
放置なんてマジ恥ずかしいやつがいるな笑
584: 匿名 
[2011-09-28 08:32:45]
>>582はここの住民じゃないですね。
585: 匿名 
[2011-09-28 20:43:53]
582はローンも組めない恥ずかしい人かと。
586: マンション住民さん 
[2011-09-28 20:59:37]
オレ、実は住宅ローン組めなかったんだよ。
即金で買ったんで銀行から断られた。
587: マンション住民さん 
[2011-09-28 21:49:00]
ローン返済+管理費等の住宅にかかる費用は月5万円以下に抑えてないとこの先苦しくなるよ。特に若い世代は。子供にものすごくお金かかるから。
588: 入居済みさん 
[2011-09-28 22:06:39]
若い世代だけとは限らないよ。年金暮らしになってもローン抱えてたら大変。暮らせないと思う。
今は35年ローンが組めて最終返済が81歳未満までならOKだから。
589: 匿名 
[2011-09-28 22:58:34]
>586みたいに即金で買うやつは確かに銀行はいやがるだろうね。
590: 匿名 
[2011-09-28 23:10:39]
586さんは高額な買い物をしたことがないかわいそうな人w
591: マンション住民さん 
[2011-09-28 23:26:50]
どうやらマンションの敷地内を除染することが決まったようです。
近日中に何らかの連絡があるとのことです。
592: マンション住民さん 
[2011-09-29 00:01:32]
本当ですか⁉嬉しすぎます(T_T)これで子供が枯葉を持ってきても叱らなくても少しは済みますね。ありがとうございます!
593: マンション住民 
[2011-09-29 00:16:17]
ガセネタみたいです。
すいません。
594: マンション住民さん 
[2011-09-29 07:50:23]
みらい平は住民の要請に対して理事会が管理組合業務としてやることを拒否したようだ。
595: 入居済みさん 
[2011-09-29 12:45:22]
>>594
どういう理由で拒否したのか不明ですが、理事会と言うよりも理事長の考え次第だと思います。
住環境の安全・改善・向上を管理組合業務として考えるか否かの理事長判断によると思います。
「建物営繕管理しかしない」とのハードオンリーの考えなら、そう言う要請は却下するでしょう。
596: 入居済みさん 
[2011-09-29 19:44:20]
多分、理事長や理事の放射線に対する無知と費用の問題だと思う。
管理組合としてやるには理事が実施計画を立案しなければならない。
それに線量計の購入も必要。知識も手間も費用もかかる。
普通は「余計な仕事は一切しない」理事会は断るだろう。
597: 匿名 
[2011-09-29 20:04:14]
まあたいした理事ではないということなのかな?
598: マンション住民さん 
[2011-09-29 20:25:57]
勉強してないと言うことだと思う。
599: マンション住民さん 
[2011-09-29 20:44:12]
放射線はかなり勉強しないと理解できないと思う。
線量計買って測定しても値見ても何も判断できないと思う。
目安は福島原発事故前の空間線量率が0.05前後だということで判断したらいい。
600: マンション住民さん 
[2011-09-29 20:57:30]
そうなると>>553の0.658は13倍ってこと?
601: 匿名 
[2011-09-29 21:04:11]
そういう事です
やるやらない云々ではなく、直ぐやらないと
602: 匿名 
[2011-09-30 08:01:41]
二十万ベクレルだから、一割の未成年が甲状腺ガンになると仮定して、十年後にこのマンションから何人くらいが健康被害受けるってかとになるんだろう?
コストと比較して決めてもいいのかも!?
603: 匿名さん 
[2011-09-30 09:29:49]
朝日新聞 セシウム汚染の帯

文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、千葉県と埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。

 両県とも9月8~12日、ヘリコプターで測った。放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137の蓄積量をみると、千葉県で高かったのは柏や松戸、我孫子、流山市などの県北部。1平方メートルあたり3万~6万ベクレルにのぼった。
604: 匿名 
[2011-09-30 12:27:17]
134をあわせると我々のところは、6-10万ベクレルみたいだね。
航空機からだから、平均値だね。
605: 匿名 
[2011-09-30 19:27:50]
はやくやらないと。私たちはいいけど
子供たちが可哀相です。
606: 入居済みさん 
[2011-09-30 19:46:23]
で、いつやるの?
みらい平じゃ理事会が拒否したけどオーベルは拒否しないよね。
607: 匿名 
[2011-09-30 20:26:11]
やれる理事がいるかどうかだと思う。
608: 匿名 
[2011-09-30 21:13:11]
デッキブラシでゴシゴシやってみますか?
週末にでも
609: 住民さんA 
[2011-09-30 22:03:53]
敷石はブラシ程度では取れない。高圧洗浄じゃないと。
610: 入居済みさん 
[2011-09-30 22:23:48]
試しにケルヒャーの高圧洗浄機と堀場の線量計を管理組合で購入して、理事が高圧洗浄の実験をやって住民に報告すればいい。
611: 匿名 
[2011-09-30 22:42:40]
ケルヒャー買って来るか
ヨドバシにあるかな
612: 匿名 
[2011-09-30 23:58:55]
理事にたよら図自分で動こう
613: マンション住民さん 
[2011-10-01 06:16:13]
市に頼んでみるのも一つの手だ。
614: 匿名さん 
[2011-10-01 12:07:23]
早くやろうよ。理事見てるかな??
615: マンション住民さん 
[2011-10-01 12:17:15]
金はどうすんの?お前立て替えてくれよね。
616: マンション住民さん 
[2011-10-01 12:47:34]
中庭の敷石・アスファルト部分の高圧洗浄を業者に頼むと20万円くらいの見積が出てくるよ。
617: マンション住民さん 
[2011-10-01 12:49:03]
もちろん高圧洗浄だけで放射線量の計測は除いての話。
計測は線量計を買わないとできないし、普通の清掃業者は線量計は持ってない。
618: マンション住民さん 
[2011-10-01 13:56:46]
616の見積は500㎡くらいの面積。
多分オーベルの中庭もこのくらいだと思う。
619: 匿名さん 
[2011-10-01 18:12:20]
金額の問題じゃない。早くやるべき。
620: マンション住民さん 
[2011-10-01 18:29:59]
だから誰が金だしてくれるの?あんたやってよ。
621: マンション住民さん 
[2011-10-01 20:53:14]
たわしなら家の風呂場にあるけど。
622: マンション住民さん 
[2011-10-01 22:30:00]
結局は口だけで誰も動かないな。
623: マンション住民さん 
[2011-10-02 09:54:57]
そんなもんですよ。自ら旗振ってやる人はいない。
624: 匿名さん 
[2011-10-02 13:00:22]
民度が低いね。理事見てみぬふりかな・・
625: マンション住民さん 
[2011-10-02 13:06:17]
民度が低いのではなく原資が確保されないから動けないだけ。
なんなら、あんた50万円出してくれよ。
626: 住民さんE 
[2011-10-02 18:12:06]
原資を知ってる625さんは理事かな?
だとしたら個人に払えとは如何なもんだろ?
627: 匿名 
[2011-10-02 18:36:46]
前にやった、バス停誘致みたいなアンケートはとれないんですか?

除洗に賛成か反対かだけでも。

金銭面は大きな問題ですが、ここでやるやらないと言うよりは、明らかに住民の意見がわかります。

でもアンケートも理事がやるのかww
見てないかなー理事。
628: 625 
[2011-10-02 19:04:58]
500㎡の敷石・アスファルト・立体遊具(滑り台)の業者による高圧洗浄で20万くらい。
ベンチ10脚のデッキブラシ・たわしによる洗浄は住民ボランティア。
多く見積もっても約30万の予算があればできる。
ただし放射線測定は住民側(放射線研究会)。当然測定機は住民側(放射線研究会)で用意する。

これを放射線研究会が管理組合業務として実施することを今の理事会に提案して却下された。理由は省略。
だから来期理事長になって管理組合業務として理事長専決決裁で実施する。放射線研究会は理事長直下に組み入れる。
住民の「住環境安全向上、資産価値低下防止」のための施策、理事会決議は不要の理事長専決決裁で強行する。反対する住民はねじ伏せる。

これはTX茨城沿線他マンションの話。

629: マンション住民さん 
[2011-10-02 19:53:59]
>>628
そこまでお膳立てが済んでいるのに理事会が却下した理由が知りたいです。
630: 625 
[2011-10-02 20:15:02]
>>628
全ての理由は書けないが、「マンション内が汚染されてることを住民に知られたくない。なぜなら知られると住民に騒がれて理事会が突き上げを食らい余計な仕事をしなければならないから。とにかく何もしない働かないで理事の任期を全うしたい。」が一番の理由と考えればオーベルの理事会にも当てはまると思う。
除染提案以前に、放射線研究会が測定したマンション内の放射線量の月報グラフを掲示板に貼り紙掲載申請して理事長に2回続けて拒否された。この時は貼り紙申請を理事会審議に諮られて理事会決議として拒否された。
631: 匿名 
[2011-10-02 20:52:49]
最悪の理事会ですね。
子供たちの事をまったく考えない集団ですか。
632: 匿名 
[2011-10-02 21:31:36]
もうとっくに茨城自体汚染されて住めないって
全国にばれてるのに今さら隠してどうすんの。
それより少しでも除染して子供達守るほうが先でしょうが。
633: マンション住民さん 
[2011-10-02 21:54:08]
で、シティーテラスの中庭の線量はいくら?
不動産会社から発表になった?
もし数値知ったら契約者騒ぐと思うよ。
騒がれたら除染しなければならなくなる。
だから発表しないのだよ。
理事会だって同じ考えだと思うよ。
寝た子をわざわざ起こすことない。
634: 住民でない人さん 
[2011-10-02 22:19:26]
>>631
そのマンションの放射線研究会の会長が次期理事長になると公言してるから来期は大丈夫だと住民はみな応援してるよ。
635: マンション住民さん 
[2011-10-03 11:45:10]
前から思ってたんだけど、
マンションの住人だけが入れる掲示板とかあればいいのにね。
勿論匿名じゃないタイプで。。。

ここだと一見推進派が多く見えるけど、
実は少人数が大量に書き込んでいるって可能性もあるしね。
636: マンション住民さん 
[2011-10-03 12:21:31]
理事会に申し入れても高いという証拠を問われると思う。
その証拠がないと申し入れても蹴られるだろう。
637: マンション住民さん 
[2011-10-03 12:27:09]
>勿論匿名じゃないタイプで。。。
それだと誰も書かないと思う。身元バレルから。
居住者専用のマンションポータルサイトで書き込み時に身元が分かる情報が強制的に付加される掲示板はどこも閑古鳥が鳴いている。
だって「あの人がこんなこと言ってた」と直ぐに噂がマンション内を駆けめぐる。
638: マンション住民さん(635) 
[2011-10-03 13:50:22]
匿名掲示板において、
この手の話題の無意味さを感じたので書いてみた次第です。
別に却下でOKです。
639: 入居済みさん 
[2011-10-03 20:25:19]
除染の計画書作って理事長と直談判する奴が出てこない限り無理だと思う。
管理組合理事会で自ら進んでやる理事はいないと見た方がいい。
理事に放射線に関する知識がないとできないし、自ら勉強しようという理事もいない。
理事は「片手間仕事」だから。
640: マンション住民さん 
[2011-10-03 20:54:21]
そもそも理事長の一存で決められる内容ではないし、そんな権限ないっしょ。
理事長っても、だた自らてを挙げて雑務を引き受けてくれてる人でしょ?
641: マンション住民さん 
[2011-10-03 21:12:13]
理事会決議事項は決まってる。管理規約読んだらわかる。
①収支決算案・事業報告案、収支予算案及び事業計画案 ②規約・附属規定の制定・変更・廃止の案 ③長期修繕計画の作成・変更の案 ④その他総会提出議案 ⑤専有部分の修繕・模様替え・建物定着物の取付の承認・不承認 ⑥専門委員会の設置 ⑦管理費・使用料の支払督促・訴訟、それに関わる費用の支出 ⑧店舗専有部分用途の承認・不承認 ⑨理事長勧告・指示の措置 ⑩総会付託事項

これ以外は理事会決議は不要。
「緊急性の高い住民の安心・安全のための住環境向上対策」は理事長の判断で決裁できる。

と、突っ込んでくる住民をかわせばいい。

というよりも理事会決議事項以外の決裁は規約で何も決められてない。
マンションごとの運用の話。だから理事長の判断如何で決まる。


642: 入居済みさん 
[2011-10-03 21:18:42]
笑い話だが、集会所で使うスリッパの色を決めるのに理事会審議したバカ管理組合があった。
その結果、理事長決裁か理事会決議か揉めて、遂に総会決議にして決めてしまった。
643: マンション住民さん 
[2011-10-03 21:31:39]
>>641
無駄な審議・決議を省けば理事会の開催回数も理事会の会議時間も大幅に削減できる。
たとえば、多くのマンションでは理事長・副理事長の互選を理事会で行っているが、本来は不要。総会で新役員人事が賛成可決されたらその直後に役員の寄り合いで決めればいいこと。
実際にそうしている管理組合はある。理事長・副理事長の互選は理事会決議の必要がないから。
644: マンション住民さん 
[2011-10-03 21:54:47]
理事会で管理会社の月次報告を毎回長々と説明受けるのは無駄だと思う。
理事会外で関係者集めて個別にやって欲しい。そのために担当理事もいるのだから。
そうじゃなければネットでファイル添付の専用フォーラムでもいい。
645: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:13:06]
>>641
それがほんとうなら、当マンションの理事会は期末に総会議案関係で2,3回開くだけですむ。
646: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:22:40]
それなら理事は楽チンだ。
647: 住民さんA 
[2011-10-03 22:36:31]
というか、収支予算にからむ案件だから、理事会で予算案を承認して、総会にはからないとダメでしょ。。。
「緊急性」なんて個人の主観だと言われかねないし、理事長がそんな無茶苦茶やると背任だと言われてトラブルになりかねないよ。役員の皆さんの立場を考えてあげないと(笑)
そういうトラブルを抱えてる管理組合なんて、放射能以上にマンションの資産価値を下げる要因にもなるしね。。。

それよりも有志を募って自分達で可能な範囲で除染する方が現実的。それなら金をかけるのに反対の人も協力してくれるのでは?
648: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:37:30]
おい、オマイら気付けよ。
理事会外で理事は働けってこと言ってるのわかる?
649: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:44:53]
>それよりも有志を募って自分達で可能な範囲で除染する方が現実的
金けちるとろくな除染しかできないよ。
線量計はいくついる?ケルヒャーの高圧洗浄機何台いる?
これだけで軽く20マソは越える。カンパでどれだけ出してくれる?
それと共用の水道と電気使うのに無断でできない。理事長の許可がいる。
あとは電源コンセントと水栓の位置だ。近くにないと電工ドラムや長ーいホースの用意もいる。
肝心なのは計画策定と現場での除染指揮者だ。誰がやる?

650: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:50:07]
>収支予算にからむ案件だから、理事会で予算案を承認して、総会にはからないとダメでしょ。。。
そんなこと言ってたら、期がスタートしてスリッパ買うにも総会決議がいることになる。予算使うから。
理事会で会議費支出でお茶飲むにも総会決議だ!

①収支決算案・事業報告案、収支予算案及び事業計画案

これは決算書や事業報告書の総会上程議案の決議のこと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる