マンション住民の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861
[スレ作成日時]2010-11-09 07:49:35
オーベルグランディオおおたかの森 part2
290:
匿名
[2011-05-26 21:41:23]
|
291:
匿名
[2011-05-26 22:51:13]
だからミネラルウォーターしかのめないんです。
|
292:
住民さんA
[2011-05-27 00:34:56]
シャワーとかは?
|
293:
マンション住民さん
[2011-05-27 08:11:59]
中部大の武田はデータそっちのけで、不安を煽って飯のタネを作ってる研究者の風下にもおけないやつだから
話し半分以下で聞いといた方がいい。 健康に関しては、東大の放射線治療チームのHP見るなり、 正しい知識のもとに怖がりましょう http://tnakagawa.exblog.jp/ |
294:
住民さんA
[2011-05-27 10:13:10]
データそっちのけじゃなくて、都合のいいものだけつまみ食いでしょ
|
295:
匿名
[2011-05-27 12:35:39]
まぁ〜ホンマでっか!?っという事で。
|
296:
住民Aさん
[2011-05-27 20:25:24]
284さんって、= 198さん?
|
297:
匿名
[2011-05-27 22:29:19]
ミネラルウォーターの話が出たところで。
ウォーターサーバー利用してる人って結構いるんですかね? うちは検討中ですが、水のタンクを宅配してるのを見たことがないのでどうなのかなー。 利用してる方いたら、オススメ教えてください。 |
298:
匿名
[2011-05-27 23:17:37]
ヨーカ堂の水です。
|
299:
住民Aさん
[2011-05-27 23:45:50]
ウォーターサーバーの水の付け替えって簡単ですか?
重そうですが・・・ |
|
300:
匿名
[2011-05-28 07:54:20]
ウォーターサーバー使ってます。
もともと震災前から気になっていたので、 私自信は放射線物質にはほぼ神経質にはなっていないですが。 水は毎月配達してくれるので楽は楽です。 あとペットボトルゴミがかさばらないの点はいいかなと思います。 ふつうのボトルだと開閉するので衛生面が少し気になるところですが、サーバーだと空気が入り込みにくい仕組みになっているのでこれも良いのかなと思います。 水の付け替えは簡単です。 重いことは重いですよ。 うちは12リットルですのが、12リットルを持ちあげられる人ならば2~3分で付け替えられます。 スペースはとりますが、うちはそんなに家具などを置いていないので、特に問題はなく。 以下の点が各社異なる点ですので、これらを加味して選んでみてはいかがでしょうか。 ・値段 ・水の種類 ・サーバーのデザインや大きさ ・サーバーの構造(設置方法、メンテ方法など) ・水が入っている容器の種類。容器をリサイクルして回収しているところか、使い捨てか。(うちは使い捨てでプラゴミとして捨てます) |
302:
匿名
[2011-06-02 14:36:26]
|
303:
匿名
[2011-06-02 20:42:22]
私もリユースのものと悩みました。
大震災の後に導入したので、地震の被害にはあっていませんが、同レベルの地震があれば、もしかしたら倒れるかもですね。背の低いタイプもあるので、そういうのならば被害は少ないかも。 |
304:
匿名
[2011-06-02 22:47:35]
ヨーカ堂の水です。
|
305:
マンション住民さん
[2011-06-12 21:29:28]
隣に移転予定の駅近くの工場ですが、
不動産屋の説明では「うるさくないってはなしですよ」といってましたが 土曜日に近くをとおったら入口あけて金属削る音?が結構うるさかった。 いままで結構快適だったんですけど、近くで迂回工事もはじまったり 開発が進むとどーなるのかなぁ。 |
306:
住民Aさん
[2011-06-13 21:45:30]
駅から離れていることもあって、とても静かだったのですが、
これからどのように変わっていくのでしょうね。 |
307:
入居済みさん
[2011-07-08 21:59:45]
ナンカ最近虫がいっぱい出ますね〜
何か有効な撃退方法ご存じありませんか? |
308:
マンション住民さん
[2011-07-08 22:40:35]
虫コナーズがいいよ。
|
309:
マンション住民さん
[2011-07-09 16:37:33]
虫コナーズ、確かにいい気がしますが、風で飛びませんか?
ストッパーも意味がないんです。 使用する際には外れないように、階下に落ちないように対策をお願いします。 |
310:
マンション住民さん
[2011-07-10 12:22:22]
虫コナーズに虫が止まってましたw
|
そんな発想全くしていませんでした。
特に迷惑でもなんでもないし。
土の放射性物質汚染がひどいのであれば、もちろん水道水にもがっつり影響すると思いますけど。