パート27です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
[スレ作成日時]2010-11-08 22:55:06
武蔵小杉地区の今後について・・・【27】
538:
匿名
[2010-12-04 06:41:08]
|
||
539:
匿名
[2010-12-04 07:41:58]
すみふの仲介チラシでも中丸子物件は、所要分数表示駅名が横須賀線小杉…
向河原のパン屋(みのや)は美味しくて好きだけど向河原自体は昔、斬首さらし場だったから怖い〜 |
||
541:
匿名さん
[2010-12-04 08:40:20]
向河原自体は昔、斬首さらし場だったから怖い〜
渋谷区表参道は空襲の死体で埋まったところなのに 今では街には人がいっぱい。大丈夫ですよ |
||
542:
匿名
[2010-12-04 09:39:47]
合掌。
|
||
543:
匿名
[2010-12-04 13:14:38]
表参道のように一時的に出かけて滞在する場所と、向河原のように家を構えて住む場所じゃちょっと違うような…
|
||
544:
匿名さん
[2010-12-04 13:53:08]
向河原がどうのとかぐぐっても出てこないんだけど
誰かなにか書いてあるとこ知らない? |
||
545:
匿名
[2010-12-04 20:53:17]
小杉には行列の店が無い。
王将は行列ができるが、川崎の王将のほうがうまい。 地域コミュニティが主催して小杉B1グルメ大会をやってみては。 |
||
546:
匿名さん
[2010-12-04 21:04:29]
それでなくても人が増えるんだから、余計なイベントはしなくてよい。
|
||
547:
匿名さん
[2010-12-04 21:41:10]
ナチュラは行列できますよ。
|
||
548:
匿名さん
[2010-12-04 22:37:40]
>>547
向河原にあったときは、行列してなかったけどね。 |
||
|
||
549:
匿名さん
[2010-12-05 00:28:19]
>>545
然は平日でも開店前から行列出来る。 |
||
551:
匿名さん
[2010-12-05 09:43:46]
パチンコ屋も開店前から行列できてる。
あいつら朝からよく並ぶよ。 やることないんだな。 |
||
552:
匿名さん
[2010-12-05 10:42:07]
然って不思議な味だよね。
私にはダメだった。 あれで人気があるというのがわからん。 |
||
553:
匿名さん
[2010-12-05 12:08:31]
『パチンコ』が『仕事』って方もいますから。
|
||
554:
匿名さん
[2010-12-05 12:17:12]
横浜市青葉区がもし、川崎市青葉区だったら、絶対に買わない。
そういうもんです。 |
||
555:
匿名さん
[2010-12-05 12:26:43]
青葉区みたいなド田舎には住めませんな。
|
||
556:
匿名さん
[2010-12-05 13:10:43]
青葉台って渋谷区の青葉台なら住みたいね。
|
||
557:
購入検討中さん
[2010-12-05 13:18:21]
青葉台は目黒区です。
海老蔵がすんでるとか |
||
559:
匿名さん
[2010-12-05 17:46:42]
東京機械第二工場に「再開発プロジェクト準備室」というのができていますね。
ブリリアのモデルルームをそのまま使っているのかな。 |
||
560:
購入検討中さん
[2010-12-05 22:39:41]
今日はそこら中で交通量調査をやっていた。
東京機械跡地の大規模施設のためか。 |
||
561:
匿名さん
[2010-12-05 22:52:50]
エクラスの坪単価280だって
駅直がこの値段(爆) 二子玉に張り合う? へそが茶~わかうすちゅうの。 |
||
562:
匿名
[2010-12-05 23:30:39]
東急はライズで勉強した。
二子玉からちょっとだけ大人になった小杉。 |
||
563:
匿名さん
[2010-12-06 00:19:37]
東急さんもそれなりにマーケッテイングやった結果、
身内ライズのライバル化を避けた、所謂、「定石」 でしょう。武蔵小杉の新旧物件との差別化が一番 頭の痛い部分と推察します。 この{ポジションイング}と、ほぼ確定した{4P +1Q}の市場評価を今回は外野で楽しませて頂く ことにしました。お金も無いし。 |
||
564:
匿名さん
[2010-12-06 02:16:22]
ライズ売るの諦めたって事?
それとも今からドカンと下がる? |
||
565:
匿名さん
[2010-12-06 02:21:02]
某タワーを坪210万で買った○○は勝者だね。
|
||
566:
匿名さん
[2010-12-06 06:08:05]
ライズを売り抜きたいし、売値も下げたくない、
普通そう考えるでしょうね! 見込客のセグメントをずらして差別化したけど、 武蔵小杉ではポジションニングが微妙になった。 このPlaceにも関わらず、このPriceでこのQuarity. これからできるタワーの仕様も発表になってないし。 |
||
567:
匿名さん
[2010-12-06 07:50:45]
知らない英単語なら無理に使わなくてもいいのに
|
||
568:
匿名さん
[2010-12-06 08:47:00]
少しでも背伸びして見せたいのでしょう。
小杉新住民の特性です。 |
||
569:
匿名さん
[2010-12-06 12:17:17]
意外と土地の取得単価が安かったとか言うことはないのかな?
|
||
570:
先住民
[2010-12-06 13:09:51]
今、小杉に引っ越してくる住民って、どんなところから、越してきてるんですかね?(転売目的の人は除いて。) 多少なりとも小杉に縁があるとか、土地勘があるとかでないと、普通は、ただ便利とか、開発地域だからという理由程度で住むとこ決めたりしないですよね。だけど、住民には小杉を全く知らない人が多いようだから不思議に思ってます。
|
||
571:
匿名
[2010-12-06 14:06:18]
豊洲と一緒。
|
||
572:
匿名
[2010-12-06 14:09:53]
豊洲の都営アパートとかの人も570と同じこと思ってたと思う。
|
||
573:
匿名
[2010-12-06 14:17:12]
うちは中原区の社宅からだけど、この辺社宅多いしよくある話だよ。
|
||
574:
匿名
[2010-12-06 14:39:49]
570ですが、自分の場合は、独身の頃、中目黒に住んでて、結婚したときに桜木町の社宅に入り東横線通勤、地方転勤を経て、元住吉の社宅に入り都心通勤。6年前にこの周辺のマンションラッシュの時に購入。これまでの大半を東横線沿線で過ごし、子供が転校しないように自宅を買った、というごく普通の流れ。長く住もうとする場合、他地域にいい場所があったとしても、普通知らない場所に住んだりしないものじゃないかと、素朴に思った次第。
|
||
575:
匿名さん
[2010-12-06 14:47:28]
↑
普通は住んだこともない知らない地域に、いきなり不動産のような大きな買い物はしないですよね。 |
||
576:
匿名さん
[2010-12-06 16:20:54]
自分も目黒区に住んでいたからここを選んだ。実家もここに近い都内近辺。
やっぱり仕事、交友関係、普段行っていたおなじみの場所に近いのが選んだ理由。 千葉埼玉方面にもともと住んでいたら豊洲は有力候補になると思うけど、 そうじゃないから豊洲は選択肢になかった。 |
||
577:
匿名さん
[2010-12-06 18:42:15]
僕はもともと慶応高校からだし実家は大倉山だから結婚後日吉が社宅だったので文句なくここにしました。
|
||
579:
匿名さん
[2010-12-06 19:27:19]
私はもともと聖心実家は目黒、旦那様の社宅は武蔵中原だから結婚後は文句なここにしました。
|
||
580:
匿名
[2010-12-06 19:32:44]
椿鬼奴もそうみたい
|
||
581:
匿名さん
[2010-12-06 19:57:50]
昔と違って日本人も欧米化しつつあって、馴染みの
地域に縛られずに移動するようになってきたのでは ないですか。女性はそういう意味では昔から旦那に 合わせることが多かったから今さら違和感はないの かも知れませんね。こういった人気地域への集中は 女性がリードしてるかも。 |
||
582:
匿名
[2010-12-06 20:10:29]
お笑い。
|
||
583:
匿名さん
[2010-12-06 20:26:05]
こんな感じでいろんな日本人が居るってことね!
|
||
584:
匿名
[2010-12-06 20:32:08]
金が有る無いにかかわらず、住民気質や地域文化を知らずに、知らない街に住むことは、非常に恐ろしいことでもあるよ。
|
||
585:
匿名
[2010-12-06 20:51:53]
私も社宅が武蔵小杉で、住み慣れたからそのまま買ったクチ。
|
||
586:
匿名さん
[2010-12-06 21:26:02]
実際住んだことのないエリアや路線にいきなり買う人は少ない。
|
||
588:
匿名さん
[2010-12-06 22:25:59]
そうですかね。
私は武蔵小杉に何の知識もなかったけど、色々検討した結果 武蔵小杉を選びましたよ。 今まで千葉、目黒、大崎に住みました。 一番住み心地が良かったのは目黒(洗足)。 高くて買えなかった。 武蔵小杉の住み心地はまぁまぁだけど、数年後に期待。 |
||
590:
匿名
[2010-12-07 01:59:53]
私も二子玉川ライズのモデルルームから見えるマンション群を見て、
あれは何ですかと聞いたのが小杉を知るきっかけでした。 もちろん、小杉に乗り換えました。 |
||
591:
匿名さん
[2010-12-07 05:51:19]
正直言って、昔通学に東横線使ってた頃の印象は悪く、
それが返って期待が低かった分だけ再開発への評価を 上げた感じです。例えて言うなら飛び上がった標高は 周りとそう変わらないけど、水面下からだったからか 変に満足感と達成感みたいなものがあります。 |
||
592:
匿名さん
[2010-12-07 08:55:20]
それは言えますね。
小杉は街としてはまだまだですが、十年後に期待かな。 |
||
593:
匿名さん
[2010-12-07 09:08:55]
十年後も小杉は小杉だったでござるの巻
|
||
594:
匿名さん
[2010-12-07 09:35:06]
>591さん
緑色の電車が走っていた頃ですか? |
||
597:
匿名
[2010-12-07 11:13:39]
京都とか鎌倉みたいに新参者を受け付けない地域とか、差別問題がある地区とか、埋め立て地にいきなり得体の知れない者が集まる地区は怖いけど、小杉はいきなり住んでも、何の問題もない気楽な地域だから、そういう意味じゃ、いいのかもね。
|
||
598:
匿名
[2010-12-07 14:35:30]
それなりに古い街で、サラリーマンが多い普通の街だよ。だから近隣住民にも安心感があり、住みやすい。高級な住宅地と比べて背伸びする必要なんか何もない。便利になったらなったで、それでいいじゃん。
|
||
600:
匿名さん
[2010-12-07 15:32:42]
そんな時代はもう終わってる。
小杉は今や高級住宅地。 金持ちしか住めなくなった。 山手・鎌倉・葉山なんて過去の栄光にしがみついてるだけの不便なところ。 小杉は神奈川県内では都心に一番近い高級住宅地だから評価されてる。 |
||
601:
匿名さん
[2010-12-07 15:45:18]
コスギが高級住宅街だってw
恒久住宅街の間違いだろw |
||
602:
匿名さん
[2010-12-07 15:51:17]
武蔵小杉は利便性が評価されているのであって、高級住宅街だとかは無縁です。特に駅周辺。歩いてみれば分かります。見栄を貼れるような場所ではありません。検討されている方はおかしなポジに惑わされないで下さい。
|
||
603:
匿名
[2010-12-07 16:01:48]
小杉高級ああ腹痛い。チホウの人かな。
|
||
604:
匿名
[2010-12-07 16:08:34]
また出たよ。マジで反応すんのはバカバカしいよ。
|
||
605:
匿名
[2010-12-07 16:13:10]
再開発で駅に近杉のとこだけプチバブルになってるだけだろ。一部のよそ者が引っ越してきて、ふざけた妄想するから、住民が迷惑すんだよ。
|
||
606:
匿名さん
[2010-12-07 16:52:50]
1億以上出してる富裕層(?)は全体の何%なんだろう?どうせ3%とかそこらでしょ?
1億でも2世代で買えると思うけど。 高級住宅街言うなら最低でも3億ぐらいの家が並んでて欲しいイメージ 1億ぐらいなら小金持ちというイメージ。 |
||
607:
匿名さん
[2010-12-07 17:23:10]
でみこのご時世で1 億のマンション買えるのはやっぱり
普通のサラリーマンでは無理でしょう? ある程度の金持ちは住んでるんじゃない? |
||
608:
匿名さん
[2010-12-07 17:26:19]
武蔵小杉は日本全国で言えば高級と言うか高額の仲間入りに違いない。
ことさら地価上昇少ない地点の1つだからね。 全国探せば 75平米1980万で買える新築マンションあるしー。 75平米500万で買える中古マンションだってある。 高級と高額 解釈はどうわければいいのかな? 品格と風評の問題か? |
||
609:
匿名さん
[2010-12-07 17:27:11]
奇跡の街だからね。
|
||
611:
匿名さん
[2010-12-07 18:32:32]
>>608みたいな極論を出せば
都内ならどこでも高級住宅街ってことになるんじゃないのかね 武蔵小杉は近くの世田谷区、目黒区が比較対象になるんだから 高級住宅街ってことにはならない。絶対にありえないから。 |
||
612:
住民
[2010-12-07 19:02:26]
すでに出来上がってる街が、いきなり高級住宅地になるわけないだろ。目黒も世田谷も「1日にしてならず」だよ。普通、戸建の豪邸が多数並んでる地域じゃなきゃ高級なんて言わないし。
|
||
613:
匿名
[2010-12-07 19:14:32]
金持ちの大陸の方々が投資で買ったり。
武蔵小杉って今やなんでこんなに騒ぎたてられるんだろう。 時代は完全に変わったな。 |
||
614:
匿名さん
[2010-12-07 20:02:45]
世田谷区、目黒区が比較対象だなんてありがたいね。
そんなところと比較してどうする? 住所が大切ならばそこに住めばいいよ。 毎日の不便を高額で買う気はない。 安くては便利を優先します。 いつまでもアンチ川崎、アンチ武蔵小杉をやっていればいいよ。 横浜市なら妥協できますか?(笑) |
||
615:
匿名さん
[2010-12-07 20:14:19]
もう誰も話題にしてないのに。必死すぎ。
|
||
616:
匿名
[2010-12-07 20:21:29]
>615
主張が無い!意味が無い!単なる落書き! |
||
617:
匿名さん
[2010-12-07 20:46:10]
目黒でも世田谷でも東横線から眺めてればすぐわかります、武蔵小杉の開発地域より上の地域って、世田谷や目黒の住民のうちほんの一割ぐらいです、あとはウサギ小屋みたいな住宅ばかりです。
そんな人の唯一の生き甲斐が品川ナンバーと住所表示だけです。 |
||
618:
匿名さん
[2010-12-07 20:47:08]
↑生き甲斐dすよ唯一の、だって武蔵小杉は買えないもの。
|
||
619:
匿名さん
[2010-12-07 20:47:36]
ネガのほとんどがそんな人たちです。
|
||
620:
匿名
[2010-12-07 20:55:28]
いちいち他の地域を解説したりするから反論される。もうやめろ。
|
||
621:
匿名さん
[2010-12-07 20:58:36]
何で住所と自動車ナンバーが生き甲斐?
理解できない。 そんな価値観かわいそう。 人生見栄で無駄にしてる。 実利で行こうぜ。 |
||
622:
匿名さん
[2010-12-07 21:21:24]
今の若い人はブランドなんかあまり気にも留めないけど一昔前はベンツの車とか世田谷に住みたい川崎はダサいとか見てくれだけの人って多かったのですよ、今の中国なんかがそうですね実質的価値よりブランドにこだわるから。
やはり育ちってあるんですね。 端的な例がマンションだったら高い金出しても二子ライズに住みたいという田舎の人と、実質的な価値があれば武蔵小杉のほうがいいという都会育ちの覚めた人たちの差ってありますよね。 |
||
623:
匿名さん
[2010-12-07 22:05:59]
ま、地方出身者のおかげで都会は成り立っているところがあるからな。
都会のブランドは都会人によって成立しているのではなく地方人の羨望によるところが多いってことか。 |
||
624:
匿名
[2010-12-07 23:13:16]
小杉=中国。ニセブランド。
|
||
625:
匿名
[2010-12-07 23:16:25]
コスギ必死だな。
|
||
626:
匿名
[2010-12-07 23:18:48]
都会生まれでもコスギは住みたくない。
|
||
627:
匿名さん
[2010-12-07 23:19:08]
あははは、小杉=中国だったら凄いと思いますよ。悔しいけどね。
|
||
628:
匿名
[2010-12-07 23:23:20]
コスギ今眺めているが暗いなあ。川崎の方が明るいよ。
|
||
629:
匿名さん
[2010-12-07 23:23:51]
コスミン
|
||
630:
匿名
[2010-12-07 23:27:53]
中国は尖閣諸島だよ。
|
||
631:
匿名さん
[2010-12-07 23:32:33]
尖閣諸島なんか沈んじゃえばいいのにね。みんな仲良くしようよ。
|
||
633:
匿名
[2010-12-07 23:52:20]
尖閣諸島は日本の領土だからね。
|
||
634:
匿名さん
[2010-12-07 23:54:38]
つまらん。もっと気の利いた書き込みをしろ。
|
||
636:
匿名
[2010-12-08 02:55:52]
無理だよ。赤字だよ。
|
||
637:
匿名
[2010-12-08 09:01:28]
つまらんていうか、ここはガキが紛れこんでるようだな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうですね。中丸子といってもそこは向河原になります。その辺は良いスーパーが無くて買い物が不便なので、おすすめできません。
でも、三井は武蔵小杉!と主張して高値で売ってきそうですが・・。