京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアについての情報を希望しています。
ネガティブな情報も含めたやりとりによって、信頼性の高いスレにして頂くことを希望します。
なお、スレッドが荒れる原因になりますので、マンションコミュニティTOP に記載の投稿マナーを守って頂くと共に投稿削除基準に該当する投稿は書き込まないでください。
よろしくお願いします。
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通:
JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.33平米-120.17平米
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱
[スレ作成日時]2010-11-08 21:42:47
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その5)
178:
匿名さん
[2010-11-25 07:34:33]
|
179:
匿名
[2010-11-25 08:05:35]
↑
(その4)の801の通りにしています。嘘の書き込みや同じ質問はしないように。 |
180:
匿名さん
[2010-11-25 08:16:29]
↑
では、もう日陰さんへの質問がなければ、執拗に過去のレスを取り上げて、同じ質問の回答は迫らないということですね? はいか、いいえ、で答えて下さい。 |
181:
匿名
[2010-11-25 08:34:47]
おはようございます。朝早くからお疲れ様です。
|
182:
匿名さん
[2010-11-25 08:40:22]
ということですので、こちらから質問しない限りは、日陰さんは新しい情報がない以外は書き込まないということです。
ですので、724さん、ここはひとつこらえで、書き込みをやめて下さい。 それで、日陰の迷惑行為もなくなりますので。 なお、私の書き込みに対しては、日陰さんは業者扱いをするという対応しかとれませんので、あらかじめそれは違いますのと付け加えておきます(笑) |
183:
匿名さん
[2010-11-25 13:33:42]
(その4)の724さん
日陰さんの下の質問に答えて上げてください。 >単なるオープンスペースが、「総合設計設制度の公開空地等により、同等のオープンスペース」と言えるのかくらい答えてください。 >>177 |
184:
匿名さん
[2010-11-25 13:57:07]
↑
そういうのはなし(笑) なりすましだって言われるよ(笑) 公開空地をめぐる検討は、ここて議論しても無駄なので、現実社会の解決を待ちましょうと、いう話になりました。 よって、同じ質問の繰り返しは、堂々巡りで荒れる原因ですので、おわりにしましょうということです。 日陰さんであれ、そうでないであれ、過去のスレを取り上げて、執拗に回答を迫る行為はやめましょう。 |
186:
管理人
[2010-11-25 15:22:26]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 物件の購入に関する前向きな検討を目的とした 情報交換を逸脱するレスが 散見されるようでしたので、一部、投稿の削除を行わせていただいております。 当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいております。 情報交換の中で、過去のトラブルや事件の情報などを書きこんでいただくことは 検討する一材料として、大変有意義なものであると考えております。 しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、検討をやめさせる、 あるいは不買、キャンセルを促すような目的を満たすために投稿を続けることは、 当サイトの趣旨に反するものと判断いたしております。 そういった主張をされたい場合につきましては、 誠に恐れ入りますが、 ブログなどの個人のスペースをご利用いただければ幸いです。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
187:
匿名さん
[2010-11-25 15:53:21]
あーあ。管理人に怒られちゃったよ、日陰さん。
>情報交換の中で、過去のトラブルや事件の情報などを書きこんでいただくことは >検討する一材料として、大変有意義なものであると考えております。 >しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、検討をやめさせる、 >あるいは不買、キャンセルを促すような目的を満たすために投稿を続けることは、 >当サイトの趣旨に反するものと判断いたしております。 >そういった主張をされたい場合につきましては、 誠に恐れ入りますが、 >ブログなどの個人のスペースをご利用いただければ幸いです。 上記の管理人さんのコメントは日陰さんに向けられたものですよ。 スクエア住民や、あなたが業者と決め込む人たちは、「検討をやめさせる、あるいは不買、キャンセルを促すような目的を満たすために投稿を続けることは」に該当しませんからね。 つまり、丁寧な言葉で、日陰ならびに、日陰派(という人がいるなら)は、ここではなく個人のブログなどで活動してね、と言われています。 ここまで第三者の管理人に警告された事実を重く受け止めて下さい。 また、議会関係者も見ておられますので、これ以上さわぐと、日陰さんの目的達成のためにはマイナスでしかありません。 これで、このスレも落ち着きますね。 管理人さん、ありがとうございます。 私も本件に関しての書き込みはやめることにします。 さようなら。 |
188:
入居済み住民さん
[2010-11-25 21:45:37]
管理人様!有難うございます。心より感謝致します。私以外のスクエア住人も心より感謝していると思います。本当に京阪を恨む利害関係者である日影と言う方のスクエア販売妨害にはこの三年間不快な思いをさせられ続けました。管理人の仰る通り再三、個人的な運動は直接やる様にお願いししてきましたが受け入れてはもらえませんでした。その上、京阪関係者だとの決めつけ、スクエア物件を違法マンション呼ばわり。今までに日影により同じ住人になるはずだった方の何人かは購入をやめていったと思います。悲しいです。今後もこの様な勝手な反対運動に使われる様な事があれば何卒ご対応の程よろしくお願い致します。
もう一度お礼を言わせて頂きます。 本当に有難うございました。 |
|
189:
724
[2010-11-25 22:37:26]
私が書き込むことで、さらにひかげを刺激して、そのことで却って、
スクエア住民のみならず購入検討者の方々に迷惑がかかってしまう ことは本意ではありません(私は、業者とは無関係なので誤解なきように。)。 皆様、申し訳ありませんでした。退席致します(ひかげが「ふざけた」書き込みを 再開したときには、管理人さんが削除していただけることを期待して。)。 なお、176以降の私の書き込みはありません(いつものとおりコテハンですので。)。 最後に、スクエアの購入を検討されている方へ 土曜日、日曜日にマンションギャラリーに見学に来られたならば、 是非、棟内だけでなく、少し肌寒くなりましたが中庭で小一時間 ゆっくりしてみて下さい(たぶんできると思いますが、販売員に確認してみて下さい。)。 大人だけでなく、子供達にとっても、いかに快適な過ごしやすい中庭か実感してもらえる のではないかと思います。 |
192:
匿名はん
[2010-11-26 00:17:33]
本当に最後にしようぜ!
スクエアに住んで、約1ケ月、素直に住み心地もいいし、住民の方々の挨拶も気持ちがいい。 問題?の中庭の軽い散歩も最近に気持ちがいい。 住んだ本人が良いか悪いか、最も分かる事やと思います。 こういう事を書くと、また業者扱いされたりするのでしょうが、上記は居住し思った素直な気持ち。 |
194:
匿名はん
[2010-11-26 07:59:34]
192やけど、業者じゃなく居住者です。
スグに分かってないやん(笑) 何かのウケ狙い⁇ |
197:
匿名
[2010-11-26 08:19:28]
↑
ローカルルールのスレが閉鎖されたのには触れないのですか? |
198:
匿名
[2010-11-26 09:27:20]
197の矢印(↑)は
194・195に対してです。 |
202:
ビギナーさん
[2010-11-26 14:29:39]
管理人さんの忠告を心身に受け止めここを本来の掲示板に戻すべきです。
管理人さんの書き込みを再度紹介致します。 管理人です。 いつもご利用ありがとうございます。 物件の購入に関する前向きな検討を目的とした 情報交換を逸脱するレスが 散見されるようでしたので、一部、投稿の削除を行わせていただいております。 当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいております。 情報交換の中で、過去のトラブルや事件の情報などを書きこんでいただくことは 検討する一材料として、大変有意義なものであると考えております。 しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、検討をやめさせる、 あるいは不買、キャンセルを促すような目的を満たすために投稿を続けることは、 当サイトの趣旨に反するものと判断いたしております。 そういった主張をされたい場合につきましては、 誠に恐れ入りますが、 ブログなどの個人のスペースをご利用いただければ幸いです。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 No.186 管理人 [2010-11-25 15:22:26][×] |
203:
購入検討中さん
[2010-11-26 14:55:25]
スクエア住民の皆様、特に幼児(来年小学生)、小学生(高学年)のお子様が居られる方に
質問させてください。 「京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア」のホームページをみますと 共用施設として、 05 キッズルーム 09 ミニ体育館 が中庭に接するかたちであるようですが、 利用料とか利用時間の制限とか利用できる年齢制限とかはあるのでしょうか? あと、ミニ体育館でバスケットボール以外にできるスポーツはありますか? 中庭には芝生の広場はありますでしょうか? その芝生の上でフリスビーやバトミントン(できればサッカー)をすることは可能でしょうか? |
204:
購入検討中さん
[2010-11-26 15:09:41]
居室の各部屋を間仕切っている壁についても教えて下さい。
今住んでいる賃借マンションの居室内の各部屋を間仕切っている壁が薄く、テレビの音が接してい る隣りの部屋に響いてしまいます。お隣りさんとの境界壁というのは厚いようで音は響きません。 「京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア」の居室内の各部屋を間仕切っている壁は どの程度の厚さ(防音機能があるの)でしょうか?普通の生活にしている限り、部屋のテレビの音が隣の部屋まで響くということはないでしょうか? あと、窓ガラスが大きいのは大変いいのですが、大きすぎると寒くありませんか? どのような窓ガラスを使っているのか、ホームページをみても分かりません。 寒いと感じた場合、窓ガラスを別のもの(より気密性の高いもの)に変更することは、管理規約上 できますでしょうか?何か制限はあるでしょうか? 住んでいてはじめて分かることことばかり質問して恐縮ですが教えていただければ助かります。 |
205:
入居済み住民さん
[2010-11-26 22:30:18]
203さん、こんにちわ。私の分かる範囲でお答え致します。まず、キッズルームは無料です。ミニ体育館は確か有料です。使用時間も夜八時?とかそう言う制限が確かありました。私もミニ体育館を借りた事がないので曖昧な返事ですみません。バスケット以外はしては駄目とかそう言う決まりはないはずてす。ただ、あくまでミニですのでバレーボールとかは出来ないと思います。バスケットコートの半分ぐらいのスペースです。中庭は殆どが芝生です。小さなお子さんも沢山おりますので、サッカー等激しい運動は無理でしょう。小さなお子さん相手にボール遊びする程度は良いと思いますが、危険を生じる程のアクティブな運動は無理だと言う事です。
住戸内の壁厚についてですが、普通ですね。部屋の間仕切りはコンクリートではなく板?ですし、24時間換気の為ドア下部に隙間もありますので、ある程度は隣の部屋の音は聞こえます。間仕切りがコンクリートって言うのは聞いた事がありませんし、いたって普通って感じですね。部屋ごとに音を消したいのであれば防音工事をするしかないかと思います。私的には気になった事はありません。隣の住戸からの音は全く聞こえません。上からは走っている音は聞こえてきます。 窓ガラスは二重サッシではありません。普通のタイプです。サッシは共用部分ですので取替えは出来ませんが、内側にもう一枚工事して取り付けるのは自由です。つまり二重サッシにリフォームしても良いと思います。ですが、こちらも私的には何の不自由もないです。二重サッシじゃないから寒いとかそう言う事を感じた事はありません。 一度、丁度冬になりますし、見学に行って音や寒さ、中庭等、体感するのが良いかと思います。こればっかりは人により基準が違うと思いますので。 ざっくりした返信ですみません。。 |
206:
購入検討中さん
[2010-11-27 10:07:35]
205さん、ありがとうございます!!
体育館、中庭の芝生の上での遊び方、大変よく分かりました。 どっちも大人ではなくて子供達が遊ぶ程度なので、少し安心しました。 小さなお子さんがたくさんいらっしゃると聞いて、さらにうれしかったです。 子供にとって本当にいい遊び場なんでしょうね(もちろん、親がしっかりと 自覚を持って規律正しく監督してあげることが絶対必要ですけど。)。 実際に見学に行ってみようと思います。 やはり、窓ガラスの変更は例えさらに気密性が高くなる同種の製品(同じメーカー)の ものでも交換は管理規約上一切無理ということですね。大阪の友人が住むマンションでは、 窓ガラスが大きく最近とても寒く、管理規約上、管理組合の許可があれば、より気密性の 高い同種の窓に変更可能となっていたから、もしかしてと期待したのですが、それぞれの マンションで随分管理規約も違うものなのですね。 でも、調べてみましたら、1枚ガラスでも良いものは、中途半端な2枚ガラスよりも気密性 が高い(同等)とありましたので、こちらについても、一度見学に行ってみせてもらいます。 ありがとうございました。 |
207:
匿名
[2010-11-27 15:23:07]
205さん
小学生(高学年)の遊び方について抜けていますよ。 中庭は運動広場と遊具が設置されることになっていた街区公園の代替機能がある「公開空地」として認可されたのですから、小学生(高学年)も思い切り遊べなくてはいけませんね。 また、近隣の児童も自由に遊べなくてはいけませんね。 |
210:
住民さんA
[2010-12-03 18:41:39]
隣との壁は板ではないです!!コンクリートです!!
実際、そこの部分に絵を飾ろうとしたら、穴があけられなくて困ったくらいですから。 足音以外の音(掃除機・テレビ・携帯のバイブ・話し声など)は全く聞こえません。 ピアノは聞こえるとマンション友達が言っていました。 確かに窓が大きくて冷気が入りやすいです。 だからカーテンをしていますが、カーテンすると全然違います。 |
211:
入居済み住民さん
[2010-12-03 22:29:27]
210さん、板の話は「間仕切り」の事ですよ。隣住戸との境界壁の話ではありませんよ。境界壁はコンクリートですよ。でなきゃ、建物が潰れちゃいます。
|
212:
匿名さん
[2010-12-06 16:53:02]
>中庭は運動広場と遊具が設置されることになっていた街区公園の代替機能がある「公開空地」として認可されたのですから、小学生(高学年)も思い切り遊べなくてはいけませんね。
>また、近隣の児童も自由に遊べなくてはいけませんね。 >>207 中庭は「街区公園の代替え機能を有した、地区利用者の利便性に資する公開空地」として認可されたので、スクエアの児童も近隣の児童も思い切り遊べる場でなければ街区公園の代替え機能とは言えない。児童が思い切り遊べば、芝生も傷むのは当たり前。 街区公園が設置されていたら維持管理費は税金で支払われる。中庭はその街区公園の代替へ機能を有した代替「地」であるので、中庭の維持管理費の一部は八幡市が負担すべきである。 |
214:
匿名さん
[2010-12-07 15:27:23]
街区公園の設置を取り止めて、中庭をその代替「地」にするメリットがあるのか疑問。
街区公園があればスクエアの児童は安全に街区公園に行って遊べるし、中庭は住民の専用庭として使えるし、 中庭の維持管理費も安くなるし、公園ができることにより第4地区が適法になりいいことばかりと思うが。 本スレは検討版であるので、業者側は削除依頼ばかりせずに、この疑問に答えるべきではないですか? 大体、削除依頼する理由は何ですか? |
215:
匿名
[2010-12-07 16:05:00]
削除依頼?
業者? またまたこの流れがはじまるの。こりないね。 なんでそんなに公園にこだわるんだ。検討中の人は公園なんかにそこまでこだわってないよ。 |
217:
匿名さん
[2010-12-07 16:33:00]
215さん
幼児はすぐに児童になるし、児童を持つ親(購入検討者)に取っては、安全に行ける「遊び場」があるのとないのとでは大違いなのです。 |
218:
匿名
[2010-12-07 22:05:50]
幼児も児童もいるけど中庭にそこまでこだわるか?
いいたいことはわかるけど今でも十分やし、周りにも大きな公園もあるし。 公園よりも駐車場がネックかな。田舎やのに機械式が多いし遠いし。二重床やエレベーターなどいいめんもたくさんあるし、色んな面で話ししたら。 |
219:
匿名さん
[2011-01-06 13:46:21]
祝! 完成後3年目を迎えましたね。
完売はいつ? |
220:
物件比較中さん
[2011-01-07 23:52:02]
最近ネガティブ・ポジティブ どちらもかきこみがありませんね。
12月の市議会の結果はどうなったのでしょうか。知りたいです。 |
221:
匿名さん
[2011-01-12 12:29:02]
市議会では一応取り上げられましたが、形通りの答弁がなされて、それ以上市議が追及されることもなく終わりました。
つまり、現状のまま何も変わらないということですね。 市議もスクエアの件はもうどうでもいいかのように、他の議題にばかりつっこんで質問されておられました。 市議会のHPからビデオが見れますよ。 日陰さんたちには残念でしたね。 スクエアは違法ではありませんということが議会の答弁でも証明されました。 |
225:
匿名
[2011-01-13 01:03:51]
ちっちゃい
|
227:
匿名さん
[2011-01-13 09:51:37]
そうですかー。
山田知事の答弁が楽しみですね。 少なくとも八幡市議会ではもう取り上げられませんが(笑) もうあんたの負けだよ。 日陰さん。 |
174を読んで下さい。
何度も同じ質問をしないと言ったのは反故にするのですか?