part3です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48166/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
これから値上がりが期待できるマンションはこれだ!!
https://www.sumu-log.com/archives/62517/
[スレ作成日時]2010-11-09 07:34:36
コスモポリス品川住民用掲示板 PART3
1:
マンション住民さん
[2010-11-17 12:38:12]
港南ナンバーワンマンションは我がコスモポリス品川です。
|
2:
匿名さん
[2010-11-26 22:02:24]
理由は?
|
3:
マンション住民さん
[2010-11-28 09:23:25]
理由はない。
自己満足です。 |
4:
匿名さん
[2010-11-29 01:24:34]
港南の物件の中で立地と仕様はいいでしょ。
仕様は(織り上げ天井間接照明とか)良すぎるから、 周辺物件と比較して平米辺りの単価は高かったけど、 中古物件としては、(立地と面積と方角で決まって しまって)仕様はほとんど評価されないから その点は不利ですね。 |
5:
マンション住民さん
[2010-11-29 07:47:28]
本人が満足しているのが一番幸せ。
ここに引っ越して約5年だけど、随分便利になりました。 中日新聞ビルの跡地に立ったビル、飲食店街が12月10日にオープンなんですね。 http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec101110.pdf TSUTAYAが入るのが嬉しい。 まあ、コンビニと一緒の様なので、小さいのかもしれないですけど。 |
6:
マンション住民さん
[2010-11-29 11:01:26]
仕様がナンバー・ワン?
建設会社 銭高組 |
7:
マンション住民さん
[2010-11-30 03:11:25]
コスモポリス品川は港南ナンバーワンのマンションです!
|
8:
匿名さん
[2010-12-02 17:33:25]
気に入っている点は?
|
9:
マンション住民さん
[2010-12-04 14:45:22]
建設会社が2流
販売会社が2流 以上が気に入っています。 |
10:
住民さんA
[2010-12-06 19:18:00]
コスモポリス品川がナンバーワンと書いている方...正解だと思いますよ。
当初、内装業の方がよく入ることがあったのですが、まず、コスモ系列でも良く高い材料を使っていて、近辺のマンションよりコストパフォーマンスがいいと言っていました。 その方が、その様なことを言っても何のメリットもない方ですので、正しいのではないでしょうか? |
|
11:
マンション住民さん
[2010-12-07 19:22:45]
それでナンバーワン?(笑)
|
12:
住民さんA
[2010-12-09 18:40:46]
買い換えるわけにもいかないから、そうでも思って自分を納得させいます。笑
|
13:
マンション住民さん
[2010-12-09 20:47:40]
明日、TSUTAYAがオープン。
嬉しいな!! |
14:
マンション住民さん
[2010-12-10 21:51:08]
無地の安物の壁紙だよ。
サンゲツのサンプル見てみたら。 |
15:
入居予定さん
[2010-12-22 02:59:59]
どなたか教えてください。
南面にあるマンションからの目隠し用に、 ミラータイプのガラスフィルムを窓に貼ることを検討中ですが、 効果はいかがなものでしょうか? 夜間はカーテンをしめますので、日中のみ効果があればいいのですが。 貼った場合、室内は暗くなりませんか? また、そもそも管理規約等でガラスフィルムの使用は禁止されていないとの理解でよろしいでしょうか。 |
16:
住民でない人さん
[2011-01-14 14:53:52]
私は、港南地区&芝浦地区のマンションモデルルーム全てを見学しましたが、内装のグレードは一番でした。
特に、フローリングやドアの材質は他のマンションのオプション仕様を上回っております。 (参考まで壁紙はメーカー見本のコストは参考になりません。どれを選定しても大規模マンションではほぼ同一価格 で超安価で発注できます。選定のセンスだけです) それから銭高組の建築技術上の問題は、一切ありません。バブル期に経営不振に陥っただけで技術上の問題などは 心配無用です。コスト面/技術面の有利性から大手不動産販売から大型物件の受注を数多く受注しております。 耐震性については、免振工法(周辺では田町のマークキャピタル)が理想ですが、低降伏点鋼(低コスト)を用いた制振工法を採用している。 同じ制振工法なら吸収ダンパー(六本木アークヒルズ)の方が望ましいのですがコスト面で割高となる欠点がある。 当マンションが強地震時に制振板が必要になるのは、南北方向の揺れの場合のみで、少しずれた場合殆んど強度上 心配いりません。 それと、活断層の上ではないので阪神大震災のような異常な揺れは起こり得ないと考えます。 又、当マンションは杭を一切使わない直接基礎と言う工法で液状化の心配もなく、将来の杭基礎の劣化・破損の 心配もありません。結果的に直接基礎が故に地下駐車場が広く確保できているのです。 直接基礎は、横浜ランドマークタワー、東京都庁、六本木アークヒルズ等で都心でも数少ない高コストの建築方法 ですが、何故当マンションで直接基礎を採用したかと言うと、この土地は朝日新聞の印刷工場の跡地で鉛汚染等の 土壌汚染対策が必要な土地だった為、汚染土は全て掘削し他所で処理する必要性があったのです。 杭基礎では土壌入れ替えの他土を締め固めなければならず、直接基礎にしたのです。 土壌汚染対策費に掛る費用以上に土地購入費用は抑えられているため低価格での販売も可能になりました。 リクルートはバブル崩壊後経営難に陥ったため、この様な大型物件の融資は困難だったためSPC(特定目的会社) で資金調達し無事完売したのです。 問題は、東京都が定期借地70年マンションを目の前に建設が決まったため大きなハンディーを負う事となった。 そうでなければ、価格も2割ほど高かったのでは?と考えます。 しかし、リクルートの会社規模では大幅な売れ残りは倒産危機となるため、内装は業界標準以上のもので魅力を出そうと考えたのです。 ここのマンションの最大の欠点は、マンション正面の真南に高層マンションがしかも格安で販売された事です。 販売会社や建設会社の問題は一切関係ありません。 ちなみに、私は住人ではありませんが賃貸のオーナーです。 |
19:
マンション住民さん
[2011-01-14 23:44:41]
わたしは、マンション選びのために、(急ぐ必要がなかったので)かなり時間を
かけて数多くのモデルルームを見て回りました。手の届かないようなマンションも 含めて勉強のために見たのですが、No.16さんに同意した上で、その他に購入する 上で特に気に入った点は、折上げ天井間接照明の仕様です。 天井高が比較的高いので、シーリングファンを設置しました。あまり使って いませんが・・・ |
20:
匿名さん
[2011-01-17 15:43:15]
>15
ミラーフィルムは実家の戸建に貼っていますが、多少暗く感じますよ。 夏は暑さが和らいでいいですけど、冬は晴れていても薄曇りのような感じで、 暗くなるのが早く感じます。 「ペアガラスの窓に貼らないでください」というフィルムもあるので注意が必要かもしれません。 |
21:
入居予定さん
[2011-01-24 03:24:02]
20さん
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。 |
22:
マンション住民さん
[2011-02-21 19:10:16]
今週末に会合があるのにその資料がまだ配布されません。
理事会はきちんと管理会社に仕事をさせるべきです。 今回の件は、管理会社のサービスではなく、委託契約 を交わしている事項です。 このままでは重要な問題なのに事前の検討が出来ません。 事前に質問を受け付けないつもりなのでしょうか。 |
23:
マンション住民さん
[2011-02-22 09:24:43]
その通りです。
ぼろが出ないように頑張ってます。 管理事務所より。 |
24:
マンション住民さん
[2011-02-27 12:01:31]
22さん
当マンションの管理会社に期待するのは止めましょう。 無駄です。 |
27:
住民でない人さん
[2011-03-11 17:06:33]
地震はどうでしたか?
|
28:
マンション住民さん
[2011-03-11 20:41:48]
マンションに帰ったらエレベーター止まってました。
高層階なので、登るのが一苦労。 部屋の中は、物が移動したりしてたけど、落下物も無く特に異常なし。 での、この建物、制振構造だったと思うけど、ダンパーの破損とか無かったのかなぁ。 ちょっと心配。 |
29:
住民
[2011-03-12 09:39:00]
わが家は壁紙がひび割れて、一部はがれました。
同様の方はいらっしゃいますか? |
30:
マンション住民さん
[2011-03-12 19:03:54]
みなさん影響があったのですか?
うちは30階付近ですが、家の中は何も影響ありませんでした。 机の上においてあった目薬やも倒れていなかったし、本棚の本も無事。 地震があったのがうそのよう。 ゆっくりした長振になるので、あまりものが倒れないのでしょうかね。 |
31:
マンション住民さん
[2011-03-12 19:04:55]
管理会社の方は遅くまで無償でコーヒーを配ったり、
住民の方の力になっていました。 自分も大変なのにありがたいことです。 |
32:
マンション住民さん
[2011-03-12 19:42:26]
コーヒーは管理会社が無料で配っていたのではないです。
フロント・カフェの営業を管理組合と直接契約している旧アスクと言う会社がサービスで行った事です。 旧コスモスライフは関係無い事です。 |
33:
マンション住民さん
[2011-03-12 21:34:47]
アスクさんなんですね。
どちらにしても本当にありがたかったです。 エレベータ復旧の前にほっとさせていただきました。 |
34:
マンション住民さん
[2011-03-22 22:57:17]
|
35:
マンション住民さん
[2011-03-23 20:31:38]
初めて書き込みいたします。
私は中層階に住んでおります。 うちの壁紙は、一見なんともないようでしたが、よーく見ると、 ピクチャーレールの隅でズレ(?)が出て、床に白い粉が落ちていました。 また、20階の共用廊下の壁に大きな傷ができています。 壁紙がはがれる、というより破れて、中からコンクリートの ようなものがボロボロ落ちています。 これを見たときは、ちょっとショックでした。 |
36:
匿名
[2011-03-23 21:25:15]
足立区や埼玉の住民、タワマンにお住まいの方はお気の毒ですが…
港区は停電除外地区になっていますが今後も大丈夫でしょうか…? 夏まで計画停電になるようですが、港区優遇は続くのでしょうか 埼玉の超高層友人はタワマン例外なく停電とのこと。 住宅なのに不公平という声は尤もで…。 コスモ停電時は自家発電でEV1基などになりますか? |
37:
マンション住民さん
[2011-03-25 01:17:44]
壁紙の破れなど、地震保険でカバーされるのでしょうか?
すでに修理された方、どうのように対応されました? |
38:
マンション住民さん
[2011-03-25 23:15:28]
震災翌日にフロントに壁紙の破れ、ベランダの壁の崩れについて聞いたところ、「まずは共用部分からのチェックを行います。もうしばらくお待ちください。対応が決まり次第掲示します。」との事だったのですが、未だに何もありません。これは、理事会マターに出来るものなのでしょうか。
|
39:
マンション住民さん
[2011-03-26 21:01:32]
高層階住民です。
11日はエレベーターが停止してたので階段で上がりました。 (辛かったです!!) 我が家では物が倒れたりということはありませんでしたが、リビングとキッチンを分ける引き戸が片側開きにくくなりました。 歪みがあったようです。 ホームクリーニングのように、修理したい方の要望をとりまとめて業者さんと交渉してもらえると助かりますが。。 皆さんいかがでしょう? |
40:
マンション住民さん
[2011-03-26 22:54:23]
管理会社か、理事会か・・・ いずれにしろ各戸の状況のチェックをするべきではないでしょうか。
|
41:
マンション住民さん
[2011-03-27 02:10:27]
No.40 by マンション住民さん ご意見ありがとうございます。
そうですね、プロの目で一度みて頂けると安心です。 |
46:
マンション住民さん
[2011-03-27 19:59:40]
専有部は各自がチェックする。修理費も各自負担。
管理会社に修理業者を紹介してもらうのは良いでしょうけど、かなり割高を覚悟する。 ベランダ等は専用使用部分で一応共用部分と見られるので各自管理会社に連絡する。 壁紙は各自負担。 壁のクラックは管理組合負担。 管理会社・管理組合のチェックは共用部分のみ。 |
47:
マンション住民さん
[2011-03-27 23:02:15]
No.42さん
私は専門家の者ですが、まずはこのマンションは制振構造となっており、制振装置や免震装置のない一般の耐震構造とは違い、特に大地震に対しては明らかに強い構造となっているはずです。 クロスの破れを気にされているようですが、写真を拝見する限り、(きちんとした調査をしてみないと断言はできませんが)建築物の特性上、ボードの継ぎ目や目地の継ぎ目については、地震時は「あえて」揺れに追随するような仕組みになっているため仕方ない、むしろそれは建物として正常な働きをしているものと考えられます。 但し、見た目が気になるようでしたら、修復されてもよろしいかと思いますが、まだ地震が続くかもしれないこの時期は上記の理由で再発が考えられます。 |
48:
マンション住民さん
[2011-03-28 17:07:33]
↑ ボードの継ぎ目やクロスのジョイントではないでしょう。
|
49:
匿名さん
[2011-03-30 07:24:26]
石膏ボードの接ぎ目そのものですよ。
|
50:
マンション住民さん
[2011-03-30 09:32:39]
初歩的な質問で恐縮ですが、お風呂の浴室乾燥はガスでしょうか?それとも電気でしょうか?
節電で浴室乾燥を止めたのですが、本当に電気だったのか疑問に思って投稿しました。 ご存知の方、教えてください! |
51:
マンション住民さん
[2011-03-30 09:38:17]
継ぎ目?
本当に専門家? |
52:
匿名さん
[2011-03-30 09:45:28]
疑問?
|
53:
匿名
[2011-03-30 15:44:00]
浴室乾燥機は電気でしょう
熱を生み出すものは電力かなり要します。部屋干しなりで節電協力しましょう。 放射線も『直ちに』健康に影響ないとはいえ、『将来はわからない』ので気持ち悪いし、今は何より節電になるのでエアコンや換気扇も止めています。 部屋干しは肌が潤いますよ。 停電対象地区の方の負担や差別不満が増えないように、関東一律停電するしかないですね。 |
54:
マンション住民さん
[2011-03-30 17:27:36]
夏場が心配だな~
当マンションも不必要な照明や過剰な照明はできるでけ節電すべきでしょう。 |
55:
マンション住民さん
[2011-03-30 20:36:09]
ボードの継ぎ目は突き付けのため、ずれて隙間ができるのだったらわかりますが、斜めにクラックが入っているのはボード自体が割れたことでしょう。
|
57:
住民さんB
[2011-03-31 00:05:58]
ジョイントボード工法とかだと継ぎ目割れはこんな感じだよ!
その某建設会社の友人ってエンジニアじゃなくて事務屋じゃない? あと、構造壁でもない乾式ボードの割れでそんなに大騒ぎすべきじゃないよ。 いずれにしても管理会社でしっかり調査してもらえば分かるんだから。 |
59:
マンション住民さん
[2011-03-31 07:33:53]
斜めにひび割れが入っているのは、ボード自体が割れている事でしょう。
ジョイントだったらボード自体がまっすぐなのでまっすぐに隙間が出てくるはずです。 ジョイントのずれとボード自体の割れではたいぶ違ってくるでしょう。 構造壁でもない乾式ボードの割れでそんなに大騒ぎすべきじゃないよ。 と書いていますが、確かにたいした問題ではないですが、壁紙を貼り替えるようになったら、同じ柄の壁紙がもうサンゲツでも廃盤になっており、最低でも一部屋は新しく張り替える必要になり、一部屋だけ違う柄に違和感がある場合全部張り替えることになります。 |
60:
マンション住民さん
[2011-03-31 09:12:50]
53さん
コメントありがとうございます。 やはり電気でしたか。 以前は浴室乾燥して、加湿器つけてと電力を使っていましたが、 部屋干しにしたら2つとも稼働せずに済んで一石二鳥と喜んでいます。 |
61:
マンション住民さん
[2011-04-03 21:53:29]
42さんの壁は結構な被害ですね。
うちは中高層階ですが、室内には何の影響も残っていません。 随分状況が違うんですね。こちらは何階でしょうか。 あの地震の日に非常階段を登った時に落ちていた破片などを見て思ったのですが、10階の手前辺りが一番被害が有ったのではないでしょうか。 このマンションを含む超高層ビルは柔構造なので、基本的には歪みを生じる構造になっています。 歪む事で致命的な構造の破損を逃がしているからです。 部屋単位で見た時に、その歪みが出やすい階が有るのかもしれませんね。 |
63:
入居済みさん
[2011-04-26 16:42:35]
基本的にどこのマンションも力のかかり具合は高さや周期等により違いは有ります。
確か、当マンションの高さ(約150m)程度だと地上から1/4~1/3程度の高さの階数が 一番力が掛ると思いましたが? 強度上問題ないでしょうが、何れにせよ壁紙とて斜めに破断したり、玄関の扉は斜めになり、 玄関の石は割れたのは、ショックでしょう!? |
64:
住民さんE
[2011-05-21 09:14:45]
私の部屋は高層階ですが、地震で全く被害がなくちょっと驚きました。
地震当日旅行に出ていたので、帰宅して部屋を開ける時、正直言うと部屋中が散乱しているのではないかと内心びくびくしていましたが、壁に立てかけておいたポール等も倒れておらず、テーブルの上にあった、80センチほどのガラスの花瓶も無事、耐震ラッチがついていたため食器棚に入っていたグラスも無傷。その他、部屋の中も、地震前と変わったところがありませんでした。 タワー駐車場も無事で、この掲示板の中で書かれているものは、港区の近隣のタワーマンションの中では、最も被害が少ないのではないかと思います。(これは、業者さんたちから聞いたお話です) 他のマンションでは、地震後などの時期の掲示板が閉鎖されていたり、スレッドが削除されているところもあるようですので、この掲示板を見ると、コスモポリスのイメージが悪くなるのではないかと、少し心配です…。 私はこのマンションが大好きで、ここに住んでいて、本当に快適だと感じています。 朝は、焼き立てパンとコーヒーの匂いがロビーに拡がっていて、40階のラウンジは貸切になっていない時はいつでも使えますので、友人が来たら、コーヒーを持ってラウジンで景色を見ながらお話するのは、最高です。(貸切されている時以外は、無料で使えるのです!)友人は、ぜひここに住みたい(買いたい)と意気込んでいました! 住んでいる方、管理会社の方もよい人ばかりで、誰からともなく「こんにちは」と挨拶し合う雰囲気があります。 そうそう、一番好きなのは、お掃除をしてくださる管理会社?の方が、ものすごいプロ! メガネをかけたロマンスグレーの男性の方は、いつも、ロビーなどにワックスをかけたりして、磨きあげてくれています。ガラスのドアの部分なども、ピカピカ! あまりすごいので、私は、その方に掃除の仕方を教えてもらいましたよ。 元旦には、屋上から、初日の出を見るために、明け方にはコーヒーサービス(100円だったかな?)やスイーツの販売もあり、花火もきれいに見えます。 小じんまりとしたフィットネスルームは運動不足解消によいですし、コピー機やパソコン完備のビジネスラウンジでは、夜遅くまで、受験生の方らしい方を見かけることもありますが、集中して勉強やお仕事などもしていらっしゃいます。 住人のひとりとして、資産価値の高いこのマンションは、ほんとうに誇りに思っています。 |
66:
マンション住民さん
[2011-05-21 10:35:36]
そんなこと言うのだったら自分がやれば
|
67:
匿名さん
[2011-05-21 11:50:00]
ほぼ隔年で理事やるってのもおかしくね?
|
68:
マンション住民さん
[2011-05-21 14:16:01]
管理規約では禁止されていません。
ですから おかしくないです。 |
69:
マンション住民さん
[2011-05-21 15:52:45]
他のマンションでは、何年も続けて理事長をやっている所もあるそうでそれはやはり弊害が生じるでしょうが、一年おいて他の方が一旦やっておこなえばチャック機能もあり問題ないでしょう。やる気がある方が行った方が良いと思いますけど。
|
72:
匿名
[2011-05-24 16:34:02]
まあ皆さん、仲良くやりましょう。
それが、このマンションの付加価値向上になるのだから! 大規模マンションでも管理組合がうまく機能しているマンションと そうでないマンションでは住みたいと思う気持ちに差が出ます。 小規模マンションを好む方は、その煩わしさを避けたい方が結構います。 |
73:
マンション住民さん
[2011-05-27 06:55:57]
あれ~れ~
執拗に個人攻撃する書き込みが削除されましたね。 見苦しいです。いいかげんお止めになったほうがいいのでは。 |
74:
住民さんB
[2011-05-28 23:35:02]
理事長に立候補、当選されないことを切に願う。。。
親衛隊さん がんばって消してね! |
75:
マンション住民さん
[2011-05-29 10:55:36]
そんなに反対ならば総会に出席してはっきり反対すればいいのに、ここに書いても何にもならないでしょう。
自己満足ですか。それとも嫌がらせなの。 品位が下がります。 |
76:
住民さんC
[2011-05-29 16:02:47]
すごいね~
反省せず開き直って悪態つくとは |
77:
住民さんB
[2011-05-29 21:57:17]
反対してもどうもならんよ、規約上。
悪態?図星だから過剰反応してるんでしょ。しつこくかぶせてくるあなたがたの品位もたかがしれてると思うよ |
78:
入居済みさん
[2011-05-30 07:02:20]
>>反対してもどうもならんよ、規約上。
反対が過半数以上で承認されません。 過半数取れないと言うことは大多数の人は良いと思っているのでしょう。 まあ大部分は無関心が多いでしょうけどね。 |
79:
入居済みさん
[2011-05-30 13:36:05]
これからは久しぶりに賑やかになりようですね。
管理会社の言いなりで不必要な工事をやるより、ずっとましだと思います。 |
80:
マンション住民さん
[2011-06-06 21:36:28]
今年から固定資産税急に上がってませんか?
|
81:
近隣住民
[2011-06-06 21:39:40]
5年間の減税措置が無くなったのですよ。
納税通知書の適用部分に記載されています。 我が家も5年超で25万円になりました |
82:
匿名
[2011-06-16 15:00:59]
私も、25万ほどに上がっております。
今までが、極端に安かったせいもあるのですが、私がここを購入時、月々の返済額等検討する際、リクルートに 固定資産税の見込み額を確認したところ60~70万円台/年と考えて下さいと言われておりました。 ちなみに、江戸川区に住んでいたマンション(30年前築)で、24万ほどでしたから、60~70万円台/年もやむなしかと、考えておりましたので、港区の3LDKマンションで25万前後の固定資産税は安いのでは? |
83:
マンション住民さん
[2011-06-18 08:55:13]
B2の駐車場の件だけど、いつの間にか身体障碍者専用の場所が一般の人用になっている。どの部屋の人か知ってるけど、身障者じゃないです。私はタワーを契約してるけど、だ誰でも床置きが良いよね。
身障者用を廃止したなら。チャンと抽選するべきじゃないの。理事会は何してるんだろう。 他にもなんか特別扱いの人ているんじゃない?管理会社はもっと公平にやってよね |
84:
入居済みさん
[2011-06-18 09:26:17]
条例で身体障碍者専用を確保しなければならない決まりになっているそうですよ。
ですから、一般の方には貸し出すことができないことになっており、たとえ借りる方がいない場合でも空けておく必要があり、備えておかなければいけないはずです。 まあ管理会社は無知でなおさら現場のマネージャはぼんくらだから、こんなこと平気でやってしまうのでしょう。 管理会社の責任で空けてもらう必要があるでしょう。 |
85:
マンション住民さん
[2011-06-18 10:30:58]
誰の指示でこんなことやったのでしょうか。
はっきりしてほいいです。 |
86:
マンション住民さん
[2011-06-18 15:14:51]
平置き駐車場は公開抽選じゃないの
公開抽選しなかったの |
87:
マンション住民さん
[2011-06-18 18:14:42]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
88:
マンション住民さん
[2011-06-18 18:16:26]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
89:
マンション住民さん
[2011-06-18 18:18:40]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
90:
マンション住民さん
[2011-06-18 18:20:20]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
91:
マンション住民さん
[2011-06-18 18:36:20]
誰かが勝手に消したのではなく、管理人さん(掲示板の)が判断して消したのでしょう。
|
92:
マンション住民さん
[2011-06-18 18:40:59]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
93:
マンション住民さん
[2011-06-18 18:49:06]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
94:
マンション住民さん
[2011-06-18 18:58:23]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
95:
マンション住民さん
[2011-06-20 19:42:02]
削除って何がアップされていたんでしょう。何が何だかさっぱり解らないよ。誰が削除したのか、どんな内容だったのか、はっきりして欲しい。アップした人は、こんな妨害(勝手に削除)を受けるんだったらご意見箱に投書したら?もっとも理事会、管理会社が、癒着、グルでやっているのなら意味無いか!
(苦笑) |
96:
マンション住民さん
[2011-06-20 20:45:21]
この掲示板はあくまで個人が開設してるのであって、削除等はその管理者の自由です。
一般の人が勝手に削除することが出来るわけではないです。 ちなみにこの管理者は当マンションの一住民にすぎません。 |
97:
マンション住民さん
[2011-06-21 06:47:17]
先日の地震によってクロスやボードにひび割れが入った写真です。
何も削除しなければならないような当マンションに不利益な写真でもないし、他人を中傷したものでもないのに管理者が削除した意図が理解できません。 個人の掲示板なので他人が批判はできませんけどね。 |
98:
マンション住民さん
[2011-06-22 19:38:52]
NO.95様
おっしゃる通りですね。何が何だかお分かりにならないと思いますわ。 私の見た限りでは、身体障害のある方のお使いなる、駐車スペースが一般の方に貸し出されているのは何故?という当然の疑問を呈された方の書き込みが、消去されたのが発端かと思います。 個人攻撃ならばともかく、こう言った書き込みも抹消されるのでしたら、このような掲示板は意味を成さないと思うのは私だけでしょうか?これは理事会が新メンバーになった事と関係が有るのでは?などと勘ぐりたくなってしまいます。この掲示板が私たち住人の良い意味での意見交換の場にしたいと心から思っています。 |
99:
マンション住民さん
[2011-06-22 20:00:41]
地震でこんなに被害が出るようなマンションは資産価値が下がると思い削除したのでは?
マンションに不利益になると判断して削除するのは掲示板を開設している管理者の自由でしょう。 あくまで個人で開設している掲示板であって不満なら見なければ良いじゃない。 不満を言うことでもないし、理事会等が意図的に行ったなどと間違った考えはやめたほうがいいですよ。 |