『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/
[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
461:
匿名さん
[2010-12-24 08:37:19]
|
462:
匿名さん
[2010-12-24 14:32:15]
完全に無駄じゃないけど、シューズクロークはかなり微妙。
玄関近くに物置きが置けるから、そっちの方が安くてよかった。 傘と靴以外は屋内に置かなくてもよいものなので、かえって玄関が汚れる。 外に大きい物置きが置ける庭の広さがあったら、そっちのが便利ですよ。 |
463:
匿名
[2010-12-24 16:05:15]
>>462
どれだけ中の物を大事にしたいかじゃないか? 以前、家に置くには汚いからと屋外のガレージに入れていたけど、埃まみれになるし雨が降っていると出し入れができない そんなものをしまうのにシューズクロークは便利 スキー板や自転車なんかがそう もちろん年に数回だけ使うスキー板や買い物で活躍するママチャリにはもったいないと思うけど |
464:
匿名さん
[2010-12-24 16:32:31]
ベランダ。
使い道がない。 枯葉の溜まり場となっています。 |
465:
462
[2010-12-24 16:35:06]
スキー板は納戸にあるから、シューズクロークに置くという発想がなかった。
自転車はガレージだなあ。 縄跳びとかグローブとか、あとゴミの仮置きに使ってるけど、我が家ではなくても特別不便じゃない感じ。 生活にもよるでしょうね。 |
466:
匿名
[2010-12-25 14:45:26]
冷蔵庫が大きすぎてキッチンの入り口から入らなかった。
買って3〜4年。大きい冷蔵庫は買い取りもなかなかしてくれず、処分して新しいのを買います。 無駄にしてごめんなさい。 |
467:
匿名
[2010-12-27 12:45:30]
リビングを大きくするなら玄関をもっと広くするんだった。
子供が小さいとベビーカーや三輪車に場所を大きく取られます。 |
468:
匿名さん
[2010-12-27 13:48:33]
現在設計段階の者です。
妻が床暖をいれたがっているのですが、私が気に入った床材が床暖対応じゃないので、どちらかを諦めなくてはならず悩んでいます。 みなさんにお聞きしたいんですが、床暖を付けたが住んでみたら不要だったという方はいらっしゃいますか? もしそういう方がいらっしゃったら、冬の日当たり状況とどのような暖房設備を導入しているか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 |
469:
匿名さん
[2010-12-27 15:17:16]
|
470:
匿名
[2010-12-27 15:49:23]
468
うちは日当たり悪いけど床暖房は付けなかったよ 電気カーペットで十分 |
|
471:
匿名
[2010-12-27 16:21:23]
名古屋で陽当たりも抜群ですが、床暖は最高ですね。真冬でも靴下要りません。
|
472:
匿名
[2010-12-28 00:06:53]
床暖房だめって無垢?
無垢なら床暖房いらないよ |
473:
匿名
[2010-12-28 01:10:25]
>>472
無垢信者ですか?合板は冷たいが無垢は暖かいとでも言いたいのでしょうか? 嘘はいけません。実家は無垢ですが、無垢も合板も冷たいものは冷たいですよ。 当然ながら、合板も無垢も床暖した方が暖かいです。 ただ、無垢で床暖は条件が厳しいそうですね。 |
474:
匿名さん
[2010-12-28 12:13:04]
>無垢も合板も冷たいものは冷たいですよ
その無垢って広葉樹じゃねーの? 針葉樹と合板では温度の感じ方に歴然の差があるよ。 |
475:
匿名さん
[2010-12-28 12:55:41]
いや うちの床材はダンボールだけど
|
476:
匿名
[2010-12-28 15:24:18]
ダンボール!ワロタw
うちは無垢じゃないけど義実家が無垢で床暖ないけど普通に快適だよ。温くはないけどリビング以外の床でやっぱり違いが分かる。 うちの実家は合板でリビング以外はやっぱり冷たいなーって思う。 うちは合板で床暖は入れてない。まだ住んでないから住み心地はわからないけど 家全体に床暖入れるのは金銭的にむりだし リビングだけならなくてもいいかなって思って。 床暖と無垢どっちかを取るなら私なら無垢かな。 てかリビングだけ合板にして床暖入れて 他を無垢にすればいいんでは? |
477:
匿名さん
[2010-12-29 18:24:07]
基礎断熱なら、杉の床で床暖はは不要ですよ
|
478:
ビギナーさん
[2010-12-29 18:45:08]
無垢なら床暖は不要ってのは一切根拠がないですよね
|
479:
匿名さん
[2010-12-29 19:33:32]
無垢にもいろいろな種類がありますしね
|
480:
匿名さん
[2011-01-03 09:59:35]
>杉の床で床暖は不要ですよ
正月に杉無垢の床材にしている実家へ行ってきました。 2歳の子供もゴロゴロしていたし、 旦那もゴロゴロしていました。 私もすごく気持ち良かったです。 |
トステム・アリーズなんで角度調整はできません・・・
通風はできるが、閉めるとかなり暗くなるので、採光をとるためにという商品でもなさそうです。
>458
1箇所あたり普通の電動より+10万と高いです。
4箇所も通風電動シャッターにしちゃって本当に勿体無かった。