東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その53)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その53)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-02 15:47:41
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その53)

521: 住まいに詳しい人 
[2010-11-24 12:15:47]
>>520
「豊洲」は特定出来るからいいけど

「城南」「城西」って何処?
具体的な地名とか駅名が欲しいなあ

でないと賛同も出来ないし、間違いがあったら正すことも出来ない
それとも単なるあなたの願望ですか?
522: 匿名さん 
[2010-11-24 12:19:01]
>>520

もう必死だなw
523: 匿名さん 
[2010-11-24 12:45:13]
全部じゃない?
524: 匿名さん 
[2010-11-24 12:58:48]
除く品川区(笑)
525: 匿名さん 
[2010-11-24 13:02:15]
世田谷の売れ残りが異常だね
526: 匿名さん 
[2010-11-24 13:04:03]
くすくす。
527: 匿名さん 
[2010-11-24 13:25:58]
世田谷売れない、まだまだ高い。

都心はもっと売れない。

埋め立て地、話題に挙がらない。

528: 匿名さん 
[2010-11-24 13:26:23]
品川区を除くことにどなたも異論ないようです
529: 匿名さん 
[2010-11-24 13:36:02]
品川区なんて一部を除いて殆ど汚い下町の貧民街だろ(笑)
530: 匿名さん 
[2010-11-24 13:50:49]
下町貧民街
じつは物価安いし風情あってよい
葛飾あたりは意外に文化レベル高い

新興団地は馬鹿の集まり
掲示板眺めてるとよーくわかります。
531: 匿名さん 
[2010-11-24 16:41:31]
品川区は人口が増えているし、発展余地がまだありそう。
532: 匿名さん 
[2010-11-24 16:51:29]
大井町駅前再開発
高そうだけど売れるのかな?
533: 匿名さん 
[2010-11-24 17:24:13]
豊洲はまさに手塚先生が描かれたような「未来都心」となりつつありますね。
534: 匿名さん 
[2010-11-24 17:28:03]
手塚先生への冒涜もはなはだしい。
535: 匿名さん 
[2010-11-24 17:42:53]
また豊洲の話(笑)
536: 匿名さん 
[2010-11-24 20:52:39]
住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの? - コラム・事例 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/w/c-45401/

・夫婦2人世帯の場合・・・年収の5倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
・夫婦2人+子ども1人の場合・・・年収の4倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
・夫婦2人+子ども2人の場合・・・年収の3倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。


子供が2人いたら、住宅ローンは年収の3倍以内に収めないといけないそうです。
さらに、子供の教育費にお金をかけようと思っている人は、その分を考慮して、
住宅ローンの額をもっと下げたほうがいいでしょう。
537: 匿名さん 
[2010-11-24 21:04:57]
完全に年収によると思いますよ。

年収600万と1500万じゃ生活費の割合が違いますから。
538: 匿名さん 
[2010-11-24 21:42:43]
割高を売るのがますます難しくなるね。
割高外周区ピンチ
539: 匿名 
[2010-11-24 21:44:05]
「未来都心」は
手塚先生ではなく、三井の造語でしょ
540: 匿名さん 
[2010-11-24 21:49:23]
将来性が無いとマンションなんか買ってられませんね。
541: 匿名さん 
[2010-11-24 21:53:22]
場所取り合戦です(笑)
542: 匿名 
[2010-11-24 22:05:53]
場所あまり気味ですが…
人口減り気味ですが…
543: 匿名さん 
[2010-11-24 22:09:04]
東京駅5km圏内なら人口減、土地余りでも安心ですね。
544: 匿名さん 
[2010-11-24 22:11:14]
豊洲なんか、安くていいんじゃない?
街も綺麗だし。
545: 匿名さん 
[2010-11-24 22:15:21]
>537
>完全に年収によると思いますよ。
>
>年収600万と1500万じゃ生活費の割合が違いますから。

確かに、年収600万だと、借入額はもっと少なくしないといけないでしょうね。
546: 匿名さん 
[2010-11-24 22:18:56]
埋立地で汚染地域で江東区じゃ安くても・・・
547: 匿名さん 
[2010-11-24 22:20:53]
無理なローン組むより良いんじゃない、便利で安いなら。
548: 匿名さん 
[2010-11-24 22:22:37]
そうそう。立地は妥協してタワマン。
こんな価値感もありですよ。
549: 匿名さん 
[2010-11-24 22:23:41]
無理なローン?
組んでるの?
550: 匿名さん 
[2010-11-24 22:55:18]
将来不安時代
東京駅から半径5km圏内マンションなら盤石
551: 匿名さん 
[2010-11-24 22:57:15]
新宿区は? 最近、神楽坂あたりにマンションばんばん建ってますけど。
わりとシングル、ディンクス向けのコンパクト仕様が多く売れ行きも良さそうです。
552: 匿名さん 
[2010-11-24 23:00:36]
神楽坂
東京駅から半径5km圏内だからオーケーだよ
553: 匿名さん 
[2010-11-24 23:02:58]
台東区の賃貸も好調です。
554: 匿名さん 
[2010-11-24 23:08:34]
割安感がある都心部に人は集まります。
高いところはダメ。
555: 匿名さん 
[2010-11-25 06:53:14]
墨田区はスカイツリー効果で販売好調みたい。
お手頃価格じゃないと、都心部でも苦戦
556: 匿名さん 
[2010-11-25 08:45:27]
新築にしろ、中古にしろ、マンションを買う際は、
相場を調べるために、不動産屋に行って、レインズの制約事例を見せてもらいましょう。

三井のリハウスにでも行って、レインズの制約事例を見せてもらえば、
中古マンションがいくらで取引されているか分かります。

広告等に出ている売出し価格は、あくまで売主の希望売出し価格であって、
実際はもっと下の価格で取引されているのがほとんどのようです。

そんな人はいないと思いますが、
最初から売主の希望売出し価格で購入するなんて、お人よしのバカですよ。
557: 匿名 
[2010-11-25 08:48:00]
×東京駅から半径5㎞

〇東京駅から半径3㎞
558: 匿名さん 
[2010-11-25 08:54:00]
お金持ちですねぇ(笑)
559: 匿名さん 
[2010-11-25 08:58:36]
>墨田区はスカイツリー効果で販売好調みたい。
>お手頃価格じゃないと、都心部でも苦戦

具体的な根拠、プリーズ。
560: 匿名さん 
[2010-11-25 09:52:12]
港区で中古マンションの在庫が危険レベルに達しているよ。
561: 匿名さん 
[2010-11-25 10:23:54]
都心3区の中古マンション在庫の増え方は鈍化している。
これから徐々に在庫が減り始めます。
たぶん
562: 匿名さん 
[2010-11-25 10:30:10]
中央区が好調なだけでは?
563: 匿名さん 
[2010-11-25 10:32:41]
中央区が好調?
別なスレに、TTTの中古在庫が多いって書かれてるじゃない。
564: 匿名さん 
[2010-11-25 10:57:05]
全体の話じゃない?
565: 匿名さん 
[2010-11-25 10:59:26]
TTTは、中央区でも
マンションの戸数がケタ違いだから。
566: 匿名さん 
[2010-11-25 11:00:28]
賃貸が好調なエリアは中古マンションの需要も旺盛だよ。
567: 匿名さん 
[2010-11-25 11:03:04]
>都心3区の中古マンション在庫の増え方は鈍化している。
>これから徐々に在庫が減り始めます。
>たぶん


適当なことは書かないで。
具体的なソース、プリーズ。
568: 匿名さん 
[2010-11-25 11:03:47]
>中央区が好調なだけでは?

適当なことは書かないで。
具体的なソース、プリーズ。
569: 匿名さん 
[2010-11-25 11:09:21]
「5倍、7倍でも可能」うのみ危険、年収別マイホーム購入術 | 住宅ローン比較/住宅ローン人気ランキング : 日本住宅ローンプランニング
http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20100212.html

記事より
・専門家に年収別(400万円、600万円、800万円)の理想取得価格を弾き出してもらったところ、それぞれ年収の3倍強という結果になった
・不動産会社の営業マンは年収の5倍、なかには7倍でも購入できるようにセールスしますが、これをうのみにするとかなり危険です


記事の中には、考えなければいけないリスクの話しもありました。
専門家によると、住宅ローンは年収の3倍強までが適正だそうです。
570: 匿名さん 
[2010-11-25 11:10:10]
SUUMO 豊洲駅 115件
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...

パークシティ豊洲などがやまほど出ています。

豊洲の中古マンションの在庫がまた増えたようです。すごい勢いで増えてますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる