横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【27】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【27】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-25 17:31:29
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート27です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/

[スレ作成日時]2010-11-08 22:55:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【27】

862: 匿名さん 
[2010-12-19 16:27:08]
>>838
>二子玉川やたまプラーザにリムジンバスがあって、小杉にないのはおかしい。
「私は頭が悪くて無知です」と宣言しているのですか?
863: 匿名さん 
[2010-12-19 16:42:19]
今日エクラスの事前説明会見てきたんですが東京機械跡地のタワーの模型があって
パークシティと同等の高さ(少し低いくらい)でした。
営業さんに聞いたらだいたいこれくらいの規模のものが建つと聞いてます
ということだったので小杉で2番目に高いタワーになりそう。
864: 匿名さん 
[2010-12-19 17:24:30]
>>860
企業は慈善団体ではないから、儲かる小杉を重視するのは当然です。
近い将来、間違いなく他地域のリムジンは廃止されるでしょう。
日吉がいい先例ですね。
他地域を配下にした小杉最強伝説がいよいよ始まるのです。
865: 匿名さん 
[2010-12-19 19:48:41]
パークシティ最強
866: 匿名 
[2010-12-19 23:09:31]
それは東京建物が分譲する場合の話で今更ジロウだよ。すみふが土地買っても50階程度が建つのか聞いてみたら?
867: 購入検討中さん 
[2010-12-20 00:57:43]
来年も再来年も商業施設は何もできないんだよね。
野村ビルが埋まると、残りはブリリアのセブンイレブンだけか、新店舗は。切ない。
868: 匿名さん 
[2010-12-20 01:05:01]
57階建てのが建つことが決まってる。
2階までは店舗で階高が高いから、ほぼMSTと同じくらいになるのでは?
869: 匿名さん 
[2010-12-20 02:58:59]
なんだかんだ・・・
やっぱり、リムジンバスはガセだった訳ですね。。
870: 匿名さん 
[2010-12-20 07:43:36]
マンションだけの街・・・・。
871: 匿名さん 
[2010-12-20 08:21:36]
ん~、コスギ話題がなくなってきた。
872: 購入検討中さん 
[2010-12-20 08:41:45]
リムジンは二月発表じゃないかな。二番乗り場が空いているからね。新しいロータリーができたら、横須賀線のロータリーに止まるかは疑問だが。
873: 匿名さん 
[2010-12-20 08:48:49]
羽田行きのリムジンできたら小杉最強伝説は続きますね。

追加タワマン最低4本
ともなって商業施設
さらに北側再開発

もうここまでの奇跡の街は日本国内で絶対に現れません。
可能性低いですが地下鉄ができたら大変だ。

何が奇跡か?
知らない人は知らないままネガっていた方が幸せです。
874: 匿名さん 
[2010-12-20 09:15:09]
ここで執拗にポジってる奴もネガってる奴も業者だろ
875: 匿名さん 
[2010-12-20 11:34:43]
東京機械跡&中小企業婦人会館跡の2棟でマンションは終わりにして欲しい。
地元不動産業者達が言っているように、これ以上マンションできて供給過剰になると、価格下落が始まってしまいます。
既に「ここエクラスの価格は下落直前として設定(先週行ったときのエクラスMRの営業の言)」だそうです。
876: 匿名さん 
[2010-12-20 11:40:13]
>>875
他に小杉3丁目のタワーもあるよ
877: 匿名さん 
[2010-12-20 12:15:44]
その前で終わりにして欲しいということでしょう。
878: 購入検討中さん 
[2010-12-20 12:29:30]
シネコンこそ供給過剰だよ。川崎に3つ、二子玉川にも出来て、港北に二つ。
879: 匿名 
[2010-12-20 13:09:45]
これで羽田リムジンが来年2月に公表されたら鬼に金棒ですな。
880: 匿名さん 
[2010-12-20 13:38:36]
シネコン二子玉川に出来るんだったらいらないよ。ゴチャゴチャ人増えたら嫌だなぁ。
881: 匿名 
[2010-12-20 14:06:59]
シネコンいやな人は売って出ていけばいい。含み益がたっぷりあるわけだし。シネコン楽しみたい人は残ればいい。
882: 匿名さん 
[2010-12-20 15:37:59]
凄い意見ですね。
883: 匿名さん 
[2010-12-20 18:08:45]
野村のプラウドとエクラスのタワー行ったら
今計画発表されてるタワー以外にタワーとは別に
近隣にマンションが3棟くらい建つ可能性あると聞きました。
今から買うのが怖くなったよ・・・。
884: 匿名 
[2010-12-20 19:50:08]
ホント、土地があればマンションしか考えることないのかよ!ってぐらい、そればっかだな。飽きちゃってゲロ出そう。。。
885: いつか買いたいさん 
[2010-12-20 21:24:05]
今の日本で、残っているのは個人資産、特に今の親世代の資産。
それをあてに出来る不動産販売に企業が注力するのは当然。

贈与税や住宅ローン減税をみてもわかるとおり、政府もこの金を遣わせようとしている。
886: 匿名さん 
[2010-12-20 21:26:11]
マンションに特化した街。
ウルトラセブンに出てきそうな異星の街の香りがする。
駅名も「武蔵小杉大団地前」に改名するといいかも。
887: 匿名さん 
[2010-12-20 21:52:33]
セントラルパークつくれよ。
今や高級住宅地には緑化が必須。
コンセプトは六本木を見習ったほうがいい。
888: いつか買いたいさん 
[2010-12-20 22:02:17]
たしかに緑が足りないんだよな。平和公園は遠い。

新しいロータリーなんてもういらないから、少なくてもセンター南のような公園にすべき。
889: 匿名 
[2010-12-20 22:37:46]
公園って維持費がかなりかかるというので… 川崎市にそのお金の余裕はないだろうなあ
890: 購入検討中さん 
[2010-12-21 00:23:41]
川崎市は横浜市なんかに比べて遥かに財政は健全。ただ観光地では無いので横浜市より財政規模が小さい。

川崎にとって小杉は最初で最後の都市型大規模開発なんだから、大胆に理想の街を作って欲しい。
891: 匿名さん 
[2010-12-21 00:28:28]
団地街が川崎にとっては理想だよ。税収増えるし経費かかんないし。
892: 匿名さん 
[2010-12-21 01:09:06]

>川崎市が平壌研修に補助金支出、朝鮮学校教員の渡航費用負担
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101220/kor1012200030000-n1.htm

川崎市民が収めた税金はこのように使われます。
893: 匿名さん 
[2010-12-21 01:10:27]
緑はマンションのおかげで皆無くなっちゃたよ。コンクリ街・・・
894: 匿名さん 
[2010-12-21 01:10:55]
武蔵小杉にセントラルパークなんぞできるわけがない。
少しでも資産価値を上げようとする考えがいやしい。
この金の亡者どもが。
895: 匿名さん 
[2010-12-21 03:10:48]
相続税対策でマンション買った年配者は気をつけないと。。管首相一派はその場しのぎで、相続税の下限を下げようとしている。。現在は1億くらいの不動産なら、控除が色々あるから相続税はゼロ。特に小杉地域は資産価値上がってるから要注意。。
896: 匿名さん 
[2010-12-21 06:45:58]
>>893

現地見てないでしょ。
工場で緑も少なかった場所がマンション開発で緑化されています。
なにもかも良くなりましたね、という話では全くないですが、
「緑はマンションのおかげでみんななくなった」は事実と正反対ですね。
以前より緑化率は上がっています(義務付けられている)。

これからの開発にしても、現状の東京機械に緑がありますか?
森林を切り開いてマンションにしてるんじゃないんだから(笑)
897: 匿名さん 
[2010-12-21 06:54:32]
街全体がだよね。
898: 匿名 
[2010-12-21 07:27:07]
シナチョンが多い川崎だ。
899: 匿名さん 
[2010-12-21 07:28:51]
武蔵小杉の駅近立地は東京銀行のグラウンドや工場用地だったわけで、いわば極端に住宅ストックの少ないエリアだったわけでしょ。そこにマンションがポコポコ建って、ターミナル駅としては平均的なストック量になっただけ。
900: 匿名さん 
[2010-12-21 07:47:47]
街全体でも同じだと思いますが。
901: 匿名さん 
[2010-12-21 08:49:17]
東急駅前ロータリーには噴水が欲しいね。
JR新駅なんかは潤いが足りないし
902: 匿名さん 
[2010-12-21 09:13:27]
噴水なんかいらないよ
お金を投じた市長の巨大な銅像が欲しいな
903: 匿名 
[2010-12-21 09:49:34]
婦人会館の解体、始まりましたか?
904: 匿名さん 
[2010-12-21 11:24:52]
複数のデベロッパーが好き勝手にマンション立てたから統一感が無い。
それが問題でしょうね。最初から市なり一つのデベがリーダーシップとっていたらこんなことにならなかった。
905: 匿名さん 
[2010-12-21 12:39:36]
>>904

それは言えてる。川崎西口みたいに行政が音頭とってくれてれば、
こんなマンションばかりのいびつな再開発にはならなかったかも。
東京機械跡地に商業施設ができるは救いだけど、それでも完成が遅すぎる。

http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kawasaki_nishi/nishiguchi_...
906: 匿名 
[2010-12-21 16:38:55]
同じ川崎でなんでやり方が違うの?それと川崎西口って、音頭とったって言うほど良くもないと思うけど。別に大きな緑地を確保したわけでもないし、車の導線も悪い。ラゾーナが勝手に成功しただけじゃない?
907: 匿名さん 
[2010-12-21 20:19:38]
エクラス買うのやめて三井のタワー待つことにしようと思ったら解体作業停止中みたい・・・。
もともとの完成時期っていつでしょうか?
908: 匿名さん 
[2010-12-21 20:40:35]
>>907
エクラスの1年後ぐらい。
909: 購入検討中さん 
[2010-12-21 21:47:47]
不景気で全体のスケジュールが変わったのが大きい。本来はマンションも商業施設ももっと早くできていた。
910: 匿名さん 
[2010-12-21 23:30:56]
>>907

それぞれのマンションの竣工時期は下記のサイトの下の方にあります
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-map.html
911: 匿名さん 
[2010-12-22 00:00:02]
>>908
>>910
ありがとう。サイト見たけど1年くらい遅れてる?
エクラスは平成25(2013年)3月竣工って言ってたけど
三井はそこからさらに半年~1年後っぽいですね。
となると販売開始は来年度中にあるかないかってところかなぁ・・・。
913: 購入検討中さん 
[2010-12-22 00:57:33]
婦人会館が解体されないと三井のモデルルームも作れない。
914: 匿名さん 
[2010-12-22 01:04:31]
小杉にタワマンがボコボコ建つのは結構なんだけど、、ココ数年で東横、南武線、スカ線の込み具合がかなり酷い事になってんだけど。。新駅開通後は乗換客で小杉の駅内も凄いし。
この辺りも含めて、デペ・県?市?・JR/東急で真面目に整備計画とかを検討して欲しいッス。
915: 匿名さん 
[2010-12-22 06:57:07]
またいい加減な感覚値でモノを言う人が…
916: 匿名さん 
[2010-12-22 06:57:21]
なんとしても各線の駅をくっけるべきだったな。
新しく駅作って再開発すんだからそん位出来たんじゃ・・・っていうか、やんなきゃダメだろう。
利用客に「武蔵小杉の駅は使いやすいな。」って感じてもらえれば、もっと街の価値も上がるわけだよ。
917: 購入検討中さん 
[2010-12-22 08:20:17]
南武線は空いているでしょ。これだけ交通の便が良い場所に人が集中するのは当たり前。人の流れがあれば金も落ちる。商業施設の開発が待たれる。
あと、羽田空港直行便ね
918: 匿名 
[2010-12-22 13:18:04]
混み過ぎだよ。ダイヤ改正その他で本数や車両を増やすなどの対応をお願いしたいね。
919: 匿名 
[2010-12-22 14:00:13]
病院も急激な人口増加で対応ができないとホームページで書いてあった時がありました。関東労災病院、日本医科大学病院、聖マリナンア病院、医師等の人数増やして対応して下さい。まだまだ増えるのだから、、、豊洲の開業医さんも患者であふれているとのこと、急激に人口増えるとそれなりに環境が変わるのです
920: 匿名 
[2010-12-22 21:35:36]
急遽な人口増加でマナーのない人や変な人も増えてるしね。
921: 匿名 
[2010-12-22 22:05:15]
東の豊洲、西の武蔵小杉 どちらもタワーの街 豊洲はららぽーとがあるからいいですよね 小杉も商業施設早く作って~ しゃれた店がないのが悩みです 
922: 匿名 
[2010-12-22 22:07:33]
豊洲と比較する意味あるか?
923: 匿名さん 
[2010-12-22 22:24:20]
豊洲と武蔵小杉は雰囲気が似ているね。
924: 匿名さん 
[2010-12-22 22:45:03]
陸の孤島「豊洲」なんかと一緒にすな!
925: 匿名さん 
[2010-12-22 22:46:04]
しかも、 江 東 区  
足立ナンバーバロスwwwwwwwwwwwwww
926: 匿名さん 
[2010-12-22 23:13:11]
豊洲と小杉は似てるよ、いろいろと。交通利便性は小杉のが上だけど。
927: 匿名さん 
[2010-12-22 23:29:02]
”陸の”は要らないのでは?
豊洲は文字通り”島”でしょ。
928: 購入検討中さん 
[2010-12-23 00:02:49]
タワーマンションが多いだけで小杉と豊洲は似ていない。小杉の特徴は圧倒的な利便性。ラゾーナが人の流れを変えたように、小杉は街全体で近隣の人の流れを変えます。
929: 匿名 
[2010-12-23 00:15:10]
街として見て、そんなに便利か?
ラゾーナを比較に出す程じゃないでしょ。(笑)
930: 匿名さん 
[2010-12-23 00:34:40]
小杉は乗り換えの街なので住んだり降りたりする所ではございません。
いつもの妄想なのでスルーして下さい
931: 匿名さん 
[2010-12-23 00:49:35]
小杉の特徴は圧倒的な利便性。

近くに店もろくに無い便利性?
932: 匿名さん 
[2010-12-23 01:08:01]
小杉は通り過ぎるか乗り換えることはあるけど、改札からわざわざ出ないだろ。
豊洲もタワマンばっかりで似てるよな。ららぽーとないし川崎だしこっちの方が下か。
933: 購入検討中さん 
[2010-12-23 01:59:08]
小杉の乗降客は近隣でも特出している。商業施設ができる事で、その多くが利用見込み客になる。乗り換え客が多いと言う事は、どの地域からも一本で小杉に遊びに来られる事になる。
934: 匿名さん 
[2010-12-23 02:21:16]
武蔵小杉は乗り換え駅だから大多数の客は、街を素通り。
タワマンしかないんだからわざわざ寄り道する理由もない。
935: 匿名さん 
[2010-12-23 03:38:04]
売りである乗り換えもかなり不便で不評なのである。
936: 匿名さん 
[2010-12-23 03:39:53]
乗換駅としての駅力は低い。
937: 匿名 
[2010-12-23 04:07:07]
わざわざ小杉に行かない。通過駅です。
938: 匿名さん 
[2010-12-23 05:34:41]
それでいいんですよ。電車利用する方達が全員降りて
来たらそれこそ大変ですからね。今のところその程度。
2015年頃に降りてみたくなったら、どうぞご遠慮なく!

939: 匿名 
[2010-12-23 05:48:26]
降りなくても眺めているのでよくわかるよ。マンション団地化している。
940: 匿名さん 
[2010-12-23 07:32:44]
これからインフラがどう変わるか?ということと、
レジデンツ民度がインフラに合わせてどのように
昇華できるかで、2015年頃の電車通過者の行動が
決まるんでしょうね。一人一人が意識しなくては!
941: 匿名さん 
[2010-12-23 07:42:25]
2015年は後5年もあるし、商業施設ができてもしょぼい。
やはり、乗り換え客が小杉に立ち寄ることはないだろうな。
942: 匿名さん 
[2010-12-23 07:47:44]
小杉住民にとって便利なエリアになれば充分です。
他の地域在住で満足しているならばガタガタコメントしなくていいよ。
943: 匿名さん 
[2010-12-23 08:46:34]
そうムキにならなくても…
痛いところを突かれちゃったかな?
944: 匿名さん 
[2010-12-23 09:03:18]
「ムキになったら図星だと思え」って言いますからね。
人には必ず思考硬直性があり一度思い込むと保守的に
なって何言ってもダメなことがありますから。ここは
そういう方も受け入れる寛容さを持ち合わせる民度へ
お互い努力しましょうよ。全員に認めてもらう必要は
無いですよ。
945: 匿名さん 
[2010-12-23 09:11:03]
街のバランスだね。
946: 匿名さん 
[2010-12-23 09:15:41]
武蔵小杉は乗り換えは不便。
それは逆に言えば住民が乗り降りするのに使うには何の問題もないということ。
特に再開発地区の住人には極めて利便性が高く、これが小杉の価格高騰の理由となってきた。

しかし、乗換えが不便ということはよほど魅力的な施設が出来ない限り今後作られる商業施設への人の誘導もままならない状況なわけだ。
地元住民しか集まらず、商業施設には閑古鳥が鳴くそのリスクの大きさ。これを理解せず、もしくはこれに目を瞑り、「小杉最強!」と繰り返す。
その、ポテンシャルを活かさないまま住人の独りよがりが繰り返される事が、小杉住民・特にタワマン住人が小馬鹿にされている理由じゃないだろうか。

というわけですごいの作ってwwww
947: 匿名さん 
[2010-12-23 09:17:19]
東急と横須賀線が離れすぎていて乗り換えが不便すぎると不評である。
そういうのは街に対する評価にも直結してくるので
何とか改善してほしい。
948: 匿名さん 
[2010-12-23 09:18:26]
ぜんぜんターミナル駅じゃない。
949: 匿名さん 
[2010-12-23 09:20:57]
武蔵小杉の住民は、なんで川崎よりも利便性が良いと思っているんですか?
950: 匿名さん 
[2010-12-23 09:21:40]
小杉住民がよく口にする利便性最強って言うのは、なんの利便性を言っているのですか?
951: 匿名さん 
[2010-12-23 09:23:31]
駅と駅が離れているのは住民にとっても不便な事だと思うのですが
なぜ、それが便利だと言い切れるのですか?
952: 匿名さん 
[2010-12-23 09:31:18]
マンションと同じくらいの勢いで店をつくってほしい。
953: 匿名さん 
[2010-12-23 09:38:03]
駅前に小さいのが増えたらいいよねー
954: 購入検討中さん 
[2010-12-23 09:44:07]
動く歩道が出来ればいいんじゃないかな。
これだけ商業施設の予定がある現時点での新規出店はリスクがあるね。
955: 匿名さん 
[2010-12-23 09:51:16]
武蔵小杉最強って、各地域で宣伝すれば武蔵小杉の価値が少しでも上がるでしょう?
武蔵小杉の価値が上がれば、我が家の資産価値も上がるという訳です。
まだ叫んでいない人は叫びませんか?
武蔵小杉最強!って
956: 匿名さん 
[2010-12-23 09:55:35]
再開発エリア住めばどの駅も等距離で近くて便利だよ



957: 匿名さん 
[2010-12-23 09:58:10]
新駅を利用した事が無い引きこもりは黙ってな
958: 匿名さん 
[2010-12-23 10:01:47]
>>955
なるほど、それはいい考えだと思います。
つまり小杉普及キャンペーンですね。
この不況下ですから子供や孫達に、
少しでも資産を残してあげられれば良いと思います。
959: 匿名 
[2010-12-23 11:15:15]
とにかく東京機械と婦人会館とかを更地にしてほしい、汚いところどかしてほしいです、駅前をきれいなロータリーにしてほしいです、利便性とは都心へのアクセスがいいこと、スーパー、病院とかが多いこと、ではないかと思います、飲食店が少ないことが不満かな?
960: 匿名さん 
[2010-12-23 12:50:06]
>>958
相続税増税したら大金持ちよりも
小杉タワマン住人層が一番打撃食らうんだよ。
民主に投票した奴らはタヒねよ。
961: 購入検討中さん 
[2010-12-23 12:53:01]
メディカルモールは延期になりそう。東京機械跡地にショッピングモールができるんだから、駅前は公園でもいいんじゃない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる