『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/
[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
528:
匿名
[2011-01-13 22:11:02]
|
529:
匿名さん
[2011-01-15 01:53:28]
ロミオとジュリエットを想像しればすぐ覚えられます。
「バルコニーに立つジュリエット」は 想像できても、 「ベランダに立つジュリエット」って、 なんだか洗濯物干しているみたいですからね。 |
530:
匿名さん
[2011-01-15 03:45:02]
渚のベランダで待ってて♪
|
531:
匿名さん
[2011-01-17 17:36:44]
昨日や今朝のように寒い朝は、
勝手口があるとキッチンの足元が寒いでしょうね。 奥さんが冷え症だったら、 勝手口を付けるのはかわいそうだね。 どうしても勝手口は冷気の侵入口になってしまいますものね。 防犯上も怖い気がします。 |
532:
匿名
[2011-01-17 18:16:33]
この前の北川景子が主演のドラマでも勝手口から出た奥さんが殺されてたね
確かに勝手口は見られたくない死角に設置するから犯人にとっても都合が良い これから模倣する人も出るでしょう 勝手口がある家の人は気をつけましょう |
533:
匿名さん
[2011-01-17 19:12:53]
勝手口をキッチンに意味なく隣接するとか
死角になるのが当たり前だという発送が貧相だよな |
534:
匿名
[2011-01-17 20:20:17]
うちはパントリーに勝手口をつけました。
|
535:
匿名
[2011-01-17 21:02:56]
勝手口は空き巣の侵入にも注意です。
|
536:
匿名
[2011-01-18 02:03:49]
勝手口から冷気くる?
それって気密が悪すぎなんじゃないの? |
537:
匿名さん
[2011-01-18 10:02:02]
勝手口は、ごみ出しには使わないんだけど、
子供が玄関のカギを忘れた時、そこから入れるようにしてます。 玄関のカギといっしょにしたほうがいいと言われたのですが、 あえて違うカギにしました。まあどちらでもいいですが。 外から入れる別のドアがあると、防犯の心配はあるかもですが、 逆にそういう安心もあります。 |
|
538:
匿名さん
[2011-01-18 10:18:32]
防犯って・・・
皆の家には窓は無いのかな? 勝手口がひとつあるくらいで、防犯面で劣るとは思えない・・・ |
539:
匿名
[2011-01-18 10:53:55]
出入りできる場所が一つでも増えれば「劣る」と言えます
実際に勝手口は狙われやすいわけですし |
540:
匿名さん
[2011-01-18 11:17:14]
じゃあ、窓もどんどん減らしましょう!
|
541:
匿名さん
[2011-01-18 12:00:15]
最近の家は窓減らしすぎ。
家の中がビル化マンション化してる・・・悪くはないけどね。 |
542:
匿名さん
[2011-01-18 12:02:00]
俺はそんな家はごめんだな
|
543:
匿名さん
[2011-01-18 12:52:06]
>勝手口から冷気くる?
>それって気密が悪すぎなんじゃないの? 勝手口はすりガラスの場合がほとんどですので、 そのガラスが冷気を透過させるのです。 だから勝手口にカーテンをしている家もあるくらいです。 それでも足元は寒いですよ。 冬場の朝は特につらいです。 |
544:
匿名
[2011-01-18 13:56:07]
スリガラス(=型ガラス?)かどうかは関係ないんじゃない?
|
545:
匿名さん
[2011-01-18 14:55:08]
ペアガラスじゃないって言ってるんじゃ?
まあ、勝手口が寒いと気密が悪いなんて頭の悪い投稿の方が問題だと思うけど。 |
546:
匿名
[2011-01-18 14:57:38]
最近の勝手口はLowEじゃないの?
|
547:
匿名さん
[2011-01-18 15:17:56]
>最近の勝手口はLowEじゃないの
LowEのペアガラスが断熱効果抜群だと思ってない? 外気温が0℃だった場合、 感覚的に壁で足元が10℃に対し、 LowEペアガラスで3℃くらいじゃないかな。 普通の家でもLowEのペアガラス使ってるから、 窓際に立たせてもらってごらん。 半端なく寒いから。 |
548:
匿名
[2011-01-18 15:24:32]
えっ、実際にLowEガラスの家に住んでてすごいなと思ってるけど
そりゃ壁より窓の方が寒いのは当たり前だが |
549:
匿名
[2011-01-18 16:19:22]
>そりゃ壁より窓の方が寒いのは当たり前だが
だから勝手口なんて付けると、 寒い日の朝に奥さんが炊事する時に寒くなるわけだ。 勝手口いらね。 |
550:
匿名さん
[2011-01-18 18:12:39]
寒い朝はキッチンにも暖房入れてやれよ
|
551:
匿名さん
[2011-01-18 19:32:44]
大きな北側の窓。冬は寒いだけ損。
|
552:
匿名
[2011-01-18 21:06:48]
548さんに同意。
LowEペアガラス、窓際でも全然寒くないよ。 |
553:
匿名
[2011-01-18 23:53:23]
うちもLow-Eだから大丈夫かな。
床暖入れるなりストーブ置くなりなんかすればいいんでは? それか勝手口の前に小屋つけとけばいいよ 勝手口がなかったらゴミだしするのにリビング通っていくんでしょ なんか嫌だわ |
554:
匿名
[2011-01-18 23:55:05]
551
北に窓あったら明るくていいと思うけどなぁ |
555:
匿名さん
[2011-01-19 09:07:37]
大きな北側の窓。夏は涼しくて得。
|
556:
サラリーマンさん
[2011-01-19 10:16:53]
でも、2階キッチンだったら、普通に生ゴミ持って階段降りて玄関でしょ??
マンションもしかり。 やっぱり、HMのいいなりになってつけているだけじゃない??>勝手口 |
557:
匿名
[2011-01-19 10:24:43]
勝手口が便利な家の条件
広い上に駐車場や玄関からキッチンまで遠い でも勝手口があるとかなり近い 最近はこの条件に当てはまらない例が多いですね あって困るものではないけど、なくてもそれほど困らない |
558:
匿名さん
[2011-01-19 10:53:51]
>あって困るものではないけど
妻にとっては、 ありがた迷惑です。 毎朝足元の寒い中、 朝食の準備をする妻の身にもなってください。 勝手口をキッチンの近くに付けると、 冬は困りますよ。 |
559:
匿名
[2011-01-19 10:58:26]
それじゃあ、寒さに強い奥さんに勝手口はお勧め!ってことで
|
560:
匿名さん
[2011-01-19 11:04:50]
勝手口近くにぼーっと立ってる時間なんてそんなにある?
食事の支度をする時って結構ずっと動き回ってる感じだけど。 |
561:
匿名さん
[2011-01-19 12:00:03]
ダウンライト 見上げると眩しい
|
562:
匿名さん
[2011-01-19 12:23:44]
見あげなきゃいいよ。それに普通のシーリングライトも見上げたら眩しいし。
|
563:
匿名さん
[2011-01-19 12:50:32]
>>558
黙れ、2階トイレ不要野郎 |
564:
匿名さん
[2011-01-19 12:53:24]
妻にとっては、
非常にありがたいです。 毎朝暑い中、 朝食の準備をする妻の身になってください。 窓付きの勝手口をキッチンの近くに付けると、 夏は助かりますよ。 |
565:
サラリーマンさん
[2011-01-19 12:57:13]
2階トイレと違って、意見が割れて面白いなぁ>勝手口
まぁ結論は「付けたい人が付ければいい」って解りきっているんだけどね。 お互い必死になってガンバレ!! |
566:
匿名さん
[2011-01-19 13:04:54]
夏は助かりますよってか?
冬に寒かったらしょうがないよね? 朝方におばあちゃんがキッチンに立ったらどうするの? 血管が危ないだろ! やっぱ勝手口いらね。 |
567:
タコ
[2011-01-19 13:34:31]
そもそも、キッチン=奥さんが立つところ
という発想が古い。 |
568:
匿名さん
[2011-01-19 13:41:32]
>窓付きの勝手口をキッチンの近くに付けると、
>夏は助かりますよ。 どう考えても「窓」で十分で、「勝手口」は不要なんだがww |
569:
タコ
[2011-01-19 13:51:04]
>どう考えても「窓」で十分で、「勝手口」は不要なんだがww
不要かどうかは人ぞれぞれ。あんたが決めることではない。 |
570:
匿名さん
[2011-01-19 13:59:45]
「勝手口は・・・とりあえずキッチンでいいかな」という感覚で付けると失敗するケースも多いのでは。
いろいろ想定した上で「キッチンにあると便利!」という事で付けると失敗は少ないと思います。 土間の有無でも温度は違うと思うので、悩んでいる方は、寒い今の時期に内覧会等に行って 体感してみると良いと思います。 我が家は、キッチン近くの家事室に勝手口を付けました。 息子がサッカーをしているので、家の中が砂だらけにならないよう 練習後は、勝手口から入り風呂場へ直行 泥汚れは、勝手口横に洗い場を設けて、水洗いしたあと家事室の洗濯機へ 土間もあるので重宝しています。 |
571:
匿名さん
[2011-01-19 14:24:13]
|
572:
匿名さん
[2011-01-19 14:25:48]
|
573:
匿名さん
[2011-01-19 14:28:09]
寒けりゃ分厚い靴下履け。
暖房器具もつけろ。 それで解決 |
574:
匿名
[2011-01-19 14:28:54]
>窓が○で、勝手口が×
キッチンの近くに、 勝手口も窓もいらないよ。 冬は寒いだけです。 みなさんも失敗しないようにしてくださいね。 |
575:
匿名さん
[2011-01-19 14:30:59]
じゃあ、リビングにも寝室にもトイレにも窓は要らないね。
寒いだけだよ |
576:
申込予定さん
[2011-01-19 15:13:30]
トイレに換気扇は不要だった。
キッチンに窓、これは重要ですよ。 |
577:
匿名
[2011-01-19 19:47:52]
キッチンに窓ないとか地獄すぎるよww
勝手口はないと玄関からゴミを出すことになるのが嫌だし ゴミの日までゴミどこに置いとくの?玄関付近? うちは南東に玄関、北西に勝手口があってゴミは北に置き場を作ってる。 勝手口からすぐ置場に出せるから重宝してる 因みにLowEペアガラスだから寒くもないですよ。 実家の勝手口は普通の一枚ガラスだけどそれでも別に寒くないよw |
昔、ウルトラQだったか、風船怪獣バルンガとかいうのがいたのを思い出しました。