東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. コスモポリス品川住民用掲示板 PART3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-10-03 08:17:21
 削除依頼 投稿する

part3です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48166/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
これから値上がりが期待できるマンションはこれだ!!
https://www.sumu-log.com/archives/62517/

[スレ作成日時]2010-11-09 07:34:36

現在の物件
コスモポリス品川
コスモポリス品川
 
所在地:東京都港区港南3丁目8-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩10分
総戸数: 590戸

コスモポリス品川住民用掲示板 PART3

413: マンション住民さん 
[2012-02-20 17:51:12]
理事会の提案はもちろんいいのですが、毎度今季の理事さんは段階を踏まず、いきなりだからみんなびっくりしているんだと思いますよ!
それに残念なことに、興味がないいのか委任で否決にはまずならない。
414: マンション住民さん 
[2012-02-20 19:25:37]
今晩は、
 413さんのおっしゃる,通りだと思います。理事会の提案は、大多数の無関心な住民の委任状で可決されてしまいます。  だからこそ理事の皆さんの見識、判断は重要と思います。
 先日配布された文書通り、あれが、理事の皆さんの総意でなのでしょうか?あまりに個人の意思、感情が前面にでている
と感じるのは、私たちの家だけでしょうか?
415: マンション住民さん 
[2012-02-20 21:54:23]
414さん
お宅だけではありません。夫婦で読んでも管理会社を替えなければならない切羽詰った理由は二人とも理解できませんでした。「最後まで笑わずに聞いてくれた住友にした」のが理由だったら。。。
悲しいかな、これがコスモポリス品川管理組合の現実なのです。
416: マンション住民さん 
[2012-02-20 23:27:00]
現状でのいきなりの管理会社変更は反対するつもりです。
無駄であっても今回ばかりは、よく議論して簡単に総会の決議だけで決めることではないと思います。

しかし何回読んでもあの文章は理事会として書く文章ではなく、言いたいことを理解するのも大変ですが、読んでいてなぜか不愉快な気持ちになるのは悲しいです。

なんかそろそろ引っ越したくなってきました。
最初の1~2年ぐらいまでとても良いマンションでしたが、どんどんクオリティーが下がってきて・・・。
417: マンション住民さん 
[2012-02-21 10:47:49]
切羽詰った理由ではなく現状よりましな管理会社に変えたいということでは?
418: マンション住民さん 
[2012-02-21 19:55:56]
417さん
 現状の管理会社は、そんなにご不満ですか?私は以前住んでいたマンション(同じウオータフロント)より良いと思っています。掃除、セキュリティー、管理人等、特に不満は有りません。理事会の皆さんが、推している、住友社が若し現在のレベル より悪かった場合、理事の皆さんは責任をどう取るのでしょうか?勿論、管理会社の変更は、住民の総意と言うことになるのでしょうが、ここまで、一社(住友社)にこだわり強力に推薦した責任は免れないと感じています。
419: マンション住民さん 
[2012-02-21 22:44:51]
418さん
全く同感です。
リンクにある「安易な管理会社変更」に該当する予感がします。
http://www.medakaoffice.com/category/1353370.html
そして管理会社変更を数回繰り返した挙句、最終的にまともな管理会社が見積を辞退するような「迷走する管理組合」になってしまわないか不安です。

今回の理事会さんたちは管理会社への対応について組合員のアンケートさえの実施さえもしていないし、管理会社変更のメリット・デメリットさえも組合員にきちんと説明していない。(黄色い紙は全然「時系列」の説明になっていないし、主観的かつ感情移入がちりばめており、印刷費が組合費から出されていると思うと嫌悪感さえ感じます。)
420: マンション住民さん 
[2012-02-22 07:25:11]
マンション管理はフロント・清掃・管理人良いと言うだけじゃないよ。
もっと重要な事は長期的な修繕計画・理事会サポート等資産管理を任せられる会社。
しっかり見極めないと。
421: マンション住民さん 
[2012-02-22 11:41:57]
まずは、現在の管理会社をきちんと評価すべきではないでしょうか。
マンション管理に携わっていない多くの人は不都合を感じていないのが実態だと思います。
また、委託費の問題は管理の質に関わる問題で、質を維持しながら安くなるなら問題ないですが、この点を議論した形跡はみられません。
現状の配付資料からは、管理会社の変更が成立するか微妙だと思います。

私は、現在の管理会社には不安を感じており、理事会にしっかりした対応を期待しています。
422: マンション住民さん 
[2012-02-22 17:46:40]
マンション管理の実態を明確に理解している方はほとんどいないでしょう。
その為良い・悪いを判断できないのが大多数です。
目に見える清掃やフロント対応や管理人の対応が良ければそれで満足してしまいます。
もっと大事なことは他の方も書いてあるように長期修繕計画や組合費の活用や理事会のサポートなどマンションの価値を高める提案がどれだけ出来るかでしょう。
正直今の管理会社では不安です。
手続き等で批判が寄せられていますが他の理事会では管理会社の変更は議題にも上がらず無駄に管理費や修繕積立金を使用されている方が管理組合にとって不利益になってしまいます。
理事会さんもここに書かれている意見に耳を傾けきちんとした説明をし進めてもらいたいと思います。
1年任期で進めるのは少し無理があり諮問機関等を立ち上げて進めれば良かったかなと感じます。
他の理事会では行わなかったこの問題を提起した姿勢は評価します。
423: マンション住民さん 
[2012-02-23 13:00:14]
管理会社変更は替えた後が大事。そこまでの責任をとれるのだろうか?
現行の管理会社によって実施されている委託契約外のサービスはすべてやらなくても
違反とはならない。このあたりは、住友は冷淡なところがあるように思うが
大丈夫なのかが心配。

『ただより高いものはない』 長期修繕計画の見直しといっても雑にやれば
いくらでも手は抜ける。それをただで作成してくれたから程度の理由で、
1社に絞ったのはいかにも失敗ではないかと思う。 
424: マンション住民さん 
[2012-02-23 17:22:50]
委託契約外のサービス?
何があるの?
425: マンション住民さん 
[2012-02-23 17:38:36]
変更後の責任は誰が取るのか?
変更しないでの損害は誰が負うの?
その為の総会であって、そんなこと言ってたら何もやれないです。
全員に100%満足などありえないでしょう。
だから各自の判断で決めるのでしょう。
少しでも良い管理会社に変更していくことは必要と思います。
いいかげんな長期修繕計画を出し続けるよりもしでしょう。
426: マンション住民さん 
[2012-02-23 19:47:28]
勿論、責任、全てが理事会にあるとは思いません。しかし、早急に決定できることでもないと思います。
  422さんが、おっしゃていたように、専門の住民委員会を立ち上げ、現在の理事会のように、偏向の無い、公正な立場で論議して頂き、時間をかけ、決定すべきではないでしょうか。まして、兎角、色々と(金銭的不正)問題のあるS社です。
 くれぐれも慎重な、ご決断をと、理事会メンバー諸氏には、お願いをして置きます。
 それなりの資料を持参し、総会には参加させていただくつもりでおります。
427: マンション住民さん 
[2012-02-23 23:50:33]
このまま総会決議となると、無関心層の白紙委任状をもって1/2以上の賛成となるでしょう。
たとえ、その場にいる人のほとんどが疑問を呈したとしても。(過去の事例からもそのように想像されます)

要するに、総会が招集されたら基本的にS社に変更となる、ということです。

そんなにS社に変更することへのこだわりは一体何なんだろう!?
今の理事さん全員が一人残らずそのことに賛成って、なんか不自然。(←違いましたっけ)

少し時間をかけて組合員の意見を集めてみたらどうなのかなって思います。

26日に参加してもそんな話をする場ではないのでしょうか!?(2社の説明会とのことなので)
428: マンション住民さん 
[2012-02-24 00:19:49]
私は、
白い紙=理事会の議事録、理事会の意見
黄色紙=理事長の随筆、理事長の意見
だと思っていました。
429: マンション住民さん 
[2012-02-24 11:05:07]
それにしても今の管理会社はだらしないと思いますよ。
委託の変更の動きは当然現場から会社にも伝わっているにも関わらず打つ手が無いなんて。
もっと早い段階で誠意ある対応を担当者のみに任せっきりにしないで会社をあげて取り組むべきだったでしょう。
ここは看板マンション扱いなのに
こんなことだから信用されないのだよ。
430: マンション住民さん 
[2012-02-24 19:06:24]
管理人フロントは換えればいいだけだが、
ダメな会社にわざわざリプレースは理事会にセンスがないと思うけどな。
431: マンション住民さん  
[2012-02-24 19:39:49]
またエレベーターの中にべたべたと品のないお知らせ貼ってありますね。
緊急の用件ならともかくみなとケーブルなんて掲示板で十分だと思うのですが。
あの黄色い紙を貼るのも本当にみっともないのでやめていただきたいです。
購入時のホテルライクのコンセプトはどこへ行ってしまったのでしょう。。
432: マンション住民さん 
[2012-02-25 00:07:03]
同感です。

グラスガーデンに無理矢理作られた花壇も無惨な状態ですね。
理事会には竣工当初の状態を保つよう働きかけて頂きたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる