一戸建て何でも質問掲示板「家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
 

広告を掲載

ちゅな [更新日時] 2019-09-18 10:00:30
 削除依頼 投稿する

『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。

ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。

前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/

[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43

 
注文住宅のオンライン相談

家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2

441: 匿名さん 
[2010-12-18 20:33:04]
436です

出窓のご意見ありがとうございます
当初の思惑とずれてしまっているので現在は微妙な一角となっています
今はツリーを飾って周りを物が散らからないように気を付けています
座るとなるとガラスが背中のすぐ後ろに来るのでちょっとひんやりするし、床暖房があるからまず腰かけませんね
隣家側に設置したので外観的にはちょっと残念な結果になりました

せっかくの出窓だから何とかしてあげたいです
座ることにこだわらず観葉植物や花を置いたりして我が家の「見せ場」にしてあげたいですね
442: 匿名さん 
[2010-12-18 22:18:52]
出窓に「こけし」を飾ると素敵ですね。
443: 購入検討中さん 
[2010-12-19 05:35:36]
↑ こけしマニアの方ですか?
444: 匿名 
[2010-12-19 12:01:13]
そのこけしに跨がると気持ちいいのです。
445: 匿名 
[2010-12-19 13:16:42]
出窓ですか・・・、
それも2階のトイレと同じかもね。
あると便利かと思ったら、
使い道が無く、
結局無い方がましだったというものかも。

でも付けてしまった人は今さら要らないとは言えない。
そして使い道を考え、無理してでも使っていると言い張る。

同じ構図だね。
446: 匿名さん 
[2010-12-19 14:49:13]
出窓はデザインによるかな、大概はダサそう
447: 匿名さん 
[2010-12-19 18:07:54]
といれおばさんごくろうさん。
449: 匿名さん 
[2010-12-22 09:40:20]
>>419さん
電気関係者ですが、我が家は電気温水器370㍑(大人2人、子供1人)
これ以上の人数だと450㍑以上を勧めます。

電温にしたのはまず耐久性ですね。エコキューだとまず20年はもちませんよ
お客様に勧めるのは営業的にエコキュー、身内に勧めるのが電温ですね。
450: 匿名さん 
[2010-12-22 10:10:41]
>エコキューだとまず20年はもちませんよ
根拠は?
持たないのはタンク部分? ヒートポンプ? 全部?

我が家のエコキュートは370㍑
大人2人、子供2人(高校生男女)ですが、湯量に問題はありません。
451: 匿名さん 
[2010-12-22 12:40:44]
499です
450さんの質問に対してまずヒートポンプ部分ですね(故障の場合ヒーポンそっくり交換
になります。)
次に貯湯タンク内部の制御基板、他などですね(実際修理交換したデーターから)
452: 匿名さん 
[2010-12-22 12:44:35]
>>451
ヒートポンプの交換はいくらくらいなんですか?
制御基盤だったらエコキュートに限らず、今ではほとんどの機器にありますよね。
エコキュートの基盤だけが壊れやすいということはないですよね。
453: 匿名 
[2010-12-22 13:01:33]
>>452
定価
ヒートポンプユニット約40万
タンクユニット約30万
454: 匿名さん 
[2010-12-22 13:04:48]
>>452

このような物もあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%8...
どこまで信じるかはあなた次第です。
455: 匿名さん 
[2010-12-22 13:19:47]
>>453
ありがとうございます。
エコキュートは平成13年に初めて発売されたので、現在で約9年の実績です。
確かに電気温水器と比べると複雑で精密な作りですので、電気温水器の寿命と比べると、
エコキュートの寿命は短いと言われています。
でも、まだ販売されて9年の商品なので、データーとして結果を出せるまでには至っていません。
あくまで推測です。
それに9年前に初めて発売された機種と今とではまた違うでしょう。
ほぼ技術的に熟成された電気温水器と違い、寿命の問題も確実に伸びていくのではないでしょうか。
456: 匿名 
[2010-12-22 13:53:09]
寿命もあるが保証期間過ぎた故障も問題
457: e戸建てファンさん 
[2010-12-22 17:34:25]
通風できる電動シャッターが無駄でした。

窓開けてて気持ちいい時期なんて、そんなにありません。

高高住宅なんで閉め切って全館冷暖房してる事がほとんどです。

全く無意味でした。
458: 匿名 
[2010-12-22 18:19:54]
高いのに勿体ない。
459: 匿名さん 
[2010-12-22 19:18:24]
>457
採光は出来ないの?うちは窓閉めて採光だけしてるけど凄く便利だよ。
日射に合わせて角度つけてくれるから眩しくないし明るいしつけてよかった。
460: 匿名さん 
[2010-12-23 00:36:25]
基本的には電化製品の寿命は10年だと思っていたほうがいいね。

倉庫にダンボールに入れたまま保管している場合は別だけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる