『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/
[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
761:
匿名さん
[2011-02-25 22:26:06]
その通り。そこそこの街なら玄関からゴミ出すなんて普通。
|
762:
匿名
[2011-02-25 22:29:27]
二階リビングだったら玄関からしかゴミ出せないよ~
|
763:
匿名さん
[2011-02-25 22:46:40]
田舎の人は面倒くさいなー。
|
764:
匿名さん
[2011-02-26 11:19:09]
昨日の夜から強風だったな。
朝外に出てみたら、 勝手口の脇に置いていたゴミ箱がゴミごと無くなっていました。 道路へ出てみると、車にひかれて粉々に。 あと強風の日は特に勝手口は冷気を呼び込みます。 二重サッシだから大丈夫と聞いてましたが、 朝が寒いのは勘弁してほしいです。 |
765:
匿名さん
[2011-02-26 12:05:15]
勝手口はすき間風さんも泥棒さんも大好きだ。
|
766:
匿名さん
[2011-03-01 14:14:34]
勝手口はゴミ捨て用に便利だけど、
冬の朝は寒くて、 炊事をする奥さんにとって辛いみたいだね。 あと防犯上も良くなさそう。 玄関を二重鍵にして、 勝手口が一重鍵だったら笑えるよね? |
767:
匿名
[2011-03-01 14:39:35]
勝手口の横に犬小屋を置いて犬を買っていたのに
勝手口から泥棒に入られた。犬は可愛いけどあてにならない。 |
768:
匿名さん
[2011-03-01 15:27:49]
>767
勝手口が無駄だったんじゃなくて、番犬が無駄だったということで良いのか? |
769:
匿名はん
[2011-03-01 20:59:58]
そうです
|
770:
匿名さん
[2011-03-02 00:19:16]
勝手口も犬も
|
|
771:
匿名
[2011-03-02 00:32:59]
草食系わんこ
|
772:
犬
[2011-03-02 14:46:57]
愛玩用だと思って下さいワン
|
773:
匿名さん
[2011-03-03 12:28:03]
|
774:
匿名さん
[2011-03-03 12:38:15]
これらから勝手口が不要なものだというのは分かりました。
あと共働き家庭ではベランダも要らないでしょ? |
775:
入居済み住民さん
[2011-03-03 12:48:55]
なんで勝手口やベランダをそんなに否定したいの?
つらいことでもあったの? 2階トイレの人みたいになっちゃうの? |
776:
匿名さん
[2011-03-03 13:03:34]
【勝手口】
あると冷気の入口となり、朝キッチンに立つ奥様が辛い。 しかも防犯上問題がある。 よって無い方がいい。 【ベランダ】 共働きの家庭では洗濯物を家の中に干すし、 枯葉やゴミがたまるだけで、使い道がない。 よって無い方がいい。 【2階のトイレ】 >>775さんが言うように、これも意外と盲点かも。 ほとんど使わないくせに、便所掃除を2箇所もしなければならない。 しかも細菌の温床になるというのは、最近では周知の事実である。 よってこれも無い方がいい? |
777:
匿名
[2011-03-03 14:19:21]
>776
共働きだけど、なるべく外に洗濯物干すよ? 週末はもちろん、天気が良ければ外に干します。 シーツなども思いっきり外に干したいし。 椅子を出してのんびりビールを飲んだりもします。 ベランダの塀が高いので、他の家から見られる事もないし、貴重なプライベート スペースだと思ってます。 ベランダって、そんなに人気無いんですね。驚きました。 |
778:
匿名
[2011-03-03 14:47:13]
2階LDKなら、2Fトイレ要らないかも知れないけど。二階で寝てるのにわざわざ一階トイレに行くのは、小さな子供にはストレスだと思うよ。寝ぼけて階段降りるのも危険。もう階段近くにトイレがある家ばかりじゃないし…。
|
779:
匿名
[2011-03-03 16:28:40]
トイレもういいじゃん。
やめようよ! |
780:
匿名
[2011-03-03 17:13:37]
>【勝手口】
あると冷気の入口となり、朝キッチンに立つ奥様が辛い。 そんなに冷気入ってくるかい? 嫁さんそんなこと言わないよ キッチンに床暖ついてるからわからないのかな? |
781:
匿名
[2011-03-03 17:47:16]
無駄に広いバルコニーはいらなかった
|
782:
匿名
[2011-03-03 17:51:49]
うち床暖はないけど全然冷気なんてこないよ LowEペアだからかな? LDKエアコンの暖房一番小さいのでいけるよ |
783:
匿名
[2011-03-03 17:57:01]
|
784:
匿名
[2011-03-03 20:29:43]
共働きです!ベランダで洗濯物干しますよ!
上に屋根があるから大雨とか、風が強くない限りそんなに濡れないし、 直射日光があたらない部分もあるので、 退色させたくない衣類は日陰に、 タオル等は日が当たるはしっこに、と フル活用しています。 |
786:
匿名さん
[2011-03-07 01:01:38]
低レベルな勝手口なら後悔したと思う。
うちのキッチンにある勝手口は土間がないし、隙間風もなく、 樹脂サッシで複層Low-Eガラスなので、まったく寒く感じない。 鍵は2箇所あり、外からも施錠でき、ゴミ出しの際に狙われることもない。 家の裏側だが、道路や周りの家からも見通しがあり、常夜灯もある。 使用頻度は低いが、採光のためにもあって良かったと思う。 |
787:
入居済み住民さん
[2011-03-07 13:01:43]
>樹脂サッシで複層Low-Eガラス
それは気温10度もあれば問題ないでしょう。 しかし5℃を下回ったら、 複層Low-Eガラスは冷気がすごいですよ。 マイナス気温になったらそれは顕著です。 キッチンが合板フローリングなら最悪です。 朝、キッチンに立つのであれば、 勝手口はやめておきましょう。 |
788:
匿名さん
[2011-03-07 14:03:04]
昼間は採光に良いかもしれないが、
夜に勝手口の刷りガラスに人影が映っているのを見ると 何とも言えない気分になる。 蛍光灯だとよけい物悲しい気分になる。 |
789:
匿名
[2011-03-07 14:43:34]
>>786
うちも殆ど同じ仕様だけど冬場は冷気を感じるよ。(つうか今時標準レベルだろ?) 格好悪いけど、プチプチを張ってカーテンをつけたら冷気がかなり減りました。 勝手口とキッチンに引き戸をつけたから、キッチンは暖かいけどね。 |
790:
匿名さん
[2011-03-07 15:04:04]
キッチンの床暖房は必要が無かったな。
使わん。 女房に押し切られて、失敗した。 ただし、リビングダイニングの床暖房は言いと思うよ。 |
791:
匿名さん
[2011-03-09 17:50:54]
>女房に押し切られて、失敗した。
2階にトイレを付けて失敗した人みたいですね。 キッチンの床暖房と言うか、 床暖房自体を使いませんよね。 でも2階のトイレよりいいじゃない。 掃除が増えるわけでもないし。 2階のトイレは使いもしないのに、 便所掃除を2箇所もしなければならないのですよ。 しかも一生ですよ。 考えられます? |
792:
匿名
[2011-03-09 22:05:55]
トイレを2つは付けるのはごく自然だけど、床暖はどうだろうね。
うちは床暖は付けませんでした。勝手口とバルコニーは付けたよ。 |
793:
匿名
[2011-03-09 22:27:33]
物置作りたくなかったので外部収納つくった。
|
794:
匿名
[2011-03-10 07:01:36]
玄関は必要最小限の広さにすれば良かったと思う。玄関収納は生活感出過ぎて失敗だった、今は外に物置建ててすっきりしてる。
|
795:
匿名さん
[2011-03-10 10:12:44]
ここにも出たか。
「二階トイレは必要が無い」と繰り返す世間迷惑な ぱ か。 |
796:
匿名さん
[2011-03-10 23:35:32]
|
797:
匿名
[2011-03-11 06:49:37]
勝手口ドアの近くと吐き出し窓の近く…どちらが寒いと思いますか?
|
798:
匿名さん
[2011-03-11 08:35:21]
吐き出し窓wwww
|
799:
匿名
[2011-03-11 10:58:59]
>>797
勝手口も掃き出し窓も寒くない |
800:
匿名
[2011-03-11 11:54:59]
>796
我が家のサッシはリコール対象!とおっしゃりたいんですねわかります |
801:
796
[2011-03-11 17:07:12]
>>800
私の心の叫びをわかっていただけたのですね。感無量です。ありがとうございました。 |
802:
匿名さん
[2011-03-12 11:49:49]
うちも勝手口、掃き出し窓ともに寒くない。
いまだに低レベルなアルミサッシとガラスを使っているから、寒く感じるのだろう。 最低でも中高層ビルの窓にも使用可能な複層Low-Eガラス付樹脂サッシを使わないと。 隙間風とかありえないだろ。そんな家、かなり恥ずかしいよ。 |
803:
匿名さん
[2011-03-12 13:24:40]
↑
そんな家恥ずかしいよ。ってございますが、 あなた自身が恥ずかしいって感じましたよ。 人それぞれお金を掛ける所が違うんですよ。 |
804:
匿名さん
[2011-03-12 15:39:57]
最近の家で、高気密高断熱にしないのは時代の逆行でしょ。
来客に隙間風とか指摘されたら恥ずかしいよ。 インテリアなどにお金かけたりするのも良いけど、家の構造には一番お金かけるべきだと思うけどな 俺んちも802と同じく、掃き出し窓も勝手口も寒くない。いたって快適だ。 俺の家で無駄だったのは、和室の床の間かな。 6尺とかデカすぎていらんかった。3尺くらいにしとけば良かったなぁ |
805:
匿名
[2011-03-12 16:02:48]
うち北の和室が寒くて最悪
|
806:
匿名さん
[2011-03-12 21:33:25]
住む人間が寒いのは困りますよね。
だけど、高気密高断熱の家が建てられない方だって 居られるのではないでしょうか・・・・ |
807:
購入検討中さん
[2011-03-13 07:29:44]
いまどきの家は高気密高断熱にしなくても、隙間風も入らないし断熱材も一杯入っているので、寒くはありませんよ。
|
808:
匿名
[2011-03-14 04:34:08]
|
809:
匿名
[2011-03-15 02:02:55]
|
810:
匿名さん
[2011-03-15 04:04:42]
809へ
806です。我が家は7月に完成予定で、 標準仕様でペアLow-Eガラス付樹脂サッシですよ。 1階部分は防犯ガラス仕様です。 >最低でも中高層ビルの窓にも使用可能な複層Low-Eガラス付樹脂サッシを使わないと。 隙間風とかありえないだろ。そんな家、かなり恥ずかしいよ。 と、どなたか?の書き込みがありましたので、私見を述べさせて頂いたまでですが。。 |