コスモスイニシアのマンションってどうでしょうか?
引き続き意見交換をしましょう。
企業業績や株価など、企業動向に関する書き込みは慎重かつ正確に。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47352/
公式サイト
http://www.cigr.co.jp/
お問い合わせ窓口
http://www.cigr.co.jp/support/hotline/
[スレ作成日時]2010-11-05 11:30:18
株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判
No.101 |
by 匿名さん 2011-03-30 09:20:24
投稿する
削除依頼
コスモスの今月の成約件数知ってる?
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
---|---|---|
No.102 |
モリモトは民事再生、コスモスイニシアはADRじゃなかったっけ?
ADRの認可を受けたんやし、自力再生の力があるって認められてるんちゃうの。 |
|
No.103 |
株価も一年前の半値以下
東京を中心に50戸規模のミニ物件を200名以下までリストラした小さな組織で再建して行く予定が、 今回の地震ですべて狂って資金ショート いまだに再建可能だと思う人はいないでしょう |
|
No.104 |
100です
かなり本気で検討してます 辞めたほうがいいですか? |
|
No.105 |
今回の地震で何らかの被害を受けてるのは、
ごく一部の災害特需の業種以外みな一緒でしょう。 ここでイニシアのバッシングを書いてるそこのあなた! あなたがどれだけの役職で自社の本当の内部事業を どこまでご存じかは知らないですが 多くの企業は深刻なダメージを受けてますよ。 |
|
No.106 |
やめておきなさい。
コスモスはバブル時に親会社のリクルートに6000億の債務を肩代わりしてもらっている。これはバブルで破綻したデベロッパーでも企業規模のはるかに大きい大京や長谷工よりも大きな額。 そして今回…バブルで破綻して今回も破綻したデベロッパーは他にない。 ゼネコンも入金がないため工事を止めた間組を訴えてから、まともなゼネコンはコスモスの施工は請け負わないし、コスモスの施工管理部隊はほとんど退職し、中小ゼネコンを管理する能力もない。 金融機関もメインバンクもなく、巨額の融資を踏み倒している中で追加融資の望みもない。 デベロッパーは倒産。ゼネコンは中小。そんなマンション転売できると思いますか |
|
No.107 |
106さんは、イニシアの内部事情に詳しくてらっしゃいますが、元イニシアの社員さんなのですか?
元社員さんでしたら教えていただきたいのですが、経営が悪化した原因と、過去に分譲されたマンションの商品企画や品質管理についてです。 宜しくお願いします。 |
|
No.108 |
親代わりが肩代りって当たり前のことでしょう。
むしろ親会社の管理体制に問題あったんだろうね。 |
|
No.109 |
私の知人はつい最近、イニシアから購入した築10年の
中古マンションを購入時の110%で売ってましたよ。 ほとんどの一般人は、売主や施工会社がどこかよりも、 利便性や見た目なんかのほうが購入動機につながってると思います。 |
|
No.110 |
親会社に債務全額肩代わりさせるのが普通で、独立したら債務踏み倒しても普通とか
マンションを選ぶ時に売主やゼネコンを気にする人はいないとか 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
No.113 |
私はイニシアイオではないのですが、近くにウチとスペックの似たイニシアイオがありますが、ウチより駅から近いせいもあって、なかなかいいお値段で売りに出ていますよ!築5年くらいかな?30平米ちょいのワンルームで南向きでもないのに3500万くらいとか。
立地がまず大事だったりしますし。 |
|
No.117 |
イニシアの購入者ってヒューザーの購入者に似ているな
|
|
No.119 |
今のコスモスイニシアのいいところってどこですかね
|
|
No.120 |
価格の割に、造りがいいことかな。
|
|
No.121 |
今回の地震に対するマンション被害のアフターをデベ別にスレで拝見してると。
どのデベも自然災害ですので、直しは自前でお願いしますと言うのが多いですよね。 マンションは売ってしまえば、基礎的な部分の瑕疵以外は受付なというのがデベのスタンスですので。 デベの経済力は買った後は余り関係無いんじゃないの、しかり定期点検して貰えればそこまでの気がするが? 基礎的な部分の瑕疵が万が一発生しても、今は販売される新築マンションは保険加入が義務化されてるので余り気にする必要ないけどねぇ~。 |
|
No.123 |
まだまだリストラが進まないですね。
この2年で社員の6割をクビにして、管理会社も売ったけど、オフィスはかわらず高い固定費を払い続けている。 あと1年後に、はたして存続しているのだろうか。 |
|
No.124 |
>>122
それは建前。実際にはデベが存在していても軽々に補償に応じたりはしない。 引き渡し後の責任はほとんどが買い手に移り、デベに残る責任は建物の基礎部分の補償だけ。 しかも仮に基礎部分に重大な瑕疵があったら、取り壊す以外には選択肢がほぼないし、そうなったら莫大な補償を嫌うデベとの大変な法廷闘争が待っているだけ。 耐震偽装マンションが話題になった時、一流デベを含め、買い手に十分な補償をしたのかな?それを調べれば建前と現実の違いに気がつくはず。 つまりあなたが言うデベの補償は、ほとんど現実味がないということ。 デベに何を期待してんのか知りませんけど、売るまでが主な仕事のデベに、アフターサービスをいろいろ期待し過ぎですよ、おバカさん。 |
|
No.125 |
アフターを軽視するアホデベは淘汰されるでしょう。
今の状況で、軽視することは自らの首を絞めることだからね。 特に財閥系、電鉄系は、他のショボイデベ(イニシア含む)との差別化を示す時期到来と思うのだが、実際どうなんでしょう? |
|
No.126 |
耐震偽装事件の頃、各デベロッパーが自社物件を調査した結果、三井不動産、住友不動産、三菱地所、野村不動産、清水建設、竹中工務店など、超一流と言われている会社で耐震強度不足や不適切な施工が確認されましたよね。
コスモスイニシアでは、その様な話しは出てこなかったと記憶しています。物造りに於いては真面目な会社だと思いますので、地に足のついた経営で再起を図っていただきたいと思っています。 |
|
No.127 |
コスモスイニシアを叩く理由がわからん。
リストラされた元社員の人とかかな?? |
|
No.132 |
これからはデベロッパーと施工会社でマンションを選ぶ時代。
経営不振のデベロッパーはこの先数年間は続く供給調整で市場から退場しますよ。 施工もスーパーゼネコンもしくは国内大手Aクラスの物を選ぶべきですね。 |
|
No.133 |
仕様低く価格が高いマンションを買えって事です、お後がよろしいようでじゃーまたね。
|
|
No.139 |
スーパーゼネコンも海外じゃ大失敗らしいし、今度の震災では鹿島も大痛手。
震災後の復興需要を取り込める機動力のあるデベやゼネコンが生き残るでしょう。 イニシアなんかは結果的にすでにコンパクトになってるだけに、結構面白いかもしれませんよ。 |
|
No.140 |
イニシアは100名以下まで今期中にリストラできればパワービルダーとミニマンション業者として生き残ることができると思います。
マンションデベロッパーは廃業ですが |
|
No.141 |
でも経営陣はかわらないんですよね
|
|
No.142 |
社員を切り捨てて、経営陣だけ生き残る会社なんか最低。
潔く倒産しろ。 |
|
No.143 |
社員は年収4割ダウンでも職があるだけで大喜びです(笑)
転職系サイトの社員のグチを読むとお金の話しばかり 30代でも年収400万 |
|
No.144 |
3末引き渡しが遅れていて、支払いがマズイことになっているね
|
|
No.145 |
それはコスモスだけの話しではないでしょう。いいマンションを作っているのだから購入者が満足していれば倒産しても問題ないです。
|
|
No.146 |
マンションは確かに良い物を建てていると思う。
だが、営業はダメダメな人ばかりだね。 確認漏れや、間違い、知識不足が多すぎる。 |
|
No.147 |
都内某所の徒歩数分距離内に財閥系2物件、電鉄系1物件、イニシア1物件がほぼ同時期に売り出されて、
現在竣工済み、即入居状態なんだけど、完売したのは財閥系1物件とイニシア物件だった。 残る2物件はハッキリ言って外観が悪い。 |
|
No.148 |
今イニシアに残っている営業マンはどこにも転職できない人と入社したての若手だけでしょう。
若手に教えることもできないからまったく育たないし、営業部隊としては末期症状。 |
|
No.149 |
末期症状かどうかわからんけど、
なんやかんや言うても結構売れてまっせ。 それでええやん。 ひがむなや。 |
|
No.150 |
誰が平均年収400万以下の倒産デベをひがむの?
ねぇ無能社員さん(笑) |
|
No.151 |
↑きみ
|
|
No.152 |
この一連の書き込みを見ると
今のイニシアの社員のレベルがわかるね 震災の影響でいつ倒産してもおかしくないのに |
|
No.153 |
物件の良し悪しは、担当営業よりも施工会社と担当支社・営業所の方針に左右される。
イニシアに限らず他の財閥系にもいえることだけど。 |
|
No.154 |
やっぱりひがんでるじゃん
|
|
No.155 |
コスモスのマンションはADRで訴訟を起こしてからまともな建設会社は請け負わないよね
コスモスイニシア、ハザマに40億円の訴訟提起 コスモスイニシアが、ADR(私的整理)を理由に、工事現場を中止させ、同社に40億円の損害が生じたとして、ハザマに対して訴訟を起こした。 コスモスイニシアは、7月24日取引金融機関との話し合いが開催され、決定する予定であったが、会議は開催されるものの決定会議は8月~9月に変更されている。大きな影響があろう。 これではどのゼネコンも支払がはっきりしない限りコスモスイニシアの請負はしないと思われ、金融機関も支払い猶予や債務免除すれば新規融資は暫くしないはずであり、開発できないコスモスイニシアは窮地に陥る。既に陥っている。 |
|
No.156 |
まあ、イニシアの社員は会社が信用なくてフラット以外のローンは借りれないし、マンションを買うだけの収入もないから、財閥系を僻んでるんだろうね。
そんな底辺のマンデベにしか入れなかった自分の無能さを棚に上げて |
|
No.157 |
もういいよ、同じ話題でお腹いっぱい。
しつこくネガキャンしてる人はひがんでないなら何度も同じ書き込みしないでくれよ。 |
|
No.158 |
不安な人は財閥系、電鉄系、冠系の資金力のあるデベロッパーから買うことです。施工もスーパーゼネコンもしくは国内大手Aまでの建設会社を選びましょう。
コスモスはいつ倒産してもおかしくないですから、ここの掲示板にいるような売主が倒産しても関係ない。という方だけが買えばいいと思います。 |
|
No.159 |
だったら皆さん財閥系を買うでしょう。でも金持ちなのは一部の人。それが現実。
|
|
No.160 |
そうそう。価格をとるかリスクをとるかというだけの話しですよね。自己責任で判断すればいいことです
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
今はコスモスのほうが地域を絞っているよ
200人規模の中小デベロッパーなんだから でも今期中には100名台までリストラするらしいけど。。。倒産しなければね |
|
No.163 |
それでも財閥はいろんな部分で敷居が高い。
無理して良い家買う時代じゃないから、身の丈にあったデベでいいっすわ。 中小デベで結構。 |
|
No.164 |
もう少し経営のしっかりした中小デベロッパーを選んだ方がいいのでは?
もっと財務状態の良い中堅デベロッパーはいくらでもありますし、もともと大企業を2年間で無理矢理3分の1の規模までリストラしたので大企業時代の経費を使いすぎる風土は直っていないです。 施工も大手は引き受け手がないので、中小建設会社のみの施工ですから二重に不安があります。 |
|
No.165 |
経営のしっかりした中小などないと思った方がよい。しっかりしてるなら大企業になれるからね。
|
|
No.168 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.171 |
もう昔の話。間組施工のこのマンションはもう完売してます。
|
|
No.175 |
コスモイニシア分譲の時点で別に大手ゼネコンじゃなくても良くね?
デベがどんだけ施工管理出来るかだろ。 ま、デベが三井じゃなきゃ、住友じゃなきゃって人もいるから、そーゆー人もいると思うが… |
|
No.178 |
イニシアうんぬんより、このスレで病的にイニシア批判繰り返してるやつをどうにかしてくれよ。
ずっと同じ主張を繰り返してるだけでほんとうざい。 仕事でやってるか、頭おかしいとしか思えない。 |
|
No.184 |
批判する人はイニシアが嫌いなん?
|
|
No.186 |
耐震基準2で設計されている。
|
|
No.187 |
イニシアマンションのユーザーです。
共用部 ・昼間で十分明るい場所なのに消灯できない共用部照明 ・マンション管理の命綱とも言える掲示板スペースの軽視、と言うか無いに等しかった ・床に仰向けに寝ないと暗証番号の設定もできない、膝より下の高さの集合郵便受け ・近隣宅地と余裕がないのに外構植裁を広葉樹にして、落ち葉の清掃に手間がかかる ・詰め込みすぎの機械式駐輪場、出し入れの度に隣の自転車を倒さなければならない ・倉庫スペースが少なすぎる、防災用品の備蓄にも一苦労 ・建物各所出入口、庇が小さく雨だと濡れしまう 等々、ともかくデザイン優先の設計で使い勝手が悪い。 専有部 ・上階の足音、隣室のドアの開閉音や包丁の使用音までよく響く ・風向きを考慮していないのか、隣室の料理の匂いが流れてくる ・隣室のPSに面してる居室ではカチャカチャ機械(弁?)作動音が響く ・集合玄関機のカメラは有るが、各戸玄関のインターホンカメラがない ・管理人室に直接連絡するインターホン機能が省略されている ・洗浄便座が低グレードの低機能 その他 ・外壁面FIX窓の清掃が最初から清掃項目に含まれていない ・外廊下手摺壁の内側(雨だれでかなり汚れる)が清掃範囲外 ・布団や洗濯物の手摺干しやベランダ喫煙が原始規約で禁止になっていない ・入居時の共用部説明が大雑把すぎ、問題点を指摘する機会も与えられない ・「モデルルームと違っていた」と入居後に追加工事有り モデルルームの詳細写真撮影は必須でしょう 入居して数年ですが満足度は贔屓目60点。売却か賃貸に出すか、迷っています。 皆さんも十分に検討してくださいね。 |
|
No.189 |
こうした欠点はイニシアに限ったのものでもない。他のマンションに引越しても何らかの不満が出てくるでしょう。
|
|
No.190 |
足音がよく聞こえるマンションなんですか?
でも耐震性能は最高レベルにしている。 |
|
No.192 |
不満に思う点も人それぞれだし、同じデベでもマンションごとにクオリティが違う。
良いマンションでも、最悪な隣人に当たれば最悪な住み心地になる。 結局ね、自分で考えて自分で情報集めて自分で選ぶしかない。 ほんとそう思うわ。 |
|
No.193 |
免震、、買いたいか?
早目(10年程度まで)に売り抜けを決めている(価格も覚悟している)ならアリだが。 |
|
No.194 |
ドア枠や額縁に使われているシート貼り枠素材
内覧会でよくチェックしてください 「これは補修しても上手くいきません」と言われるかもしれませんが 万が一シート貼りに「浮き」が有った場合はどんどん広がり膨らみます 後悔したくなかったら、絶対にやり変えをさせるべきです それから引きこみ戸の「戸袋」部分 イニシアの仕様は決まっていないようなのでゼネコン任せのはず それが全くダメとは言いませんが、強く押すと壁面が凹むようなヤワな造りの場合もあります |