リンナイのエコワンの評判ってどうですか?
322:
名無しさん
[2020-03-30 12:59:52]
|
323:
通りがかりさん
[2020-05-12 00:52:56]
我が家の前に新築が建ちました。
寝室の窓の目の前にエコワンとエアコンの室外機がどーんと置かれてました。距離は2メートルあるかないかくらい。モーター音がとにかく苦手で頭痛がしてきてしまうため。施主とハウスメーカーを呼び、移動して欲しいと言ったけど、今ここでは何も言えませんと… 音が大きいと言う方がいらっしゃるけど、やはり結構響きますか?ブーン…という低い音が辛いのですが、そんな感じの音なのでしょうか? |
324:
戸建て王
[2020-05-13 16:06:45]
>>323 通りがかりさん
音、振動は全然感じませんが。。。 工事が悪くて共振してるかお宅の家がガタガタで共振してるのでは? まぁ私が指摘された場合ならあなたの寝室を移動しろと言いますけどね。 土間コンだってあるし、温水配管含めてそんなに簡単に移動できるものではないし、指図される筋合いもない。 |
325:
検討者さん
[2020-05-31 16:36:26]
神奈川です。普通の給湯器がそろそろ寿命なので、エコワン検討中です。この機に浴室暖房乾燥もつけようと考えています。
ただ、ご近所に騒音で迷惑を掛けるのではないかと気がかりで、『エコワン 騒音』で検索をしたらここに辿り着きました。 実際に使用されている方にお伺いします、ご近所からクレームが来たり、ご自身が低周波が気になったりすること等ありましたか? よろしくお願いします。 |
326:
匿名さん
[2020-06-06 22:03:53]
築9年の中古住宅を買ってリフォーム検討中です。
エコウィルがついていて、エコワンに取り替えを進められましたが、工事費、撤去費入れて170万と言われたまし。 正直自分には、高すぎると思ってあきらめようと思ってます。 妥当な金額ですか? |
327:
戸建て王
[2020-06-11 19:33:10]
|
328:
戸建て王
[2020-06-11 19:34:02]
|
329:
買い替え検討中さん
[2020-10-01 20:13:56]
>>323 平屋一軒家
ZHE住宅なのでエコワンはマストでした。5.5kWの太陽光発電で床暖房を併記しています。指摘されている低周波数騒音はヒートポンプの稼働音だと思います。エアコンのフル稼働時より低く、ちゃんと設置されていればFANオン以外出ません。使用状態は風呂桶を満タンにするとGASで沸かしますが、シャワー使用時は貯蓄タンクだけで済んでいます。太陽が出ている時間で満タンにすれば電気代も安くでき、売電を合わせると光熱費ゼロの生活を送っています。欠点は使っているアプリソフトがおバカさんな点だけです。 |
330:
検討者さん
[2020-10-12 19:04:53]
築8年(東電、東京ガス地域)のへーべリアンです。
太陽光発電(9.7kW)が卒FITを迎えると売電単価が大幅下落するため、自家消費(日中湯沸し)して熱エネルギーで蓄えようと考えています(蓄電池も併用予定)。契約中の夜間電力の買電単価は12.68円/kWh 床暖があるので、ダブルハイブリッドの160Lタイプを検討中です。 卒FIT対応で設置された方がいらしたら、状況を教えて頂けると助かります。 また、追い焚き能力やパナソニック製HEMSとの相性はいかがでしょうか。 |
331:
匿名さん
[2020-10-13 19:02:26]
卒FIT後の売電単価が8円~9円/kWh
東京ガスの床暖セット割引の単価が9円~10円/kWh 契約中の夜間電力の買電単価は12.68円/kWhに 再エネ+燃料調整費を含め13円~16円/kWh 効率COP3として熱量単価4円~5円/kWh 年間1000kWh自家消費で給湯したとして 東京ガス料金2.8万円-売電単価8円×1000kWh=2万円削減 深夜電力給湯1.5万円-売電単価8円×1000kWh=7千円削減 新たに購入した機器の保証期間10年で元とれるか差額が微妙 わざわざ新しい器機を導入して自家消費するよりは、今まで通り使って卒FIT後も売電したほうが得な気がします。 |
|
332:
通りがかりさん
[2020-10-19 00:04:56]
|
333:
市川@千葉
[2020-10-19 08:18:50]
>>332 通りがかりさん
買い替え検討中さんでは無いですが、自分は 追い焚きをリモコンで操作出来るんですが、温度を変えれないのがお馬鹿かと思います。 でも、外から追い焚きが出来るのはこの時期良いですよ。 |
334:
名無しさん
[2021-02-22 00:06:00]
|
335:
匿名さん
[2021-02-23 15:44:07]
>>12 匿名さん
我が家もリフォームでエコワンにしました。ルームヒーター快適と思ってましたが、ガス代40000弱と電気代30000弱どういう事?こんなはずじゃなかった。後悔しかありません。今月から、比較のためにルームヒーターやめて灯油ヒーター使ってます。 |
336:
販売関係者さん
[2021-04-24 14:21:40]
エコキュートにしろエコワンにしろ電気料金の契約が深夜がお得になるプランじゃないと意味ないような?
エコワンの電気は太陽パネルも繋げられるけど誰か太陽パネルにつなげて使っている日人はいないの? |
337:
評判気になるさん
[2021-05-14 21:06:15]
岩手内陸で戸建てを検討しています。
エコワンにする予定ですがリビングに床暖を使うならダブルハイブリッドがマストでしょうか? 家族は子供3人の5人家族です。 |
338:
通りがかりさん
[2021-05-23 14:04:38]
エコワン3年目です。ソーラー5,4kw、家族3人、全部屋床暖房の家です。
電気代→月12000円平均 ガス代→夏2000円位、冬12000円平均 売電→月10000円平均。 コンロはIH。 参考まで。 |
339:
評判気になるさん
[2021-05-31 22:39:05]
九州に住んでいます。新築を建てるのですが、
高齢者を含む大人四人で住む予定です。 日中家に人がいるのと、ガスはどうしても使いたくて と思い エコキュート以外の給湯器をさがしていて こちらにたどり着きました。 太陽光発電は導入せず 160Lのエコワン(シングル)を検討中です。 どうせガスをいれるのであればと乾太くんを入れる予定です。ついでに ガスファンヒーターも入れた方が冬の暖房費が安くなるのでは?とおもっています。 この条件だと エコワンでなくて エコジョーズもしくはエコキュートが よいのでしょうか? なかなか情報がなく 迷っています。 |
340:
匿名さん
[2021-09-07 19:29:45]
近隣でエコワン使われているのですが、使うたびに、ものすごく焦げ臭いにおいがします。
高額なハイブリッド給湯システムなのにと正直思いますが 近隣にとっては、迷惑な給湯システムでしかありません。 取付の仕事をしているらしく、自分で取り付けたらしいです。 検討されているのなら、「やめておいたほうがいい」と思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
データ提供致します。
地域Ⅲ 積雪地域です。
家族3人 ソーラー4Kw
160Lシングルハイブリッド
プロパンガス単価310円/立米 基本料金1600円
ガス機器
ガスコンロ、乾太くん、ビルトイン食洗機(お湯ラインの配管)
使用状況
毎日お湯はり41℃設定バスタブに170L程、乾太くん1日1回以上計35回
エコワン
1月電気2601円 ガス523円
2月電気1970円 ガス427円
1月電気代12702円 ガス代4012円
2月電気代7948円 ガス代3752円
1月は従量単価契約、2月は深夜割安電力契約