『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/
[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
881:
匿名さん
[2011-10-12 20:37:36]
|
882:
匿名さん
[2011-10-13 15:37:20]
土間収納のドア。不要だった。
ロールスクリーンで来客のときだけ閉めればいいと思ってたのに、設計さんが標準でつきます!って・・。 自分ではずしちゃおうかな・・・。 |
883:
匿名
[2011-10-13 21:10:43]
>882
見た目重視ではなく、便利に使いたいなら扉無しはお勧めですよ。 うちはロールスクリーンですが、ほとんど開けたままで使っています。 来客があっても、むしろ見せたいから閉めることもあまりないです。 そういう意味だと、場合によってはロールスクリーンですらムダなものになりそうです。 |
884:
匿名
[2011-10-13 21:40:18]
見せたい理由はなんですか?
|
885:
匿名
[2011-10-13 22:40:55]
↑確かに。ショーケースじゃないんだし、土間なんだから普通見せるとこじゃないから扉有りが常識だよ。土間に見せたい物置いたり、キレイにしてても、やはり見せるとゆう考えがイケてないっしょ。
|
886:
匿名
[2011-10-13 23:10:04]
883です。
土間で繋がる玄関クロークには趣味の物を置いています。 で、趣味関係の友人や建物そのものに興味がある人には見せています。 たぶん、そうでない来客があればロールスクリーンは閉めっぱなしになると思います。 ですが今のところ来客は前者ばかりなので開けたまま、と言う話です。 頻繁に出入りするので、扉があったら私はムダに感じると思います。 |
887:
匿名
[2011-10-13 23:58:31]
普通に土間収納として使用する場合は扉があった方がいいと思います。うちはオプションで扉を付けてもらいました。引き戸なので開けっ放しにできますが来客時にはほぼ閉めてますね。
|
888:
匿名さん
[2011-10-14 00:22:10]
無駄だと思ったものを報告するスレです
|
889:
匿名
[2011-10-14 02:10:55]
>888のレス
|
890:
匿名さん
[2011-10-14 11:02:53]
ピカピカ鏡面仕上げのちょっと奮発したキッチンの扉。
対面で吊戸棚が無いから、キッチンの扉があまり目に入ることがない だから家に慣れてくると、もう全く気にならない。 散々騒いで奮発した妻も半年経ったら、もう扉の色さえ忘れている・・・ |
|
891:
匿名さん
[2011-10-14 11:25:41]
>890さん
確かにキッチン決めるときは、希望の色でグレードが違って何十万と違ってくるので大騒ぎしましたが、今となっては…無駄に騒いだと思います(主人には当時呆れられました…汗)。 鏡面仕上げかどうかや、同じホワイトでも○○ホワイトとホワイト●●ではグレードも違うけど、質感も違うので気になる等々…。「どっちでもいいでしょ」の一言に「良くないよ!」とか大真面目に反論してたなぁ(苦笑)。建て終わると、ほんっとに気にならなくなる部分でした。 |
892:
匿名さん
[2011-10-14 16:14:52]
|
893:
匿名さん
[2011-10-14 19:28:57]
891じゃないけど、ウチは白にして、変えられるとしても
また白でいいや。 以前の家が茶色で、その前が薄茶の木目プリント柄 後々色合わせが出来なくて面倒だから、やっぱり白がいいです。 清潔な感じだし何より無難。可も不可もなく。 |
894:
匿名さん
[2011-10-14 20:07:36]
|
895:
891
[2011-10-15 11:57:03]
>892さん
891です。 家はクリナップのSSで鏡面のネイビーかステンレスのヘアラインにしたかったんです。何だかんだと騒いで、何度もショールームへ主人と監督さんを引っ張っていき、力説!(今となっては恥ずかしい…) 結局一番上のグレードにするには予算が足らず、鏡面の白にしました。グレードも下から3番目くらいかな? もう一度選ぶなら、そして予算がたっくさんあるなら、ステンレスのヘアラインにします。 タニコーのキッチンに憧れたんですよね。監督さんには「人大を嫌がる奥さんは、初めて担当します!」とか言われてました(笑)。主人にも「出た!意味不明…」「中身だろ?大事なの」「お金ないぞー」「シェフかよ??」をずーっとローテーションで言われてましたです、ハイ…(汗) |
896:
匿名さん
[2011-10-15 13:56:40]
リビングや寝室の明るすぎる主照明が無駄だった。
どちらも照度を抑えたサブ照明のダウンライトしか使わない。 |
897:
匿名さん
[2011-10-15 14:00:50]
家じゃないけど、冷蔵庫。鏡面仕上げ・引き出しはボタンを押すとウイーンと出てくる。妻の趣味。
でも、ボタン押してるとこ見たこと無いし、鏡面仕上げなんて3日で飽きた。 冷蔵庫も、システムキッチンも所詮は「道具」なんだと思う。 重要なのは機能で、ビジュアルなんか数日で興味を失う。 |
898:
匿名
[2011-11-01 01:34:12]
891さん、897さん、ありがとう。妻に読ませて、 少し冷静になってもらいます…。
|
900:
匿名さん
[2011-11-01 11:29:20]
897サンの言うとおり。
掃除の面からの機能性とかが私は気になりますね。 ペンダントライトとか、埃たまるだけ、全部ダウンライトでよかったとか。 |
3種の神器と言われた時代の考え方から進歩がない。
あらためて自宅部屋をみまわして、なんてアンバランスだと思う今日この頃です。
でも最近は同様の傾向にあったクルマは人気がないが・・・