『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/
[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
961:
匿名
[2012-01-21 12:25:18]
ワイフウォーク
|
962:
匿名さん
[2012-01-21 16:26:22]
薪ストーブ
暖かくない 放射能が恐くて使えない |
964:
入居済み住民さん
[2012-01-21 21:13:26]
微妙に中ではないけど、失敗したのがサンルーム。嫁さんの強力プッシュで作った。日差しのあるところに洗濯物干したいって。
でも、外張り断熱全館冷暖房の部屋の中の方がずっとよく乾くことが判明。しかも、我が家の生活パターンだと、夜に洗濯して干すから、サンルームだと露がくる。物干し竿用支持具をつけてもらったけど、滅多に使ってない。 ついでに、そのサンルームのあるところの窓にシャッターつけてしまった。「大きい窓にはシャッター」と言って決めたんだが、サンルームつけてから、意味がないのに気がついた。工務店の若旦那、こちとら素人なんだから、そっちで気づいてくれよ。 |
965:
匿名
[2012-01-22 13:52:53]
良くある屋根だけカーポートとウッドデッキ。 車庫は良いけどカーポートは見た目ダサいし、ウッドデッキは使わない(汗)
|
966:
匿名
[2012-01-22 13:57:20]
|
967:
物件比較中さん
[2012-01-22 16:40:48]
愚痴何ですから、スルーしてあげましょう。
|
968:
匿名さん
[2012-01-23 04:00:51]
>>966のようなツッコミはスレ違い。スレタイを100回ぐらい読み直せ。
|
969:
匿名さん
[2012-01-23 11:49:34]
>968
まあそうなんだけど、964はかあちゃんや工務店のせいにして、みっともないんだよね。 |
970:
匿名さん
[2012-01-23 14:24:15]
リビング西側窓
西日がキツい 階段途中の高窓 採光を考えてつけたつもりが手が届かないから掃除も出来ず、窓枠に埃がたまる 窓が多すぎもイカンね |
971:
匿名さん
[2012-01-23 15:05:14]
廊下や階段に電気をつけすぎた。
居住空間でもないし、もっと少なくても良かったです。 点灯しなければいい話なんだけど、子供がつけてしまい、消すのが面倒。 電球はずそうかなと考えてます。 具体的にトータル10メートルくらいの廊下+階段で電気が6個。2つ余分でした。 図面上はこんなものかと思ったんですが、住んでみたら案外電気同士が近いんです。 |
|
972:
匿名さん
[2012-01-23 16:40:19]
ビルドインの食洗機。
容量少ないし事前に軽く汚れ落とすぐらいなら鍋やフライパン洗うついでに食器も結局手洗いしてしまう。 高さ70センチの位置に付けたキッチンカウンター。 いつの間にか荷物置き場と化して見た目が汚い |
973:
匿名さん
[2012-01-23 18:05:07]
|
974:
匿名
[2012-01-23 23:03:49]
サンルームはエクステリア業界で激アツですw
単品でも利益率あげぽよ! |
975:
匿名さん
[2012-01-24 00:05:32]
吹き抜けの二階窓をリモコンで開閉する窓にした。しかし故障して開きっぱなしになるのが怖い。
もし故障したら外壁側からは修理できない構造、なので家の中からになるが足場がないと不可能。 これならリモコン開閉式でなくともよかった。 メーカーはYKKです。 |
976:
匿名さん
[2012-01-24 03:49:41]
電動式で壊れたら厄介なもの、そのまま修理せず使わなくなりそうなものなら
最初から付けない方が良い。 設備工事に来た電設屋さんと給排水設備屋さんが、口を揃えて言ってました・・・ |
977:
匿名さん
[2012-01-24 07:09:34]
電気式床暖房 150万位かかったが、電気代がバカ高いので全く使っていない。
主暖房蓄暖で補助床暖の考えだったが、蓄暖と補助エアコンで快適なので、まぁあまり考えない事にしている。 |
978:
匿名
[2012-01-24 22:56:17]
室内照明の人感座センサー。
最初便利かとおもったが、スイッチ押したほうが早い。 一方外部照明のセンサーはつけてよかった。 |
979:
匿名
[2012-01-25 13:04:42]
978さん
情報助かります。今照明を決めていて玄関外は人感センサーにしたのですが中をスイッチにしようか、人感にしようかずっと迷ってました。スイッチにします。 |
980:
匿名さん
[2012-01-25 13:18:16]
内玄関やトイレは人感センサーがはるかに便利だと思いますが・・・
|