購入者専用の掲示板です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーで
所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目5番(エバースカイタワー)、6番(ディアスカイタワー)(地番)
交通:
西武池袋線 「小手指」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.94平米~110.01平米
売主:西武鉄道
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:西武プロパティーズ
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C9907
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建設支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
《小手指タワーズディアスカイタワーのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370571/
[スレ作成日時]2010-11-08 15:04:54
「購入者専用」小手指タワーズ
476:
契約済みさん
[2012-04-30 17:41:16]
オプション業者は特約として入るために、中間マージンが入ってるんだろうな。
|
477:
代打
[2012-04-30 17:58:33]
>472さん
情報ありがとうございます。auとソフトバンク持ちなので、 手直し確認会で感度確認してみます(内覧会では余裕なし・・)。 一部は、三井デザインテックさんにお願いしているのですが、 全部はコスト的に無理なので、KEYUCAを見にイオンレイクタウン店に 行ったのですが、そこでクラスティーナというお店を見つけました。 デザイン的に非常に魅力的だったのですが、ネット上の掲示板での ウワサがよろしくありません。実際のところどうなんでしょうか? ちなみに KEYUCAの製品レベルで満足の住人です。 ■KEYUCA イオンレイクタウン店 http://www.keyuca.com/shop/laketown.htm ■クラスティーナ http://www.crastina.co.jp/#2 あと、こんなスレッド見つけました(判断はそれぞれで)。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26781/res/133 |
478:
引越前さん
[2012-04-30 23:28:15]
>472さん
ディア内覧会の時、駐車場から部屋までの通話でかなり雑音等電波状況悪かったです。(au) >477 代打さん 明日、カリモクのショールームに行きますが少し足を伸ばしてレイクタウンにも行ってみます。 あと、内覧会に業者さんの同行をお願いしました。 あくまで自分の購入した部屋の結果ですのでが参考になれば。 ・床の不陸 1.5~4㎜(大変素晴らしい数値) ・天井の不陸 1~4㎜ (大変驚異数値) ・設備配管・断熱材 適切に施工され全体的に大変良好 ・指摘箇所 20数箇所は当日のクイック補修で補修完了(壁紙気泡・ごく小さなキズ等) ・出来栄え評価 まさに優秀 自分的には、評価が良すぎて拍子抜けの感あり |
480:
匿名
[2012-05-02 07:58:52]
ソフトバンクの携帯は問題なしでした。
|
481:
匿名さん
[2012-05-02 08:00:57]
店舗はどこが入るか師ってますか?
|
483:
代打
[2012-05-02 21:52:25]
ソフトバンクは大丈夫との事。とりあえず会社携帯は
OKという事で、助かりました。auは様子を見ながら 判断したいと思います。 内覧会で「ゲストルーム」を拝見いたしましたが、 洗面所にエコカラットが貼ってあったと思います。 あれを見て、ちょっとやってみたくなったのですが、 LDだけで予算いっぱいです・・ ■6月20日オープン新しいすき家 http://j-sen.jp/149615/y ■6月7日オープンマンションコンシェルジュ http://j-sen.jp/151075/y 募集の住所的に、すき家は西武が建設中の建物内ですかね。 コンシェルジュはE棟の住所になってます(D棟大丈夫かな)。 |
485:
匿名
[2012-05-06 15:37:50]
説明会で聞き忘れましたが、小手指は指定のゴミ袋を購入しゴミ出しするのですか?
|
486:
引越前さん
[2012-05-06 15:47:01]
>>485
レジ袋でOK |
487:
匿名
[2012-05-06 18:51:07]
そうでしたか。有難うございます!今の住まいは10枚500円の指定の袋を購入しているのでコスト削減になります。
|
489:
契約済みさん
[2012-05-10 20:58:07]
入居手続き行って来ました。
ホント疲れましたが、銀行のローン手続きは思ってたよりスムーズでした。 流れ作業でこなしましたが、振込みや、住所変更やまだまだやることありますねー。 ところで皆さんは、火災保険は会場のものにしますか?マンションでも地震掛けた方が いいんでしょうか?悩んでます。 |
|
490:
入居予定さん
[2012-05-11 10:34:45]
488さん
うちも子供が小さいことからフロアーコーティングを検討しています よろしければザックリでいいので価格を教えていただけないでしょうか よろしくおねがいいたします。 |
491:
匿名
[2012-05-11 11:52:13]
火災保険の条件は良いものでしたので加入しました。
|
492:
契約済みさん
[2012-05-11 12:10:12]
489さん
地震保険はホント悩みますよね。家は地震による火災を填補するために加入しました。それから建物電気的・機械的事故特約はお得だと思いますよ。付属設備の修理交換がほぼカバー出来るので。実際、経年劣化の故障かどうかは判断難しいから高額な修理交換費用を考えるとお得。安さだけならセゾンだけどセゾンにはこの特約がないから三井住友にしました。 |
494:
住民主婦さん
[2012-05-12 18:37:43]
地震保険は建物全体で掛けてるんですかね。
|
495:
契約済みさん
[2012-05-12 18:43:32]
494さん
それは共用部のみだと思いますよ。 |
496:
契約済みさん
[2012-05-12 19:43:02]
489です。
491さん、492さん ありがとうございました。 建物電気的・機械的事故特約はいいな、と思いました。 ただ、以前FPの方に系列の保険は払い渋りがあることもある と聞いたことがあり、その部分が少し引っ掛かっていたのですが 総合的に判断すると、条件と値段のバランスはいいのですよね。 |
497:
契約済みさん
[2012-05-12 20:08:59]
489さん
建物電気的・機械的事故特約の払い渋りがご心配でしたら <富士住建 保険>で検索してみて下さい。きっと安心されると思いますよ。 |
498:
入居前さん
[2012-05-12 20:13:48]
現在の心境は、違約金が無いならキャンセルしたいです。
震災で工事が少し遅れましたが毎日上に伸びていくタワーを見ながら過ごしてきた日々。 初めて外廊下が夜間点灯された時、見とれて。 内覧会では、自分の想像していたものより出来が良かったことに喜び。 カーテンや家具も確定させて、買い替え家電を見に行く日を決め。 引越しの日程も確定させ。 入居説明会も進んでいた時、封筒から小さな紙片が出た瞬間から全てが憂鬱に変わってしまいました。 今思うこと、自分のくじ運の悪さ。 残りの全部紙片が入っていたのではないか何故確認しなかったのか。 とにかく憂鬱です。 |
499:
代打
[2012-05-13 00:15:03]
本体残金ほかの残金、火災保険、インテリア(KEYUCA)の払い込み
終了しました。残りは、インテリア(三井デザインテック)と 引越し業者だけです。資金に関してはほぼ見えてきました。 火災保険は、事前に案内のあった見積もりをお願いし、安い方 (必須のものに建物電気的・機械的事故特約をセット)にしました。 管理組合の役員の選出に関しては、「残り3席ですので、 ほぼ当たりませんよ」と言われて封筒を選びました(封筒は空)。 >498さんすみません・・ 引越し業者から段ボールはいただいていますが、やる気が・・ (もう少し近くならないと片付けられないかな) |
500:
購入した人
[2012-05-13 00:34:01]
引っ越し2か月切りました。ちなみにうちの旦那も宝くじ当たらないのに、ここぞとばかりにバッチリ引いてくれました。仲間はここにもいますよ!ディアの皆さんもよろしく!
|