JR横浜線「十日市場」駅徒歩4分。
目の前が公園「十日市場石田公園」。
アールブラン十日市場についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tokaichiba/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社田中建設
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2010-11-05 11:43:43
アールブラン十日市場
21:
匿名さん
[2010-11-22 20:47:23]
私も先週見に行きましたが、立地凄く良いと思いました。価格も良心的でしたし。田都は高いしなぁ…。
|
22:
匿名さん
[2010-11-22 23:00:22]
|
23:
匿名さん
[2010-11-26 14:20:10]
田園都市線高いですよね。横浜線ならせめて駅近じゃないと資産価値がなさそう。
|
24:
匿名さん
[2010-11-26 20:49:34]
たしかに青葉台のブランズ、藤が丘のドレッセ等はよいけど高いですね。市が尾で名前忘れましたが246沿いで安いのあるけど、立地最悪だし。駅近いのはやっぱり魅力です。
|
25:
匿名さん
[2010-11-26 22:00:21]
線路に近いけど電車の音ってどんな感じ?
|
26:
匿名さん
[2010-11-28 09:12:46]
環状四号、横浜線の音は全然気にならなかったですよ。閑静な住宅地といった印象です。
|
27:
匿名さん
[2010-11-28 22:10:06]
近所で良く知ってるけど、あの場所は静かで住みやすいと思いますよ。駅近いし、公園もあるし、立地は申し分ないんじゃないですか。
|
28:
匿名さん
[2010-11-28 22:10:23]
近所で良く知ってるけど、あの場所は静かで住みやすいと思いますよ。駅近いし、公園もあるし、立地は申し分ないんじゃないですか。
|
29:
匿名さん
[2010-11-29 11:00:16]
モデルルーム賑やかでした。場所は公園隣で開放的な雰囲気が良かったです。
|
30:
匿名さん
[2010-12-02 14:21:42]
≫10
地下住戸がないタイプの地下室マンションでしょ。 ってどういう意味ですか? どちらも地下って同じ意味じゃないの? その分値段が低いんだろうね。 |
|
31:
匿名さん
[2010-12-02 15:08:05]
↑↑↑
何を言いたいのかさっぱり分かりません??? |
32:
匿名
[2010-12-02 22:13:31]
地下はあるけど、住居じゃないってことでしょ
あれ?釣りでした? |
33:
匿名
[2010-12-02 22:41:39]
日本人じゃないんだろ
|
34:
匿名さん
[2010-12-02 23:59:41]
地下室マンションというのは、地下室の容積率不参入を利用して、容積率や高さの規制以上の部屋をつくって
コストを下げる手法。規制以上の大きなマンションができちゃうから近隣住民に反対されたりして、条例で規 制が厳しくなる傾向がある。世田谷なんかは地下住戸は禁止になってる。地下室マンションはそういった法律 についても知識を持った上で検討しないと、将来、既存不適格ということもあり得る。 あと、半地下のマンションで水没したことも見たことあるな。 |
35:
ご近所さん
[2010-12-03 10:58:42]
難しい話になってますが、地元としては悪くはない場所だと思いますよ。
|
36:
匿名さん
[2010-12-03 11:33:32]
安い買い物じゃないからちゃんと勉強しないとね。既存不適格になったら資産価値どころじゃない。
|
37:
匿名さん
[2010-12-03 11:57:13]
駅近で閑静って、栄えてないってことだよね。
|
38:
匿名さん
[2010-12-03 13:41:10]
学区が十日市場中なのが…
|
39:
匿名さん
[2010-12-03 20:17:28]
***養成学校だもんな、十中。
|
40:
匿名さん
[2010-12-04 09:23:12]
十日市場在住ですが、閑かで住みやすいですよ。
息子は十中ですが特に問題がありません。 ヒルタウンに住んでいて不便な点は、コンビニが多少遠いところですかね。 |