購入者専用の掲示板です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーで
所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目5番(エバースカイタワー)、6番(ディアスカイタワー)(地番)
交通:
西武池袋線 「小手指」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.94平米~110.01平米
売主:西武鉄道
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:西武プロパティーズ
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C9907
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建設支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
《小手指タワーズディアスカイタワーのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370571/
[スレ作成日時]2010-11-08 15:04:54
「購入者専用」小手指タワーズ
523:
匿名
[2012-05-20 11:16:56]
テナントを教えて下さい
|
||
524:
契約済みさん
[2012-05-22 23:10:09]
賃貸料高くてテナント決まらないですね。そうなると必然的に管理料にはねかえりますね。
|
||
525:
匿名さん
[2012-05-23 01:38:46]
>>524
テナントが埋らないと見た目は悪いが特に問題はないでしょ? |
||
526:
契約済みさん
[2012-05-23 07:04:22]
E棟かD棟かは分かりませんが、
どちらかに本屋さんが入ることが決まったと聞きました。 |
||
527:
匿名
[2012-05-23 19:15:38]
テナント部分の管理料は別になると確認しました。その部分は独立して一括で管理運営をしていくと。また、管理していく会社も既に存在していると説明会で聞きました。
|
||
528:
マンション住民さん
[2012-05-23 19:33:36]
なんだ、管理組合の収入にならないのか・・・・
|
||
529:
契約済み
[2012-05-23 20:17:13]
フロアコーティング迷っています。既出の会社HPも見てみたりサンプル取り寄せたりはしました。
もともとツヤツヤにしたくないので、頼んでもツヤを抑えたタイプにする予定ですが、買うときに営業さんがワックス要らないと仰ってたのもあり、しなくてよいならしたくない。でも掃除があまりすきではないのにアーバンリラックス選んでしまったので、した方が掃除は楽そう。 迷います、どなたかアドバイスお願いします。 |
||
530:
入居前さん
[2012-05-24 10:31:25]
|
||
531:
マンション住民さん
[2012-05-24 19:46:20]
よろしくお願いします。
|
||
532:
入居前さん
[2012-05-24 21:49:40]
530さん
514です。 まあどの業者であっても、いい噂と悪い噂両方あると思いますので、 あまり気にしないようにしましょう。 選んだのは自己責任ですし。 ちなみになぜ私より施工が先になると思われているのでしょうか? 引渡し後すぐに施工されるのでしょうか?? ちなみに531は私ではありません。 (よろしくお願いしますって何に対して返事しているんだろう?) 526さん 本屋って本当でしょうか? これ以上本屋必要かなぁ。 |
||
|
||
533:
契約済みさん
[2012-05-25 06:59:19]
>532さん
526です。三井の方に聞いたので間違いないとは思うんですが…。 小手指の周辺をよく知らないのですが、本屋さんそんなにあるんですか? 駅前はタリーズが出来るみたいで、コーヒーショップもダブりますね。 私はクリーニング屋さん希望なんですが(笑 |
||
534:
匿名さん
[2012-05-25 20:22:26]
現在、北口の書店は西友4階とTSUTAYAの2店舗。
過去に2店舗ほど閉店してます。 |
||
535:
入居前さん
[2012-05-25 21:15:49]
532です。
三井の人が言っていたのなら、間違いないのでしょうね。 本屋は534さんのおっしゃっている通りです。 タワーの店舗スペースを考えても、それほど大きなものは できないのではないかと思います。 まあ、いつまでもテナント募集中の張り紙があるよりはましですが・・・ |
||
536:
マンション住民さん
[2012-05-26 23:14:38]
管理組合の支出は抑えて無駄をなくしたいですね。初年度が肝心です。
|
||
537:
マンション住民さん
[2012-05-27 07:00:13]
初年度は無駄かどうかも判別は出来ないよ。
なぜなら過去の実績が何もないから。 |
||
538:
購入した人
[2012-05-27 15:24:32]
市役所の施設、市民ギャラリーになったのはショックでした。出張所とか期待したのに
|
||
539:
匿名さん
[2012-05-27 17:12:07]
出張所は所沢駅にあるし、出張所とか保育所みたいに人の出入りが多い施設より
ギャラリーの方が静かで自分的には歓迎です。 |
||
540:
契約済みさん
[2012-05-27 17:39:09]
管理会社の相見積もりだったらすぐにでも取れるでしょ。事前に相場を把握して、1年間の実績と合わせて減額交渉するのが一番、理にかなってます。電気だとか消費税等とか上がってから考えると遅くなりますよ。
|
||
541:
代打
[2012-05-27 18:03:08]
ググったら出てきた。出張所だと思っていたのでガックシ。
>539さんのおっしゃるように、静かで良いのかもしれませんが。 となると、サンクス付近の7~8階の商業施設も無しですか・・ http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/enjoy/event/galleryevent/kotesas... |
||
542:
マンション住民さん
[2012-05-27 18:51:11]
だめ、販売時に管理会社は紐付きだから。
それ承知が買ってるのだから。 |
||
543:
入居予定さん
[2012-05-27 20:18:33]
金額は透明性が必要ですね。最初の管理はパッケージなので清掃や管理員さんが何人でいくらとか細かくオーダーメイドしていく必要があると思います。必要以上の要求は良くないですが、おまかせも問題なのでやっぱり最初は肝心だと思います。あとは実際の作業の品質で作業会社を変更するなども早いうちに手をつけた方がですね。
|
||
544:
マンション住民さん
[2012-05-27 20:53:09]
|
||
545:
匿名さん
[2012-05-27 21:22:28]
>>543
抽選で選ばれた初代役員に必要以上の要求をしているのでは? 役員さんだって生活の為に管理を行うのであって、管理の為に生活している訳ではないし それを暫定の規程では報酬等もない方々に要求するのは酷では? そこまで要求するなら作業の品質も貴方がチェックして役員さんにお知らせしたらいかがですか? 異論はあると思いますが、自分は普通に生活出来れば多少の金額の差は気にしません。 |
||
546:
匿名
[2012-05-27 21:37:53]
30年住むとして総額の管理料はどのくらいになるのかぁ。
掛かる費用をトータルした金額が本当の費用だと最近やっと自覚してきました。今頃遅いですよね。これから大変です! |
||
547:
マンション住民さん
[2012-05-27 21:44:34]
役員の責務しゃないか?
いやなら第1階理事会で辞表出せ! |
||
548:
匿名さん
[2012-05-27 22:13:22]
>>547
最初の総会で貴方の御考えを述べて、出来ない役員は辞表を出せと仰った如何ですか? 多分、御希望通り何人か方は辞表を出すと思いますよ。 但し、役員の責務と仰るなら全世帯対象の輪番制を提案させて頂きます。 |
||
549:
マンション住民さん
[2012-05-27 22:44:04]
普通は立候補と輪番の併用だと思う。
立候補で定数が埋まらないと輪番や抽選で補充する。 ほんとうは定数は**人以上と規約化すれば柔軟性がでる。 その最低が5人ある。 理事長、副理事長、理事(会計)、理事(会計を除く全般)、監事の5名。 最小骨格が5名ということ。 |
||
550:
匿名さん
[2012-05-27 23:09:20]
>普通は立候補と輪番の併用だと思う。
>立候補で定数が埋まらないと輪番や抽選で補充する。 なるべく公平な運営を行いたいなら、輪番か抽選を基本に 立候補は半数以下に止めるべき。 |
||
551:
匿名
[2012-05-27 23:48:21]
専門知識の無い一般人にどこまで管理運営が的確に出来るのか、と不安になりますが…。共同経営《株式会社?》の様なスタイルの組合なので、プロのアドバイスも必要の気がします。
|
||
552:
引越前さん
[2012-05-27 23:57:17]
テナントに何が入るかは、それぞれの人によって考えが微妙に違いますね。
例えば、診療所。 便利で良いと考える方も多いと思います。 テナントに入る様な診療所では夜間診療はないだろと思われます。 結局、夜間は圏央・明生・西埼玉辺りに行くことになると思います。 タワーからなら徒歩10分圏内に殆どの診療科目の医院がある。 逆に内科は冬場にインフルエンザ患者さんが集まる方が怖いです。 |
||
553:
匿名
[2012-05-28 00:21:20]
テナント募集の広告はどこに出ていますか?条件が合えば入りたい。
|
||
554:
引越前さん
[2012-05-28 00:31:40]
エバーの駅より円柱形の建物に連絡先看板出てますよ。
|
||
555:
マンション住民さん
[2012-05-28 05:24:04]
プロのアドバイスならマン管に頼めばいい。
|
||
556:
契約済みさん
[2012-05-28 07:00:44]
管理会社の透明性と、早めの見直しは必要だと思いますが
まだ入居もしてないし、役員選出方法も含めて、ここであれこれ言わずとも総会で議題にすれば いいんじゃないかと思うんですけど。 個人的には、住んでみないと分からないし、今までのマンションはこうだった というのも条件が違えば当てはめたくないし、1年目は様子見でいいと思うんですが…。 テナントは確かに価値観違いますよね。 市役所は、購入時担当さんから「スペース的に保育園か、出張所かも」と 言われていたので、拍子抜けしましたけど。 ところで 引越し、幹事会社以外の方っていらっしゃいますか? |
||
557:
匿名
[2012-05-28 13:02:05]
最初の管理組合員は色々規定や町会への挨拶等大変ですからねえ。
大体経費の見直しは様子をみて5年10年後にと言うのが普通と思いますよ。 |
||
558:
マンション住民さん
[2012-05-28 19:39:44]
町会への挨拶?町会に入った覚えはない。
|
||
559:
匿名
[2012-05-28 20:01:29]
一戸建てからの移住ですが、神社の集金当番や隣組長、隣組の冠婚葬祭、見舞い、消防団などに嫌気がさしてのマンション住み替え。マンションは穏やかに静かに暮らせそうと思っていたのに。
共同で財産を持ち維持する問題があるのですね。考えが甘かった。 |
||
560:
マンション住民さん
[2012-05-28 20:27:50]
町会は後で脱会できるのでは?
|
||
561:
匿名
[2012-05-28 21:11:54]
何故に近隣の町会関係あるのですか?
隣の小手指ハイツなどはマンション単位でで一応町会を作っています。 しかし、町会入会はどこまで行っても任意参加。 |
||
562:
マンション住民さん
[2012-05-28 21:30:27]
多分、マンション建設の合意を取り付けるのに町会加入が条件でデベと町会で折り合いが付いたのだろう。
都内の新築マンションに多い。町会に反対されたら建設できない。 例で、町会ともめて建設反対ののぼり旗立てられて、行政巻き込んで大事になったマンションがある。 決着は町会に金を渡し、マンション共用施設の町会員利用を認めた。 |
||
563:
入居前さん
[2012-05-28 21:42:44]
D・Eでそれぞれ町会(コミュニティ)を立ち上げるのなら入会しますが
既成の町会には絶対に入りません。 |
||
564:
マンション住民さん
[2012-05-28 21:58:05]
入る入らないじゃなくて、分譲の条件だろう。
自動的に町会費は引き落とされるはず。 |
||
565:
入居前さん
[2012-05-28 22:07:36]
分譲の条件なんて一切聞いていません。
また、管理費との一括引き落としは判例も有って無効ですよ。 |
||
566:
住民さんA
[2012-05-28 23:12:53]
販売の重要事項説明に町会加入が入ってることが多いですが、仮に入ってても脱会はできます。町会は任意団体で加入しな位ことに対する罰則なんてないですから。管理組合として全世帯分を払うのはナンセンスです。その分管理費安くしてもらって、町会に加入したい方が直接町内会にはらうようにすべきです。一度払ってしまうと規制事実が出来てしまうので設立総会で話合えるといいですね。
|
||
567:
入居予定さん
[2012-05-28 23:15:36]
管理費が妥当かはコンサルタントに依頼するのが一番ではないでしょうか。
|
||
568:
匿名さん
[2012-05-28 23:25:39]
入居説明会でくじ運良く理事を引き当てたものですが
管理費徴収の中からその様な支出項目が有りましたら徹底的に追求し削除させます。 |
||
569:
入居前さん
[2012-05-28 23:34:45]
議論を中断して申し訳ありませんが、テナント情報を。
オリジン弁当がOPENするようです。 具体的な日程はわかりませんが、オリジン弁当のHPで 小手指店のアルバイト募集があり、住所が 小手指町1-5とありました。(エバーですね) おそらくハナミズキ通りの並びのどこかでしょうね。 お邪魔しました。 |
||
570:
マンション住民さん
[2012-05-29 04:53:31]
重要事項説明で話があったのでは?
公式ホームページの物件概要には書いてない。 |
||
571:
マンション住民さん
[2012-05-29 09:26:27]
抽選の役員の方だけだと管理会社としては、管理会社主導で運営できるので良いと考えているのでしょうが、よほど積極的でないと住民意識を汲んで活動するのが難しいと思います。アンケートで要望なんか募集するといいのではないでしょうか。役員だけで運営が難しければ、住民から専門委員を募集するといいと思います。不動産関係や法律関係、金融関係など様々なご職業の方がいると思うので、立候補を募れば理事会に協力してくれると思いますよ。町内会加入して町会費払うのであれば、理事会や管理会社さんにも町内会に参加してもらって、マンションの意見や要望を活動に盛り込んでもらうようにしないとです。ただ、町内会費を払って、町会委員さんの飲食やお祭り費になってしまうのはもったいないです。個人的には管理組合として町内会費を一括で払うことを事前に決めてしまうのは、住民自治の範囲を超えているため、反対です。
|
||
572:
入居前さん
[2012-05-29 11:03:43]
私は買う時に聞きましたが、エバーで年間いくら、ディアーで年間いくらって町内会に払う金額がもう決まっていましたよ。
確か単位が十万とかで、けっこう大きいなと驚いた覚えがあります。 管理費に自動的に含まれてたような。 口答で聞いたのでハッキリ覚えてなくてすみません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |