パート27です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
[スレ作成日時]2010-11-08 22:55:06
武蔵小杉地区の今後について・・・【27】
356:
匿名さん
[2010-11-27 17:30:30]
|
357:
匿名さん
[2010-11-27 17:35:38]
渋谷は従来方式の映画館で十分利益が出ているからね。
従来方式の映画館が成り立つ街にはシネコンなど不要。 俺は従来方式の映画館の方が好きだな。 |
358:
匿名さん
[2010-11-27 17:44:05]
シネコンと従来型ってどう違うの?
|
359:
匿名さん
[2010-11-27 17:50:00]
今ある渋谷の映画館の鑑賞環境は、座席も映像も音もイマイチなんですが(笑)
|
360:
匿名さん
[2010-11-27 18:03:52]
映画の質ならラゾーナ川崎がいいと思います。
3D関連の質というのが映画館によって異なるらしく、 アバターの時は川崎に遠くから見に来た人もいたそうです。 |
361:
匿名
[2010-11-27 18:06:05]
10年後に、「こんなことになるなら反対しなければよかった」、と思うような反対派はいないと思いますよ。
だって、武蔵小杉の発展を妬んでる部外者が、反対を唱えてるのですから。 |
362:
匿名
[2010-11-27 18:12:20]
シネコンがあるおかげで、評価が高まった例として、新百合ヶ丘があげられますね。
|
363:
匿名さん
[2010-11-27 18:23:10]
引き続きコスミンの反撃をお楽しみください
↓ |
364:
匿名さん
[2010-11-27 18:48:07]
シネコンでなぜパークシティが赤と青になったのか上映して欲しい。
|
365:
匿名さん
[2010-11-27 18:56:44]
|
|
366:
匿名
[2010-11-27 19:20:20]
商業施設ができることは、再開発の当初から織り込み済みの話だし、その商業施設の中の一フロアーにシネコンが入るだけのこと。シネコンがないケースとあるケースで、住環境がそんなに悪化する根拠は?説得力、ないでしょ。
|
367:
匿名さん
[2010-11-27 19:46:53]
でも所詮、シネコンの入ったアリオ orz
アトレとかルミネとか駅ビル関連が来ればまた違うのにね |
368:
匿名さん
[2010-11-27 19:47:08]
一応言っておくと、
渋谷にもシネコンはできる。ただし、かなり先。 新宿に2大シネコンができてから勢力図が大きく変わったので 渋谷を何とかしようとする動きがあるのは当然。 とくに東急が、発祥の地として渋谷を最重要拠点としているのは有名だし。 その一例がヒカリエだが、そこにはミュージカル劇場だけだから、 どこに作るかは水面下で動いているみたい。 ちょっと脱線でした。 |
369:
匿名
[2010-11-27 19:54:16]
なるほど商業施設の全容を知った住友不動産が坪600万で隣接地を買った、ってことだけはわかった。
|
370:
匿名さん
[2010-11-27 20:02:30]
シネコンどこが入るのかな。 川崎駅ほか周辺にないシネコンから候補を挙げると、 住商系列のユナイテッドシネマか、 アリオと連携が多いMOVIXか。 どっちかかな。 |
371:
匿名
[2010-11-27 20:29:05]
どこでも嬉しいです。早くできないかなぁ。
|
372:
匿名さん
[2010-11-27 20:47:16]
>>358
シネコンと従来型の見分け方: ぼったくり価格のポップコーンを売っているかどうかだな。 シネコンでうっかりポップコーンと飲み物を買うと1000円も損する仕組みになっている。 映画そのもの以外のことで金儲けをしようというのがシネコンなんだな。 従来型の正しい映画館とはどういうものかを知りたければ 神保町の岩波ホールにでも行ってみなさい。 飲食物の販売はなし。映画だけに集中しなさいってことだ。 シネコンばかり行っている人が得意気に文化を語るもんじゃない。 |
373:
匿名さん
[2010-11-27 20:47:18]
|
374:
匿名さん
[2010-11-27 20:59:56]
アリオが既定路線みたいになっているけど、その根拠となるソースって出たっけ??
いや 別にアリオでもいいんだけどね。 |
375:
匿名
[2010-11-27 21:09:57]
確かに今の映画館って、ラゾーナ川崎でも、シネチッタでも、ビールとポップコーンを買うと千円ぐらいかかりますね。それでも、映画館でお酒を飲むのが楽しくて、ついついシネコンに通ってしまっています。
|
立ったのが新川崎であり本牧なわけだが、あそこら辺って住環境いいか?
シネコン拒否ってそんな贅沢なことを言ってると、本当にそうなった10年後ぐらいに
あの時反対しないでおけば良かった、みたいなことになるような気がするけど。