パート27です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
[スレ作成日時]2010-11-08 22:55:06
武蔵小杉地区の今後について・・・【27】
923:
匿名さん
[2010-12-22 22:24:20]
豊洲と武蔵小杉は雰囲気が似ているね。
|
924:
匿名さん
[2010-12-22 22:45:03]
陸の孤島「豊洲」なんかと一緒にすな!
|
925:
匿名さん
[2010-12-22 22:46:04]
しかも、 江 東 区
足立ナンバーバロスwwwwwwwwwwwwww |
926:
匿名さん
[2010-12-22 23:13:11]
豊洲と小杉は似てるよ、いろいろと。交通利便性は小杉のが上だけど。
|
927:
匿名さん
[2010-12-22 23:29:02]
”陸の”は要らないのでは?
豊洲は文字通り”島”でしょ。 |
928:
購入検討中さん
[2010-12-23 00:02:49]
タワーマンションが多いだけで小杉と豊洲は似ていない。小杉の特徴は圧倒的な利便性。ラゾーナが人の流れを変えたように、小杉は街全体で近隣の人の流れを変えます。
|
929:
匿名
[2010-12-23 00:15:10]
街として見て、そんなに便利か?
ラゾーナを比較に出す程じゃないでしょ。(笑) |
930:
匿名さん
[2010-12-23 00:34:40]
小杉は乗り換えの街なので住んだり降りたりする所ではございません。
いつもの妄想なのでスルーして下さい |
931:
匿名さん
[2010-12-23 00:49:35]
小杉の特徴は圧倒的な利便性。
近くに店もろくに無い便利性? |
932:
匿名さん
[2010-12-23 01:08:01]
小杉は通り過ぎるか乗り換えることはあるけど、改札からわざわざ出ないだろ。
豊洲もタワマンばっかりで似てるよな。ららぽーとないし川崎だしこっちの方が下か。 |
|
933:
購入検討中さん
[2010-12-23 01:59:08]
小杉の乗降客は近隣でも特出している。商業施設ができる事で、その多くが利用見込み客になる。乗り換え客が多いと言う事は、どの地域からも一本で小杉に遊びに来られる事になる。
|
934:
匿名さん
[2010-12-23 02:21:16]
武蔵小杉は乗り換え駅だから大多数の客は、街を素通り。
タワマンしかないんだからわざわざ寄り道する理由もない。 |
935:
匿名さん
[2010-12-23 03:38:04]
売りである乗り換えもかなり不便で不評なのである。
|
936:
匿名さん
[2010-12-23 03:39:53]
乗換駅としての駅力は低い。
|
937:
匿名
[2010-12-23 04:07:07]
わざわざ小杉に行かない。通過駅です。
|
938:
匿名さん
[2010-12-23 05:34:41]
それでいいんですよ。電車利用する方達が全員降りて
来たらそれこそ大変ですからね。今のところその程度。 2015年頃に降りてみたくなったら、どうぞご遠慮なく! |
939:
匿名
[2010-12-23 05:48:26]
降りなくても眺めているのでよくわかるよ。マンション団地化している。
|
940:
匿名さん
[2010-12-23 07:32:44]
これからインフラがどう変わるか?ということと、
レジデンツ民度がインフラに合わせてどのように 昇華できるかで、2015年頃の電車通過者の行動が 決まるんでしょうね。一人一人が意識しなくては! |
941:
匿名さん
[2010-12-23 07:42:25]
2015年は後5年もあるし、商業施設ができてもしょぼい。
やはり、乗り換え客が小杉に立ち寄ることはないだろうな。 |
942:
匿名さん
[2010-12-23 07:47:44]
小杉住民にとって便利なエリアになれば充分です。
他の地域在住で満足しているならばガタガタコメントしなくていいよ。 |