阪急甲陽線「苦楽園口」駅まで徒歩8分。
大京がお届けする兵庫県西宮市のライオンズマンション。
ライオンズ苦楽園グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市樋之池町106-1、106-2、111-1、111-2(地番)
交通:
阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩15分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.55平米~101.98平米
売主:大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-11-06 14:09:50
![ライオンズ苦楽園グランフォート](/img/noimg.gif)
- 所在地:兵庫県西宮市樋之池町106-1、106-2、111-1、111-2(地番)
- 交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
- 総戸数: 47戸
ライオンズ苦楽園グランフォートってどうですか?
165:
匿名さん
[2011-02-21 08:45:02]
まだ正式な価格は決まっていないようですが、相当割高な気がします。 高価格帯は売れ残るかも?
|
166:
購入検討中さん
[2011-02-21 13:10:18]
そうですか?
私が聞いた&見た感じだと、上層の広い間取りは希望者がいて、 普通の広さの普通の間取りの部屋が残っているように思いましたが。 私は、残っているそういう部屋の方に割高感を感じるので、妥当、と思いましたが。 |
167:
物件比較中さん
[2011-02-21 13:54:05]
いまのマンションは、団塊世代の、退職金目当てだから割高。
もう数年したら、高額物件のマーケットは小さくなるよ。 |
168:
匿名さん
[2011-02-21 16:56:58]
>>167
全く見当違いなことを言ってる気がするけど。 どこの情報?本当に団塊世代が退職金でマンション買ってんの? 購入済み住宅の住宅ローンの返済や老後の蓄えにしてると思うけど。 本物件に限っても団塊世代というより、比較的年齢もまだ若く所得の高いサラリーマン層が 多いんじゃないのかな。 |
169:
物件比較中さん
[2011-02-21 17:03:16]
高額物件の購買層に関してです。
本人が買われなくても、子供夫婦に援助していますよ。 そのために、贈与の優遇も大きくなっています。 |
170:
匿名さん
[2011-02-21 19:14:06]
>>169
自分の退職金を子供に援助の回す余裕なんぞ普通のサラリーマンにはないよ。 精算課税の2,500万円なんぞ使えば、退職金とぶわな。 そんな援助できる人はもともと富裕層。 親からの援助を頭金に入れたとしても、高額物件のローンを組めるのはやはり富裕層。 団塊世代の退職が一段落したからって、富裕層向けの高額物件はなくならないよ。 |
171:
匿名さん
[2011-02-21 21:02:31]
郊外のローンの終わった家を売って、都心のマンション買っている人結構いるけどなぁ。
年金が確実にもらえる最後の世代だよ。 相続時精算課税制度の2500万を使わなくても、昨年度は非課税で1610万、今年度1110万贈与できる。 両家から援助あれば、昨年度3220万、今年度でも非課税で22200万贈与できる。 それだけで、4000万から6000万へとランクUPできる。 さらに、ローン減税と低金利が、高額物件の販売を後押ししているのは明らかだけどね。 団塊世代が完全に引退したら、高額所得者の割合は同じでも、絶対数は確実に減少するよ。 相続税も上がるし、高額物件が今の水準を保つとは思えんが。 |
172:
匿名さん
[2011-02-21 22:33:55]
営業マンはかなり強気でしたが、はたして申込開始でどこまで契約数が伸びるか楽しみです。
エスリードと同じ運命を辿りそうな気がする・・・ 予約が多く、新規営業はもうしないそうです。 よくある、シツコイ営業電話がないと思うとそれだけはいいことかな。 |
173:
匿名
[2011-02-22 01:36:35]
しつこいと思うよー(^ ^)
|
174:
いつか買いたいさん
[2011-02-22 12:23:59]
エスリードは飛び込み営業でピンポン来ますし、電話も何度断っても、だめですかね?って感じで何度でもかかってきます。
大京が通常どのようなセールスかは分かりませんが、この物件に関しては、即日完売しなくても今のところの来場者内でどうにかなりそう、という姿勢でいるのではないでしょうか。 |
|
175:
匿名
[2011-02-22 16:48:11]
ここはいいよ。駅まで平坦スーパー近く人気の北夙川小学校。
|
176:
匿名さん
[2011-02-23 09:02:58]
>>175
立地はね |
177:
購入検討中さん
[2011-02-23 09:59:07]
ほんと、立地はね・・・。
|
178:
匿名さん
[2011-02-23 12:09:25]
プラウド夙川松下町
てのが出てるな。 ジオもできるらしいし。 西宮は人気地区だから今後もどんどんマンション出てきそうだね。 |
179:
匿名
[2011-02-23 12:12:22]
人気過ぎて、規制がかかったみたい。30戸以上のマンションを建てられない地域が増えたましたね。
|
180:
匿名
[2011-02-23 21:32:07]
日当たり悪そう。
|
181:
匿名さん
[2011-02-23 23:06:25]
太陽光パネルでCO2削減と謳っているが、6000万円の太陽光パネルをつけて、年間20万円の共有施設の電気代削減っておかしくねー。
300年後に投資費用回収・・・アホですか? |
182:
物件比較中さん
[2011-02-24 09:29:13]
181さん、
6000万ってどこからの情報ですか? |
183:
匿名
[2011-02-27 18:20:54]
ほんまにが太陽光発電の装置が6000万円?
|
184:
匿名さん
[2011-02-28 12:32:09]
売出間近というのにこの過疎っぷり。
苦戦の予感。 マンションギャラリーオープン・説明会後にトーンダウンの感有り。 モデルルーム見て予定価格聞いて冷めちゃった人が多いのでは。 プレティナージュ・エスリードと同じ運命を辿るのか? |