『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/
[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
741:
匿名さん
[2011-02-17 20:19:39]
その面積の断熱材も減るし、寒々しいですね
|
742:
匿名
[2011-02-20 00:25:35]
勝手口にもグレードはありますよw
|
743:
匿名さん
[2011-02-23 12:48:48]
>二階に一部屋しかないとかならトイレは要らないかも
1階には必要でしょう? 2階には確かにいらないよ。 どうせ使わないし、 水回りなだけに、 掃除をしないと黴菌だらけになってしまう。 汚ったね、ぺっ。 |
744:
入居済み住民さん
[2011-02-23 12:57:31]
お願いですから2階トイレに関することは
専用スレでお願いいたします |
745:
匿名さん
[2011-02-23 13:22:49]
散水栓。使いづらくて、結局、立水栓に作りなおしました。
|
746:
契約済みさん
[2011-02-23 16:28:32]
色々な意見がある中で「土間がいらない」という書き込みはありませんね。
今土間のある間取りを検討しているところなんですよ。心強いです。 |
747:
匿名さん
[2011-02-23 16:56:24]
下手な釣りイラネ
|
748:
都会っ子
[2011-02-23 20:31:45]
土間って何?
|
749:
匿名さん
[2011-02-23 22:03:23]
一から読み直せ
|
750:
匿名さん
[2011-02-24 00:14:36]
釣りって何?
|
|
751:
匿名
[2011-02-24 04:00:53]
4畳半の納戸に3畳半の分収納スペース。
家族3人。足りますかね? |
752:
購入経験者さん
[2011-02-24 12:40:01]
|
753:
さんさん
[2011-02-24 17:12:06]
No.729
>ゴミを玄関から出したくない意見を理解できないなんて、全く理解できない ゴミを玄関から出したくない意見を理解できないなんて、全く理解できない、なんて全く理解できない。 |
754:
729
[2011-02-24 18:16:29]
>753
凄いタイムラグですなあ まあ人それぞれでいいですが。 おばあちゃんかお年寄りに聞いてごらん。 ゴミは裏口から出すもんじゃって言われるよ。 729のレスの真意は ちょっと理解できない という変な日本語を指摘したかっただけです。 |
755:
入居済み住民さん
[2011-02-24 21:37:46]
床下収納はいると思う。やっぱり点検口は必要。
シロアリでビッチリやられてたから…。 たいへんだったよ。 |
756:
匿名さん
[2011-02-25 01:49:03]
そうそう、床下収納くらいの面積があったほうが、点検口として出入りがしやすい。
ゴミを玄関から出すのは、都会では普通な光景。土地の安い田舎の常識とは違う。 理解できるかできないかは住んでいる場所次第。 |
757:
匿名さん
[2011-02-25 02:32:26]
点検口は必要だし、無い家はないはずだけど、床下収納は要らない。
シロアリにやられたのは、点検口を作り忘れるような工務店を選んだからでは? |
758:
匿名
[2011-02-25 03:28:27]
ドアの上のたれ壁。
重くるしいし。無駄。 |
759:
匿名さん
[2011-02-25 06:45:02]
玄関の意味も時代とともに変わりましたからね。
もともと玄関は主人やその殿様が出入りするところ。使用人が使うのは勝手口。 親や祖父の世代がそういう意識の世代だと,子としても, 玄関からゴミ出しをするなんてもってのほか,という考え方になるのでしょう。 |
760:
匿名さん
[2011-02-25 13:02:02]
↑田舎ではね。何百年も時が止まったような暮らしぶりだから。
そんな旧態依然とした考え方に嫌気がさして、みんな逃げだすから、過疎化も進む。 |