でべろっぱを探せ
61:
匿名さん
[2010-11-13 16:03:01]
ビックリ初夜 4、6
|
62:
でべろっぱ
[2010-11-13 18:18:15]
正解:最近がっかり221 、嵐56 、隣の奥さんは素敵ですか?71
不正解:仕事しない働かない生き方86、ビックリ初夜4、6 当てられていないレス:性欲ない人間は出世しない81 それで、私が伝えたかったメッセージとは 1.決め付け厳禁 匿名だと文章、文体だけで見極めは困難です。決め付けはやめましょう。 2.あまりひどいことは書かない。 批判は結構ですが匿名だからといってあまり酷いレスをするのはちょっと考えていただきたいと思うのです。 私は匿名でも卑劣なレスはしませんでした。 以上をもって完。 |
63:
匿名さん
[2010-11-13 18:28:06]
でべさん、面白かったです。
ありがとうございました♪ メッセージもしかと受け止めました。 みんなで気をつけなくてはいけませんね。 夢~眠を探せ、もやってほしいな? 頼んでも無理だろうけど。。。 |
64:
夢〜眠
[2010-11-13 19:01:36]
え?あたいは?あたいのスレに隠れて投稿してあたいを陰ながら応援するって意味だろ?
|
65:
匿名さん
[2010-11-13 19:20:47]
は?あたいだけのでべろっぱじゃないんだよ?みんなのでべろっぱなんだよ?いい気になるな?
|
66:
匿名さん
[2010-11-13 19:26:14]
エビの調理法尋ねてたんじゃないのか?
|
67:
匿名さん
[2010-11-13 19:40:18]
|
68:
匿名さん
[2010-11-13 19:48:49]
つまらん。
どうでもいい。 |
69:
匿名さん
[2010-11-13 19:51:41]
つまらんじじい元気だったか?
お遊びスレ以外ではなんでつまらんをやらないの? |
70:
匿名さん
[2010-11-13 19:54:00]
匿名だから、本物じゃないだろ。
|
|
71:
明津
[2010-12-03 22:19:01]
こんばんは。
でべろっぱさん。 1、東野圭吾の著作に関しては、私より、でべろっぱさんの方が詳しそうですね。 私がこの作家を知ったのは、TVドラマで、最近、東野圭吾原作のドラマが多いなぁというのが始まりです。 てっきり、年齢も30代~40代くらいかなと思っていたので、もう30年以上前から作家として本を出されていたと知り驚きました。 なので、東野圭吾の作品で読んだのは、加賀恭一郎シリーズの 「卒業」と「赤い指」の2作のみです。 「卒業」は加賀恭一郎がまだ刑事になる前、大学4年生の時の話です。 面白いか、面白くないかでいえば、微妙・・・といったところなのですが、この作品自体が24年位前に書かれているので、 24年前の大学生ってこんな感じ?へぇー。今の大学生と比べると言葉遣いが古風・・・。 と、ミステリーとは別の感想を持ちました。 「赤い指」は、息子が事件を起こしてしまった一家の話で、事件加害者側から書かれています。 人として、色々考えさせられる作品ではありました。 ただ、この作品も年齢と立場によって、感じ方が分かれそうだと思いました。 加賀恭一郎シリーズに関しては、面白そうなので、全部読んでみたいと思っています。 すみません、長々と。 しかも、大した事が言えなくて・・・・。 2つ目のご質問に関してはまた明日にいたします。 ではでは(*^o^) |
72:
明津
[2010-12-04 16:46:20]
こんにちは。
東野圭吾の作品、そういえば、もう一つ読んでました。 「夜明けの街で」 これは、不倫なんかするはずが無いと思っていた男が不倫をしてしまい、 しかも、その不倫相手が殺人事件の犯人かも?という話でした。 男性が書く不倫の話・・・・。結構リアル。 そして、女って、コワイ。(自分も一応女ですが(^^;)) 今日、仕事帰りに本屋によって来ました。 でべろっぱさんは、あれは文学ではないと言っていましたが、 「白夜行」を読んでみようかと(食わず嫌いも何なので・・・・。 あまりの分厚さにたじろぐ私(;゚Д゚) とりあえず、加賀恭一郎シリーズを全部読んでからにします。 そして、今日買った本は、磯田道史 著「武士の家計簿」です。 |
73:
明津
[2010-12-04 17:11:20]
そぉ!です。
つまり、私は時代小説好きなのです。 時代小説を好きになったきっかけは、 池波正太郎 著「真田太平記」でした。 それまで、真田幸村(源二郎信繁)は聞いたことがあっても、 その兄、真田信之(源三郎)のことは知りませんでした。 関が原、大阪冬の陣、夏の陣で兄弟が敵味方に分かれますが、徳川が天下を取ったあとも、 兄の真田信之によって、家名が残ります。 「真田太平記は」全12巻で長いのですが、ハマってしまい、夢中で読みました。 魅力的な登場人物がたくさん出てきます。 すっかり、池波正太郎ファンになった私は、その後も、 「剣客商売」 「鬼平犯科帳」 「仕掛け人・藤枝梅安」 などを読みました。 |
74:
明津
[2010-12-04 17:23:39]
その後も、
宇江佐真理 諸田玲子 山本一力 乙川優三郎 平岩弓枝 有吉佐和子 藤沢周平 などの作品を読むうち、今度は、これら時代小説の登場人物たちの実際の暮らしぶり(衣食住)が気になり始め、 時代考証の本も少し読むようになりました。 自分を、別世界に連れて行ってくれる時代小説は本当に大好きです。 |
75:
横レスすれ尾
[2010-12-05 12:56:45]
へぇ~~~~~
今度一緒に講談とか聞きに行く? NH○の人形劇は見てましたか? すれ子ちゃんじゃないよ、念の為 |
76:
明津
[2010-12-05 18:11:52]
こんばんは。
横レスすれ尾さん。初めまして(*^-^) 講談は聞いたこと無いのですが、興味はあります。 今の時期だと、「忠臣蔵」とかですかね? ずっと、以前に新宿の「末廣亭」に落語を聞きに言った事があるのですが、 演目を覚えていなくて・・・・( ¨ ) ?確か、漫才もやっていたように思います。 NH○の「ちりとてちん」は好きで、ずっと観てました。 >>NH○の人形劇は見てましたか? 見た事ないのですが、どんな人形劇ですか? 三浦しをん著の「仏果を得ず」を読んだとき、内容が文楽の世界の話だったのですが、 それまで、伝統芸能だというくらいの事しか知らなかったので、 へぇー(*○゚∀゚O)と、興味深かったです。 |
77:
横レスすれ尾
[2010-12-05 20:49:08]
おお~~~~~~~~、ちったぁ話せるではないですか。
あまり横レスすると悪いので、一ヶ月くらいしたらまた来ます。 心ゆくまでスレ主さんと小説について語り合って下さい。 |
78:
匿名さん
[2010-12-07 08:10:09]
でべろっぱさん、読んでる?
|
79:
匿名
[2010-12-07 08:59:57]
スレ違い長文、上げるなよ
|
80:
でべろっぱ
[2010-12-07 19:07:43]
全然OKですよ?
みなさん、好きに使ってくださいね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報