JR横浜線「十日市場」駅徒歩4分。
目の前が公園「十日市場石田公園」。
アールブラン十日市場についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tokaichiba/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社田中建設
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2010-11-05 11:43:43
アールブラン十日市場
205:
匿名
[2011-02-06 16:13:38]
|
206:
匿名さん
[2011-02-06 16:27:37]
モリモトはどこでも同じように掟破りしてるもんね。
|
207:
匿名さん
[2011-02-06 16:29:07]
|
208:
匿名さん
[2011-02-06 16:58:15]
最近は、予告広告に以前なら記載していた『販売を開始するまで、契約または予約の申し込みは出来
ません。』って文言を省いてるよね。完全な確信犯ってのがここからも分かる。 |
209:
匿名さん
[2011-02-06 17:01:12]
批判されたから変えたんだろうけど、改めるところが間違ってる。
|
210:
匿名さん
[2011-02-08 22:59:53]
モリモトの営業マンは、批判された直後に「性格悪い」を書き込む。
|
211:
匿名
[2011-02-09 22:06:28]
いや、お前が書き込んでいる
|
212:
デベにお勤めさん
[2011-02-10 18:18:32]
モリモトはどの物件でもそうだけど
結局、いちぬけで完売。 ホームページからなくなるパターンだよ。 |
213:
匿名さん
[2011-02-10 21:53:04]
|
214:
匿名さん
[2011-02-11 10:17:36]
「ルール」とか「掟破り」とか言ってるのが良くわからないなぁ。
「必ず全戸抽選しなければならない」ってわけじゃないんだし、何が問題なんだろ。 納得できないなら買わなきゃいいだけなのに。 「他のデベと同じようにしろ」っていうのは何だかな。 「護送船団」「業界の掟」「横並び」ってやつですかね。 申し込みが入った物件のみ小分けに売り出して「第*期即日完売」とかやってる方が、 一般消費者から見るとよっぽどおかしいんだけどね。 |
|
215:
匿名さん
[2011-02-11 10:59:09]
アールブラン綱島はとっくに完売したけど、今になってエントランス横に公衆便所が出来ることが分かったらしい。
住民板で話題になってるよ。 |
216:
匿名さん
[2011-02-11 12:20:00]
不動産公正取引協議会の規約で決まってる。検討期間をきちんと確保するためだから、消費者保護なんで
守らない業者が横行したら困るのは買う側。 予告広告の要件: 予告広告を行う場合は、その予告広告に係る物件の取引開始前に、その予告広告を行った媒体と同一の媒体を 用い、かつ、その予告広告を行った地域と同一又はより広域の地域において、本広告をしなければなりません (表示規約第9条第2項)。 要は抜け駆け販売は禁止。登録抽選方式にするか、先着順にするかは売り主の自由だけどね。 自分だけよければって買っちゃうほうも問題だよ。自己中な人達ってことだから、入居後、トラブル続出は覚 悟しないとね。 |
217:
匿名さん
[2011-02-11 12:45:35]
|
218:
214
[2011-02-11 13:10:11]
>216さん
ありがとうございます。なるほど、こーゆー規約があるんですね。 みなさん根拠のない話ばかりなので、このように規約を提示して頂けると助かります。 モリモトが本広告前に登録受け付けしているのであれば、問題であり責められるべきでしょう。 逆に言うと本広告を行ってから登録受付を行っていれば、規約上問題がなさそうですね。 モリモトは本広告前に登録受付をしていたってことなんですかね。 あと、契約者が「自分だけよければって買っちゃう自己中な人」というのはどうですかね。 買う側はそんなこと考えずに「自分にとって良い物件が良いタイミングで契約できる」のであれば契約するのでは? 横断歩道を必ず渡るか、車が来なければ車道を横切るか。 みんな「必ず横断歩道を渡る」とは思えませんが。 |
219:
匿名
[2011-02-11 13:20:11]
216さん 詳しいんですね。さすがライバル会社の営業さん。
|
220:
匿名さん
[2011-02-11 13:26:45]
>>218
こういう売り方をするので有名なのは、ここと同じく破綻したコスモスイニシアなんだけど、イニシア物件 は入居後、管理規約を守らない住民が続出で掲示板をにぎわしてくれてるよ。 あとモリモトは掲示しなくなったけど、規約の通り物件概要に、『予告広告のため、販売開始まで契約また は予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。』って普通は記載がある。それでも フライング販売を買うのって、日本語が分からないか、知ってて守らない人達でしょ。 |
221:
匿名さん
[2011-02-11 13:29:30]
>>219
不動産購入経験があれば、素人でも知ってること。ネットが発達した今ググれば大抵のことは分かる。 不動産取引協議会のHPには規約が掲載されてるし。 216の文をもう一度、読み直してね。デベにとっては痛い話しを書いたつもりだけど。 |
222:
214
[2011-02-11 13:57:58]
>220さん
他の先着物件では、管理規約を守らない住民がいて問題になってるんですね。 でも、先着物件じゃなくても管理規約を守らない人はいるし、先着販売が問題とは言い切れなそうですね。 >『予告広告のため、販売開始まで契約~』って普通は記載がある。 上記は少し間違いですね。 表示規約上で規定されているのは「本広告までに契約又は予約の申込みに一切応じないこと」と なっているので、「販売開始前の契約受付」は規約に違反してないようです。 |
223:
匿名さん
[2011-02-11 15:00:28]
ネガ営業さん そうやって理屈っぽいからマンション売れないんですよ。
|
224:
匿名さん
[2011-02-12 14:58:22]
他の会社の事に口を出す暇があれば、まずは自分の物件のセールスを考えれば?(笑)
|
本当、性格悪いな