住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-02 22:47:17
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
もう購入されたのにいつまでも検討板にいる方は住民板へよろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社

[スレ作成日時]2010-11-08 19:40:54

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART8

907: 匿名さん 
[2010-11-27 22:54:40]




修繕費倍が月額500円/平米の積み立てが必要ということは、やっぱり70㎡でも今の基準より月額2万円以上多く積み立てなければならくなるね。

管理費も系列の評判のよくない管理会社でぼったぐりの劣悪サービス。ペデストリアンデッキやスーパー併設で入居者以外の出入りが多いから管理そのものも大変で実際いくらかかるか解らない。カタログどおりのサービスを受けるには大幅な値上げは確実。
修繕費とあわせて考えると値上げどころかいろんなサービス諦めなきゃならないでしょうね。

エコポイント・エコ減税で家電も車も3年は先の需要を食いつぶしたらしいから、3年はますます売れなくなってくるだろう。何とか需要を掘り起こそうと新しい技術をさらに安くしてメーカーも必死になってくる。デフレが進んでどんどん値段が下がっていくね。新しいマンションは最新のエコロジーでなおかつ安い。プリウスだって3分の2ぐらい値段を下げてあっという間にトップセールス。

ここはエコとは無縁の恐竜みたいにグロテスクな威容な外観が売りの旧式時代遅れのマンションだから
早く半値ぐらいに値引かないと競争できないね。必死になるはずだよね。











908: 競合物件企業さん 
[2010-11-27 22:54:44]
大変お節介なことは重々承知しておりますが、なにかお二人で言い争っておられるようなので、第3者の意見を述べさせて頂きます。まず、以下をご覧下さい。

タワー型マンションの修繕積立金、目安は1平米500円
http://www.j-cast.com/2009/03/07036963.html
80平米→40000円 100平米→5万円

NPO関西分譲共同住宅管理組合協議会の担当者は、「タワー型マンションの修繕積立金には1平米500円程度あれば、将来の工事費用に足りるといわれています」と話す。普通のマンションだと同200~300円程度だといわれている。ただ、その水準を最初から確保しているマンションは少なく、入居後、管理組合が中心となり値上げをするのがふつうだ。

今後、消費税も確実にあがります。10%? 15%? 欧米並みに20%でしょうか。
これも確実に維持費に反映されます。

このマンションの善し悪しはわかりませんが、住友不動産は上記のことを確実に認識しております。わかっていて、初期修繕費を低く抑えて値頃感を出しています。(もちろん100%どこの業者も同様です)
マンションとは、売ってもうけて、修繕でもうけて、管理でもうけては、新たなマンションを建てていく自転車操業です。維持費を甘く見ると、確実に破産しますので、タワーマンションを契約する方はもう一度資金計画の再考をお勧めいたします。
910: 匿名さん 
[2010-11-27 22:56:11]



ごめん。


>修繕費倍が月額500円/平米の積み立てが必要ということは、やっぱり70㎡でも今の基準より月額3万円以上多く積み立てなければならくなるね。


2万から3万円に訂正。

911: 匿名 
[2010-11-27 22:57:37]
908さんタワーマンションの良い所は何ですか?
914: 匿名さん 
[2010-11-27 23:16:23]



タワー型マンションの修繕費の積み立ての目安が月額500円/㎡ということは、

ここはもっと掛かりそうですね。商業施設も併設して居住者以外の出入りも利用も多いから

たぶん痛みも激しいし、余計なエスカレーターとかの設備も多い。

何よりでか過ぎるから、自転車専用のエレベーターとか本当に重厚長大すぎて余計なものが

いっぱいあるから、きっともっと高くなるよ。


915: 匿名さん 
[2010-11-27 23:24:01]



仮に月額600円/㎡だったら70㎡の部屋で42,000円ですか。

今に規定だったら5000円くらいだから月額37000円不足ですか。年間だと444,000円。

恐ろしいですね。


919: 匿名さん 
[2010-11-28 01:46:32]


大阪府の咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)への移転が始まる。大阪市が建設費約1200億円を投じた55階建ての超高層ビルを、府が約85億円で購入した「お買い得」(橋下徹知事)物件だが、将来の維持管理に多額の費用がかかるが、府庁内には「『安物買いの銭失い』にならなければいいが……」と不安視する声も出ている。
咲洲庁舎は、今後10~20年後に次々と設備の更新時期を迎える。約10年後の空調設備取り換えに約50億円、さらにその10年先のエレベーター・エスカレーター更新に約50億円、電気設備のメンテナンスに37億円--という経費が想定される。このほかにも外装・内装の修理や、館内放送などの通信設備、給排水設備など、府は今後約30年間の大規模修繕費を総額223億円と見積もる。



あの細っちょいビル一棟だけで30年間の大規模修繕費だけで223億。仮にこれを1500戸で割ると1500万、年額50万、月額4万1600円。

メガは二棟だから倍、それに商業棟もある。中に機械式駐車場も詰め込んでいるし駐輪場のエレベーター、ごみ専用エレベータなどなど・・・増える要素も大きい。違うところが大きいから単純じゃないけど、単純に考えても月額600円/㎡でもぜんぜん足らないように思えてきますね。倍でもおかしくない。

そうすると大規模のための修繕積立だけで年間100万ぐらいになっちゃうね。ちょっとオーバーすぎるかな。



920: 競合物件企業さん 
[2010-11-28 02:59:17]
まぁ、それはいくら何でもオーバーでしょう。ただ、大阪WTCの修繕費を平米数で割ると、
240億円÷15万平米÷30年÷12ヶ月=444円/平米/月ですので、これが一つの目安でしょうね。
例えば、75平米の方は33300円、90平米の方は40000円の積み立ては最低限必要でしょう。
(いくら最初が安くても、30年でならせばこうなります。取り方は将来の著しい上昇か、一時金でまかなうかは、管理組合次第です)これに固定資産税が毎月2万~3万はかかりますから、シンプルなランニングコストでも5万以上かかりますね。30年後、1500戸の家族の皆さんが無事でいることをお祈り申し上げます。
921: 匿名さん 
[2010-11-28 05:17:54]
良くも悪くも目立とうとする投稿多し。
このスレ目障り。
大阪八尾、話題になることも無い場所。
下げで議論してもらいたい。
922: 匿名 
[2010-11-28 07:18:53]
↑確かに。

広告出稿量が多いので、どちらかと言うとスミフびいきのスーモでも
(情報操作してるか、してないかわからんが)ネットアクセスランキングでは下位の物件。

全体的にはほとんど相手にされていない物件なのに、これほど盛り上がるのは変。

923: 匿名さん 
[2010-11-28 07:19:37]
この棟の下階には商業施設は入らないのか?
入れば、かなり管理費と修繕積立金を賄ってくれるはずだが・・・。ただし、いざ修繕となると
もめる原因にもなりやすいが・・・。

ここが、今どれだけ売れているか知りたい方は、販売員に直接聞きなさいな。調べてくれるから。
このスレで妄想書いてもナンセンスというか、おバカさんやね。
929: 匿名 
[2010-11-28 08:42:36]
長期修繕計画案くらいなら教えてくれるのでは?
まあこれも購入検討度合いによると思われるが
営業さんとちゃんとコミュニケーションとれれば
営業さんも契約することが大切だから邪険にはしないと思うよ
ただ興味本意なら門前払いだとおもうけどね
930: 匿名さん 
[2010-11-28 08:55:40]

営業さんって、毎日ここにきてるでしょう。


>ここの会社の系列は、いたるところの掲示板のスレッドに張り付いて
>客に成りすまして会社に都合の悪い話を潰して回ってるって、有名な話だよね。
>モラルの無い会社っていやだね。やらされてる社員もかわいそう。
>それをわからない社員はもっとかわいそう。
確かに良く聞きますね。本当ならどうしてそんなにモラル無いんでしょうか。トヨタショックのときもしトヨタがそんなことしてたらつぶてたでしょうね。雪印はつぶれちゃったしね。食品偽装ももうしてなさそうだし。
やっぱり業界が違うからでしょうか。それとも会社固有の文化でしょうか。もし本当だったら、そんなモラルの無い会社の売り出したマンションって信用できるでしょうか。今悩んでます。

まさにこのとおりだね。




重説ってほんらいは、検討に当たって重要な事項はきちんと検討者に説明しましたことの照明でしょう。
それを検討者に開示できないなんておかしいよね。契約のついでにどさくさにまぎれて客に渡して、
控えにはんこを押させる。何かだまされてるようなきがするよ。たぶんだましてるんだろうけど。




931: 匿名さん 
[2010-11-28 09:02:26]
普通のマンションなら修繕費管理費駐車場代 30年で約700万円必要になる

マンション購入が3300万の場合4000万と考えねばならない。

常識的に考えて管理修繕費は高すぎる。ほとんど人件費で管理会社も儲けになる。


メガの30年修繕費管理費駐車場代はいくらぐらいかかるの?
購入前に知らないといけないことだよ。
934: 匿名さん 
[2010-11-28 09:55:54]
大阪府の咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)への移転が始まる。大阪市がの55階建て超高層ビルを、府が約85億円で購入した「お買い得」(橋下徹知事)物件だ。将来の維持管理に多額の費用がかかる。府庁内には「『安物買いの銭失い』にならなければいいが……」と不安視する声も出ている。
咲洲庁舎は、今後10~20年後に次々と設備の更新時期を迎え、約10年後の空調設備取り換えに約50億円、さらにその10年先のエレベーター・エスカレーター更新に約50億円、電気設備のメンテナンスに37億円--という経費が想定される。このほかにも外装・内装の修理や、館内放送などの通信設備、給排水設備など、府は今後約30年間の大規模修繕費を総額223億円と見積もる。

あの細っちょいビル一棟の30年間の大規模修繕費 だ け で 223億。仮にこれを1500戸で割ると1500万、年額50万、月額4万1600円。メガは二棟だから倍になる。それに痛みが激しい商業棟、住居棟の中に詰め込んだ1200台分の機械式駐車場、駐輪場とそのエレベーター、ごみ専用エレベータなどなど・・・増える要素が大きい。

タワーの目安は月額500円/㎡らしい。旧WTCとは違うところが大きいけど、単純に考えても月額600円/㎡でもぜんぜん足らないように思えてきますね。倍以上でもおかしくない。

そうすると大規模のための修繕積立だけで年間100万ぐらいになっちゃうね。固定資産税も月額2、3万はかかるらしい。これに駐車場代月額1万円。


やっぱり慎重になるね。



935: 匿名さん 
[2010-11-28 10:19:48]
【再掲】
良くも悪くも目立とうとする投稿多し。
このスレ目障り。
大阪八尾、話題になることも無い場所。
下げで議論してもらいたい。


943: 匿名さん 
[2010-11-28 12:14:32]




格安に見積もった修繕計画はともかく、修理費は管理費は月額5万円以上は覚悟しておいたほうが間違いないようだけど、管理費も系列の評判のよくない管理会社でぼったぐりの劣悪サービス。ペデストリアンデッキやスーパー併設で入居者以外の出入りが多いから管理そのものも大変で実際いくらかかるか解らない。カタログどおりのサービスを受け続けるには大幅な値上げは確実。 修繕費とあわせて考えると値上げしたどころでいろんなサービス諦めなきゃならないでしょうね。

エコポイント・エコ減税で家電も車も3年は先の需要を食いつぶしたらしいから、3年はますます売れなくなってくるだろう。何とか需要を掘り起こそうと新しい技術をさらに安くしてメーカーも必死になってくる。デフレが進んでどんどん値段が下がっていくね。新しいマンションは最新のエコロジーでなおかつ安い。プリウスだって3分の2ぐらい値段を下げてあっという間にトップセールス。

ここはエコとは無縁の恐竜みたいにグロテスクな威容な外観が売りの旧式時代遅れのマンションで、土地取得を48億をわざわざ85億で買ったりして余計な経費も上乗せあるから早く半値ぐらいに値引かないと競争できないね。必死になるはずだよね。

来春から値引きも始まるかもね。




944: 匿名さん 
[2010-11-28 12:22:51]
ネガ投稿もポジ投稿もどちらもきな臭い。
ネガもポジも自作自演で目立つのは止めましょう。
一般の方々がこの板を見たら、行間を読み取るでしょう。
945: 匿名さん 
[2010-11-28 12:29:50]


ポジの成りすましとだとおもいます。はったりとでまかせがばれたんで第三者になりすまして話をごまかし始めた。

946: 匿名さん 
[2010-11-28 13:20:08]
売れ行き不調の状態は続くのでしょうか?値下げ以外に解決策なし?
947: 匿名さん 
[2010-11-28 13:31:18]


たとえ半値に値下げしても、こんなに修繕費かかると思ってなかった。とほほ・・・だね。

あとから、思ったよりかかっちゃた、えへっ。ってわけにもいかんし。さらに検討続けるよ。

948: 匿名 
[2010-11-28 15:57:58]
値下げ、値下げと言う人が居ますが、私の予想は違います。まだ東棟も発売していないのに、西棟の値下げが始まる訳ないと思います。また、東棟は西棟よりも高く価格設定されると考えるため、東棟発売すると価格面で西棟の価格に魅力度がプラスされ、西棟は値下げしなくてもよくなるのでは…。あくまで私の予想ですけどね〜。スミフの戦略、じっくり拝見させていただきます(笑)
949: 匿名さん 
[2010-11-28 16:46:42]


下げない、下げないと言う人が居ますが、私の予想は違います。まだ東棟も発売していないですが、西棟の値下げを始めないと売れないのです。今はまったく売れていません。また、東棟は西棟よりも大幅に安く価格設定されると考えるため、東棟発売すると価格面で西棟の価格に割高がプラスされ、西棟は今からでも大幅な値下げしなくてはならないからです。あくまで私の予想ですけどね〜たぶん当たると思います。というか必然のような気がします。


スミフの戦略、じっくり拝見させていただきます(笑)


やすくなるよーーーー。デフレ万歳。





  早く裁判所から連絡来ないかな、楽しみです。天満の証拠も待ってます。

950: 匿名 
[2010-11-28 16:53:06]
西棟は東棟の陰になるため、東棟の方が価格は高く設定されるでしょうね(^-^)(^-^)v
951: 匿名さん 
[2010-11-28 17:12:21]


西がこれだけ売れてないのに、東が強気の値段つけれるはず無いじゃん。

病院の横だし。
952: 匿名 
[2010-11-28 17:27:08]
↑それはどうかな?あと2年待てばわかりますゆっくり待ちましょう(^-^)
953: 匿名さん 
[2010-11-28 17:33:57]


まだ300も売れてないから間違いないよ。あんたの言うことは張ったりとでまかせばかりなのはお見通し。
売れてるとか訴えるとか、すぐに突っ込めたけど修繕費の話を切りたくなかったから流しておいたんだよ。良かったね。

954: 匿名 
[2010-11-28 17:41:37]
↑ご配慮ありがとうございます(^-^)
955: 匿名さん 
[2010-11-28 19:55:07]
300も売れてないって言いはる人まだいたんだ。ひとりだけ8月で時が止まってるみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる