藤が丘の閑静な第一種低層住居専用地域に全92邸で誕生する、
(仮称)藤が丘プロジェクト。
本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.30平米~100.78平米
売主:リスト
物件URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社
【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.20副管理人】
[スレ作成日時]2010-11-05 11:28:30
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
- 交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
- 総戸数: 92戸
リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)
872:
購入検討者
[2011-10-21 20:44:32]
|
||
873:
物件比較中さん
[2011-10-21 21:32:11]
スカイレジテンスの5階以上はフロントレジデンスと被らないので心配ないと思います。カーテン開けっぱなしでも大丈夫そうですね。スカイレジテンスの低層階は立体駐車場が目の前ですね。
|
||
874:
契約済み
[2011-10-22 10:19:00]
入居後に外部の業者呼んでガラスは変更する予定。
|
||
875:
購入検討中さん
[2011-10-22 12:27:17]
ガラスで中が見えるのは下の安い方なんですね。
|
||
876:
匿名
[2011-10-22 13:44:08]
ガラスの変更なんてできないでしょう。
確認した方がいいですよ。 |
||
877:
匿名
[2011-10-22 13:46:10]
住人同士で 安い部屋の人 とかって 見下すような言い方はやめたら?
|
||
878:
匿名さん
[2011-10-22 14:26:29]
ガラスの変更、自分も出来ないと思うな。
一応、共用のものでしょ。 管理規約に書いてあるんじゃないの? |
||
879:
匿名さん
[2011-10-22 20:22:15]
確かに、ひとつの部屋だけ曇りガラスになってたら可笑しいですもんね。無理そう。
でも実際問題、見えないように設計してるんじゃないかな~と想像するんですが。 877さん、875は検討中の方のようですよ。 |
||
880:
匿名
[2011-10-23 01:42:57]
フィオーレってどういう意味なの?
|
||
881:
匿名
[2011-10-23 02:16:15]
太陽!
|
||
|
||
882:
匿名
[2011-10-23 06:52:05]
あらら…太陽いっぱい入っちゃう透明ガラスのベランダ。。。
|
||
883:
物件比較中さん
[2011-10-23 07:22:24]
この物件の書き込み、リスト物件にしては特別多いですね。他のリスト物件と比べても一番魅力的ってことですかね?
|
||
884:
購入検討中さん
[2011-10-23 08:41:40]
デベは別として、場所はかなり魅力的。
青葉区物件といえば、もはや線路横や246沿いしかありませんからね。 |
||
885:
匿名
[2011-10-23 08:44:29]
デベは別にできないよ。。一番重要。
|
||
886:
匿名
[2011-10-23 08:53:03]
|
||
887:
匿名
[2011-10-23 10:43:24]
本当に近隣住民さんですか?
わざわざ覗きに来るのが不思議だし、今住んでるのにネガコメントしかないのはおかしいよね? 価値観はそれぞれですので、何もないのが嫌なら早めにお引っ越しされたほがよいかと。 日当たりがずっと保証されるのはいいかと思いますが |
||
888:
匿名
[2011-10-23 12:30:06]
引っ越したいって言ってるじゃん
|
||
889:
匿名さん
[2011-10-23 14:41:10]
そうそう、嫌ならお引越し下さい。
虫の飛んで来ない広尾とかが良くてよ。 |
||
890:
購入検討中さん
[2011-10-23 15:08:35]
藤が丘が、急行停車駅ならもっと魅力的だったけど、
そうでなくても立地はいいんじゃないかな。 なにもない辺鄙なとこじゃないしね。 |
||
891:
匿名
[2011-10-23 16:29:43]
藤が丘好きだな
|
||
892:
匿名
[2011-10-23 18:42:14]
藤が丘は好きですが この物件の立地と建物とデベがダメですね 残念
|
||
893:
匿名さん
[2011-10-23 20:36:39]
892は反応を見て楽しむ暇人。
|
||
894:
匿名
[2011-10-23 20:38:09]
立地と建物とデベが駄目って全部じゃないですか(笑)
全て駄目ならスルーしてくださいな。 逆にどんな立地と建物とデベがいいのかおせ~て |
||
895:
匿名
[2011-10-23 20:56:32]
本当に暇な人が多いですね。他デベの営業さんなんですかね?
|
||
896:
匿名
[2011-10-24 00:48:15]
デベが小さいと、いきなり倒産とか
ありそうでチョット怖いな。 |
||
897:
匿名さん
[2011-10-24 12:03:02]
好きな子をいじめるいじめっ子。
結局は気になってるんだよねw |
||
898:
匿名
[2011-10-24 15:37:44]
スカイレジデンスはすっかり外側のシ-トが外れて全容が見えてきましたね。
白と北側のダークのコントラストは中々良い感じです。 確かにバルコニーのアクリルパネルは思ったより透明でした。 入居が楽しみです。 |
||
899:
匿名
[2011-10-25 23:31:25]
855さんの言うとおり、デベは重要。そして少なくともこのデベの営業力はアフターフォローが悪く評価低い。
|
||
900:
匿名
[2011-10-25 23:50:57]
>899
後輩がリストの某マンションに住んでますが、そんな話は無いようですが? 客観的な評価のソ-スって何かありますか? 気になるので是非教えて下さい。 デベが重要かどうかはマンションを選ぶ人の尺度によると思いますが… 899さんは何か嫌な思いをされてるのですか?いまお住まいのマンションが大失敗したとか。 もしそうならお気の毒ですが 具体的にお願いします。 |
||
901:
匿名
[2011-10-26 11:17:58]
899さんではないですが、私の友達が有名でないデベのマンションを数年前に購入したのですが、先日その友達に会って、マンションの話が出た時に聞いた話ですが、買った時の売り主が倒産してしまい今はやや有名な会社に吸収されたと言っていました。
それだけだとやや有名な会社が引き継いでくれて良いような気がしますが、そのやや有名な方のデベが手がけたマンションではないので何か相談事があって連絡しても邪険に扱われたと話していました。 たまたまその担当が悪かっただけかもしれませんが、多少なりとも扱いが違うかもしれないなと話を聞いていて思いました。 大手でも横柄な会社もあると思いますが。 デベの大きさを気にする基準も人それぞれで観点も違うでしょうから、このようなケースもあると参考程度に書いてみました。 文章が下手で言いたい事が皆さんに伝わったか不安ですがお察しください。 |
||
902:
物件比較中さん
[2011-10-26 18:25:43]
建ったあともデベに相談するんですか?
|
||
903:
匿名
[2011-10-26 19:58:19]
そこまで聞きませんでしたが、聞きたい事があったから聞いたんじゃないですか?
聞かないですむ人もいるでしょうけど、人それぞれ事情が違いますからね。 |
||
904:
物件比較中
[2011-10-26 20:18:18]
あと何戸残ってるのか知ってる人教えて
|
||
905:
匿名さん
[2011-10-26 22:00:54]
899もネガティブコメントの反応を楽しんでるだけの暇人じゃないの?
|
||
906:
匿名
[2011-10-26 22:06:07]
リストの営業しか知らないと思われ。
10戸台にはなってると聞いたが。 5千越えか変な間取の部屋が最後まで残りそうだね。 |
||
907:
契約済みさん
[2011-10-27 00:01:08]
竣工前に完売してもらいたいですね。
|
||
908:
匿名
[2011-10-27 00:14:22]
外観素敵だし日当たりばっちりだから竣工前には売れるんじゃないかな。
多少残るのは仕方ないけどね。 |
||
909:
匿名
[2011-10-27 06:18:35]
売れ残るということだね
|
||
910:
匿名
[2011-10-27 06:56:13]
どうでしょうかね。
あと2か月ですが売り切って欲しいものです。 |
||
911:
周辺住民
[2011-10-27 07:20:26]
同じ規模のドレッセ藤が丘は高くても完売しましたよね。値段は関係ないかと、、、
|
||
912:
匿名
[2011-10-27 08:11:19]
出たな、ドレッセくん
|
||
913:
匿名
[2011-10-28 00:31:15]
ドレッセ君は完売いたしました。
またの機会をお願いします(>_<) |
||
914:
匿名さん
[2011-10-28 23:17:15]
リスト君は質悪いからな~
|
||
915:
近所をよく知る人
[2011-10-29 01:55:21]
広告に「藤が丘駅徒歩7分」のあとに、わざわざ
「青葉台駅徒歩20分」と入れるのは如何なものか。 |
||
916:
匿名さん
[2011-10-29 08:48:37]
その表現は物件探してるとよく見ますけど?
位置関係を表すただの情報でしょう。 逆になぜ如何なものか?なのか聞きたいくらいです。 |
||
917:
匿名さん
[2011-10-29 11:56:25]
確かに青葉台までって表記いらないかも。
しかも徒歩20分って。。 |
||
918:
匿名さん
[2011-10-29 12:42:50]
「青葉台駅徒歩20分」はあってもなくてもどっちでもいいけど
それに対する文句は別にいらないですね。 ってところでしょうか。 |
||
919:
匿名
[2011-10-29 18:52:52]
只の難癖でしょう。
どうしてもネガりたいのでしょうね。 |
||
920:
匿名さん
[2011-10-29 19:16:13]
位置関係を表す情報だったら常識的には最寄り駅と2番目に近い駅を表示するのでは?この物件の場合、2番目は青葉台ではなく市が尾ですよね。市が尾への記述なくいきなり青葉台徒歩20分と書かれてもね。実際に藤が丘を通り越して青葉台まで歩く人っているんでしょうか?
|
||
921:
匿名さん
[2011-10-29 19:44:37]
だからさ、最寄りの急行が止まる駅ってことでその情報を載せたんでしょ。
ああそうなのか、でいいじゃん。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
絶対レースのカーテンは閉めきって、残念だけどベランダにもあまり出られません。
自分が廊下を歩く立場の時は、必要以上に逆の方を向いて「見ていませんよ」オーラを出します。