『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/
[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
821:
匿名
[2011-03-18 14:20:25]
|
822:
匿名さん
[2011-03-18 15:08:42]
ミストサウナ。音がうるさくて落ち着かないのでつける気にならない。
|
823:
匿名はん
[2011-03-18 15:25:06]
別に家の設備で自慢しているのが悪いわけじゃなく、気密性の良い家が建てられないのは恥ずかしいという意見はどうかって事じゃないの?
良い家じゃなければ建てる意味がないみたいな発言は、やめた方がいい。 それとも家を建てる意味は自分よりもグレードが低い家を建てた人を馬鹿にするため? 自分の家を恥ずかしいと思うのは勝手だけど、人の家に対して恥ずかしい家というのは傲慢の表れかと。 |
824:
匿名さん
[2011-03-18 22:45:11]
違うだろw
よく読み返してみろよw 802のすきま風があると恥ずかしいよ から、スタートな 高気密高断熱じゃないと恥ずかしいなんて事は誰も言ってない |
825:
匿名さん
[2011-03-18 23:59:04]
823さんに同意
ほったて小屋しか建てれないとか目に余る発言が多いのでは? |
826:
匿名さん
[2011-03-19 02:22:46]
>825
だからよく読めよ。そして考えろw 普通、自分の家を新築するのに誰がほったて小屋なんて建てるんだ? しかも、ほったて小屋みたいな家しか建てれないような資金の人は、 まず銀行でハネられて、家を建てれないと思うよ。それくらいわかるだろ? 本当に小屋建てるなら、200万もあればできるのかも知らんがな。 普通は、十分な資金計画と、快適な家を考えて家作りの計画はスタートするもんだろうが で、すきま風もそうだろ? 誰が好き好んで、すきま風のある家に住みたいんだよ。 新築の家で、こんなこと考えられないだろ? 823の言ってる「良い家じゃないと建てる意味がない」とか、そんな事は誰も言ってないんだよ。 良い家とか思うのは人それぞれの感性や個性で好き嫌いがあるだろうし つけてる装備やオプションなりで快適さが全然違うもんだから、求められるものが違う。 だけどな、共通して言える事は、誰も最初から欠陥のある住宅なんて求めてないんだよ。 だから すきま風のある新築の家なんて恥ずかしいんだよ わかった? |
827:
匿名さん
[2011-03-19 03:54:26]
発端は勝手口が要らないという理由として、使用頻度とか関係なく、
隙間風が入って寒いというようなことを言い出したから。 勝手口が寒くない人が、いまどきそんな隙間風が入るような家を建てない、 窓やドアサッシも低性能な安物を使わなければ、寒くはならないと反論。 それに対し、最近建てたのにもかかわらず、安物のドアサッシを使われているがために 隙間風などで寒い思いをしている人が、主にコスト面で劣等感をいだき、 僻んでいるという感じなのかね。 HMの手抜きのせいか、施主の選択のせいかわからないが、いまどき新築の家にもかかわらず、 隙間風が入るなどして寒いのは、やはり恥ずかしい思うので、勝手口が無駄だったと判断する前に 何らかの方法で改善した方がいいと思う。 勝手口のドアごと交換するのが一番だが、金が無いならスポンジテープや 断熱シートを貼り付けるだけでもいい。プチプチ貼るのは見た目はしょぼくて 恥ずかしいかもしれないが、何もしないよりは、よいのだろうね。 |
828:
匿名
[2011-03-25 22:58:56]
>>826
人に考えてわかれって言う前に自分をわかればいいのにw |
829:
匿名さん
[2011-04-03 20:14:58]
>>828
どうでもいいけど、wはやめた方が良いよ |
830:
匿名
[2011-04-03 20:16:53]
wって何なんですか?
|
|
831:
匿名
[2011-04-03 20:43:08]
(笑)=warai
|
832:
匿名さん
[2011-04-03 20:50:35]
この手のスレは
これから建てる人のために淡々と (自分にとって)無駄だったものを語ればよろしい それを参考にするか否かは読む人(検討中の人)次第 既に建てた奴らが、いちいちもっともらしいコメントするから荒れるんだよ |
833:
匿名
[2011-04-03 22:48:27]
>831
ありがとうございます。 |
834:
匿名さん
[2011-04-04 11:10:10]
集合住宅での勝手口っていらないね
家の裏側とか隣家とギリギリまでスペース取ってるから狭くて使いようがない、 台所から頻繁に裏手に回るもんでもないしね |
835:
匿名さん
[2011-04-05 22:26:43]
>>830
さらに詳しく言うと相手をバカにした嘲笑の笑い |
836:
匿名
[2011-04-10 23:59:50]
飾り系は全部いらなかった。
和室と階段ホールのかべに入れた光取り用ガラスとか リビングとホールのかべの飾りガラスとか無くてよかった シンプルな家が一番無難だと思った。 逆に普通の窓はいっぱい作って正解だった。 勝手口もよく使ってるよ |
837:
入居済み住民さん
[2011-04-11 01:25:08]
くるくるハンドル回して開ける窓。
窓の開き方に注意して選んでしまい、ハンドルのことを考えてなかった。 開けるたびに面倒。 ロールスクリーンやブラインドを窓枠内につけたかったのに、ハンドルが出っ張っていて 枠外につけなければならなかった。 7か所くらいあり、カーテンを選ぶときに気付いて後悔した。 普通の窓にすればよかった。 |
838:
申込予定さん
[2011-04-11 12:34:27]
無駄があっていい
長く住むし、家族構成も変わるから 無駄が無駄じゃなくなることも多い |
839:
匿名さん
[2011-04-11 14:42:42]
いや、むしろ、年が経つと、
無駄じゃなかったものが無駄になる方が多い・・。 |
840:
匿名
[2011-04-11 15:17:05]
|
なんでLowEガラスぐらいが自慢になるのか。
高気密高断熱仕様がおかしいの?
隙間風が自分の家にあった場合、恥ずかしくないの?
あなたの新築の家が隙間風吹いてたら、建てた会社に文句言うんじゃないの?
恥ずかしくないなら隙間放置しとけば良いけどね。
勘違いされてるようですけど、知人の古い家にたいして「恥ずかしい家」と思うのではなく
「隙間風がある新築の家」が恥ずかしいんですよ。
何のために家建てるのかよく考えたら?
普通に自慢になるでしょ、新築の設備とか。
あんたらの言ってる事が普通なら、ネットでWEB内覧会とかしてる人達
みんな可哀想な人ってことになるよな。自慢ばっかだし
みみっちぃとか、ちいせぇ人間だとかよく言えるもんだなと思います。
新築して家の中の設備にお金かけた人は、優越感に浸ってるとか、妄想もほどほどに。
あなたの家が建ったら「私は優越感に浸ってないけど、この家はこんな装備があるのよ」って
自慢してると思いますけどね。