リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-19 09:52:29
 

藤が丘の閑静な第一種低層住居専用地域に全92邸で誕生する、
(仮称)藤が丘プロジェクト。

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番18他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.30平米~100.78平米
売主:リスト

物件URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.20副管理人】

[スレ作成日時]2010-11-05 11:28:30

現在の物件
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
総戸数: 92戸

リストレジデンス藤が丘フィオーレ((仮称)藤が丘プロジェクト)

406: 匿名 
[2011-06-06 10:32:33]
原発の事故で、みんなが‘節電、節電’と言う中、今からわざわざオール電化に手を出そうとは思わないかな。
407: 匿名 
[2011-06-06 10:35:09]
ドレッセ藤が丘があったから人気はイマイチだったけど、これからじゃないかな?
もともと割りと売れているし、立地自体はよいからね。
後は震災後のオール電化をどう判断するか?

408: 匿名 
[2011-06-06 10:39:13]
まぁオール電化でも節電は出来るのだか…

電化で無くてもいまだに節電意識の無い個人や
業界あるからねぇ
409: 匿名さん 
[2011-06-06 12:16:09]
藤が丘は街並みは綺麗ですが

超高齢化、買い物が不便、急行に三回抜かれる、

の3重苦ですよね。

ドレッセ藤が丘の徒歩1分のようなメリットがないと厳しいかなと感じます。
410: 匿名さん 
[2011-06-06 12:39:49]
電気をガンガン使う為ではなくて、ガスと併用してる家より効率よく電気を使える仕組みがオール電化ではないの?
少なくともオール電化じゃない家イコール節電住宅とは違うと思います。
411: 匿名 
[2011-06-06 12:59:00]
原発あっての(原発を作る為だった?)オール電化だと思うので、今後のオール電化と言うものがどうなるのか不安ではあるね…

少なくともガス併用の家は、オール電化の家よりは電気を使う量が単純に少ないのでは??
412: 匿名さん 
[2011-06-06 21:20:17]
確かに、今作られているマンションでオール電化かそうでないかを比べればそうかも。
でも、知人の熱効率の悪い古いマンションなどの生活を見てると一概にそうでもない気がするんですが。
413: 匿名 
[2011-06-07 01:23:14]
オール電化に関係なく無駄な電気を使いすぎていただけでしょう。
原発がない今、皆が気遣うだけで何の問題も無いよ。パチンコ、自販機、ゲームセンター、街のネオン、街灯、エスカレーター等
圧倒的に無駄使いが多い

それを電化だけのせいにするのはナンセンス
414: 匿名さん 
[2011-06-07 10:50:11]
私もそう思います。
そうは言っても都会の便利な暮らしを手放せない…という人が、原発との関係が明確なオール電化のせいにする事で罪悪感を紛らわしてるようにしか見えない。
たとえオール電化住宅がこの世からなくなっても、都市全体が節電しなけりゃ意味ないよ。
415: 匿名 
[2011-06-07 11:18:16]
ここ人気ないね
HPではあと10戸?
値引きあるのかな?
416: 匿名 
[2011-06-07 11:20:27]
やはり原発とオール電化の関係は明確ですよね。
だからこの震災で原発の恐ろしさを知った今、オール電化はいらないんじゃないのかなぁと思います。
ここがガスだったらなぁ。。
417: 匿名さん 
[2011-06-07 15:32:29]
私は震災前に決めたのでガスキッチンは妥協点の一つでしたが、震災後に決める人にとっては単なる妥協という感覚では済まないような難しい選択になりますね。
418: 匿名 
[2011-06-07 21:02:49]
だけど冷静に考える必要はあるよ。原発が停止しガスは東電の買い占めや中東の民主化の動きもあるしガスだってこれからどんどん値上がりする。
CO2の排出量はどんどん増え温暖化に繋がる。

ようはエネルギー確保の根本を考えないと意味無いよね
419: 契約済みさん 
[2011-06-08 21:32:53]
414さん、良いこと言うね!
420: 匿名 
[2011-06-08 21:36:51]
関東に居る限り福島原発とは無関係ではないよ。

ガスだろうが電気だろうが
421: 匿名さん 
[2011-06-09 01:06:26]
東電が販売中止にしたんだから、当然問題あるんだよ、オール電化は。
そして、ここはこれから希少になる新築オール電化マンションだ。
422: 匿名さん 
[2011-06-09 11:13:20]
なにも問題ないとは言ってないのにね。
0か100かでしか話できない人か1番厄介。
423: 匿名 
[2011-06-09 19:22:17]
>>421
もう作られない、販売されないものが何でも希少価値がでるわけではないよ?
424: 匿名 
[2011-06-11 01:00:00]
日経あたりで、マンションは大手の物件を中心に回復、
的な記事を読みましたが、ここはどうなの?もりあがってんの?
プロ野球弱小チームのスポンサーのようですがw
425: 匿名 
[2011-06-11 01:14:00]
大手、って書かれてたならこことは無縁なお話では?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる