『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/
[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
321:
匿名さん
[2010-12-07 17:37:16]
一階にしかトイレがないなんて今時どうよ?古い家なら分かるけど新築でそりゃないわ。
|
322:
匿名
[2010-12-07 17:44:04]
うちは平屋ですが。
|
323:
匿名さん
[2010-12-07 17:45:28]
うちは1階は駐車場ですが
|
324:
匿名
[2010-12-07 18:13:23]
うちは平屋に2階建てを増築だから2階建ての家には2階にしかトイレないよ。平屋にも1個ある。
|
325:
匿名さん
[2010-12-07 18:25:19]
|
326:
匿名さん
[2010-12-07 18:35:42]
そして、2階トイレアホと
スルーできないマヌケのやりとりは 永遠に続く |
327:
匿名さん
[2010-12-07 18:51:39]
|
328:
匿名さん
[2010-12-07 19:23:20]
〉スルーできないマヌケのやりとり
なぜスルーできないか知ってますか? 本当に2階のトイレが便利で必要性があるなら、 ここまで異常なほどの執着は見せません。 すなわち、本当は便利でもなく、 必要性も感じてないのではないでしょうか。 それをわざわざ他人から言われてしまうと、 せっかく新築した自分の家をけなされたと思い、 ついカッとなってしまい反論するのだと思います。 しかし考えれば分かることです。 人口の大部分を占めるマンション暮らしの都会人でさえ、 トイレが一つでなんら問題が起きていないのですから。 |
329:
匿名
[2010-12-07 20:07:07]
うんこ下痢で漏らしました、だって家族で下痢だもん。
|
330:
匿名さん
[2010-12-07 20:52:27]
>なぜスルーできないか知ってますか?
あなたの発言がと~っても珍しいからですよw >必要性も感じてないのではないでしょうか。 >それをわざわざ他人から言われてしまうと、 >せっかく新築した自分の家をけなされたと思い、 >ついカッとなってしまい反論するのだと思います。 なにその心理分析w 残念ながらカウンセラーには向いてませんね。 |
|
331:
マヌケの一人
[2010-12-07 21:25:30]
|
332:
匿名さん
[2010-12-07 22:24:55]
病人に何を言っても無駄だよ。
|
333:
匿名さん
[2010-12-07 22:34:42]
中庭のオリーブの樹
色々と落ちてブツブツとタイルテラスが汚れる 掃除が面倒くさい |
334:
匿名
[2010-12-07 22:52:43]
ぐだぐだ二階トイレの話し うざい
ようは、ない人は金がないか狭いだけ。 ある人はいらないかもしれないけど間取り的に余裕があるしたいした金額じゃないからつけただけ。 以上! だろ? |
335:
匿名
[2010-12-07 23:00:52]
実家は60坪もある広い家なのに、2階にトイレがなくて子供の頃から不便を感じ2階のトイレを夢見ていました。
大人になって手に入れられたのは35坪の小さな家ですが、2階トイレの夢はかないました。大満足です。 |
336:
匿名
[2010-12-08 00:07:45]
良かったですね。
うちは実家もおばあちゃんちもあったので何も思わずつけてますがひいおばあちゃんちは二階(増築)にトイレが無くやはり不便だとひいおばあちゃんちの二階に同居してるおばさんが言っていました。 うちの家の無駄はお風呂と壁のデッドスペースかな。 お風呂広くすればよかった |
337:
匿名
[2010-12-08 00:15:53]
階段。平屋なのに見栄張って階段作った。階段の先には天井しかない。
|
338:
匿名
[2010-12-08 11:58:39]
>337
その階段は無駄ですね。久しぶりに笑いました。 |
339:
匿名さん
[2010-12-08 12:40:56]
誰か2階トイレスレ立てて誘導したら?
|
340:
匿名
[2010-12-08 13:07:15]
|
341:
匿名さん
[2010-12-08 13:31:57]
>階段。平屋なのに見栄張って階段作った。階段の先には天井しかない。
見栄の張り方が中途半端ですねえ。 うちも同じ平屋で見栄の為に階段造ったとこまでは同じです。 しかし、外から見たら平屋だとバレるので、外壁、屋根も2階なみの高さで建築しました。 中も天井の高さで薄い板張りにしてるので見た目は完全な2階建てです。 階段を上がったらトイレで、そこ以外は空洞です。 |
342:
匿名
[2010-12-08 14:00:21]
|
343:
匿名さん
[2010-12-08 16:11:46]
|
344:
匿名さん
[2010-12-08 18:04:44]
>>342さん
花ガラ、花粉、青虫のフン 花は伐採、実がならないのは我慢できる 農薬は使いたくなかったが業者にやって貰った 露地なら目立たないかも、真っ白タイルテラスには厳しかった そんなんで来年植え替え予定 |
345:
匿名さん
[2010-12-08 20:21:58]
私もオリーブ植えようと思ってるけど
ちょっと考えちゃうな~ 青虫が付くんですか・・・ 青虫、毛虫がメチャクチャ苦手なんです。 見るだけで心臓がバクバク 諦めた方がいいかな? |
346:
匿名さん
[2010-12-08 20:40:15]
トイレの無駄ということで・・・
旦那のこだわりで男用トイレ作って小便器設置してあるけど 旦那は単身赴任。子供も娘2人で女ばかり。 男用トイレなくして物入れにしたいよー。 |
347:
匿名さん
[2010-12-08 21:42:22]
|
348:
匿名さん
[2010-12-09 10:31:09]
347
金を節約したかったけど、家は立派に見せたかったからです。 でも、金をかけた場所もあるんですよ。 実は地下にも部屋を造りました。 夏は涼しく、冬は暖かいです。 しかし、地下室は外からは見えませんので見栄は張れませんが「男の拘り」です。 |
349:
匿名さん
[2010-12-09 10:33:01]
ありゃ、アンカー付け忘れました。
忘れたといえば、ダミーの二階部分に窓を付け忘れたので、 とても異様な感じになってしまいました・・・ |
350:
匿名
[2010-12-09 12:41:25]
外壁に窓を描けばいいんですよ!
|
351:
匿名
[2010-12-09 15:00:35]
どっかの国にいたね。
街の至るところに落書きをしていく芸術家。街の風景を使って壁とかに面白い絵書く人 売るとすごい値段がつくんだってね。 日本でやったらえらいことになるよね |
352:
匿名さん
[2010-12-09 16:46:33]
ベランダのドア。
個室からだけでなく、廊下からもベランダに出れるよう、ドアつけました。 掃除とかの際に便利かな。っと思って。 でも、部屋広くしたほうがよかった。 |
353:
匿名さん
[2010-12-09 18:22:51]
|
354:
匿名
[2010-12-09 19:32:21]
下ろした状態のシャッターを外壁に貼り付けたらいい
|
355:
住まいに詳しい人
[2010-12-12 09:21:49]
>トイレなくして物入れにしたい
2階にトイレを付けた人から良く聞く言葉ですね。 でもトイレがあった場所を物置きや押入れにするなんて気持ちが悪いですよね。 それなら最初から2階にトイレなんて付けなければいいことです。 どうせ誰も使わないんですから。 |
356:
匿名
[2010-12-12 09:32:43]
>>355
2階トイレ、毎日使っていて、とても重宝しています。貧乏人の主張をねじ曲げてしまい、申し訳ありません。 |
357:
匿名さん
[2010-12-12 10:27:54]
うちは男が夫1人、あとは私と娘2人
男性と女性のトイレは分けて1階が男性、2階が女性にしてる 年頃なので色々と備品も置いてあるし トイレ隣に設けている洗面所にも娘達の備品であふれてます 夫は浴室横の洗面所を使っているので 1階トイレ内の洗面台はお客様専用になってますね ゴチャゴチャしなくて良いけど4人家族で3台の洗面台は多すぎたかしら |
358:
匿名さん
[2010-12-12 18:18:08]
>>355
おばさんご苦労様、二階トイレを付けると収納が無く成る極小住宅ではその様な人が居るかも知れないですね。 |
359:
匿名さん
[2010-12-12 20:20:38]
無駄に広い玄関
|
360:
匿名さん
[2010-12-12 20:21:34]
飾り木板天井
|
361:
匿名さん
[2010-12-12 20:22:21]
2種換気の換気扇
|
362:
匿名さん
[2010-12-12 20:22:49]
納戸の小分け
|
363:
匿名
[2010-12-12 21:21:55]
薪ストーブ。
住宅街では迷惑でした。 |
364:
匿名
[2010-12-12 22:34:36]
登記費用は、もったいないです。表題登記・保存登記は自分でやるべきです。
表題登記の図面を協力してくれないHMや営業マンは、どうかと思います。 |
365:
匿名さん
[2010-12-12 23:36:46]
>364
現金払いでない限り、HM側ではなくローン先が許してくれないと思う。 |
366:
364
[2010-12-13 01:11:56]
たしかに融通のきかない銀行もありますね。
私は、ど素人ですが銀行にまえもって表題と保存は自分でやることを伝えましたよ。 HMへの値引き交渉も大事ですが自分でやれることは自分でやるべきです。 住宅エコポイント申請も絶対に自分でやるべきです。 |
367:
匿名さん
[2010-12-13 08:30:09]
家の登記とか車の登録とか確定申告などなど。
自分でやった方が節約になると思うことは多々あれど、 忙しいし面倒だからついつい人任せになってしまうんだよな。 |
368:
匿名さん
[2010-12-13 09:24:59]
各種申請は手間と時間がかかるんだよね。
あれこれ調べて必要書類準備するのが結構手間だし、 役所関係は平日しか手続きできなかったりするから日祭日しか休めない自分には辛い。 時間に余裕のある人ならいいけど、せっかくの余暇をそんなので費やしたら勿体無い。 |
369:
匿名さん
[2010-12-13 10:13:18]
費用がもったいないという話なら、セルフビルドしたら?
瓦も自分で焼いてさ。 |
370:
匿名
[2010-12-13 10:22:15]
>369のような極端なこと書くヤツって何?バカなの?面白いと思ってんの?
|