『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。
ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。
前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/
[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43
家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2
347:
匿名さん
[2010-12-08 21:42:22]
|
348:
匿名さん
[2010-12-09 10:31:09]
347
金を節約したかったけど、家は立派に見せたかったからです。 でも、金をかけた場所もあるんですよ。 実は地下にも部屋を造りました。 夏は涼しく、冬は暖かいです。 しかし、地下室は外からは見えませんので見栄は張れませんが「男の拘り」です。 |
349:
匿名さん
[2010-12-09 10:33:01]
ありゃ、アンカー付け忘れました。
忘れたといえば、ダミーの二階部分に窓を付け忘れたので、 とても異様な感じになってしまいました・・・ |
350:
匿名
[2010-12-09 12:41:25]
外壁に窓を描けばいいんですよ!
|
351:
匿名
[2010-12-09 15:00:35]
どっかの国にいたね。
街の至るところに落書きをしていく芸術家。街の風景を使って壁とかに面白い絵書く人 売るとすごい値段がつくんだってね。 日本でやったらえらいことになるよね |
352:
匿名さん
[2010-12-09 16:46:33]
ベランダのドア。
個室からだけでなく、廊下からもベランダに出れるよう、ドアつけました。 掃除とかの際に便利かな。っと思って。 でも、部屋広くしたほうがよかった。 |
353:
匿名さん
[2010-12-09 18:22:51]
|
354:
匿名
[2010-12-09 19:32:21]
下ろした状態のシャッターを外壁に貼り付けたらいい
|
355:
住まいに詳しい人
[2010-12-12 09:21:49]
>トイレなくして物入れにしたい
2階にトイレを付けた人から良く聞く言葉ですね。 でもトイレがあった場所を物置きや押入れにするなんて気持ちが悪いですよね。 それなら最初から2階にトイレなんて付けなければいいことです。 どうせ誰も使わないんですから。 |
356:
匿名
[2010-12-12 09:32:43]
>>355
2階トイレ、毎日使っていて、とても重宝しています。貧乏人の主張をねじ曲げてしまい、申し訳ありません。 |
|
357:
匿名さん
[2010-12-12 10:27:54]
うちは男が夫1人、あとは私と娘2人
男性と女性のトイレは分けて1階が男性、2階が女性にしてる 年頃なので色々と備品も置いてあるし トイレ隣に設けている洗面所にも娘達の備品であふれてます 夫は浴室横の洗面所を使っているので 1階トイレ内の洗面台はお客様専用になってますね ゴチャゴチャしなくて良いけど4人家族で3台の洗面台は多すぎたかしら |
358:
匿名さん
[2010-12-12 18:18:08]
>>355
おばさんご苦労様、二階トイレを付けると収納が無く成る極小住宅ではその様な人が居るかも知れないですね。 |
359:
匿名さん
[2010-12-12 20:20:38]
無駄に広い玄関
|
360:
匿名さん
[2010-12-12 20:21:34]
飾り木板天井
|
361:
匿名さん
[2010-12-12 20:22:21]
2種換気の換気扇
|
362:
匿名さん
[2010-12-12 20:22:49]
納戸の小分け
|
363:
匿名
[2010-12-12 21:21:55]
薪ストーブ。
住宅街では迷惑でした。 |
364:
匿名
[2010-12-12 22:34:36]
登記費用は、もったいないです。表題登記・保存登記は自分でやるべきです。
表題登記の図面を協力してくれないHMや営業マンは、どうかと思います。 |
365:
匿名さん
[2010-12-12 23:36:46]
>364
現金払いでない限り、HM側ではなくローン先が許してくれないと思う。 |
366:
364
[2010-12-13 01:11:56]
たしかに融通のきかない銀行もありますね。
私は、ど素人ですが銀行にまえもって表題と保存は自分でやることを伝えましたよ。 HMへの値引き交渉も大事ですが自分でやれることは自分でやるべきです。 住宅エコポイント申請も絶対に自分でやるべきです。 |
ぶっ!
そこまでしたのになぜ2階にしなかったんだ(笑)