コスモスイニシアのマンションってどうでしょうか?
引き続き意見交換をしましょう。
企業業績や株価など、企業動向に関する書き込みは慎重かつ正確に。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47352/
公式サイト
http://www.cigr.co.jp/
お問い合わせ窓口
http://www.cigr.co.jp/support/hotline/
[スレ作成日時]2010-11-05 11:30:18
株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判
518:
匿名さん
[2011-12-17 17:38:50]
|
519:
匿名さん
[2011-12-17 18:17:39]
>506の言うてることがホントなら、イニシアや建築会社に損害賠償請求訴訟ができますよ。
普通に考えれば、分譲マンションでそんな事案はまず有り無いと思うが、証拠は簡単です 裁判所の人がマンションを実地見分すればすぐ方がつくような気がしますよ。 是非イニシアに損害賠償請求をしてください。 |
520:
匿名さん
[2011-12-17 18:27:14]
すぐ損害賠償請求どうこうの話よりも
まず騒音に関しては どこかに騒音調査をお願いして騒音レベルを測定してから 日本建築学会推奨基準(室内騒音評価)というものがありますので その基準と照らし合わせて その結果をもとにそれからまたどう動くかを考えるべですね。 506さんが検討していることはそういうことだと思われますが。 |
521:
匿名さん
[2011-12-17 18:42:00]
事の真偽はさておき、面倒なことに巻き込まれそうだということだけは、わかった。
|
522:
匿名さん
[2011-12-18 07:04:51]
|
523:
入居済み住民さん
[2011-12-19 13:59:09]
うちのイニシアのマンションの騒音被害アンケートによると(管理組合主催)
被害者は約8分の1 だった。 ということは住民のマナー次第ということかな。 |
524:
匿名さん
[2011-12-19 14:19:58]
522はどうしたの?
|
525:
匿名さん
[2011-12-19 14:30:38]
|
526:
購入検討中さん
[2011-12-19 16:12:03]
すぐにそしょうがどうのって、ともだちいないやつのいうことじゃね?
|
527:
匿名さん
[2011-12-19 17:03:14]
そもそも何で騒音被害アンケートなんて行われたのでしょう?
|
|
528:
匿名さん
[2011-12-20 13:29:46]
お聞きしたいのですがやっぱり安いなりのマンションなんでしょうか?
いろいろ不安になります。 |
529:
匿名
[2011-12-20 16:44:53]
まぁ安いマンションデベの中ではトップじゃないかな
|
530:
匿名さん
[2011-12-20 19:34:49]
|
531:
匿名さん
[2011-12-21 10:28:46]
我が家は高級マンション並ですよ、価格も高ったが。
安い部屋で3800万一番高い部屋は9000万超えで、平均5000万ぐらいでした。 造も最高ですし満足してます。 |
532:
匿名さん
[2011-12-21 11:49:08]
都内だとしたら普通だね
最高で億越えてないなら安い方か |
533:
匿名さん
[2011-12-21 16:17:59]
高級マンション並って。。。
ほんとにここの買った人かな。。。 |
534:
匿名さん
[2011-12-21 17:06:52]
なかなかいいと思います。ここしか知らないですけど。
|
535:
匿名さん
[2011-12-21 18:51:11]
>532
都内では無いですよ~♪。 |
536:
匿名さん
[2011-12-21 21:18:57]
イニシアでも高級マンションは沢山造ってますよ。
たとえばホルムシリーズやタワーマンションならコスモポリス品川とか。 |
537:
匿名
[2011-12-22 07:50:37]
耐震2であり安心な地震に強いマンション
|
538:
匿名さん
[2011-12-22 22:07:06]
すべて耐震2ではないんですね。。。
「イニシア~」と付くマンションは高級感とくにないですよね? 安かろう悪かろうという話ですし。 |
539:
匿名さん
[2011-12-23 12:47:27]
安かろう悪かろうではないと思う。
コストを掛けるべきところと、あえてグレードを落としているところが絶妙だと思うよ。あくまでも私見ですけど。 イニシアのマンションを安かろう悪かろうと感じたなら、迷わずに財閥系や電鉄系に的を絞って探したらいいだけの話ではないかな?イニシアのマンションをこき下ろしている人の趣旨が理解できないです。 |
540:
匿名さん
[2011-12-23 14:10:22]
安くて性能の良くないマンションですね。
あくまでも私見ですけど。 コストを掛けるべきところに掛けていないことが問題と感じます。 コストを削りに削って低価格にしていることの結果なのでしょう。 購入する住まいとしての最低限のレベルにも達してないですね。 こき下ろそうが、称賛しようが、個人のそれぞれの見解や意見、感想があるでしょう。 考え方が違うのだから理解できなくて当然ではないでしょうか。 |
541:
匿名さん
[2011-12-23 14:16:48]
ここまで来てわざわざコキオロス目的は、イニシアの競争相手のただの営業妨害でしょうかね!
|
542:
匿名さん
[2011-12-23 15:07:27]
その可能性はもちろんあるでしょうが、多くは嫌がらせを好んで趣味とする変態性です。
|
543:
匿名さん
[2011-12-23 17:55:43]
スレ全体的に読んでると
ポジ派 ・漠然とした意見が多い ・ネガ意見に対しての否定が多い ・単純に気分を害したという趣旨の書き込みやネガを中傷する書き込みが多く、具体的なマンションの売りを説明する意見が少ない ネガ派 ・具体的なマイナス点やその理由を詳しく説明する書き込みが比較的多い と感じました 参考にさせて頂きます |
544:
匿名さん
[2011-12-24 08:58:16]
コキオロシ軍団はポジ組がどう説明しようとも、決まり文句で
安い、仕様が劣る、騒音が凄いの決まり文句だけですよ。 反論すれば、安い、は買う人にすればありがたいですよね。 仕様が劣る、それは高級マンションと比べられても庶民が住むマンションを提供してる、 イニシアとしても、予算が違うので比べないでよといいたでしょう。仕様に不満なら、 億ションでも買えば解決出来じゃないの。 騒音が凄いは私が住むなマンションの情報で申し訳けないが、絶対違うと言い切れますね。 騒音はそのマンションに住む人々のマナー問題が一番影響しますよ、別のマンションスレでも 騒音問題はかなり取り上げらてますが、よく読むと殆どが近隣住民のマナーの問題ですよね。 それ以外に騒音が聞こえるならここのスレを荒らして憂さ晴らしすより、イニシアに民事裁判で 損害賠償請求をすればいいだけですよね~、それの方が金にもなるし。 |
545:
匿名さん
[2011-12-24 15:58:44]
すでに建てられたイニシアマンションの部屋を拝見しに行ったことがありますが、騒音ひどかったです。
部屋を歩く上階の足音が、まるで戸建ての2階の部屋から聞こえるように聞こえました。 共用廊下からの音も玄関ドア閉め忘れたかなと思えるくらい聞こえました。 購入検討されている方、こういうイニシアマンションもあるということです。 |
546:
匿名さん
[2011-12-24 16:27:06]
書き込みの時間帯から推測すると
>>544は営業の人間でしょうか。 モデルルームで仕事の準備中ですかね。 自分たちの会社がつくるマンションの性能の低さを、住人のマナー問題にすり替えるのが 必死に擁護しようとする営業の常套手段です。 本当の住人だとしたら「民事裁判で損害賠償請求をすればいいだけ」なんて簡単に言わないでしょう。 やれるもんならやってみろ、とでも受け取れるような、 自社マンションの痛い所をつかれ売れなくなっては困ると必死な営業の書き込みと分かります。 |
547:
匿名さん
[2011-12-24 16:41:08]
544さんが営業かはさておき
544さんがおっしゃっている 安い、は買う人にすればありがたいですよね。 というのがコスモスイニシアの低価格マンションづくり・販売の基本なのかなあと。 性能・仕様の事よりも、とにかく安ければ消費者は購入するだろう、売りさばけるだろう、と考えているのだと思います |
548:
匿名さん
[2011-12-24 17:36:22]
裁判するくらいならはじめから買わない方がいいということだけは、わかった。
|
549:
匿名さん
[2012-01-06 16:38:43]
コスモスイニシア 裁判
で検索すると色々出て来てびっくりです。 |
550:
匿名さん
[2012-01-19 11:53:29]
イニシア練馬旭町は建設上の問題があるらしいですね。噂のコンクリでしょうか。
高田馬場は販売中止した後、結局販売する事になったようです。 どちらも第三者は何があったか分からなくて不安ですね |
551:
匿名さん
[2012-01-27 22:28:09]
株価が仕手的に上げてるけど、何かあった?
|
552:
匿名
[2012-02-01 19:01:06]
耐震基準も優れた分譲物件です。他のデベロッパーより劣るところがないように設計されていますよね。
|
553:
イニシア塚口住民
[2012-02-05 20:44:11]
最近、上階の子供の足音がうるさくて困ってます。 昼間はともかく21時以降もどんどんと子供走る音が・・・マックス22時台です。 マンションの作りの問題かと思いだして、ネット評判を見てたら、どぉやら、騒音問題は結構多いみたいで。 それとも運が悪く無神経質な若い夫婦・子供3人なのか・・・。 とりあえず苦痛です。うちにも子供がいますが、走り回らないように気をつけてますけどねー。ほんと、放置プレイいい加減にしてほしい。
|
554:
匿名さん
[2012-02-07 00:52:04]
マナーも悪いのだとは思いますが
多分マンションの作りにも問題があります |
555:
匿名さん
[2012-02-07 22:45:10]
この会社、マンションギャラリーに世間知らずのお姉ちゃんおいて、客に対して上から目線なことしか言わないよ。
しかも、その改善を要求しても、当の本人は頭ともなく、事情を理解していない本社の人間が安い菓子を持参して、これで許せ!という対応。 誠意がなく腐ってるよ、ここの会社。 |
556:
匿名さん
[2012-02-07 22:56:09]
|
557:
入居済み住民さん
[2012-02-08 22:45:06]
質実剛健。我が家は大満足で~す!
|
558:
購入検討中さん
[2012-02-09 10:34:20]
分譲中のマンションはコンクリート大丈夫でしょうか?
|
559:
匿名さん
[2012-02-11 00:00:07]
質実剛健 ですか。。。
一体どこのイニシアマンションですか? 遮音性が低いともっぱらの噂ですが。 ここ何日かでまた新たにイニシアマンションで足音や水回りの音が問題になっているようですね。 いつまでそのようなモノを造って売り続けるのでしょう |
560:
匿名さん
[2012-02-11 08:41:40]
うちも質実剛健というイメージで満足してますよ。
隣接住戸で子供が飛び跳ねているときは流石に聞こえるけど、それ以外の生活音は聞こえたことがないと言っても過言ではないレベルです。子供の飛び跳ねる音まで防ごうとしたら、フローリングではなく分厚いカーペット仕様のマンションを探すしかないのでは?見たことないですが、、、。 |
561:
匿名さん
[2012-02-12 15:10:30]
子供が飛び跳ねれば流石に響くでしょうけど。
それ以前にちゃちなつくりだと思いました。隣の声が聞こえるなんて論外です。 イニシアと付く名前のマンションはスラブ厚200mmで直床か二重床、界壁は180mmがほとんどですが、ただ歩く音くらいは(かかと歩きも含め)ほとんど聞こえないようなつくりにしてもらいたいところです。 隣や上階の引き戸の音が大きく聞こえるのも本当に残念です。 分譲の住宅だということを重く考えて設計・建設・販売してほしいです。 |
562:
匿名さん
[2012-02-12 17:59:16]
>イニシアと付く名前のマンションはスラブ厚200mmで直床か二重床、界壁は180mmがほとんどですが
このレベルの仕様の物件は他社でも非常に多いと思いますが、他はどうなんですかね。 仕様が同じでもイニシアの設計だから酷いなんて事あるのでしょうか |
563:
匿名さん
[2012-02-12 18:10:55]
地所のマンションですけど同じくらいですね。
|
565:
匿名さん
[2012-02-20 22:24:40]
分譲と賃貸の間ぐらいのイメージですね。
|
566:
匿名さん
[2012-02-20 22:46:36]
誠に残念ですが感想としては賃貸と変わらないレベルですよ
もっとましな賃貸もあります |
567:
匿名さん
[2012-02-20 23:29:43]
では、マンションデベと投資マンション屋の間ではいかがか。
|
568:
匿名さん
[2012-02-21 11:39:04]
うちは2002年築だが
結構、音が響いてうるさい 上の子供の走る音なんか よく聞える |
569:
匿名さん
[2012-02-21 12:28:44]
子供が走り回る音は流石に相当床スラブが厚いマンションじゃないと厳しいかも知れませんが(本音を言えば気にならないようなマンションにしてほしいですけどね)
なんでもない歩行音くらいは気にならないようにしてもらいたいですね |
571:
匿名
[2012-02-27 15:34:12]
昔からこれと言った特徴のないマンションばかり作ってましたね。
ここのフラッグシップってどこ? |
572:
匿名さん
[2012-02-28 18:27:04]
まあ際立った特徴はなくてもいいのですが、防音や遮音の事を最低限しっかりやってもらいたいです。
分譲の住宅なのに快適に暮らせません。安いから仕方がないというのであれば、それまでです。 |
573:
匿名
[2012-02-29 18:57:40]
たよりよい仕様です。他のは耐震基準もほとんど1です。ここは2だよ。
|
574:
匿名
[2012-02-29 20:53:05]
あのー
ほとんどって 何と比較ですか? 営業さんですよね かえってマイナスですよ |
575:
匿名
[2012-03-01 09:31:41]
今あるマンションの9割が耐震等級1というのは事実みたいです。うちも調べたら1でした…。
但し全てのイニシアが耐震等級2という事はないと思いますが |
576:
匿名さん
[2012-03-01 19:04:50]
すべてのイニシアが耐震等級2ではないです。
573は営業でしょう 成績悪いのですか? いいもんつくれば自然と売れますよ。 パンフレットやHPで住み心地や快適さなどを謳っていますが、実際のマンションは。。。 |
577:
匿名さん
[2012-03-03 06:47:20]
住み心地いいですよ。
|
578:
匿名
[2012-03-03 13:18:21]
一昔前のマンションデベロッパーって感じですね
バブルで倒産していたのをリクルートに助けられたから何の反省もないままでまた倒産。 今では存在意義ないですよね |
579:
購入検討中さん
[2012-03-13 23:05:41]
先日ここの物件のMRに行ったときに、営業の人が見せてくれたスライドにこの会社のポリシーが箇条書きで書いてあって、
最後に「隠蔽」って書かれてました。これってどういう意味だと思いますか? |
580:
匿名
[2012-03-14 01:58:56]
うちは2005年築ですが、隣、上階の生活音は全く聞こえない。よほど大きな地震でなければ揺れを感じることもないし。
また、共用部分も使い勝手がよく、駐車場やサイクルポートもゆったりした造りで大変満足してます。ただイニシアだけでなく鉄道会社とのコラボなので参考になるかわからないが。 |
581:
匿名さん
[2012-03-21 19:36:11]
他会社との共同モノとイニシア単独でやっているモノと比べてもねえ。。。
資金が違うでしょう。 建物にかけられるコストが違いますからね。 |
582:
匿名さん
[2012-03-21 19:37:40]
ADRですからねえ。
|
583:
匿名
[2012-03-24 21:19:03]
いま建設中のマンションはコストを抑えるために品質を落としていたりするのでしょうか?
購入検討しているのですが、倒産しかかってから日が浅いっていうのが気になります・・・ |
584:
匿名さん
[2012-03-31 21:21:18]
|
585:
匿名さん
[2012-04-02 13:24:07]
↑ひどいですね。
とんでもないマンションを売ったり、修繕計画に関しては騙しているようなもんじゃないですか。 安さにはやはりそれなりの理由がありますね。 多分ほとんどの方が人生で最大の高額な買い物をするというのに。 |
586:
匿名さん
[2012-05-02 20:07:38]
安い物件多いですからコスト抑えてるのでしょう。
なので性能には期待できないかもです。 |
588:
匿名さん
[2012-05-18 20:51:20]
>>トイレの水音余裕で聞こえます。
>>このマンション遮音性能低すぎて笑える。前に住んでた賃貸のがマシ。 検討してる方がもっとこういう事実を知るべきですね。 貴重なご意見ありがとうございます。 リピーターがないこういう商売では、売ってしまえば終わりと軽く考えているのでしょうね。 |
589:
匿名さん
[2012-06-02 23:03:20]
いろいろ意見があるようですが、ダメなんでしょうかね・・・。
|
590:
匿名さん
[2012-06-04 00:07:51]
施工会社によるかもよ
最近は長谷工多いし。 |
591:
購入検討中さん
[2012-06-05 11:49:39]
590さんの仰るとおり、施工会社によりけりな気がします。
イニシアの問題というより、施工会社の問題。 |
592:
匿名さん
[2012-06-06 20:28:03]
何よりもそういう施工会社を選んでいるイニシアの問題でしょ。
売主として設計管理もしっかりできていないのでは? |
593:
匿名はん
[2012-06-13 13:51:20]
今年入居しましたが、室内にいる限り隣・上戸とも生活音は聞こえません。特にお隣は「ピアノを弾いていて犬もいる」という話だったので拍子抜けです。実際ピアノの音とかは、ベランダに出てプランターに水遣りをしている時に聞こえる位。イニシアの担当の人は本当に親身になって取り組んで下さったので未だに感謝しています。因みに内覧会は施工業者に人が二人で付いて来られました。ただイニシア単独の物件ではないです。
|
594:
匿名
[2012-06-13 14:04:23]
どんなマンションでも音がしないなんて事はありません
嘘はよくありませんよ |
595:
匿名
[2012-06-13 14:09:26]
追伸
ほんとに聞こえないのであれば貴方自信が音を出して掻き消しているのでしょう 私の知る限り、昨年から今年竣工で都内近郊のイニシア物件に生活音が聞こえない様なスペックのものはありませんでした(どれも最低基準) |
596:
匿名さん
[2012-07-27 17:38:14]
最近のイニシアは長谷工も川土も床スラブ厚が20cm、戸境壁厚が18cmな施工物件が殆どだからねぇ。
|
597:
匿名
[2012-07-27 20:27:41]
以前、リクルートコスモスのコスモ○○○○に住んでいましたが、生活音ぐらいしかしませんでした。
|
598:
匿名
[2012-07-27 20:35:40]
マンションでは電子ピアノを使っている人が多い。
音量が調節出来るし、ヘッドホンが付けれる。 またコンパクトなので場所を取らない。 |
599:
周辺住民さん
[2012-08-10 18:18:25]
足立区綾瀬一丁目で、今年の春あたりから宅地造成工事が始まったので、どこがやってるのかな? と思ったら、ようやく8月になって、コスモスイニシアの29戸の売り出し看板が出ました。しかし苦情受付窓口はまだ明らかにされません。
何か後ろめたいことでもあるのかな? って感じます。 周辺住民は、これまで何ヶ月も工事の騒音と土砂埃に悩まされ、工事現場に行っても発注元を明らかにされず、常識のない開発会社だと感じていましたが、ようやく売り出し直前になってコスモスイニシアと判明しました。 造成工事の時から工事の状況を観察をしていますが、最南端の土地以外は、すべて盛土で、かつ基礎工事も甘い感じです。もともと綾瀬周辺は湿地帯なので、十分な基礎工事がなされないと、年数を経て土地が沈下し、住宅も住めなくなる恐れがあります。 礼儀や周辺住民への配慮に欠ける販売優先の開発の仕方は、新築住宅の品質にも影響することが容易に想像できます。新しくこちらの新築住宅をご検討の方々は最悪の選択とならないよう、基礎工事の状況など十分なご確認と検討をいただければと思います。 |
600:
匿名
[2012-08-10 19:28:03]
周辺住民になんのお知らせもしないデベなんてあるんですね。
以前うちの前に、ある大手デベがマンション造った時はちゃんとデベ名のはいったお知らせが配られました(デベによる手渡し) |
601:
周辺住民さん
[2012-08-10 20:42:30]
開発中の29区間は、コスモアベニュー綾瀬とかいう名前がついてましたね。
先方のコスモスイニシアの話では、宅地造成します、の案内チラシは全戸配布したとの説明ですが、近隣の方何軒か聞いてみたら、チラシのことを知っていた方は少なかったです。5人位に聞いて一人知っていた、というような状況です。 周辺の住環境に少なからず影響を与える問題なので、アリバイ的にチラシをまいても意味がないように思いますね。 きちんと対話して欲しかったです。 最初から逃げ腰の開発会社だと、新築住宅へのアフターサービスやフォローもあまり期待してはいけない会社なのかな?って感じます。社員さんみんながそうでないとしても、会社の方針がもし販売や利益優先だと社員さんも逆らえませんから、きっと割りを喰ってしまうのは購入者の方々になるのでしょうね。 |
602:
匿名
[2012-08-21 19:18:44]
「全ての窓周囲にひび割れ防止施行」と虚偽表示 マンション販売大手に再発防止命令
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120821/crm12082119020022-n1.htm |
603:
匿名さん
[2012-08-21 20:56:55]
まじでー・・・。
施工管理が行き届いていないとかの方がマシな感じ。 虚偽は故意ですからね。 BLに入れておきます。 てゆーか、大手なの? |
604:
匿名さん
[2012-08-21 22:42:07]
まだまだ出てきますよ
|
605:
匿名さん
[2012-09-05 09:14:08]
景品表示法に基づく措置命令に関するお詫びとお知らせ
http://www.cigr.co.jp/cosmosinfo/info20120821.html 新聞で今知りました。 契約した人はどうなるの? |
606:
匿名さん
[2012-09-05 09:17:13]
連投すみません。
リンクがきれたときに分からなくなるので コピペします。 ........................ 平成24年8月21日 景品表示法に基づく措置命令に関するお詫びとお知らせ 弊社は、本日、消費者庁より、弊社が販売した「コスモフォーラムすずかけ台駅前」、「イニシア塚口」、「イニシア大和中央」、「イニシア板橋区役所前」の分譲マンション4物件の取引について、不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)第4条第1項第1号に違反するものとして、同法第6条に基づき措置命令を受けました。 お客様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけすることになりましたことを、心よりお詫び申し上げます。 1.認定された事実 弊社が発売した分譲マンション4物件の販売に当たり、以下の通り景品表示法に違反する行為(同法第4条第1項第1号(優良誤認)に該当)が認められました。 ① パンフレットにおいて、開口部の周囲に「ひび割れ防止用斜め補強筋」を設置する旨を記載し、概念図及び施工状況の画像を掲載しておりましたが、実際には、柱・梁・構造スリットに接する開口部等には設置の目的上及びその構造上の理由により、当該補強筋を施工していない箇所がございました。 ② パンフレット及び新聞折り込みチラシにおいて、コンクリートについて劣化防止対策として「水セメント比50%以下」のものを利用する旨を記載しておりましたが、実際には、主たる建物の柱、梁、主要な壁などの構造躯体を想定しており、主たる建物以外(外構の塀、花壇の基礎、土間など)は水セメント比50%超となっておりました。 2.命令の内容 ① 上記を、あらかじめ消費者庁長官の承認する方法にて、一般消費者に周知徹底すること。 ② 今後、同種の物件の取引に関し、同様の表示が行われることを防止するために必要な措置を講じ、これを弊社役員及び従業員に周知徹底すること。 ③ 今後、同種の物件の取引に関し、同様の表示を行うことにより、実際よりも著しく優良であると一般消費者に誤認される表示をしないこと。 ④ 上記①及び②について文書をもって消費者庁長官に報告すること。 3.弊社における取り組みについて 弊社はこれまで、コンプライアンスの徹底に努めるとともに、法令や規約等を遵守した表示を行うよう社内の管理体制を強化してまいりましたが、今回の措置命令を厳粛に受け止め、パンフレットをはじめとする広告物の表示について、その事前確認を行う部署として8月1日付をもって新たに「審査課」を設置し、広告表示の適正化を推進するとともに、広告表示に関する社内教育を徹底してまいります。 なお、弊社では全ての分譲物件において適法な建築確認手続に基づき工事を行い、確認申請の内容の通り工事が完了し、検査済証が交付されており、さらに当該4物件については住宅性能評価機関より設計住宅性能評価、建設工事性能評価を受けておりますので、建物そのものについては問題がないことをあわせてお知らせいたします。 この度は、お客様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑・ご心配をおかけしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。 ご不明点・ご質問等ございましたら、下記お問い合わせ窓口までご連絡をお願い申し上げます。 ○本件に関するお問い合わせ先 株式会社コスモスイニシア お客様相談窓口 コスモスホットライン 無料通話:0120-418-341 営業時間:9:00~18:00(定休日 土・日・祝) |
607:
匿名さん
[2012-09-05 09:25:48]
新聞の謹告の方がもう少し細かく記載されていました。
(どのマンションが何%の施工割合であるか) |
608:
購入経験者さん
[2012-09-12 21:58:07]
『コスモスイニシアのマンションってどうでしょうか?
引き続き意見交換をしましょう。』 正直、コスモスイニシアのマンションに新築のときから住んでいますが、「良い」とは言えません。 また保証が切れてからの対応がとても悪いです。 マンションを購入されるのであれば、色々なマンションを見たり、購入後の問題を調べておくことをお勧めします。 また購入後は、保証期間内に家の中をしっかり確認することをおすすめします。 保証が切れてから言っても、全く対応してもらえません。 他にも問題はあると思いますが、家選びは慎重に行ってください。 |
609:
匿名さん
[2012-09-14 16:43:47]
|
610:
購入経験者さん
[2012-09-15 00:59:45]
大阪です。
ただ地域を聞いても意味はないと思います。 『大阪以外=良い物件』とは限らないので。 サポートの窓口の方は東京でした。 多分、コスモスイニシアの物件をご購入したら、サポート窓口は東京になると思います。 地域ごとにサポート窓口をおいているように、感じませんでした。 あくまでも個人的な感想なので、詳しいことは実際コスモスイニシアに行って、ご本人で確認された方がいいと思います。 一言付け加えると、どこの会社もそうだと思いますが、物件購入前に関しては良い雰囲気を感じます。 |
611:
匿名さん
[2012-09-23 12:54:47]
>>610
イニシアはあくまで開発・分譲業者であるから アフターは基本施工業者へ丸投げだよ。 よってアフターは期待できない。 逆にハセコーのようにアフターを謳っていても しっかり対処してくれないという物件もチラホラあるしね。 あと、ここは東京・埼玉から千葉・神奈川・関西とエリアを拡げているから 竣工時期毎に施工業者(元請・下請)が違うし、 大阪だったら首都圏と比べてエリア的に重視していないとかで 粘り強く交渉をしないと納得が行かずに手仕舞いされてしまうとか 憶測ながら考えついてしまう気が。 コールセンターは全国一箇所でもスクランブルかけるのは地域の支社とかだからね。 |
612:
入居済み住民さん
[2012-10-02 00:13:23]
新規参入で拡大中から少し落ち着いたのが今のコスモスイニシアのような気がします。
良くも悪くも営業にやる気が無いようで、モデルルームを見学しても電話攻勢に出てこないので気軽に見学ができます。 建物は、無難なデザインで特に特徴の無い普通のマンションが大半です。 私が最近入居したマンションも内梁、田の字配置です。 このマンションは、細部の仕上げが大手と比べると落ちる箇所が多々あります。 例として、建設会社に丸投げのようで、機械式駐車場周辺の不自然な段差、塗装の荒れ、コーキング不良、グラウトのはみ出し等です。 内装も窓の泥汚れ、壁紙の目立つ剥がれを放置して内覧会を開催するなど全くチェックしていないようです。 他ににおかしな所は、インテリアオプションの工事が鍵引き渡し後に行います。鍵引き渡し直ぐに入居できない、何のためのオプションか意味不明です。 このインテリアオプションですが、コスモスイニシアが実施せずに関連会社のコスモスモアが担当します。 私の場合、この2社の間で連絡が不十分でもう少しで50万円近くの追加オプション費を請求されるところでした。 ついでに、インテリアオプションの工事で、作業後に室内に木くずなどが残されたままで新築の床に目立つ傷をつけられました。 この工事業者もいい加減で作業中に居なくなっても施錠もしていませんでした。 これらに補修依頼を出しましたが、まだ現場確認にも来ません。 大手でも同じでしょうが、鍵引き渡しが終われば態度が変わります。この会社は、現場工事のチェックが出来ないようです。 |
614:
匿名さん
[2013-02-10 22:37:11]
|
615:
マンション投資家さん
[2013-03-13 10:45:20]
コスモスイニシアのカスタマーサービス課 住宅ローン無知識 金の計算できない 数数えられない 数字書けない客の話し聞かない 客に対して逆切れする ←こんな人材がいる会社です。
どれだけ客が迷惑しているか 上司と会社は全く気づかず。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
616:
匿名
[2013-04-04 20:55:44]
ここのマンション買う人すごいね!今時直床で作るなんて…めちゃくちゃ足音聞こえてやばいです(涙)どこにいるのかだいたい分かるレベル…買わなきゃよかった…
|
617:
物件比較中さん
[2013-04-04 21:26:41]
遮音性は直床のほうがいいという意見も
ありますよ。スラブ厚とか上階の住民次第じゃないでしょうか。 |
遮音性変わらない
というより
遮音性が劣っている
と思われる。