MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
もう購入されたのにいつまでも検討板にいる方は住民板へよろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社
[スレ作成日時]2010-11-08 19:40:54
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART8
801:
匿名
[2010-11-25 15:14:26]
|
||
802:
匿名さん
[2010-11-25 15:26:14]
弱小地権者でもめて2018年は難しそうです。
そういう点では、中国がうらやましい。 |
||
803:
匿名
[2010-11-25 15:30:25]
800さんも売れてないとか言うわりに必死ですね。
あなたがここにこなくなったら売れてないと思いますけど。 |
||
804:
匿名
[2010-11-25 17:26:35]
ここっていつ頃完売しそうですかね。
|
||
805:
匿名さん
[2010-11-25 18:38:14]
アウトレットに流れる分も、売れたと数えて、10年後くらいと予想します。
|
||
806:
匿名
[2010-11-25 18:51:51]
↑予想なんてできませんよ。
また勝手な妄想を平気で言うネガさんがいてますな~。 売れてるから必死で良くないふうに持っていこうというこんたんが見え見えです(@_@) あなたが吠えてもここは売れてるんです☆ |
||
807:
匿名さん
[2010-11-25 19:07:49]
予想でも困るんですね。
売れてる、売れてるって、いいイメージにしとかないとね。余計売れなくなるから。 お疲れ様です。 |
||
808:
匿名さん
[2010-11-25 19:09:24]
モデルルーム行きましたけど、人はあまりいませんでした。
来場者数も、伸び悩んでますし、売れ行きも厳しいんでしょうね。 |
||
809:
匿名さん
[2010-11-25 19:13:28]
売れてないんならあの豪華施設を広々使える購入者がうらやまし~。
|
||
810:
匿名
[2010-11-25 19:21:17]
私は売れても売れなくても、どちらでもオッケーです。売れたら売れたで嬉しいし、売れなかったら売れなかったで静かでいいと思います。売れるか売れないかなんてスミフの営業さんに任せておけばよいのです。あーだこーだ言ったってどうなる訳でもなし。あーだこーだ言うのが目的なら別ですけどね(笑)
|
||
|
||
811:
匿名
[2010-11-25 21:47:19]
上階から足音が聞こえようなら意味なし
聞こえかどうかが問題 |
||
812:
匿名
[2010-11-25 21:57:34]
最上階に住めば聞こえないよ。
|
||
813:
匿名さん
[2010-11-25 23:09:29]
がらんどうマンションが好きな人はそれでいいけど、ローンを組んだあとで値引きがあると引越しもできなくなるね。値引きがあってからかって遅くないと思うけど。 値引き前に同じものを高く買うのが好きならそれでもいいけど。値引き前に定価で買う馬鹿って言われるのがうれしいならしょうがないね。 |
||
814:
匿名
[2010-11-26 07:00:01]
↑まだ必死に売り込みを抑えてますな~。 人気物件はどこも荒れますからな~。 そらぁ売れ残りの人気のない部屋なら仕方ないね。 人気の部屋から売り出してるからね! どこでも良いなら10年くらい待てばオプション50万くらい付けてくれるんじゃないですか!?ワラ |
||
815:
匿名さん
[2010-11-26 07:47:54]
世の中デフレで物の値段だどんどん下がってるね。液晶テレビなんてどんどん下がってますね。 85億が48億ぐらいでしょうか。約半分。積極的に検討するしてますが、購入時期も積極的に 考えないとね。焦ったら損するだけ。 ゆっくり検討すればそれだけいいものが安く買える。デフレはそんな時代。 テレビやパソコンならともかくマンションは買いなおせないから慎重に考えよう。 |
||
816:
匿名
[2010-11-26 08:10:22]
アサイチ営業乙。
|
||
817:
匿名さん
[2010-11-26 10:12:34]
もうすぐ12月ですね。
販売スケジュールの更新すらない。 |
||
818:
匿名
[2010-11-26 10:29:00]
こんな場所に1500戸って、ほとんど博打ですね。笑
仮に全部埋まったとして、 転勤とかで止むなく売却する時も、同時期に売却する件数が多くなって(1500世帯の1%でも15件。) 結果希望価格より安くしないと売却できない。 大規模だからと言って、そんなに管理費も安くないし。。。 (と書くと、共用施設が充実しているでしょう。と反論があるけど、市内の同等施設があるマンションと比較しても高い。大規模のメリットが少ない物件。) 地縁がないとメリットが少なくとても買えない物件。 |
||
819:
匿名
[2010-11-26 12:20:52]
1500で割るから固定資産税安いです。 あとオール電化で光熱費もお得。 市内のタワマンに比べて安いし、駐車場代も安い。 |
||
820:
匿名さん
[2010-11-26 12:46:38]
↑ 市内より高かったら大変だよ。
とにかく、契約が欲しいんだね。 |
||
821:
匿名
[2010-11-26 12:52:42]
↑契約はいらないです。
私一般市民ですから。 事実を言ってるだけです。 ネガさんのもは妄想ばっかで聞き飽きました。 もし売れてないマンションなら誰も書き込みしませんが…。 |
||
822:
匿名さん
[2010-11-26 15:01:34]
八尾市が48億~で買い手をさがしたここの土地を
スミフが84億出して買った。 これは事実です。 買ってしまったのは事実です。 |
||
823:
検討中
[2010-11-26 16:37:28]
ほんで822さんはここは買うな!って事ですか?
代わりにどこ買えば良いですか? 真剣に検討してるんです。 |
||
824:
匿名さん
[2010-11-26 16:46:32]
他にどこ買えばいいか?なんて、人に聞く話じゃないですよ。
真剣に検討してるなら、なおさらです。 |
||
825:
検討中
[2010-11-26 17:03:18]
すごい無責任ですね。
|
||
826:
匿名さん
[2010-11-26 17:29:37]
久しぶりに覗いてみれば、あまり進展ないようですね。ところで成約率はどこまでいったのかな?
|
||
827:
匿名さん
[2010-11-26 19:48:37]
500くらいらしいです!
|
||
828:
匿名さん
[2010-11-26 20:09:55]
固定資産税はマンションだと建物分が大半なので安くはないでしょう
|
||
829:
匿名さん
[2010-11-26 20:15:59]
500どころか300いってるかどうかも心配な状況です。 |
||
830:
匿名さん
[2010-11-26 20:18:08]
500以上ですよ。 |
||
831:
匿名さん
[2010-11-26 20:49:10]
ここにいたって200もさばよむのか。 悲壮感 南無。 |
||
832:
匿名
[2010-11-26 21:14:18]
500以上で間違いないですよ。 |
||
833:
匿名さん
[2010-11-26 21:57:11]
300以下だよ。まちがいないよ。 |
||
834:
匿名さん
[2010-11-26 21:57:55]
売れてないから、売り込み必死。 |
||
835:
匿名
[2010-11-26 22:04:49]
500以上ですって! 売れてるから必死で食い止めですか? |
||
836:
販売関係者さん
[2010-11-26 22:25:37]
買って満足するなよ!
タワー型マンションの修繕積立金、目安は1平米500円 http://www.j-cast.com/2009/03/07036963.html 80平米→40000円 100平米→5万円 NPO関西分譲共同住宅管理組合協議会の担当者は、「タワー型マンションの修繕積立金には1平米500円程度あれば、将来の工事費用に足りるといわれています」と話す。普通のマンションだと同200~300円程度だといわれている。ただ、その水準を最初から確保しているマンションは少なく、入居後、管理組合が中心となり値上げをするのがふつうだ。 みんな首つらないか心配だよー♪ |
||
837:
匿名さん
[2010-11-26 22:26:02]
85億分の48億に値下げすれば3年後ぐらいにはなんとかなるってすうじだよね。 |
||
838:
匿名
[2010-11-26 22:50:56]
ここは85億で買ったわりには安い値段で売り出されてるんですね~。 さすが500以上も売れているわけだ。 |
||
839:
匿名さん
[2010-11-27 01:23:00]
買いあおりの言葉なんか気にせずにゆっくり検討しよう。どのみち値引きもあるだろうから。 修繕積み立てもやっぱり高そうですね。管理費も高く付きそうですね。 これから建つマンションは最新設備でエコで安いはずだから、その辺も要検討ですね。 |
||
840:
匿名
[2010-11-27 06:36:14]
エコって結構お金かかるんですよね〜(涙)
|
||
841:
匿名
[2010-11-27 07:34:47]
500以上だから良い部屋残ってないかもね。 値引きなんて待ってたらいつの事になる事やら。 エコって確かに高くつくね。 |
||
842:
匿名さん
[2010-11-27 08:04:13]
毎朝一の必死の売り込み投稿大変ですね。必死なのが伝わって、かわいそうになってきます。 それだけ売れてないんですね。やっぱ値引きが早まりそうかな。 |
||
843:
匿名
[2010-11-27 08:53:27]
俺は営業マンじゃないです。 売れなくて良いです。 でも500以上って凄いな。 |
||
844:
匿名さん
[2010-11-27 09:14:58]
1200も残ってるなんてすごいな。売れてないんだね。苦しそう。 半値になったら買ってあげるね。 |
||
845:
匿名
[2010-11-27 10:06:22]
残200だよ。 別に完売が目的じゃないし。 ここの事もっと勉強した方が良いよ。 半値にならないからあんたは一生買えないよ。 |
||
846:
匿名
[2010-11-27 10:12:39]
完売を目的にしないマンション販売ってwwwwww
|
||
847:
匿名
[2010-11-27 10:14:33]
↑俺は営業マンじゃないから完売なんてどうでも良いのだ。 |
||
848:
匿名
[2010-11-27 10:16:17]
↑管理計画や修繕計画に頭がまわらない足りない人wwwwwwwwwwwwwwwww
|
||
849:
匿名
[2010-11-27 10:20:11]
別に大丈夫ですよ。 |
||
854:
匿名さん
[2010-11-27 10:31:01]
修繕費は倍必要。70㎡でも月額2万円以上多く積み立てなければならない。 管理費も要検討。管理会社も系列のぼったぐり管理会社だから劣悪サービス。 ペデストリアンデッキやスーパー併設で入居者以外の出入りが多いから管理そのものも大変。 カタログどおりのサービスを受けるには大幅な値上げは確実。 これからできるマンションはエコで安いマンションがどんどん建つからじっくり検討しよう。 |
||
858:
匿名さん
[2010-11-27 10:46:25]
みんな~~
セスナクルーズが終了してないからね~ 先着順なのに余ってるのが、虚しいね。 売れてないから売れてるって言うんだね。 |
||
860:
匿名
[2010-11-27 11:06:04]
あと1000戸も売れ残ってるんですねw。
|
||
861:
匿名さん
[2010-11-27 11:08:56]
とにかく早く買わないといい部屋無くなるぞ!!
って事だよ。 週末、ハンコ持ってモデルルームへ来て! |
||
862:
匿名さん
[2010-11-27 11:09:53]
エコポイント・エコ減税で家電も車も3年は先の需要を食いつぶしたらしい。 これから3年はますます売れなくなってくるだろうから、新しい技術をさらに安くして 何とか需要を掘り起こそうとメーカーも必死になってくる。デフレが進んでどんどん 値段が下がっていくね。新しいマンションは最新のエコロジーでなおかつ安い。 プリウスだってあっという間に3分の2ぐらい値段を下げて人気がでた。 ここはエコとは無縁の恐竜みたいにグロテスクな威容な外観が売りの旧式時代遅れのマンションだから 早く半値ぐらいに値引かないと競争できないね。必死になるはずだよ。 |
||
863:
匿名さん
[2010-11-27 11:10:12]
モデルルーム、タバコ臭い営業がいっぱいいるからイヤだ。
|
||
864:
匿名
[2010-11-27 11:10:30]
まだ東棟は売ってませんよ。 |
||
865:
匿名さん
[2010-11-27 11:11:38]
セスナ飛べず!! ポジ、必死の悪あがき |
||
866:
匿名
[2010-11-27 11:26:08]
セスナ毎日飛んでますよ。 |
||
867:
匿名さん
[2010-11-27 11:58:06]
ここはエコとは無縁の恐竜みたいにグロテスクな威容な外観が売りの旧式時代遅れのマンションだから 早く半値ぐらいに値引かないと競争できないね。必死になるはずだよ。 |
||
869:
匿名さん
[2010-11-27 12:28:43]
けっきょくおおげさな広告だけが立派でも内容は、古臭いアメ車のような物件。燃費も悪いし故障も多い。 でかすぎて身動きも取れない。液晶テレビでブラウン管で対抗するようなもの。 いまどき来年とか3年後に竣工するブラウン管のような物件が、半値になっても対抗できるかが 勝負ってとこですね。比較しながら検討しよう。 |
||
870:
匿名さん
[2010-11-27 12:36:27]
意味不明。
|
||
871:
匿名
[2010-11-27 12:52:33]
売れてるから何とでも言ってくれたまえ。 500以上だから☆ |
||
872:
匿名さん
[2010-11-27 12:55:32]
たぶん、650くらいだよ。 急いで!!
|
||
873:
匿名
[2010-11-27 12:56:55]
650は言いすぎやよ。ワラ でもそれも時間の問題でしょ。 |
||
874:
匿名さん
[2010-11-27 12:57:30]
そこまでいってない。
でも、 とにかく売れてるから、可能性はあるな☆ |
||
875:
匿名さん
[2010-11-27 12:58:51]
モデルルームもガラガラになって、とうとう壊れたポジ・・・
|
||
876:
匿名
[2010-11-27 13:09:14]
モデルルームいつもいっぱいですよ。 休みの日は特に。 |
||
877:
匿名さん
[2010-11-27 14:28:11]
壊れたんじゃないよ。以前に本当らしく320とか340売れてるってさばよんだ目安の数字言ってたけど、 それさえ届かなくなりそうなんでとんでもない数字並べて、すべてをトンデモ数字の中に埋め込んで ごまかそうとしてるんだよ。切羽詰った苦肉の策。かわいそう。そんなに売れてないんだ。 |
||
878:
匿名
[2010-11-27 14:59:26]
500以上だから これが事実です。 |
||
879:
匿名さん
[2010-11-27 15:09:26]
売り込み諦めて、話されたら都合の悪いまじめな検討をつぶすことに絞ったみたい。 |
||
880:
匿名
[2010-11-27 15:20:49]
500以上完売! |
||
881:
匿名さん
[2010-11-27 15:26:30]
売り込み諦めて、話されたら都合の悪いまじめな検討をつぶすことに絞ったみたい。 ほんとは、300以下。来春に320に届く見込みも無い。 |
||
888:
匿名さん
[2010-11-27 19:01:11]
修繕費倍が月額500円/平米の積み立てが必要ということは、やっぱり70㎡でも今の基準より月額2万円以上多く積み立てなければならくなるね。 管理費も系列の評判のよくない管理会社でぼったぐりの劣悪サービス。ペデストリアンデッキやスーパー併設で入居者以外の出入りが多いから管理そのものも大変で実際いくらかかるか解らない。カタログどおりのサービスを受けるには大幅な値上げは確実。 修繕費とあわせて考えると値上げどころかいろんなサービス諦めなきゃならないでしょうね。 エコポイント・エコ減税で家電も車も3年は先の需要を食いつぶしたらしいから、3年はますます売れなくなってくるだろう。何とか需要を掘り起こそうと新しい技術をさらに安くしてメーカーも必死になってくる。デフレが進んでどんどん値段が下がっていくね。新しいマンションは最新のエコロジーでなおかつ安い。プリウスだって3分の2ぐらい値段を下げてあっという間にトップセールス。 ここはエコとは無縁の恐竜みたいにグロテスクな威容な外観が売りの旧式時代遅れのマンションだから 早く半値ぐらいに値引かないと競争できないね。必死になるはずだよね。 |
||
889:
無関係者
[2010-11-27 19:12:11]
奈良の協力得て、せんとくんに販売イベントやってもらったら?お互い問題児だから・・・。
|
||
891:
匿名さん
[2010-11-27 20:47:19]
>ここの会社の系列は、いたるところの掲示板のスレッドに張り付いて >客に成りすまして会社に都合の悪い話を潰して回ってるって、有名な話だよね。 >モラルの無い会社っていやだね。やらされてる社員もかわいそう。 >それをわからない社員はもっとかわいそう。 確かに良く聞きますね。本当ならどうしてそんなにモラル無いんでしょうか。トヨタショックのときもしトヨタがそんなことしてたらつぶてたでしょうね。雪印はつぶれちゃったしね。食品偽装ももうしてなさそうだし。 やっぱり業界が違うからでしょうか。それとも会社固有の文化でしょうか。もし本当だったら、そんなモラルの無い会社の売り出したマンションって信用できるでしょうか。今悩んでます。 |
||
899:
匿名さん
[2010-11-27 22:00:04]
そうなんだよね。修繕費の積み立ては月額500円/平米以上が必要らしいね。 ということは、70㎡でも月額35,000円必要だから今の基準より月額3万円以上多く積み立てる必要がある。 管理費も系列の評判のよくない管理会社でぼったぐりの劣悪サービス。ペデストリアンデッキやスーパー併設で入居者以外の出入りが多いから管理そのものも大変で実際いくらかかるか解らない。カタログどおりのサービスを受けるには大幅な値上げは確実。 修繕費とあわせて考えると値上げどころかいろんなサービス諦めなきゃならないでしょうね。 |
||
907:
匿名さん
[2010-11-27 22:54:40]
修繕費倍が月額500円/平米の積み立てが必要ということは、やっぱり70㎡でも今の基準より月額2万円以上多く積み立てなければならくなるね。 管理費も系列の評判のよくない管理会社でぼったぐりの劣悪サービス。ペデストリアンデッキやスーパー併設で入居者以外の出入りが多いから管理そのものも大変で実際いくらかかるか解らない。カタログどおりのサービスを受けるには大幅な値上げは確実。 修繕費とあわせて考えると値上げどころかいろんなサービス諦めなきゃならないでしょうね。 エコポイント・エコ減税で家電も車も3年は先の需要を食いつぶしたらしいから、3年はますます売れなくなってくるだろう。何とか需要を掘り起こそうと新しい技術をさらに安くしてメーカーも必死になってくる。デフレが進んでどんどん値段が下がっていくね。新しいマンションは最新のエコロジーでなおかつ安い。プリウスだって3分の2ぐらい値段を下げてあっという間にトップセールス。 ここはエコとは無縁の恐竜みたいにグロテスクな威容な外観が売りの旧式時代遅れのマンションだから 早く半値ぐらいに値引かないと競争できないね。必死になるはずだよね。 |
||
908:
競合物件企業さん
[2010-11-27 22:54:44]
大変お節介なことは重々承知しておりますが、なにかお二人で言い争っておられるようなので、第3者の意見を述べさせて頂きます。まず、以下をご覧下さい。
タワー型マンションの修繕積立金、目安は1平米500円 http://www.j-cast.com/2009/03/07036963.html 80平米→40000円 100平米→5万円 NPO関西分譲共同住宅管理組合協議会の担当者は、「タワー型マンションの修繕積立金には1平米500円程度あれば、将来の工事費用に足りるといわれています」と話す。普通のマンションだと同200~300円程度だといわれている。ただ、その水準を最初から確保しているマンションは少なく、入居後、管理組合が中心となり値上げをするのがふつうだ。 今後、消費税も確実にあがります。10%? 15%? 欧米並みに20%でしょうか。 これも確実に維持費に反映されます。 このマンションの善し悪しはわかりませんが、住友不動産は上記のことを確実に認識しております。わかっていて、初期修繕費を低く抑えて値頃感を出しています。(もちろん100%どこの業者も同様です) マンションとは、売ってもうけて、修繕でもうけて、管理でもうけては、新たなマンションを建てていく自転車操業です。維持費を甘く見ると、確実に破産しますので、タワーマンションを契約する方はもう一度資金計画の再考をお勧めいたします。 |
||
910:
匿名さん
[2010-11-27 22:56:11]
ごめん。 >修繕費倍が月額500円/平米の積み立てが必要ということは、やっぱり70㎡でも今の基準より月額3万円以上多く積み立てなければならくなるね。 2万から3万円に訂正。 |
||
911:
匿名
[2010-11-27 22:57:37]
908さんタワーマンションの良い所は何ですか?
|
||
914:
匿名さん
[2010-11-27 23:16:23]
タワー型マンションの修繕費の積み立ての目安が月額500円/㎡ということは、 ここはもっと掛かりそうですね。商業施設も併設して居住者以外の出入りも利用も多いから たぶん痛みも激しいし、余計なエスカレーターとかの設備も多い。 何よりでか過ぎるから、自転車専用のエレベーターとか本当に重厚長大すぎて余計なものが いっぱいあるから、きっともっと高くなるよ。 |
||
915:
匿名さん
[2010-11-27 23:24:01]
仮に月額600円/㎡だったら70㎡の部屋で42,000円ですか。 今に規定だったら5000円くらいだから月額37000円不足ですか。年間だと444,000円。 恐ろしいですね。 |
||
919:
匿名さん
[2010-11-28 01:46:32]
大阪府の咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)への移転が始まる。大阪市が建設費約1200億円を投じた55階建ての超高層ビルを、府が約85億円で購入した「お買い得」(橋下徹知事)物件だが、将来の維持管理に多額の費用がかかるが、府庁内には「『安物買いの銭失い』にならなければいいが……」と不安視する声も出ている。 咲洲庁舎は、今後10~20年後に次々と設備の更新時期を迎える。約10年後の空調設備取り換えに約50億円、さらにその10年先のエレベーター・エスカレーター更新に約50億円、電気設備のメンテナンスに37億円--という経費が想定される。このほかにも外装・内装の修理や、館内放送などの通信設備、給排水設備など、府は今後約30年間の大規模修繕費を総額223億円と見積もる。 あの細っちょいビル一棟だけで30年間の大規模修繕費だけで223億。仮にこれを1500戸で割ると1500万、年額50万、月額4万1600円。 メガは二棟だから倍、それに商業棟もある。中に機械式駐車場も詰め込んでいるし駐輪場のエレベーター、ごみ専用エレベータなどなど・・・増える要素も大きい。違うところが大きいから単純じゃないけど、単純に考えても月額600円/㎡でもぜんぜん足らないように思えてきますね。倍でもおかしくない。 そうすると大規模のための修繕積立だけで年間100万ぐらいになっちゃうね。ちょっとオーバーすぎるかな。 |
||
920:
競合物件企業さん
[2010-11-28 02:59:17]
まぁ、それはいくら何でもオーバーでしょう。ただ、大阪WTCの修繕費を平米数で割ると、
240億円÷15万平米÷30年÷12ヶ月=444円/平米/月ですので、これが一つの目安でしょうね。 例えば、75平米の方は33300円、90平米の方は40000円の積み立ては最低限必要でしょう。 (いくら最初が安くても、30年でならせばこうなります。取り方は将来の著しい上昇か、一時金でまかなうかは、管理組合次第です)これに固定資産税が毎月2万~3万はかかりますから、シンプルなランニングコストでも5万以上かかりますね。30年後、1500戸の家族の皆さんが無事でいることをお祈り申し上げます。 |
||
921:
匿名さん
[2010-11-28 05:17:54]
良くも悪くも目立とうとする投稿多し。
このスレ目障り。 大阪八尾、話題になることも無い場所。 下げで議論してもらいたい。 |
||
922:
匿名
[2010-11-28 07:18:53]
↑確かに。
広告出稿量が多いので、どちらかと言うとスミフびいきのスーモでも (情報操作してるか、してないかわからんが)ネットアクセスランキングでは下位の物件。 全体的にはほとんど相手にされていない物件なのに、これほど盛り上がるのは変。 |
||
923:
匿名さん
[2010-11-28 07:19:37]
この棟の下階には商業施設は入らないのか?
入れば、かなり管理費と修繕積立金を賄ってくれるはずだが・・・。ただし、いざ修繕となると もめる原因にもなりやすいが・・・。 ここが、今どれだけ売れているか知りたい方は、販売員に直接聞きなさいな。調べてくれるから。 このスレで妄想書いてもナンセンスというか、おバカさんやね。 |
||
929:
匿名
[2010-11-28 08:42:36]
長期修繕計画案くらいなら教えてくれるのでは?
まあこれも購入検討度合いによると思われるが 営業さんとちゃんとコミュニケーションとれれば 営業さんも契約することが大切だから邪険にはしないと思うよ ただ興味本意なら門前払いだとおもうけどね |
||
930:
匿名さん
[2010-11-28 08:55:40]
営業さんって、毎日ここにきてるでしょう。 >ここの会社の系列は、いたるところの掲示板のスレッドに張り付いて >客に成りすまして会社に都合の悪い話を潰して回ってるって、有名な話だよね。 >モラルの無い会社っていやだね。やらされてる社員もかわいそう。 >それをわからない社員はもっとかわいそう。 確かに良く聞きますね。本当ならどうしてそんなにモラル無いんでしょうか。トヨタショックのときもしトヨタがそんなことしてたらつぶてたでしょうね。雪印はつぶれちゃったしね。食品偽装ももうしてなさそうだし。 やっぱり業界が違うからでしょうか。それとも会社固有の文化でしょうか。もし本当だったら、そんなモラルの無い会社の売り出したマンションって信用できるでしょうか。今悩んでます。 まさにこのとおりだね。 重説ってほんらいは、検討に当たって重要な事項はきちんと検討者に説明しましたことの照明でしょう。 それを検討者に開示できないなんておかしいよね。契約のついでにどさくさにまぎれて客に渡して、 控えにはんこを押させる。何かだまされてるようなきがするよ。たぶんだましてるんだろうけど。 |
||
931:
匿名さん
[2010-11-28 09:02:26]
普通のマンションなら修繕費管理費駐車場代 30年で約700万円必要になる
マンション購入が3300万の場合4000万と考えねばならない。 常識的に考えて管理修繕費は高すぎる。ほとんど人件費で管理会社も儲けになる。 メガの30年修繕費管理費駐車場代はいくらぐらいかかるの? 購入前に知らないといけないことだよ。 |
||
934:
匿名さん
[2010-11-28 09:55:54]
大阪府の咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)への移転が始まる。大阪市がの55階建て超高層ビルを、府が約85億円で購入した「お買い得」(橋下徹知事)物件だ。将来の維持管理に多額の費用がかかる。府庁内には「『安物買いの銭失い』にならなければいいが……」と不安視する声も出ている。
咲洲庁舎は、今後10~20年後に次々と設備の更新時期を迎え、約10年後の空調設備取り換えに約50億円、さらにその10年先のエレベーター・エスカレーター更新に約50億円、電気設備のメンテナンスに37億円--という経費が想定される。このほかにも外装・内装の修理や、館内放送などの通信設備、給排水設備など、府は今後約30年間の大規模修繕費を総額223億円と見積もる。 あの細っちょいビル一棟の30年間の大規模修繕費 だ け で 223億。仮にこれを1500戸で割ると1500万、年額50万、月額4万1600円。メガは二棟だから倍になる。それに痛みが激しい商業棟、住居棟の中に詰め込んだ1200台分の機械式駐車場、駐輪場とそのエレベーター、ごみ専用エレベータなどなど・・・増える要素が大きい。 タワーの目安は月額500円/㎡らしい。旧WTCとは違うところが大きいけど、単純に考えても月額600円/㎡でもぜんぜん足らないように思えてきますね。倍以上でもおかしくない。 そうすると大規模のための修繕積立だけで年間100万ぐらいになっちゃうね。固定資産税も月額2、3万はかかるらしい。これに駐車場代月額1万円。 やっぱり慎重になるね。 |
||
935:
匿名さん
[2010-11-28 10:19:48]
【再掲】
良くも悪くも目立とうとする投稿多し。 このスレ目障り。 大阪八尾、話題になることも無い場所。 下げで議論してもらいたい。 |
||
943:
匿名さん
[2010-11-28 12:14:32]
格安に見積もった修繕計画はともかく、修理費は管理費は月額5万円以上は覚悟しておいたほうが間違いないようだけど、管理費も系列の評判のよくない管理会社でぼったぐりの劣悪サービス。ペデストリアンデッキやスーパー併設で入居者以外の出入りが多いから管理そのものも大変で実際いくらかかるか解らない。カタログどおりのサービスを受け続けるには大幅な値上げは確実。 修繕費とあわせて考えると値上げしたどころでいろんなサービス諦めなきゃならないでしょうね。 エコポイント・エコ減税で家電も車も3年は先の需要を食いつぶしたらしいから、3年はますます売れなくなってくるだろう。何とか需要を掘り起こそうと新しい技術をさらに安くしてメーカーも必死になってくる。デフレが進んでどんどん値段が下がっていくね。新しいマンションは最新のエコロジーでなおかつ安い。プリウスだって3分の2ぐらい値段を下げてあっという間にトップセールス。 ここはエコとは無縁の恐竜みたいにグロテスクな威容な外観が売りの旧式時代遅れのマンションで、土地取得を48億をわざわざ85億で買ったりして余計な経費も上乗せあるから早く半値ぐらいに値引かないと競争できないね。必死になるはずだよね。 来春から値引きも始まるかもね。 |
||
944:
匿名さん
[2010-11-28 12:22:51]
ネガ投稿もポジ投稿もどちらもきな臭い。
ネガもポジも自作自演で目立つのは止めましょう。 一般の方々がこの板を見たら、行間を読み取るでしょう。 |
||
945:
匿名さん
[2010-11-28 12:29:50]
ポジの成りすましとだとおもいます。はったりとでまかせがばれたんで第三者になりすまして話をごまかし始めた。 |
||
946:
匿名さん
[2010-11-28 13:20:08]
売れ行き不調の状態は続くのでしょうか?値下げ以外に解決策なし?
|
||
947:
匿名さん
[2010-11-28 13:31:18]
たとえ半値に値下げしても、こんなに修繕費かかると思ってなかった。とほほ・・・だね。 あとから、思ったよりかかっちゃた、えへっ。ってわけにもいかんし。さらに検討続けるよ。 |
||
948:
匿名
[2010-11-28 15:57:58]
値下げ、値下げと言う人が居ますが、私の予想は違います。まだ東棟も発売していないのに、西棟の値下げが始まる訳ないと思います。また、東棟は西棟よりも高く価格設定されると考えるため、東棟発売すると価格面で西棟の価格に魅力度がプラスされ、西棟は値下げしなくてもよくなるのでは…。あくまで私の予想ですけどね〜。スミフの戦略、じっくり拝見させていただきます(笑)
|
||
949:
匿名さん
[2010-11-28 16:46:42]
下げない、下げないと言う人が居ますが、私の予想は違います。まだ東棟も発売していないですが、西棟の値下げを始めないと売れないのです。今はまったく売れていません。また、東棟は西棟よりも大幅に安く価格設定されると考えるため、東棟発売すると価格面で西棟の価格に割高がプラスされ、西棟は今からでも大幅な値下げしなくてはならないからです。あくまで私の予想ですけどね〜たぶん当たると思います。というか必然のような気がします。 スミフの戦略、じっくり拝見させていただきます(笑) やすくなるよーーーー。デフレ万歳。 早く裁判所から連絡来ないかな、楽しみです。天満の証拠も待ってます。 |
||
950:
匿名
[2010-11-28 16:53:06]
西棟は東棟の陰になるため、東棟の方が価格は高く設定されるでしょうね(^-^)(^-^)v
|
||
951:
匿名さん
[2010-11-28 17:12:21]
西がこれだけ売れてないのに、東が強気の値段つけれるはず無いじゃん。 病院の横だし。 |
||
952:
匿名
[2010-11-28 17:27:08]
↑それはどうかな?あと2年待てばわかりますゆっくり待ちましょう(^-^)
|
||
953:
匿名さん
[2010-11-28 17:33:57]
まだ300も売れてないから間違いないよ。あんたの言うことは張ったりとでまかせばかりなのはお見通し。 売れてるとか訴えるとか、すぐに突っ込めたけど修繕費の話を切りたくなかったから流しておいたんだよ。良かったね。 |
||
954:
匿名
[2010-11-28 17:41:37]
↑ご配慮ありがとうございます(^-^)
|
||
955:
匿名さん
[2010-11-28 19:55:07]
300も売れてないって言いはる人まだいたんだ。ひとりだけ8月で時が止まってるみたいですね。
|
||
957:
匿名さん
[2010-11-28 20:48:25]
今日モデルルーム行って来たら駐車場一杯でしたよ。
|
||
958:
匿名さん
[2010-11-29 01:07:06]
土曜日にまた2期16次で8部屋販売してましたね。
契約済み戸数は、昨日聞いたら、360位だとのことです。 さすがに500には届いてなかったですね。 |
||
961:
匿名
[2010-11-29 08:55:54]
アサキチさん、おはよう!
|
||
962:
匿名
[2010-11-29 09:37:44]
100歩、いや1000歩大幅に譲って、500戸売れていたとしても、それでも全体の3分の1。
しかもスミフ得意の販売開始前の長期大量広告を含めて、約2年かかってその数字。 「まだ1つの棟しか販売していないから、いいのでは?」という考えも出来るが、今後同じペースで売れ続けるわけもなく、長期間の残住戸は避けられない。 だいたい、間もなく竣工なのに300とか500とか、全体計画から考えたら、あまりにも低調すぎ。 全体計画がかなり無謀。(周辺人口が少ない八尾に1500戸) 値下げは現時点では考えられないが、苦戦は必至のマンション。 |
||
964:
匿名さん
[2010-11-29 11:41:43]
おやおや、360戸で満足するようになったね
土地代でヘタこいても、この売れ行きで利益出すんだからな どこが、薄利多売か?建物はかなり安く仕上げたんだろうな |
||
965:
匿名さん
[2010-11-29 11:45:32]
9月から成約先着20名のセスナクルーズがまだ終わってない件
|
||
966:
匿名さん
[2010-11-29 11:47:34]
セスナは乗らなかっただけ。
契約は月30戸ほどのバカ売れ状態だよ。 急いで買わないと・・・ |
||
969:
匿名
[2010-11-29 19:07:54]
第三期販売延期に関する考察
度々、第三期販売が延期されていますが、その理由について考察したいと思います。 マンション分譲の場合、全戸を一度にまとめて販売するよりも、何期かに分けて販売するのが一般的です。期分け分譲のメリットは、期毎に販売を完了できれば『完売御礼』などと言って、いかにも売れていますよと言う風に演出することが可能です。また、『第○期販売開始』などとすることで、購入者に新鮮なイメージを植え付けることが可能です。値付けの面でも期毎に価格設定できると言うメリットがあります。 では、スミフは何故、第三期販売を何度も遅らせるのか?その可能性として以下のことが考えられます。 1)第二期販売で予定していた販売戸数に到達していないため、第三期に移りたくても移れない。 2)第二期販売が途切れることなくダラダラと売れているため、わざわざ第三期販売に移行する必要がない。売れなくなった時点で『第三期販売開始』と謳い新鮮さをアピールする戦略。 みなさん、上の可能性のどちらだと思いますか?スミフの気持ちになって答えてください(^-^)v |
||
970:
匿名さん
[2010-11-29 19:14:00]
売れてないからだろうな。 |
||
971:
匿名さん
[2010-11-29 19:15:55]
どうしてそんなに売れてるって風に書き立てるのか??皆さんどう思います。
1)売れてないから 2)思いつかない なんかかわいそうになってくるね。 |
||
972:
匿名さん
[2010-11-29 19:28:09]
>2)第二期販売が途切れることなくダラダラと売れているため、わざわざ第三期販売に移行する必要がない。売れなくなった時点で『第三期販売開始』と謳い新鮮さをアピールする戦略。
ダラダラ売れているって書いているのは妄想ポジだけでなんの根拠もない。 ダラダラ売っているなら、そもそも〇期の設定せずに、全戸販売中にしたらいいだけの話であって そうしないのは売れていなくても売れているかのようにかもし出せ、妄想ポジが広告塔になってくれるから いいんでしょうね。 CT天満も契約率6割、7割などレスがあったけど蓋を開けたら、4割だったからな。 |
||
973:
匿名
[2010-11-29 19:28:53]
>957
従業員の車でいっぱいだけどな。 |
||
974:
匿名さん
[2010-11-29 19:30:22]
|
||
975:
匿名
[2010-11-29 19:33:14]
3)売れすぎてるからだと思います。
|
||
976:
匿名さん
[2010-11-29 19:34:26]
西日本最大の空き部屋マンションはここですか?
|
||
977:
匿名さん
[2010-11-29 19:44:56]
住友不動産って一流デベ?
財閥の名前はついているけど、中身は三流でしょ。 平均勤続年数見たら、住友不動産、住友不動産販売ともに倒産していった穴吹や危ない企業といわれる デベと肩を並べていますよ。 従業員数は飛びぬけて多く大企業ですが実態はすぐにやめていく人ばかり。 しかも子会社の不動産販売部より平均年収も少ないし勤続短い年数ww 中堅のセントラル開発と比べても半分近く。 すぐやめてしまうような従業員しかいない会社に何十年も住む住宅について説明しろといっても いいことか言わないだろ。売ればいい体質なんでしょうな。 契約書なりなんなり確認したことはすべて文章にしてもらっておかないと売った人はもういないというのが 当たり前状態で怖すぎる。言った言わないでもめても、「誰々は退職しました」で片付けるんだろうな。 企業名【平均勤続年数】(社員数/平均年齢/平均年収) 平均勤続年数10年以上 三交ホールディングス【23.3 年】(31名/45.7 才/749.9 万円) 東急不動産【17.4 年】(581名/41.6 才/1,115.5 万円) NTT都市開発【17.3 年】(421名/43.1 才/846.4 万円) 有楽土地【17.3 年】(291名/43.0 才/781.6 万円) 三菱地所【16.4 年】(968名/40.3 才/1,100.7 万円) アゼル【12.5 年】(202名/39.1 才/539.5 万円) 大京【12.1 年】(1378名/39.8 才/802.9 万円) 三井不動産【11.9 年】(1062名/41.1 才/1,134.6 万円) コスモスイニシア【11.1 年】(898名/37.0 才/953.4 万円) リベレステ【11.1 年】(33名/42.0 才/547.6 万円) 東京建物【10.6 年】(407名/38.3 才/1,057.1 万円) アーバンライフ【10.5 年】(123名/40.9 才/595.5 万円) 藤和不動産【10.4 年】(646名/35.8 才/635.9 万円) セントラル総合開発【10.3 年】(141名/42.8 才/749.7 万円) 平均勤続年数5年以上~10年未満 住友不動産販売【7.8 年】(2827名/34.5 才/709.7 万円) 和田興産【6.2 年】(87名/39.0 才/639.3 万円) 穴吹興産【6.1 年】(305名/32.5 才/587.0 万円) 日神不動産【6.0 年】(278名/31.3 才/528.6 万円) FJネクスト【5.6 年】(299名/32.1 才/704.2 万円) 住友不動産【5.4 年】(3538名/40.5 才/651.5 万円) グローベルス【5.2 年】(85名/34.7 才/621.7 万円) 東栄住宅【5.1 年】(527名/34.2 才/553.2 万円) 明和地所【5.0 年】(225名/31.7 才/565.8 万円) 平均勤続年数3年以上~5年未満 日本エスリード【4.8 年】(201名/30.5 才/741.8 万円) ジョイント・コーポレーション【4.7 年】(302名/38.5 才/600.0 万円) ライフステージ【4.7 年】(171名/33.0 才/490.9 万円) ランドビジネス【4.6 年】(25名/43.2 才/1,225.8 万円) ラ・アトレ【4.4 年】(68名/32.2 才/424.8 万円) ゴールドクレスト【4.0 年】(172名/28.8 才/636.5 万円) タカラレーベン【4.0 年】(256名/31.0 才/566.2 万円) セイクレスト【3.8 年】(172名/30.5 才/510.1 万円) サムティ【3.7 年】(70名/33.2 才/567.0 万円) プレサンスコーポレーション【3.5 年】(115名/30.9 才/832.5 万円) サンシティ【3.4 年】(234名/31.9 才/500.5 万円) ランド【3.3 年】(106名/35.8 才/777.6 万円) 日本エスコン【3.3 年】(96名/37.9 才/598.3 万円) フージャースコーポレーション【3.1 年】(153名/34.7 才/659.4 万円) 新日本建物【3.1 年】(93名/35.3 才/872.7 万円) 原弘産【3.0 年】(126名/38.4 才/441.8 万円) 陽光都市開発【3.0 年】(112名/31.9 才/798.5 万円) 平均勤続年数3年未満 トーセイ【2.9 年】(144名/35.7 才/690.3 万円) アスコット【2.8 年】(77名/34.1 才/647.5 万円) 明豊エンタープライズ【2.8 年】(65名/38.1 才/703.5 万円) アーネストワン【2.6 年】(536名/33.6 才/528.9 万円) グローバル住販【2.5 年】(89名/31.0 才/661.5 万円) 総和地所【2.4 年】(87名/33.6 才/558.6 万円) プロパスト【2.3 年】(159名/31.4 才/1,185.4 万円) シノケングループ【2.2 年】(23名/35.2 才/431.8 万円) エー・ディー・ワークス【2.0 年】(47名/35.2 才/584.2 万円) アルデプロ【1.9 年】(105名/33.4 才/533.0 万円) ジャレコ・ホールディング【1.9 年】(31名/40.5 才/788.6 万円) アーバネットコーポレーション【1.8 年】(45名/36.1 才/631.3 万円) エスグラントコーポレーション【1.4 年】(96名/29.5 才/539.2 万円) |
||
978:
匿名
[2010-11-29 19:47:59]
↑データからスミフの不動産関係各会社はクレームが多い企業なのも納得です。
|
||
979:
匿名
[2010-11-29 19:50:03]
|
||
980:
匿名さん
[2010-11-29 19:51:59]
|
||
981:
匿名
[2010-11-29 20:03:59]
ネガ、頑張ってますね〜(^-^)
『こんな情報見せられたら買えないや』って思うくらいの情報お待ちしております。 |
||
983:
4次請け
[2010-11-29 20:38:22]
>981
こっそり、工事現場に侵入してみな。全てがわかるぞw |
||
986:
匿名はん
[2010-11-29 22:17:56]
価格の内訳はどうなっているのでしょうか?
①土地代500万程度でしょう。(土地取得価格85億÷1500、商業施設も加味するとこんなもんか)入札最低価格が半分くらいだったので実勢価値はもっと低い可能性もあります。 ②建物代は、スーパーゼネコンで坪単価50~55万ぐらいです。直床、ディスポーザなし、建具・床材・クロス・水回りは分譲マンションとしては最安品に近いものを使っているので、スケールメリットもあるし大幅に高くなるのは考えにくいです。おそらく1000万~高くて1200万程度でしょう。それ以下の可能性も大いにありえます。 ③残りが広告等の販売経費や利益になります。 一般的には、③が販売価格の3割程度になります。 上の予想は結構当を得ていると思うのですが・・・・ 根拠のある反論も聞いてみたい。 |
||
987:
匿名さん
[2010-11-29 22:22:35]
「うちの子は悪くない!」と学校でわめき散らすモンスターペアレントは・・・
子供の成長とともに【ヘリコプターペアレント】となります。 つねに上空で旋回しながら子供を見張っており、何か事がおきたら急降下して来るのだ。 実に心強いヘリコプターペアレント! このマンションにはそんな人がいないと信じています。 |
||
991:
匿名さん
[2010-11-30 06:57:22]
この近辺でここより良いマンションなんてあるんですか?
|
||
992:
匿名さん
[2010-11-30 08:34:40]
あなたは、892のレス主さんですか?だったら、ここが一番ですよね。馬鹿が48億を85億で買ってくれて生活のもとになってるもん。生活スタイルや趣味趣向はそれぞれだから。私は現在比較検討中。
だけど、すごいな朝から晩まで休日も平日も張り付いて。お仕事ですか? >900はどうなってます? これもお仕事ですか? こっちも待ってますよ。 >No.892 by 匿名 2010-11-27 20:56 >↑なかなかの役者やな。 >自分とこのマンション買えや。 >在庫ドッサリ選び放題のくせに。ワラ >ポジは別にスミフじゃないし。 >私は普通の公務員です。 |
||
1000:
周辺住民さん
[2010-11-30 15:06:44]
みんな落ちついて。おかしいよ!お互いけなし合って。
ここを購入するつもりのない方には、別に今何部屋売れていようが関係ないじゃないですか。 ここを購入した方は、別に買うつもりのない人が何言っていようが関係ないじゃないですか。 今後買う方のためにとか、すでに購入した方のために、言い争うなんて、お節介なだけですし、みっともないです。双方終わりにして下さい! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
この土地ってオークションだったんだ。
珍しいね。なんで入札にしなかったの??