2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
23区内の新築マンション価格動向(その53)
51:
匿名さん
[2010-11-12 13:29:53]
全部合わせても埋立地の一棟分より少なそうじゃない。
|
||
52:
匿名さん
[2010-11-12 14:14:39]
埋立地が売れ残ってるなら理解できるが
世田谷の売れ残りってさ 埋立地よりも相当ヤバイ事情があるって事?w |
||
53:
匿名さん
[2010-11-12 14:16:39]
平均して高いんだよw
埋立地のと比べてみな。 |
||
54:
匿名さん
[2010-11-12 14:25:37]
価値の差は価格に反映されちゃうからね。
|
||
55:
匿名さん
[2010-11-12 14:28:42]
価値の差って言っても売れ残ってるじゃん
それって 価値に見合った価格だと認められてないってことじゃんw |
||
56:
匿名さん
[2010-11-12 15:08:47]
バブル後でも、世田谷辺りはちょっと景気良くなると、すぐ高値に戻ってたからね~
まだ強気なのかもね。 |
||
57:
匿名さん
[2010-11-12 15:16:31]
安いのに大量に余ってる埋立地は
その安い価格でさえ価値に見合うものだって評価されてないってことだろ。 |
||
58:
匿名さん
[2010-11-12 15:18:32]
世田谷はいい物件ならともかく、
駅遠中古なんかは景気に関係なく売物が多いので、 なかなか高値には戻りませんよ。 |
||
59:
匿名さん
[2010-11-12 15:20:18]
おれもそう思う。
今後は世田谷の内部で格差が鮮明になるだろうね。 便乗価格はありえない地域が結構出てくるかな。 |
||
60:
匿名さん
[2010-11-12 15:24:17]
割高外周区は一部を除き下がるのみでしょう。
|
||
|
||
61:
匿名はん
[2010-11-12 15:39:01]
23区内でも駅から近くないマンションはみんな嫌だろ
そういうマンションはかなり安くしないと厳しいよ |
||
62:
匿名さん
[2010-11-13 00:42:17]
「“憧れのマンション”が将来足かせに」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20101005/108811/?P=1 こんな阿呆な買い方をする人がいるんですね。。 |
||
63:
匿名さん
[2010-11-13 00:42:28]
「年収別に安心な住宅ローン借入額は?」
http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html 記事より ・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。 営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。 年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。 営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。 自分の身は自分で守りましょう。 |
||
65:
匿名さん
[2010-11-13 09:51:38]
|
||
66:
匿名さん
[2010-11-13 10:07:47]
いや、低金利の今のうちにって人もいるでしょう。
|
||
67:
匿名さん
[2010-11-13 10:24:22]
>いや、低金利の今のうちにって人もいるでしょう。
だからって、無謀な借金していいわけじゃない。 |
||
68:
匿名さん
[2010-11-13 10:34:33]
超長期も低金利ですからね。
おまけにフラット35Sは当初10年間金利1%優遇ですし。 住宅ローン減税も今年までが最大ですし、資金計画さえちゃんとしてれば問題はないですよ。 |
||
69:
匿名さん
[2010-11-13 10:36:03]
>資金計画さえちゃんとしてれば問題はないですよ。
資金計画がちゃんとできる人は無謀な借金なんてしないでしょ。 |
||
70:
匿名さん
[2010-11-13 10:51:46]
>>69
キミは一生指くわえて眺めてる人生がお似合い。 |
||
71:
匿名
[2010-11-13 12:34:21]
各国、金融緩和合戦だからかなりインフレ懸念がある。
そうなるなら、固定で借りて不動産買えば、お得。 |
||
72:
匿名さん
[2010-11-13 16:17:26]
>キミは一生指くわえて眺めてる人生がお似合い。
論理的に反論できずに しょーもない捨て台詞しか言えないのか、かわいそうに。 |
||
74:
匿名さん
[2010-11-14 02:42:28]
>・新規登録件数は前年同月比15.7%増(3カ月連続で2ケタ増)
一般庶民が気づかないうちに、 状況判断がきちんとできる人たちが素早く売り抜けしようとしているのでしょうかねぇ。 今がピークだと判断して。 |
||
75:
匿名さん
[2010-11-14 02:53:54]
まだまだ上がるよ、って煽ってる一方で、
冷めた目で冷静に物事を判断できる人たちが賢く売り抜けようとしているように思える。 |
||
76:
匿名さん
[2010-11-14 02:57:31]
今は低金利だから買い時だ、って煽ってる人もいるね。
|
||
77:
匿名さん
[2010-11-14 06:01:10]
>>76
買える人は都心部マンション購入のチャンス。 なんせ、席が限られているので、 10年後はイス取りゲームになるのが見え見えだからね。 でも、景気が悪くて、実際に買える人は首都圏全体で年間1万世帯、 人口に直すと3万人に過ぎない。 エリート化が進んでるね。 |
||
78:
匿名さん
[2010-11-14 06:11:38]
年2万人X10年=20万人増
都心部の人口増加はこのあたりで、 満員御礼w |
||
79:
匿名さん
[2010-11-14 06:17:24]
港区の人口18万くらいしかいないから、10年で20万も人口増えないよ。
|
||
80:
匿名さん
[2010-11-14 06:23:21]
江東区だけで10年間で77千人増えたからね。
でも、東京駅から半径5km圏内の都心部になると、 残りのキャパは少なそうですね。 |
||
81:
匿名さん
[2010-11-14 06:26:20]
年1.5万人(年5千戸)X10年=15万人増
都心部の人口増加はこのあたりで、 満員御礼 |
||
82:
匿名さん
[2010-11-14 07:12:29]
まあ、そのうち子供ができた転勤だで、一定の割合で出てく人たちも出てくるよ。
流入組の人口構成をよく見たほうがいい。 子育て終えた老人世帯もいるみたいだが、20~30代の独身や共働き中心なんだよ。 そのうち手頃な都心物件では手狭になる。 今までは都心の手頃な物件が供給され始めたばっかだからね、当然流入は急増するだろうね。 これからは、若い世代や、子育て終えた老人世帯が、どこまでコンスタントに流入するかだろうね。 個人的には、景気や所得の低迷が続けば、そんなに今までみたいな急な流入はないと思う。 出ていく人は確実に一定割合いるから、それに見合う流入がないかぎり、つねに空きは出てくるだろう。 焦る必要はない。 |
||
83:
匿名さん
[2010-11-14 08:16:42]
|
||
84:
匿名さん
[2010-11-14 08:18:17]
都心部マンションを買いたくて買えない人がいっぱいいるんだなあ。
|
||
85:
匿名さん
[2010-11-14 08:20:30]
DINKS時代は2LDK
子供ができると3LDK どっちも都心部マンション(笑) 郊外はお呼びじゃないかと(笑) |
||
86:
匿名
[2010-11-14 08:23:55]
郊外の戸建売れたラッキーなシニアが都心に流入してるから、価格が上がり過ぎなければ人口は増えるだろうが、都心三区は年供給が2000戸くらいしかないんじゃない?
|
||
87:
匿名さん
[2010-11-14 08:37:14]
今のシニアの団塊は、バブル期に割高郊外を買ってしまった世代だよ。
郊外は郊外でも、遠〜い郊外。 とてもじゃないが、売っても都内に流入できませ〜ん。 |
||
88:
匿名さん
[2010-11-14 10:03:42]
|
||
89:
匿名さん
[2010-11-14 10:40:49]
ちゃんと学問をした人ならわかるが、東京のような大都市で中央駅からたかが半径5キロ程度の狭い範囲にオフィスも商業施設も居住区も納めるような必要性はまったくないし、現実的に有り得ない。
車も電車も使わず徒歩で生活するなら話は別だが、江戸時代に逆戻りするような生活を望む人はいない。 マンションデベの中卒程度の幼稚な論理ではいつも無理がありすぎ。結論ありきで無理やり屁理屈をこねているとしか思えない。 |
||
90:
匿名さん
[2010-11-14 10:46:52]
一般的には職住近接に越したことはないよね。
殺人的ラッシュが好きというなら誰も止めやしないが。 |
||
91:
匿名さん
[2010-11-14 10:47:21]
コンパクトさを売りにして、
国際競争力をつけたいみたいよ。 集中投資で、限られたエリアを素晴らしくする。 一番お金がかからなくて効果が大きい方法ですよ。 電線の地中化も都心部だけみたいよ。 |
||
92:
匿名さん
[2010-11-14 10:49:59]
拡散投資をやる余裕もないし、
人口減少時代だからその必要もない。 学問やった人なら常識問題w |
||
93:
匿名さん
[2010-11-14 10:54:42]
都心部はますます住みやすくなり、
郊外はどんどん暮らしにくくなるということですね。 |
||
94:
匿名さん
[2010-11-14 11:03:53]
|
||
95:
匿名さん
[2010-11-14 11:16:58]
もう1つ常識ですが
高所得者の高齢化が進むと郊外ベッドタウンは税収が不足します。 それを補うために相続税の課税強化が政府内で検討されています。 相続税の課税が強化されると、郊外で土地の売却が進んで地価がさらに下がることになります。 |
||
96:
匿名さん
[2010-11-14 12:14:44]
レインズの10月の月例マーケットウオッチ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201010.pdf ・東京都の中古マンションの制約件数は前年同月比11.5%減 ・制約物件の㎡単価は前月比0.2%減 ・新規登録件数は前年同月比15.7%増(3カ月連続で2ケタ増) ・城東地区 (台東区、江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区、足立区、荒川区)の中古マンションの制約件数は前年同月比13.8%減 中古マンションの在庫が増えているようです。 |
||
97:
匿名さん
[2010-11-14 12:14:59]
>・新規登録件数は前年同月比15.7%増(3カ月連続で2ケタ増)
一般庶民が気づかないうちに、 状況判断がきちんとできる人たちが素早く売り抜けしようとしているのでしょうかねぇ。 今がピークだと判断して。 |
||
98:
匿名さん
[2010-11-14 12:15:10]
まだまだ上がるよ、って煽ってる一方で、
冷めた目で冷静に物事を判断できる人たちが賢く売り抜けようとしているように思える。 |
||
99:
匿名さん
[2010-11-14 12:15:21]
今は低金利だから買い時だ、って煽ってる人もいるね。
|
||
100:
匿名さん
[2010-11-14 12:18:32]
まあ買える経済力がある人は買い時。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |