一戸建て何でも質問掲示板「二階トイレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二階トイレ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-26 22:21:41
 削除依頼 投稿する

二階にトイレは一階に降りるの面倒くさいからやろ。せこい事いうなや

[スレ作成日時]2010-11-07 11:39:19

 
注文住宅のオンライン相談

二階トイレ

201: 匿名さん 
[2011-02-02 14:31:02]
>1つ目のトイレに比べて必要性が低いのは明らかであるが
>一方で2つ目トイレが、イニシャルコストの増大やメンテナンス負担の増加、配管の延長に伴うトラブルの可能性を抱えるのは事実である

2階トイレの最大のデメリットは、
あまり使うことのない場合、
温水洗浄機のタンクに細菌が繁殖することである。
東海大の教授が論文を発表しています。
202: 匿名 
[2011-02-02 14:35:21]
使う使わないはあんたに心配されることじゃないです。
203: 匿名さん 
[2011-02-02 14:57:12]
1階=ウォシュレット
2階=ウォシュレットなしにしました。
204: 匿名 
[2011-02-02 17:00:01]
うわ~こっちにも2階トイレスレがあったのか。
去年だかスレ統一したのにねぇ。。
205: 匿名さん 
[2011-02-02 17:34:06]
>1階までどうせ10秒足らずですしね。

強がりバレバレ。


>それじゃ共働きの家庭で2階トイレを付けるのは無理だわ。

要領が悪いんだね。


>掃除が好きな人ってどんだけ暇な人?

どんだけ掃除嫌い?
206: 匿名さん 
[2011-02-02 18:48:55]
>>203
うちと一緒。まだ建築中だけど。
でも、やっぱり二階にもウォシュレット欲しいので
引き渡し後すぐにD.I.Y.でつけるつもりです。
ヒーター便座なので電源はあるから楽勝だとは思いますが・・・。
装置だけなら2万円もしないですし。
207: 匿名さん 
[2011-02-02 21:13:16]
2階トイレの有用性については、当然のごとく付けたとか付けてよかったというレスは多い
のに対し、付けて失敗したとか敢えて付けなかったというレスは全くと言っていいほど見当
たらないことからも明らか。

まあ、人間だれしも自分の失敗は言いたくないんでそういうレスが少ないのはわかるんだが、
その失敗を自分で気がつかずに本気なのか病気なのか分からないほど盛んにレスしているの
が約1名いる。

その約1名はもう皆さんお分かりのように2階トイレ肯定派に対しあらゆる屁理屈を駆使し
て「口撃」することで自分の失敗から現実逃避しているんだろうが、見ていて気の毒という
か哀れというか家族や近所の人が本当に心配になってくる。

208: 匿名 
[2011-02-02 21:19:00]
2Fにもあるのが普通で、無いのは狭小住宅か金欠でしょう。常識的考えると。
209: 匿名 
[2011-02-02 21:54:02]
207さん、私もそう思います。
2階トイレは必ずしもついてないとおかしいとは思いません。でも、ここまで否定…というか、屁理屈なことは、一意見としては聞いてられません。
雑菌問題が気になるなら1階トイレも、大昔のトイレみたいに屋外にしたらどうです?2階から1階のトイレに10秒なら、30秒もあれば行けるでしょ
210: 匿名さん 
[2011-02-02 22:25:26]
208が正解!

相手にしないのがよろしいかと
211: 匿名さん 
[2011-02-02 22:43:15]
どっちでもいいんだよ。
平屋でも年寄りの部屋の近くに1つ追加する人や
客人のために1つ追加する人だっている。
なくていいよって人もいる。
みんなちがって、みんないい。
金子みすずの詩みたいでいいんじゃないの?
212: 匿名さん 
[2011-02-03 09:39:50]
>人間だれしも自分の失敗は言いたくない

>>207さんの意見が一番的を得ていると思います。

2階にトイレを付けて、
それをまったく使わないと言う事が生活をしてみて分かったとしても、
それを人にはあまり言いたくないものですからね。

あと「雑菌問題が気になるなら1階トイレも」とか言ってる人も、
論点がズレてしまっていますね。
1階のトイレは使用頻度が高いため、
温水洗浄機のタンクの水が常に入れ替わっているから、
最近の心配はありません。
それがあまり使わない2階のトイレとかだと、
タンクに細菌が繁殖しまくり、
緑膿菌という怖い細菌まで繁殖するとの事。
痔疾の方が家族にいる場合は注意が必要です。
213: 匿名 
[2011-02-03 09:55:25]
緑膿菌ってそんなに怖いんだ…
214: 匿名 
[2011-02-03 09:56:00]
↑タンクレスでも同じですか?
215: 匿名さん 
[2011-02-03 09:59:20]
じゃあ2階はオマルにしとくわ
216: 匿名 
[2011-02-03 10:00:40]
何回以上トイレを使用すれば、雑菌の繁殖を抑えられるんですか?
日中、共働きなどで1階の使用頻度が少ない人もおられますよね?
2階トイレを1日に1回も使用されない家ってあるんでしょうか…うちは4人家族で一人2回は必ず使用しています…
217: 匿名さん 
[2011-02-03 10:09:18]
>日中、共働きなどで・・使用頻度が少ない人も・・

それなら1階のトイレ一つだけで十分です。
それに、あまり2階にばかりいると、
子供が引きこもりになっちゃいますしね。
218: 匿名さん 
[2011-02-03 10:33:18]
2階で寛いだりテレビ見てる時とか便利だよ。
同じ階にあると階段使わなくていいからね。
219: 匿名さん 
[2011-02-03 10:40:27]
>2階で寛いだりテレビ見てる時とか

それは子供が引きこもりになる第一歩ですよ。
そのうち2階の子供部屋から2階トイレの往復ばかりとなり、
1階に降りてこなくなります。
部屋に冷蔵庫やテレビなんか置いたら決定的ですね。
非行のきっかけにも成り得ますから注意してください。
220: 匿名さん 
[2011-02-03 10:57:08]
ばかじゃね?

だったらお前も一緒に二階に上がれ
221: 匿名さん 
[2011-02-03 11:03:18]
引きこもりは家の構造ではなく、親子関係が原因。引きこもりが心配だなんて残念な家族だこと。
222: 匿名さん 
[2011-02-03 11:20:33]
>引きこもりは家の構造ではなく

マイナス要素はできるだけ排除しようよ。
2階にトイレを付けることによるマイナス要素をあげてみました。

・引きこもりや非行の問題、
・寝室と同階だと夜中の音や臭いが問題、
・温水洗浄機のタンクに細菌が繁殖
・ただでさえ面倒なトイレ掃除が2箇所に
・2階のスペースが狭くなる

まだありますかね?
223: 匿名さん 
[2011-02-03 11:41:07]
ごくろうさん。
224: 匿名 
[2011-02-03 12:07:54]
プラス要素は考えないの?
225: 匿名さん 
[2011-02-03 13:02:42]
くやしいのはよくわかりました。お疲れさん。
226: 匿名 
[2011-02-03 13:37:22]
では、終了ということで。
227: 匿名さん 
[2011-02-03 14:07:14]
>プラス要素は考えないの?

そうですね、メリット・デメリットで考えてみましょう。

2階トイレのメリット
1.就寝中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる。でも夜中に使われたら、うるさいし、くっさいし迷惑。夜中こそ1階でやってほしい。
2.家をゴージャスに見せることができるが、かえって便所屋敷と呼ばれる。
3.子供が就寝中恐がらずにトイレに行ける。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となる(最近増えてきました)。
4.家族構成や員数によるがトイレのリラックスタイムが集中するのを緩和出来る。たかだか4~5人家族では問題にもならない。


2階トイレのデメリット
1.トイレ掃除が2箇所に増える
(便器の掃除は時間がかかるし、ウンチは固まるとなかなか取れない)
2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走り易い
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
(坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
4.菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に心配)
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが)
6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)
10.来客時に2階トイレでビーぶーボび~ンとすると1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。ちょっと恥ずかしーですねー。
11.いつでもトイレに入れるようになると、 何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。
12.病気、怪我等で体調を崩した際に近くにトイレがあると助かると思ったが、そんな体調の時は2階に上がれないからどうせ使わない。使わないトイレ程、邪魔なものはない。
13.2階がオナラ臭くなる。芳香剤のにおいも夜中は気になって寝られない。
14.我慢できない子供となりやすい。昨今の学級崩壊を見れば理解できますよね。
15.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないですね。

2階のトイレ一つとってみても社会に与える影響は計り知れません。
みなさん、自分のライフスタイルに合わせて慎重に考えてくださいね。
228: 匿名さん 
[2011-02-03 14:10:45]
今日はいつもにも増して暇そうね
229: 匿名 
[2011-02-03 14:36:19]
メリットとデメリットの分け方ひとつで仕事できない人だろうな〜と想像できる
230: 匿名 
[2011-02-03 14:54:12]
亀井民治の本を10冊読みなさい。
231: ビギナーさん 
[2011-02-03 15:01:24]
53歳自営業、愚妻、子ども二人の四人家族、
三軒目の新築木造三階建て、トイレ三カ所、洗面三カ所
確かに維持管理は大変ですが~あると便利で、楽です。
232: 匿名さん 
[2011-02-03 15:10:06]
>あると便利で

ほんとに懲りない面々だこと。
なんで便利なのか教えてほしいですね。

そ~か、
なんで理由を述べずに、
「使う」
「便利」
「必要」
の三段活用だけなんだろうと思っていたけど、
今分かった気がする。

自分に言い聞かせているだけなんだね。
それなら納得です。
233: 匿名さん 
[2011-02-03 15:28:12]
便秘と痔で悩んでるでしょうね。よくわかりました。
234: 匿名さん 
[2011-02-03 15:28:39]
あまりガマンすると、痔が癌になりますよ。
235: 匿名 
[2011-02-03 15:38:48]
わかっていただけた様なので、終了ということで。
236: 匿名 
[2011-02-03 16:18:31]
>なんで便利なのか教えてほしいですね。

過去スレ読んで出直してください。
237: 匿名さん 
[2011-02-03 16:34:56]
うちの場合で考えてみました。メリットばかりですね。

1.就寝中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあるとガマンしなくてよい。膀胱炎の防止になる。
2.家をゴージャスに見せることができる。こんなささいなことでゴージャスとはいわないが。
3.子供が就寝中恐がらずにトイレに行ける。睡眠時間が確保でき脳が活性化する。
4.家族構成や員数によるがトイレのリラックスタイムが集中するのを緩和出来る。

1.トイレ掃除が2箇所に増え、健康増進、掃除嫌いな子供のしつけによい。
2.子供が2階から降りてくる回数が減るに過ぎず、いっそう家族団欒が促進される。
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度しかかからないが、GDPを押し上げる効果がある。
4.菌やカビの温床が増え、熱心に掃除ができる。掃除に必要な道具を購入することによってGDPを押し上げる。
5.2階の部屋(収納や部屋)が多少狭くなるが、十分すぎるスペースがうちにはある。
6.風水や家相上考えても部屋の配置はなんとでもなるほど余裕がある。
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなり、経済効果がある。
8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような防音防振を装備することで、費用が向上し経済効果がある。
9.トイレのトラブルによって修理やが儲かり経済効果がある。
10.来客時に2階トイレでビーぶーボび~ンとしても防音設備を強化することによって経済効果がある。
11.いつでもトイレに入れるようになり、便秘、痔、癌の予防になる。
12.病気、怪我等で体調を崩した際に近くにトイレがあると助かる。
13.いつも快便で、オナラが臭くなることはない。
14.我慢しないから、病気のリスクが減り社会保障費を低減できる。
15.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、身体機能が低下するため、ジムでトレーニングを行いジムに貢献、経済効果は計り知れない。

なんか生活観が違うわ。
238: 匿名さん 
[2011-02-03 16:36:58]
相当、2階のトイレがうらやましいのね。
残念!後からつけるのには数倍の値段がかかりますよ。オマルで我慢してね。
239: 匿名さん 
[2011-02-03 16:45:49]
>>237さん

素晴らしい。
でも11.がちょっと違いますね。
あまり使わない2階のトイレの場合、
温水洗浄機のタンクに細菌が繁殖するため、
痔の方は細心の注意が必要です。
240: 匿名 
[2011-02-03 18:03:22]
↑あまり使わないってどれくらいの頻度?
2階につけて便利ですよって言う人がいるなら、使ってるってことでしょ?使わないトイレならつけなくていいのは当たり前…誰でも分かります
それを雑菌が、雑菌がって、言うのは、相当つけているトイレが汚れてて、気になるから2階にはつけない方がいいと思ってるんでしょうか?
2階トイレ賛成の方は、使うと思ってつけて、実際使ってる方だと思います。ただ、別にそれが当たり前で、つけないといけないとは言ってないと思います。
反対の方は、使わないからつけない…もしくは、つけた便利さを知らない…つけたけど使ってない方…でしょうか…
それだけのことです。
241: 匿名さん 
[2011-02-03 18:12:54]
まじめに答えるのは時間の無駄ですよ。
この方は、うらやましいのですよ。
242: 匿名さん 
[2011-02-03 18:19:28]
マンションでは、
風呂も、
キッチンも、
リビングも、
玄関も、
トイレも、
すべて一家に1箇所で十分です。

なんで一戸建てだとトイレだけが2箇所も必要なのでしょうか?
考えてみればおかしい事は一目瞭然ですよね。
243: 匿名さん 
[2011-02-03 18:25:20]
それがマンションと戸建ての違いなのですよ。

生活観、生活様式が違うので一生理解できないでしょうね。

あこがれているのはよくわかりました。

マンションスレへおかえりなさい。
244: 匿名さん 
[2011-02-03 18:27:49]
ちょっと高級なホテルでは、
風呂は2個か3個、
キッチンも2個か3個、
リビングは1箇所、
玄関は1箇所、
トイレは2個か3個、です。

ご存知ないのかしら。


245: 匿名 
[2011-02-03 18:29:40]
↑今までのスレは見たの?
戸建てのトイレ2箇所は1階と2階につけることを言ってます。誰も1階に2箇所つけるなんて言ってません。
まず、マンションだと広さも限られてくるし、ワンフロアがほとんどでしょ?
もちろん戸建てでも、土地の広さはそれぞれですので、トイレを1つという家も多いと思います。
トイレが1つがおかしい、2つがおかしいということはないと思います。
246: 匿名さん 
[2011-02-03 18:31:52]
だんだん素性がわかってきましたね。

要するに余裕がない人なんだ。
247: 匿名さん 
[2011-02-03 18:34:05]
マンションもメゾネットなら2個あるよね。

メゾネットとかちょっとむづかしい?
248: 匿名さん 
[2011-02-03 18:37:39]
平面の賃貸マンションでも2個のところあるよ。
家賃高いけど。
249: 匿名 
[2011-02-03 18:58:35]
マンションと戸建て(そこに住むそれぞれの理由も含め)の違いを理解できない人間に、トイレを一階と二階に付ける各家庭の都合や理由は理解できないのでは?
250: 匿名さん 
[2011-02-03 19:07:55]
憧れが殺意に変わる ってのと同じですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:二階トイレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる