購入者専用の掲示板です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーで
所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目5番(エバースカイタワー)、6番(ディアスカイタワー)(地番)
交通:
西武池袋線 「小手指」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.94平米~110.01平米
売主:西武鉄道
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:西武プロパティーズ
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C9907
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建設支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
《小手指タワーズディアスカイタワーのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370571/
[スレ作成日時]2010-11-08 15:04:54
「購入者専用」小手指タワーズ
121:
匿名さん
[2011-04-20 20:37:52]
|
||
122:
匿名
[2011-04-20 21:52:34]
私も、80歳というご高齢の方が、あれだけ大きな物件を、たった一人で、しかもたった一日で見て回り、見解を出すなんて•••正直イメージ出来ません。
若葉マークの有識者は困りますが、かと言って極端なシルバーマークの有識者も如何なものかと思います。 |
||
123:
匿名
[2011-04-22 10:20:02]
老人偏見反対!
|
||
124:
匿名
[2011-04-22 11:26:41]
そんなことは無いと思いますが、御用学者と思われないよう、最善の方法をとって欲しい。
購入者にとっては、今後の人生に大きな影響を及ぼす買い物ですので、安心させて欲しい。 |
||
125:
[2011-04-22 23:00:19]
ここで文句を言っている人は誰の名前が書いてあれば納得するんだろうか。
歳が若ければ若すぎると言い、 有名じゃない監査機関をあげればそんなとこなんで使うんだと言い、 可能性があるからと作り直しをすれば、早く作れと言う。 不安なのはわかるが、無意味に不安がる事に何の意味があるのか。 たかだか震度4の地震で何がどうなると言うんだろう。 文句があるなら他にマンションなんて買わなければ良いのに。 キャンセル可にすれば、文句ばかりの人たちもいなくなって良いのに。 ここの物件なら、穴があいた分もすぐに購入者が出るだろうに。 |
||
126:
契約済みさん
[2011-04-23 10:14:08]
集合住宅である以上、色んな考え方や価値観を持った人々が集まるのは当然の事であり、むしろ良いことだと思います。工事が遅れ過ぎても困るし、チェック機能が疎かになっても困るので、それぞれの立場で意見を述べて貰う事が、購入された方々全体の利益になります。
私は、色んな意見が出ている事に健全性を感じており、もし、画一化された意見ばかりだったとしたら、きっと気持ち悪く感じると思います。 また、3/11の地震の所沢での震度ですが、配布された資料には震度4と記載されていますが、説明会で「後日、震度5弱に訂正されました」と説明がありました。 |
||
127:
[2011-04-24 15:38:18]
>>126
文句と意見は別物でしょ。 地震に関してあ〜だこ〜だ言ってるのは意見と言わない。 最終的には物件を信用するしかないわけだから、 それだ出来ないならマンションなんか買わなきゃ良い。 買った後にも難癖つけるだけの迷惑な住人になるだけだし。 |
||
128:
匿名さん
[2011-04-24 16:47:26]
|
||
129:
契約済みさん
[2011-04-24 18:24:13]
寄せられた内容に対してどのように対応されるか、今後のタワーズに注目したいと思います。(文句ととるか、意見ととるか…)
小手指はハナミズキが咲いています。 |
||
130:
[2011-04-25 06:56:41]
|
||
|
||
131:
匿名
[2011-04-26 23:22:21]
何もわからない、無知な私に教えてください。
消費税が上がったら、このマンション購入額がかなり変わりますが、正式な購入とはいつの時点なのでしょうか? 今、頭金?の時点ではなく、引き渡しの時点ですか? 教えてください! |
||
132:
匿名
[2011-05-01 11:19:39]
来年の7月下旬に引き渡しですね。
かなしい。 |
||
133:
匿名
[2011-05-01 14:55:14]
132さん、どっちのタワーがですか?両方?
|
||
134:
匿名
[2011-05-01 15:55:16]
小手指タワーズから来た書類にありました。
どちらとは書いてありませんでしたが、おそらく両方だと思います。 (ちなみに私はエバースカイです) |
||
135:
匿名さん
[2011-05-01 16:36:19]
|
||
136:
匿名さん
[2011-05-01 22:10:13]
7月引き渡しというのは、これから販売される物件と書かれてましたよね?
購入者には、別途連絡すると。 7月ありきではないと思います。 遅れるのは残念ですが、私は地域の方に迷惑掛けても工事して 納期を守って欲しいとも、突貫工事をして欲しいとも思いません。 最善の中で、安全な住居にして欲しいです。 目先の納期より、長く安心して暮らしたいです。 勿論、遅延で何らかの不利益を被れば 営業さんに相談しますけど…。 |
||
137:
匿名
[2011-05-01 23:39:23]
引き渡しが遅れるのはいいわけではないけれど、未曾有の震災の結果だし仕方ないですよね
7月より早ければもちろん嬉しいです でもなぜこれから購入する方には7月引き渡しなんでしょうか? 戸建ての建て売りでもないしみなさんが最上階購入者でもないのに… |
||
138:
匿名さん
[2011-05-02 07:22:39]
確かにその通りですね。マンションの場合、竣工時期は全部の住居で一緒ですから、これから購入する人だけ7月引渡しにする意味はないような。
|
||
139:
匿名さん
[2011-05-02 18:57:31]
結局、7月下旬が今後募集を行うにあたって間違いの無い竣工時期なのでは?
物件サイトも再開し、自分の所の朝刊チラシともに7月だし。 昨日に届いた文面は少し表現がおかしい感じもしますが |
||
140:
匿名
[2011-05-09 23:52:14]
テナントは埋まるのかな?
入ってもすぐに空く『テナント募集』ばかりはいやだなぁ。 |
||
141:
匿名さん
[2011-05-16 20:28:05]
そろそろ、テナントの事前情報があってもいいかも?
|
||
142:
匿名さん
[2011-05-16 22:37:47]
そんな早くに決まるものなんですか?!
|
||
143:
匿名
[2011-05-20 17:20:13]
今は何階までできてるんですか?
見に行きたいけど、ちょっと遠くて… |
||
144:
[2011-05-20 21:01:47]
|
||
145:
匿名
[2011-05-20 21:45:40]
>>144さん、ありがとうございます
よろしくお願いいたします |
||
146:
[2011-05-21 10:54:40]
|
||
147:
代打
[2011-05-21 14:39:42]
代打です。震災2ヶ月で3/11時点に戻ったようです。2ヶ月遅れの
2012年5月、できればゴールデンウィークの引越しは無理でしょうかね? もともとバッファは、あったでしょうし、現在販売中の住戸は、 余裕をみたスケジュール(2012年7月)と信じたいです・・・ D棟の震災対策工事は既に終了、E棟は木曜日に終了したようです。 D棟は17階のPCa(プレキャスト)が見えます。14階と15階の作業は 終わり、順調に進んでいるように思えます。 E棟は18階のPCa(プレキャスト)が見えます。作業予定表の内容から このPCa(プレキャスト)は、震災後に取り付けられた新しいものと 考えるのが自然です。 あとあまり見ない、北側からのものも撮ってみました。 高い建物がそれほどないので、中層階以上であれば、 それなりの景色が楽しめそうですね。 |
||
148:
代打
[2011-05-21 14:41:16]
現在の工事個所(左:E棟、右:D棟)
|
||
149:
代打
[2011-05-21 14:42:03]
震災対策工事は無事終了
|
||
150:
代打
[2011-05-21 14:42:51]
北側(電話番号は消しました)
|
||
151:
代打
[2011-05-21 14:44:15]
長く住んでいますが、こんなに巨大な建物ができると思うと、
感慨深いです。 |
||
152:
>>146
[2011-05-21 17:25:55]
>>147-151さん、代打ありがとうございます。
明るいうちに帰る事ができなくなった為、助かりました。 震災対策工事、気持ち早く終わったのかな? 説明会の時に元々用意していたバッファ部分によっては 年度内の引渡しも……なんて期待してしまったりしますね。 まぁ、何よりも確実な工事が一番ですが。 |
||
153:
143
[2011-05-21 18:16:04]
写真まで本当にありがとうございます
お陰で久しぶりに小手指タワーズを見られました やっぱり大きい! ますます早く住みたくなりました! |
||
154:
匿名さん
[2011-05-30 20:42:01]
工事の進捗報告来ましたね。
このまま夏が何とか順調だと、7月よりは早く入れそうですね。 GWくらいまでには何とかいけるといいな、と思いました。 勿論、安全で確実な工事と近隣に迷惑がかからないことが 大前提ですが。 |
||
155:
匿名
[2011-06-05 00:54:46]
今日見たら、エバースカイは20階までできていました。
ディアスカイはちょっとはっきり見えませんでしたが、ほぼ同じぐらいみたいでした。 がんばれ、職人さん! |
||
156:
代打
[2011-06-05 08:02:28]
ちょうど昨日、撮ったのがあるのでアップします。
スレの流れが止まっていて需要が見えなかったので、 躊躇(ちゅうちょ)していました(今も見えませんが)。 先週くらいだったか、E棟の店舗「店舗104(1)」 「店舗104(2)」が出現しました(1日で出現?びっくりした・・)。 「店舗202」手前のガーデンプラザを載せるための柱も 立ち始めました(詳しくは、皆さんお持ちの「エバースカイ タワー図面集」 P3~P6を参照)。 駅側のペデストリアンデッキ(歩行者回廊)の建設のためか、 パン屋に続き、オリジン弁当が閉店になりましたね。 なか卯も時間の問題でしょうか。 徐々にですが、確実に進んでいるようです。 駅からではなく、正面から撮ってみました。 この時期はロータリーの緑が映えます。 |
||
157:
代打
[2011-06-05 08:03:32]
20階いきました。いつだったかの構造説明会で、
1フロア/週のペースで建設するとおっしゃっていたので、 E棟はあと1ヶ月ほど(残り4フロア)、D棟はあと2ヶ月ほど (残り8フロア)で、外見は完成でしょうか。 (屋上設備とかがあるので、全体としては9月くらい?) |
||
158:
代打
[2011-06-05 08:04:23]
「店舗104(1)」「店舗104(2)」。かたち的にドラックストア
(マツキヨがミスドの奥にあるけど)が入ると面白そう。 |
||
159:
代打
[2011-06-05 08:05:07]
この夕焼けを、はやく皆さんと共有したいですね。
|
||
160:
匿名
[2011-06-05 11:24:15]
すごいすごい!
代打さん、本当にありがとうございます 今の生活では小手指には全く関われてないので、気になってもどうしようもなかったんです! ご親切な方が、ご一緒のマンションなことも嬉しい限りです。 |
||
161:
[2011-06-05 21:46:18]
|
||
162:
購入者
[2011-06-08 20:19:51]
梁が出っ張ってて家具の配置が難しそうであることとバルコニーの柵が安っぽいとケチつけられて落ち込んでます…
|
||
163:
購入した人
[2011-06-08 20:45:53]
柵だけのマンションじゃないでしょ?住めば都ですよ。
|
||
164:
匿名
[2011-06-08 21:45:13]
人が何と言おうと私はお気に入りです。
来年の今頃は、タワーズ住人になれてるでしょうか? |
||
165:
匿名
[2011-06-09 22:44:46]
小手指は西武池袋線の中でほんと落ち着いた街ですね、比較して申し訳ないけど所沢駅やひばりヶ丘駅の猥雑感は精神的に疲れます。池袋からの距離の面では劣りますが、総合的に勘案して資産的にも住環境にも優位性があると思い購入しました。
|
||
166:
匿名
[2011-06-16 22:32:20]
エバー棟の東南向き購入者です。狭山湖の花火は見えるのでしょうか?どなたか解るかた教えて下さい。
|
||
167:
契約済みさん
[2011-06-19 15:51:47]
西武園ゆうえんちの花火大会のことでしょうか。
部屋の中からは難しいかもしれませんが、 ベランダに出れば見られると思いますよ。 震災の影響でどうなるかと思いましたが、 開催するようですね。 http://www.seibuen-yuuenchi.jp/hanabi/index.html |
||
168:
匿名
[2011-06-20 22:50:17]
回答ありがとうございます。花火見られますか。来年の夏が楽しみです。
エバー棟、21階まで立ち上がりましたね。待ち遠しいです。 |
||
169:
匿名
[2011-07-04 12:10:06]
立川断層について、何かご存知のかたいらっしゃいますか?
|
||
170:
匿名
[2011-07-14 09:50:28]
久しぶりの建築の様子をありがとうございました!地震の時は購入を早まったかなぁと心配しましたが、日本の建築のいろんな事が世の中に公開されるようになり…検討した結果は良かった!と思っています。某財閥系の現場監督兼No.2の知り合いに相談したところ、良い物件とアドバイス頂き更に安心しています。セカンドハウスとしての購入ですが早く住みたいですね!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
きっと、買い替えとかお子さんの入園、転校とかあるのだと思います。
勿論、大変だとは思いますが
だからといって、周りに迷惑掛けてもとか突貫でもいいから予定通りにしてくれっていうのは
ちょっと…でした。
説明会は、購入した方がどんな感じなのか知る上でも出てよかったです。
私は、長く安心して住める工事を進めて欲しいです。
資料も説明も色々キチンと答えてくださってますし、
そのほかで疑問なことがあれば説明します、という姿勢だったので
信頼してますが、高齢なのと検査機関はちょっと気になったりもします。